武蔵小杉駅と横浜駅の住環境

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==土地== *朝日の昇る勢いの小杉がいいに決まってる。落日の横浜なぞ問題にならん。 *横浜に決まっいるよ、便利な交通だよ。 *県庁…)
    (相違点なし)

    2014年6月17日 (火) 09:26時点における版

    土地

    • 朝日の昇る勢いの小杉がいいに決まってる。落日の横浜なぞ問題にならん。
    • 横浜に決まっいるよ、便利な交通だよ。
    • 県庁所在都市の中心駅と比較?でも、鉄道アクセス網を考えると、面白いね。小杉が横浜駅に勝ってる点は、東京への距離的近さ。でも、発着本数と選択肢、羽田、高速バス等を考えると・・・ね?そこに商業施設を入れたら、比較のしようがないのでは。
    • 他県の人が神奈川県で市を三つあげると、大概は横浜、横須賀、鎌倉だよ
      • 確かに… 教養のある年配者に限って言えば、小田原が挙がるだろうけど、 一般的には横須賀かな。 海とか神奈川県とイメージがリンクしやすいんだよね。 横須賀をアピールする有名人や歌に歌われることも多いし。 横浜と鎌倉は二強だね。
      • 神奈川県の市町村として、横浜、川崎、横須賀、鎌倉、小田原、箱根町くらいは、大人の常識であってほしいな。どれも小学校の教科で必ず出てくる歴史的な町なのでね。
    • 知名度や歴史を考えるとやはり、横浜ですね。小杉はナイです。
    • 横浜は凋落してないでしょう?みなとみらいもオフィス街になってきてるし。凋落は横浜駅でしょう。大都市のターミナル駅であの程度に繁華街じゃね。
      • 横浜はみなとみらいや関内をもっと活性化させなきゃゴールデンルートの中には入る事は出来ないよ。東京で観光や買い物満足できるし、外国人には東京との違いが感じられないとおもうし。
      • 横浜駅もじつは全く凋落してないけどね。昔からあんなものよ。高い建物がないからショボく見えるだけ。実際の小売は全国でも5位くらいだったはず。横浜そごうなんて店舗面積ラゾーナより大きいし。高島屋の売り上げもすごいしね。地下街も人が多くて賑わってるよ。横浜を良く知らない人はパッと見で勘違いするんだろうな。乗降客数も全国4位で人多すぎw歩きにくいぐらいだよ。
    • 本屋でるるぶ川崎を見たが、小杉は飲食店以外ほとんど載ってなかった。


    交通

    住環境

    • 横浜だ。羽田空港、品川、利用できる。本数多い。買い物に便利です。
    • 横浜駅も小杉駅も単身、DINKSには魅力。ただ子供のいる家庭では住めない。住みたくない。
    • 知名度やおしゃれなイメージは横浜がダントツ。でも利便性や事実上いいのは小杉だろうね。どっちがいいかは人それぞれだろう。専業主婦やリタイア組なら横浜がいいかもしれないし現役バリバリなら便利な小杉かいいだろうし。


    [PR] スポンサードリンク

    教育・育児

    買い物・食事

    治安

    その他

    掲示板


    yokohama/140564/168

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク