[PR] スポンサードリンク

プレサンス ロジェ KUMATA

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
1行目: 1行目:
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
 
 
==物件概要==
 
==物件概要==
 
*所在地:[[大阪府]][[大阪市]][[東住吉区]]杭全一丁目14番4(地番)
 
*所在地:[[大阪府]][[大阪市]][[東住吉区]]杭全一丁目14番4(地番)
21行目: 20行目:
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
*敷地面積:1,818.65㎡(登記簿面積・売買対象面積・実測面積・建築確認対象面積)
+
*敷地面積:1,818.65m2(登記簿面積・売買対象面積・実測面積・建築確認対象面積)
*建築面積:644.88㎡
+
*建築面積:644.88m2
*建築延床面積:6,473.21㎡
+
*建築延床面積:6,473.21m2
 
*容積率:299.93%(指定300%)
 
*容積率:299.93%(指定300%)
 
*建蔽率:35.46%(指定80%)
 
*建蔽率:35.46%(指定80%)
34行目: 33行目:
 
*ミニバイク置場:17台(屋内平面式)
 
*ミニバイク置場:17台(屋内平面式)
 
*自転車置場:168台(屋内平面式44台・屋外平面式9台(屋根付)・屋外スライドラック式115台(屋根付))
 
*自転車置場:168台(屋内平面式44台・屋外平面式9台(屋根付)・屋外スライドラック式115台(屋根付))
 +
*駐車料金が格安のようですが、やはり積立費に加算されるんでしょうか? この周辺の駐車場料金がいくらなのかと、20年後、30年後の積立費の上げ幅が気になります。 説明を聞きに行かれた方で予定を聞かれた方はいますか?
 +
**積立費とは修繕積立金の事でしょうか。 駐車場の利用料金は一般的に管理費に回される事になるので、 料金が安ければ管理費が不足する→住人で補完するという 事態は考えられるかもしれませんが、修繕積立金は駐車場に関係なく 段階的に値上げされていきますよ。
  
  
 +
==設備・仕様==
 +
*設備仕様は可もなく不可もなくです。価格帯からするとこれくらいなんでしょうか。和室があるのが最近だと珍しいような。
 +
*線路近くですが、バルコニーのサッシには複層ガラスがすべて入っており、 遮音性には優れていると思います。また玄関側は吹き抜けになっているため、 採光や通気にも優れていますね。
  
==設備・仕様==
 
  
  
  
 
==間取り==
 
==間取り==
 +
*ここは、広い間取りもあるのですね。室内もフルフラット設計になっているので、子供は老人が一緒でも安心かも。
 +
*広さ的にはファミリー世帯対象なんでしょうが、それだと商業施設がちょっと役不足ですね。ランドプランを見ると、標準設備が揃っている感じがしますけど。
 +
  
  
48行目: 54行目:
 
*マンションの傍に東武中央卸売市場があるので、鮮魚などは新鮮なものが買えそうですね。  
 
*マンションの傍に東武中央卸売市場があるので、鮮魚などは新鮮なものが買えそうですね。  
 
*徒歩圏内には生活利便施設は少ないみたい。
 
*徒歩圏内には生活利便施設は少ないみたい。
 +
*東部市場前駅は駅力としてはあまりないですからね… 乗降者数を見ていると、1日7千人位の駅ですから 天王寺まで1駅なので、 買物はそちらに自転車で行くのが現実的なのかな? この辺り、住宅もありますけれど、皆さん買物ってどうしておられるのだろう?
 +
**東部市場付近に住んでますがスーパーは歩いて行ける距離にあるので特に不便と感じたことは無いです。 ただ、コーナンなどのホームセンターはやや遠いかもしれません。 約3年住んでますが天王寺まで歩いて行くこと可能ですし、もちろん電車で天王寺まで出てしまうと御堂筋、JR、近鉄などなど線がたくさんあるのでどこに行くにも便利ですね!
 +
 +
 +
  
  
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 
+
*ここは育和小学校区、白鷺中学校区だよね? 大阪都構想が実現してたら生野南小学校や田島中学校と合併とかありえたりしてたのかな? 将来、子供の数が減って大阪市のままでも区を越えての合併とかありえるの? 生野南や田島よりはだいぶマシだとは思うけど学校や高校進学先はどんな感じですか?
  
  
58行目: 69行目:
 
*地域・地区 準工業地域・防火地域・準防火地域・最低限第2種高度地区
 
*地域・地区 準工業地域・防火地域・準防火地域・最低限第2種高度地区
 
*駅の近くですが、電車の音が窓を開けた状態でどうなのか気になります。  
 
*駅の近くですが、電車の音が窓を開けた状態でどうなのか気になります。  
 +
*駅から近いですが、周辺環境は利便施設などが少ないようですね。 私も自転車10分圏内という書き方が気になりました。 徒歩だと遠いからですよね。 自転車は、駐車するのに困ることがあるので、あまり利用しないのですけど。
 +
*周辺の施設は徒歩圏内というよりは自転車圏内という感じですね 車があったほうが断然便利そうですね 自転車があれば、そこまで不便はしなそうですが。雨の日や天候が悪い時は自転車となるとなかなか移動も大変になってきそうですね
 +
*駅近でも路線が不便だな。田辺や西田辺なら良かったのにな。でもこの辺りはなかなかマンション建たないから地元民で地元限定で探してるなら選択肢ないしな
 +
*こちらのマンションだと地元の方向きっぽいので永住の方も多くなるのかな。
 +
  
  
73行目: 89行目:
 
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553300/ プレサンス ロジェ KUMATAってどうですか?【検討板】]
 
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553300/ プレサンス ロジェ KUMATAってどうですか?【検討板】]
  
osaka/553300/1
+
osaka/553300/19

2015年8月20日 (木) 21:31時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  • 所在地:大阪府大阪市東住吉区杭全一丁目14番4(地番)
  • 交通:関西本線(JR西日本) 「東部市場前」駅 徒歩2分
  • 総戸数:84戸
  • 構造、建物階数:地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2016年05月下旬予定
  • 売主:株式会社プレサンスコーポレーション
  • 施工:村中建設株式会社


価格・コスト・販売時状況

交通

構造・建物

  • 敷地面積:1,818.65m2(登記簿面積・売買対象面積・実測面積・建築確認対象面積)
  • 建築面積:644.88m2
  • 建築延床面積:6,473.21m2
  • 容積率:299.93%(指定300%)
  • 建蔽率:35.46%(指定80%)


共用施設

  • 駐車場:51台(屋内平面式6台・屋外平面式13台・屋外機械式32台)
  • バイク置場:4台(屋内平面式)
  • ミニバイク置場:17台(屋内平面式)
  • 自転車置場:168台(屋内平面式44台・屋外平面式9台(屋根付)・屋外スライドラック式115台(屋根付))
  • 駐車料金が格安のようですが、やはり積立費に加算されるんでしょうか? この周辺の駐車場料金がいくらなのかと、20年後、30年後の積立費の上げ幅が気になります。 説明を聞きに行かれた方で予定を聞かれた方はいますか?
    • 積立費とは修繕積立金の事でしょうか。 駐車場の利用料金は一般的に管理費に回される事になるので、 料金が安ければ管理費が不足する→住人で補完するという 事態は考えられるかもしれませんが、修繕積立金は駐車場に関係なく 段階的に値上げされていきますよ。


設備・仕様

  • 設備仕様は可もなく不可もなくです。価格帯からするとこれくらいなんでしょうか。和室があるのが最近だと珍しいような。
  • 線路近くですが、バルコニーのサッシには複層ガラスがすべて入っており、 遮音性には優れていると思います。また玄関側は吹き抜けになっているため、 採光や通気にも優れていますね。



間取り

  • ここは、広い間取りもあるのですね。室内もフルフラット設計になっているので、子供は老人が一緒でも安心かも。
  • 広さ的にはファミリー世帯対象なんでしょうが、それだと商業施設がちょっと役不足ですね。ランドプランを見ると、標準設備が揃っている感じがしますけど。



買い物・食事

  • マンションの傍に東武中央卸売市場があるので、鮮魚などは新鮮なものが買えそうですね。
  • 徒歩圏内には生活利便施設は少ないみたい。
  • 東部市場前駅は駅力としてはあまりないですからね… 乗降者数を見ていると、1日7千人位の駅ですから 天王寺まで1駅なので、 買物はそちらに自転車で行くのが現実的なのかな? この辺り、住宅もありますけれど、皆さん買物ってどうしておられるのだろう?
    • 東部市場付近に住んでますがスーパーは歩いて行ける距離にあるので特に不便と感じたことは無いです。 ただ、コーナンなどのホームセンターはやや遠いかもしれません。 約3年住んでますが天王寺まで歩いて行くこと可能ですし、もちろん電車で天王寺まで出てしまうと御堂筋、JR、近鉄などなど線がたくさんあるのでどこに行くにも便利ですね!




[PR] スポンサードリンク

育児・教育

  • ここは育和小学校区、白鷺中学校区だよね? 大阪都構想が実現してたら生野南小学校や田島中学校と合併とかありえたりしてたのかな? 将来、子供の数が減って大阪市のままでも区を越えての合併とかありえるの? 生野南や田島よりはだいぶマシだとは思うけど学校や高校進学先はどんな感じですか?


周辺環境・治安

  • 地域・地区 準工業地域・防火地域・準防火地域・最低限第2種高度地区
  • 駅の近くですが、電車の音が窓を開けた状態でどうなのか気になります。
  • 駅から近いですが、周辺環境は利便施設などが少ないようですね。 私も自転車10分圏内という書き方が気になりました。 徒歩だと遠いからですよね。 自転車は、駐車するのに困ることがあるので、あまり利用しないのですけど。
  • 周辺の施設は徒歩圏内というよりは自転車圏内という感じですね 車があったほうが断然便利そうですね 自転車があれば、そこまで不便はしなそうですが。雨の日や天候が悪い時は自転車となるとなかなか移動も大変になってきそうですね
  • 駅近でも路線が不便だな。田辺や西田辺なら良かったのにな。でもこの辺りはなかなかマンション建たないから地元民で地元限定で探してるなら選択肢ないしな
  • こちらのマンションだと地元の方向きっぽいので永住の方も多くなるのかな。



周辺施設

その他

掲示板

osaka/553300/19

プレサンス ロジェ KUMATA

物件概要
所在地 大阪府大阪市東住吉区杭全一丁目14番4(地番)
交通 関西本線(JR西日本) 「東部市場前」駅 徒歩2分
総戸数 84戸
[PR] スポンサードリンク