[PR] スポンサードリンク

清水谷ハウス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (掲示板)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:○○○.jpg|thumb|400px|テキストテキスト]][[ファイル:○○○.jpg|thumb|400px|テキストテキスト]]
    +
    [[ファイル:清水谷ハウス.jpg|thumb|300px|外観写真]]
     
     
      
      

    2010年4月4日 (日) 15:44時点における版

    外観写真



    物件概要

    • 所在地:大阪府大阪市 天王寺区清水谷町4番2(地番)
    • 交通:大阪市営長堀鶴見緑地線「玉造」駅から徒歩5分
    • 総戸数:91戸
    • 構造、建物階数:RC造地上27階地下1階建て
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2007年 8月
    • 売主
    1. 東レ建設㈱
    2. MID都市開発㈱
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション


    価格・コスト・販売時状況

    • 立地も外観も最高です。でも値段が高すぎます。



    交通

    • JRからは徒歩10分。地下鉄玉造のエレベーター6番出口から徒歩8分です。エレベーター使わない時に2番出口からだと5分。上町1の交差点までは若干上りなので徒歩5分。医療センターまでは上町1から2分です。



    構造・建物

    • せっかく清水谷のような環境のいいところなんだから、タワーでなくてもよかったのではないでしょうか?低層の高級マンションのほうが周辺の雰囲気に調和するのではないかと思っています。
    • タワーなのに二重天井二重床ではない。
    • 免震でなく耐震なのも気になりますね。
    • 間取り・フローリング色・建具色・トイレ・バス・玄関等、どれをとっても近辺のタワーマンションより素敵だと思います。南側は植栽で、公園があることも魅力ですね。
    • 耐震構造は某タワーの損壊のような問題はないと思いますが、免震構造ではないので揺れるでしょうね。



    共用施設

    • 建物のエントランスがシンプルすぎるので、緑が欲しいと思います。
    • ややシンプルなエントランスや内廊下ですが、華美でないぶん古臭くもならなさそうでむしろ安心です。
    • 余計な共有施設を作っていないようですので、気になる管理費・修繕積立費も法外にはならないのでは。タワーと言えば、高い管理費ですからね。



    設備・仕様

    • 床暖房、浄水器、ディスポーザー、オール電化。



    間取り

    買い物・食事

    育児・教育

    • すぐそばに、清水谷公園・清水谷高校があり、同じ校区内には高津高校・真田山公園、私立でいえば明星学園などあり、昔から大阪屈指の文教地区と云われてるのが、よくわかります。
    • 公立小中でも充分良い教育が受けられる、市内では数少ない地区です。ファミリーやこれから子育てをする新婚家庭にはピッタリ。



    周辺環境・治安

    • ここは閑静で校区も住環境も良いです。買い物や駅に少し遠いのが、逆に住宅地に適している理由だと思います。
    • 想像以上に落ち着いた街であること、公園がたくさんあること、適度に下町風情があること。。。ここは、子供が安心して暮らせる街だと思います。タワーマンションだと玄関を出たらすぐ目の前に大通り、というケースが多いと思いますが、このマンションはそうでないのも安心です。



    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 大阪医療センター(旧国立大阪病院)まで、徒歩5分です。十分近いうちに入ると思います。



    その他

    • 空堀商店街や心斎橋、難波などが少し遠いのがたまにキズですが、室内があれだけオシャレであればその難点は目をつぶることができそう。
    • 天王寺区のこのエリアは古くからのお寺・戸建住居・マンションがたくさんあり、便利さと安定感のある環境です。街を歩くと、高齢のかたをたくさん拝見します子育てが終了しても、ここに住み続けるかたが多そうな気がします。



    掲示板

    清水谷ハウス

    物件概要
    所在地 大阪府大阪市天王寺区清水谷町4番2(地番)
    交通 大阪市営長堀鶴見緑地線「玉造」駅から徒歩5分
    総戸数 91戸
    [PR] スポンサードリンク