新星和不動産

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==会社概要== *社名:新星和不動産株式会社 *所在地:大阪府大阪市北区西天満5丁目6番4号(SNビル) *設立:昭和62年8月1日(…)
     
    (相違点なし)

    2013年6月9日 (日) 12:15時点における最新版

    会社概要[ ]

    • 社名:新星和不動産株式会社
    • 所在地:大阪府大阪市北区西天満5丁目6番4号(SNビル)
    • 設立:昭和62年8月1日(創業:昭和28年8月15日)
    • URL:http://www.sinseiwa.co.jp/
    • 資本金:10億円
    • 年間売上高:216億円(平成23年度実績)
    • 1987年に日本生命系列の不動産会社であった星和住宅株式会社・星和地所株式会社・新星開発株式会社の3社が合併して発足。
    • 2011年6月に主要株主の異動に伴い、株式会社大林組の完全子会社となった。


    アフターサービス・管理会社[ ]

    • 営業部隊がなく、販売は他の住宅販売会社に丸投げです。そのせいかアフターサービスは本当に酷いです。マンション買いましたが、買ったあとはお客だと思っておらず、ちょっと指摘をしただけで、まるでクレーマー扱いです。
    • 新星和不動産のマンションを昨年冬に購入しました。先月の6ヶ月のアフター点検は指摘したところはすべて直してくれましたよ。だからアフターサービスがひどいとは思いませんでしたけど。壁紙も張り替えてくれましたし。


    営業・スタッフ[ ]

    • プラネシーンの営業さんは、親切で丁寧ですよ。確かに新星和の社員には、会ったことわないけど家族みんな大満足です。
    • 社員はみんな社内営業に必死でお客様の方をまったく見ていません。


    建物・技術[ ]

    • 分譲マンション「プラネスーペリア」シリーズを展開。
    • 野村と組んで中規模なマンションとかの事業主になってることも多いね。悪いと言う噂は聞かないけど、マイナーだけに聞かないだけかも...
    • 注文建築を建てましたが、結論から言うと最低です。とにかく、業者に丸投げ、注文通りにはしない、瑕疵アフターは逃げの一手、あげくのはてには、瑕疵が出るのは当たり前だと! 何度か家を新築したが、こんな対応の悪い業者は初めてです。 絶対勧めません。
    • 私はプラネシーンの一戸建てを購入しましたが、デザインも設計も仕様も家族全員大変気に入っていますよ。
    • 親会社が日本生命だけにか社宅の跡地だったりと、分譲場所も駅近だったりで私達には大変よかったです。セコムまでもついてて驚きでした。


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク