[PR] スポンサードリンク
太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)
提供: すてき空間
目次 >
(ページの作成: Category:戸建 category:建築構造・設備・仕様(一戸建て) ==太陽光発電…== *パワコンは10年で必ず変えないといけないですか? …) |
|||
44行目: | 44行目: | ||
*現在余剰9KWで売電しております。10年経過前(8年目とか9年目)にあと1KW追加したら契約開始時から20年売電になるのですか?追加したのが9年目なら+11年になるんですか?また、追加したらいつの売電価格になるのですか?追加した年の10KW以上の価格? | *現在余剰9KWで売電しております。10年経過前(8年目とか9年目)にあと1KW追加したら契約開始時から20年売電になるのですか?追加したのが9年目なら+11年になるんですか?また、追加したらいつの売電価格になるのですか?追加した年の10KW以上の価格? | ||
**契約時に期間が固定されるので、余剰5年目でパネルを増やしても10年経過(つまり5年)で固定買取価格が終了します。初期に契約した売電価格が維持されます。私は42円売電なので、今年パネルを増やしても42円で売電できます。 | **契約時に期間が固定されるので、余剰5年目でパネルを増やしても10年経過(つまり5年)で固定買取価格が終了します。初期に契約した売電価格が維持されます。私は42円売電なので、今年パネルを増やしても42円で売電できます。 | ||
+ | |||
+ | ==太陽光発電を10kw以上乗せられた方== | ||
+ | *九州で10.o8kw乗せられた個人のかたのブログは参考になります。 | ||
+ | http://mankichiojisama.blog.fc2.com/ | ||
+ | |||
+ | *余剰売電20年で10kwの設置工事中です | ||
+ | http://10kwhatuden.blogspot.jp/ | ||
+ | |||
+ | *みなさん売電価格は毎月どれくらいなのでしょうか?わたしは4.8kwの余剰買取なので毎月2万円前後の売電なのですが、全量買取なら家で使う分が無いから、もっと高値ですよね。あまり金額的なものを見たこと無いもので、よろしくお願いします。 | ||
+ | *11.04kwで全費用3,300,000円の見積もりが来ました。Panasonic HIT240αという新しいやつだそうです。平屋で屋根が広いのでたくさん載せられるとのこと。シュミレーションだと売電は年額46万円の全量だそうです。これってどうですか?相場ぐらいですか?高いですか? | ||
+ | **相場より少し安いぐらい。まあまあ常識的で妥当な線じゃないっすか。 | ||
+ | *11.65kwを昨年(平成24年)の10月に設置しました。山間部である事と東西面の為、平地の80%程のシュミレーションでしたが、月々の差は有るものの概ね順調に発電しています。この程、倉庫兼ガレージの増改築を施工予定ですが、ぎりぎり10kw搭載できる屋根面が確保できそうです。設置を予定しておりますが、可能なのか?。注意点等お聞かせ下さい。 | ||
+ | **21kw余剰で10万強売電入金、昼間の使用料は限りなく0円。全量なら14万は7月いった計算、初期投資は500万未満でもちろん海外メーカー。5年で回収、その後は利益です。買い取制度崩壊しても余剰だから家で使用分は確保できそう。 | ||
+ | *通常は 屋根が重い家は 揺れが酷いよ。10K以上だと軽いパネルや金具で700キロ以上の重さになる。単純に耐震等級3でもこんなけのせると耐震等級は 下がるよ。パネルの重さも考慮して構造計算したなら まだいいけど やはりこのブログとか 耐震等級3でもギリギリの容量のとこが多いって書いているね。 | ||
+ | http://s.ameblo.jp/kanomu-kensa/entry-11845132485.html | ||
+ | |||
+ | **10kw以上載せる場合、前面片流れとかじゃなければ 屋根部分が35坪以上とかの大きい家ばかりだよね。それを分配してそれだけなわけであって、全然重くないと思うよ。雪振ったら数センチ積もった程度だし。瓦とガルバの違いでもそれ以上の重量の差はあるけど、太陽光の場合だけみんな騒ぐのが不思議なんだよね。ブログだけど、そういう訴訟を起こさせる人たちの言葉を鵜呑みにしないほうが良いよ。それが仕事なんだし、読む人に不安を抱かせる事ばかり書くのは当たり前。 | ||
+ | **最近、南側片流れの家で太陽光をつけてる家は多いよね。太陽光業者は、売るために、今の家なら特に問題ないっていうし、設計士は、屋根の上に軽自動車を乗せるようなものだから、ちゃんと構造計算しないと、大きな地震の時、トラブルが発生するとか・・・・。まぁ、重いと基礎や地盤調査にも関係するからね。あと、瓦とガルバだと重量差は大きいね。どちらにせよ、10K以上乗せる場合は パネルの重さも考慮して構造計算したほうがいいよ。昔の家や建売の場合は、補強は難しいが 10K以上だと、片流れでないかぎり大きな家ばっかりだね。 | ||
+ | *全量売電で採算が取れるのは30円以上。今年度が最後になる。 | ||
+ | *太陽光発電を10キロワット未満にした場合は、余剰売電の単価は、10キロワット以上より高くなり、同じ売電単価の期間が10年です。10キロワット以上の場合の売電単価は、10キロワット未満より少なくなります。同じ売電単価の期間は、20年です。10キロワット以上の場合、全量、余剰どちらも同じ売電単価、期間になります。 | ||
==体験談(良かった点・悪かった点)== | ==体験談(良かった点・悪かった点)== | ||
*数年前に新築を購入した時に太陽光発電も検討していました。その当時、売電価格が48円でした。しかし太陽光発電設置すると予算オーバーし、設置を断念する羽目になりました。後々に余裕が出来れば良いと考えていましたが、未だに設置していない状態です。近所の方に太陽光発電の話を聞くとメンテナンスの維持費、パワコンの寿命が数年しか持たない(3kw →約30万、5.5kw →約40万)、10年毎に売電メーターの負担、パネル本体の耐用年数が短命…など。売電収入だけのメリットを謳い文句のみで、デメリットは一切表沙汰に告知されないですね。毎年の売電価格は、年々減額し太陽光発電の価格が下がってきてるものの購入メリットが薄れてきている様な気がします。大手電力会社は、火力発電の稼働する為に莫大な燃料費コストが増大し、経営は逼迫している状態で売電買い取り制度が廃止の恐れも無いとは言い切れないと思います。来年の4月から電力自由化で電気代が安い電力会社を選択可能になるので、このから太陽光発電のメリットがあるのかと…、疑問を感じます。 | *数年前に新築を購入した時に太陽光発電も検討していました。その当時、売電価格が48円でした。しかし太陽光発電設置すると予算オーバーし、設置を断念する羽目になりました。後々に余裕が出来れば良いと考えていましたが、未だに設置していない状態です。近所の方に太陽光発電の話を聞くとメンテナンスの維持費、パワコンの寿命が数年しか持たない(3kw →約30万、5.5kw →約40万)、10年毎に売電メーターの負担、パネル本体の耐用年数が短命…など。売電収入だけのメリットを謳い文句のみで、デメリットは一切表沙汰に告知されないですね。毎年の売電価格は、年々減額し太陽光発電の価格が下がってきてるものの購入メリットが薄れてきている様な気がします。大手電力会社は、火力発電の稼働する為に莫大な燃料費コストが増大し、経営は逼迫している状態で売電買い取り制度が廃止の恐れも無いとは言い切れないと思います。来年の4月から電力自由化で電気代が安い電力会社を選択可能になるので、このから太陽光発電のメリットがあるのかと…、疑問を感じます。 | ||
+ | *先月 10.25Kwを取り付けました。費用は電力会社連係検査、接続費用等含めて430万でした。全量買取りでの契約でしたが発電モニターもつけてもらったのですが全量買取りの場合「買電」と「消費電」がモニターに表示されません。モニターはパナソニック製VBPM370Cです。 | ||
+ | **10kw以上で全量買い取りは表示されません。10kw以上で余剰買い取りは表示されます。 | ||
58行目: | 80行目: | ||
*固定買い取り終了後〈20年後)の撤去解体費用、パネルの処分費はどれくらいでしょうか? | *固定買い取り終了後〈20年後)の撤去解体費用、パネルの処分費はどれくらいでしょうか? | ||
**自分で外して、軽トラでも借りて近くの太陽光発電システム鑑定協会指定の業者に持っていくとパネル1枚1200円で処分できる。なので、一般家庭はせいぜい5万円以下。陸屋根なら足場不要だし、屋根も傷つかないので、感電に気をつければ素人でも外せる。それ以外は業者呼ぶのが安全。建坪が30坪ぐらいの2階建ての家で15万円ぐらい。まあ、固定買取終わったら載せ続けるのが無難だと思うけどね。太陽光パネルの性質からして、家の寿命を迎えるぐらいまで使っても当初の半分ぐらいは発電する。数十年後はパワコンも安くなってるだろうし、撤去するより載せ続けておくほうが安上がりと思う。 | **自分で外して、軽トラでも借りて近くの太陽光発電システム鑑定協会指定の業者に持っていくとパネル1枚1200円で処分できる。なので、一般家庭はせいぜい5万円以下。陸屋根なら足場不要だし、屋根も傷つかないので、感電に気をつければ素人でも外せる。それ以外は業者呼ぶのが安全。建坪が30坪ぐらいの2階建ての家で15万円ぐらい。まあ、固定買取終わったら載せ続けるのが無難だと思うけどね。太陽光パネルの性質からして、家の寿命を迎えるぐらいまで使っても当初の半分ぐらいは発電する。数十年後はパワコンも安くなってるだろうし、撤去するより載せ続けておくほうが安上がりと思う。 | ||
+ | *質問ですが公務員の場合、全量売電の収入は副収入とみなされ、いわゆる副業に当たるのですか?教えてください。 | ||
+ | **投資信託みたいな扱いだから気にしなくていいですよ。農業して出荷するのはダメです。 | ||
63行目: | 87行目: | ||
*[https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%80%90%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%80%91%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%88%E4%B8%80%E6%88%B8%E5%BB%BA%E3%81%A6%EF%BC%89/ 「【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)」についての口コミ掲示板一覧] | *[https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%80%90%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%80%91%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%88%E4%B8%80%E6%88%B8%E5%BB%BA%E3%81%A6%EF%BC%89/ 「【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)」についての口コミ掲示板一覧] | ||
*[https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581097/ 太陽光発電…] | *[https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581097/ 太陽光発電…] | ||
+ | *[https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268951/ 太陽光発電を10kw以上乗せられた方] | ||
kk/581097/298 | kk/581097/298 | ||
+ | |||
+ | kk/268951/284 |
2017年8月28日 (月) 21:09時点における版
太陽光発電…
- パワコンは10年で必ず変えないといけないですか? 売電期間10年が過ぎた後、発電した電気はどうなるのでしょうか? 売電は出来ないかもしれないですよね。 蓄電池を取り付けて自分の家で使っていくのでしょうか? 太陽光発電を新築する家に付けるか付けないかで迷ってますが、ほぼトントンでパワコンが10年で交換も承知で5kw乗せようかと思っています。 10年間は売電価格は33円、ソーラーフロンティアを検討中で回収期間は8年~9年。 40万くらいでしょうか? やはり損するだけなんでしょうか? 売電収入あればローンの支払いが減るな…と思ってトントンか少し+になるならと思いましたが、やはり太陽光付けるには勿体ないのかな…。
- ソーラーフロンティアなんて実績ない企業は駄目ですね。撤退するシェルがやってる赤字企業です。Panasonicが圧倒的におすすめです。国益にもつながります。 しかし、家に必要でしょうか?パワコンの音も若者には聞こえるんですよ。かなり嫌がられます。ましてや人他人様の電気代を高くしますので、かなり迷惑かけますからね。瓦に孔を開けなきゃならないし、美観は損ねるし私は絶対につけませんね。
- パワコンは10年で交換しないといけないか? 必ずではないですね。年数が経てば経つほど劣化が進んだり故障の可能性が高くなるだけ。なんでも同じです。 保証との兼ね合いもあるので、定期点検をしたり、保証切れ前に点検を受けて、出費を軽減する工夫も必要かと。
- 10年過ぎたあとの電気は? まだ何も決まっていません。買取がなくなることはないと思いますが、蓄電池がベストかどうか、丸10年になる前に検討すべきでしょう。今決められるものではありません。
- 損するか?得するか? 損得で判断されるのなら、現在の状況ではヤメるべきでは? 金銭的に損はしないと思いますが、劇的に得するとも思えません。 ローン返済の足しに・・・とお考えのようですが、ローン金利・返済期間を加味して十分検討されるべきですね。
- 我が家は10k載せていますが隠れたメリットはパネルに高い遮熱性能があり真夏でも二階が暑くなりません。エアコンのコストはかかりません。
- 蓄電池は10年後には安くなるはず。今は買い時ではありません。
- 33円じゃとても付ける気にならないね。 太陽光推進派なら反対しない。住宅ローンにに含めれるので低金利で買える。 だけど、ローンの足しにするということなら、他の手堅い投資の方が良いと思うよ。 ちなみに、蓄電池は補助金とHMキャンペーンで7kwhが実質10万円ぐらいで付けれる時期があった。 正規価格じゃとてもペイできないけど、そういうのも調べてみると良いよ。
- 電気代12万円/年として値上げ無で20年240万円、何もしないのが楽、少しは利息も付く。
- 東京の場合ですが、補助金が多かった数年前の補助金が合わせてKW当たり15万円~25万円。考慮すると実質負担額KW当たり15万円~25万円程度。買取価格は42円~38円なので、4~6年程度で回収。といったバブル感は無くなりましたが、価格も下落して、KW当たり25万円程度。補助金を今でも港区や新宿区のように。KW当たり10万円の補助金を実施しているところもあるので、買取価格33円でも、5年程度で回収できる場合もあると思うので、調べてみる価値はあると思います。
- ソーラフロンティアも良いですよ!1kw辺りならパナソニックより1割ほど多く発電します。さらに1kwのパネルの費用もパナソニックより2割ほど安いです。設置費用の回収率は国産メーカーの中で1番早いです。設置面積に余裕があるならソーラフロンティアお勧めです。設置面積が限られてるならパナソニックのHITや長州産業のHITがお勧めです。
- HITやCISはほとんど劣化しないから ソーラーフロンティアが20年保証で長く、パナソニックも25年保証と長くなったので、余裕で20年以上使えるようです。 他のシリコンパネルは、劣化するみたいなので その時の最新パネルに交換というのも手かと思います。
http://sumai.panasonic.jp/solar/new_product/
- ソーラーフロンティアの太陽光パネルはかなり重いみたいですが、片流れ屋根にいっぱいいっぱい載せても大丈夫ですか?
- 雨水利用もエコで流行ってます。片流れ水下の雨樋に雨水タンク接続して雨水を貯めるんです。夏場は庭で子供たちにプール遊びさせると・・鉛・カドニウム・六価クロム浴も楽しめます。
- 不安なら、こちらの軽量タイプが良いかも
http://www.solar-frontier.com/jpn/special/solacisneo/
- パワコンは10年、モジュールは20年(80%出力)くらいは最低でもついてますね。6~7年程度で全額回収が可能ならば、得はあっても損はありません。利回り15%前後くらいでしょうか?これほど確実な投資は中々ありませんよ
- その保証は定期点検ありきでの話。ノーメンテで、壊れたからは通用しない。損得だけで考えるなら設置しない方が幸せ。初期投資の改修は数年でできても、維持費を考えないのなら 電力会社や国の原発の考え方と一緒で痛い目見るだけ。菅直人の馬鹿の見切り政策で始まったソーラーバブルも終わりが見えた。停電の時を考えるのか、目先の収支だけで考えるのか。
- 製品に初期性能を100%維持できるものなんて無いけど、10年で3%程度ならすごい方でしょう。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1211/22/news120_2.html
- CIS太陽電池は実発電で強みを発揮する 「光照射効果があげられます。 これは特に当社のCIS太陽電池で特徴的なのですが、太陽光にあてておくと変換効率が増加する現象で、工場出荷時より5~10%ほど出力が増加することが報告されています」。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110707/1036739/?P=5&...
- 今から太陽光発電を導入するメリットって何でしょうか。
- 再生エネ賦課金を少しでも払わなくて済む。将来的にエコキュートは夜中お湯を作るのではなく、昼間効率よくお湯を作る事が出来る。ZEH補助金も貰える。昔も今も普通は10年以内に設備投資費用は回収出来ます。10kw以上の太陽光のメリットが少し昔より少なくなっただけ。10kw以下ならそんなに今も昔も変わらない。昔は導入費用が高かったからね。
- 素人なんで教えて下さい。現在余剰9KWで売電しております。10年経過前(8年目とか9年目)にあと1KW追加したら契約開始時から20年売電になるのですか?追加したのが9年目なら+11年になるんですか?また、追加したらいつの売電価格になるのですか?追加した年の10KW以上の価格?
- 契約時に期間が固定されるので、余剰5年目でパネルを増やしても 10年経過(つまり5年)で固定買取価格が終了します。初期に契約した売電価格が維持されます。私は42円売電なので、今年パネルを増やしても42円で売電できます。
- ちょっと調べて見ましたが、下のアドレスが分かりやすいかもしれません。全量買い取りは出来る場合と出来ない場合があるようですね。
https://panerou.com/helpful_information/qa/other/4444/
- カナディアンソーラーを昨年春に9kw載せて一年が経ちました。一年間の発電トータルが約12000kwhでした。これっていいの?悪いの?
- 1kw辺り1333kwhなので良い方だと思いますよ。うちも同じカナディアンですが、積雪地域なので1kw辺り1250kwhです。
- 10kw乗せるなら9kwの余剰にした方が良いね。20年固定にするなら18kw以上にしないと税金等でマイナスになる。思い切って50kwとかしないと旨みは無いかも。50kwとかならパネル単価10万円切るし、土地ある人なら面白いかもね。
- 1kw辺り年間1300kwhだとして、10kwのせると年間13000kwh。13000×21円×20年=5460000円+消費税。設置費用、維持費なんか考えるとよく見積もって20年で100万円くらいのプラスって所ですかね。色んなリスクや物価上昇を考えると10kw以上はもう割に合わない感じですね。
- 今はある程度安いとこなら負担金入れても300以下だし、劣化、保険代、税金加味しても200残りますよ。余剰なら21円以上の効果だし。物価上昇分は税率アップでトントンくらいだろうし。ハウスメーカーでつけてちゃ割合わないですけどね。
- 現在余剰9KWで売電しております。10年経過前(8年目とか9年目)にあと1KW追加したら契約開始時から20年売電になるのですか?追加したのが9年目なら+11年になるんですか?また、追加したらいつの売電価格になるのですか?追加した年の10KW以上の価格?
- 契約時に期間が固定されるので、余剰5年目でパネルを増やしても10年経過(つまり5年)で固定買取価格が終了します。初期に契約した売電価格が維持されます。私は42円売電なので、今年パネルを増やしても42円で売電できます。
[PR] スポンサードリンク
太陽光発電を10kw以上乗せられた方
- 九州で10.o8kw乗せられた個人のかたのブログは参考になります。
http://mankichiojisama.blog.fc2.com/
- 余剰売電20年で10kwの設置工事中です
http://10kwhatuden.blogspot.jp/
- みなさん売電価格は毎月どれくらいなのでしょうか?わたしは4.8kwの余剰買取なので毎月2万円前後の売電なのですが、全量買取なら家で使う分が無いから、もっと高値ですよね。あまり金額的なものを見たこと無いもので、よろしくお願いします。
- 11.04kwで全費用3,300,000円の見積もりが来ました。Panasonic HIT240αという新しいやつだそうです。平屋で屋根が広いのでたくさん載せられるとのこと。シュミレーションだと売電は年額46万円の全量だそうです。これってどうですか?相場ぐらいですか?高いですか?
- 相場より少し安いぐらい。まあまあ常識的で妥当な線じゃないっすか。
- 11.65kwを昨年(平成24年)の10月に設置しました。山間部である事と東西面の為、平地の80%程のシュミレーションでしたが、月々の差は有るものの概ね順調に発電しています。この程、倉庫兼ガレージの増改築を施工予定ですが、ぎりぎり10kw搭載できる屋根面が確保できそうです。設置を予定しておりますが、可能なのか?。注意点等お聞かせ下さい。
- 21kw余剰で10万強売電入金、昼間の使用料は限りなく0円。全量なら14万は7月いった計算、初期投資は500万未満でもちろん海外メーカー。5年で回収、その後は利益です。買い取制度崩壊しても余剰だから家で使用分は確保できそう。
- 通常は 屋根が重い家は 揺れが酷いよ。10K以上だと軽いパネルや金具で700キロ以上の重さになる。単純に耐震等級3でもこんなけのせると耐震等級は 下がるよ。パネルの重さも考慮して構造計算したなら まだいいけど やはりこのブログとか 耐震等級3でもギリギリの容量のとこが多いって書いているね。
http://s.ameblo.jp/kanomu-kensa/entry-11845132485.html
- 10kw以上載せる場合、前面片流れとかじゃなければ 屋根部分が35坪以上とかの大きい家ばかりだよね。それを分配してそれだけなわけであって、全然重くないと思うよ。雪振ったら数センチ積もった程度だし。瓦とガルバの違いでもそれ以上の重量の差はあるけど、太陽光の場合だけみんな騒ぐのが不思議なんだよね。ブログだけど、そういう訴訟を起こさせる人たちの言葉を鵜呑みにしないほうが良いよ。それが仕事なんだし、読む人に不安を抱かせる事ばかり書くのは当たり前。
- 最近、南側片流れの家で太陽光をつけてる家は多いよね。太陽光業者は、売るために、今の家なら特に問題ないっていうし、設計士は、屋根の上に軽自動車を乗せるようなものだから、ちゃんと構造計算しないと、大きな地震の時、トラブルが発生するとか・・・・。まぁ、重いと基礎や地盤調査にも関係するからね。あと、瓦とガルバだと重量差は大きいね。どちらにせよ、10K以上乗せる場合は パネルの重さも考慮して構造計算したほうがいいよ。昔の家や建売の場合は、補強は難しいが 10K以上だと、片流れでないかぎり大きな家ばっかりだね。
- 全量売電で採算が取れるのは30円以上。今年度が最後になる。
- 太陽光発電を10キロワット未満にした場合は、余剰売電の単価は、10キロワット以上より高くなり、同じ売電単価の期間が10年です。10キロワット以上の場合の売電単価は、10キロワット未満より少なくなります。同じ売電単価の期間は、20年です。10キロワット以上の場合、全量、余剰どちらも同じ売電単価、期間になります。
[PR] スポンサードリンク
体験談(良かった点・悪かった点)
- 数年前に新築を購入した時に太陽光発電も検討していました。その当時、売電価格が48円でした。しかし太陽光発電設置すると予算オーバーし、設置を断念する羽目になりました。後々に余裕が出来れば良いと考えていましたが、未だに設置していない状態です。近所の方に太陽光発電の話を聞くとメンテナンスの維持費、パワコンの寿命が数年しか持たない(3kw →約30万、5.5kw →約40万)、10年毎に売電メーターの負担、パネル本体の耐用年数が短命…など。売電収入だけのメリットを謳い文句のみで、デメリットは一切表沙汰に告知されないですね。毎年の売電価格は、年々減額し太陽光発電の価格が下がってきてるものの購入メリットが薄れてきている様な気がします。大手電力会社は、火力発電の稼働する為に莫大な燃料費コストが増大し、経営は逼迫している状態で売電買い取り制度が廃止の恐れも無いとは言い切れないと思います。来年の4月から電力自由化で電気代が安い電力会社を選択可能になるので、このから太陽光発電のメリットがあるのかと…、疑問を感じます。
- 先月 10.25Kwを取り付けました。費用は電力会社連係検査、接続費用等含めて430万でした。全量買取りでの契約でしたが発電モニターもつけてもらったのですが全量買取りの場合「買電」と「消費電」がモニターに表示されません。モニターはパナソニック製VBPM370Cです。
- 10kw以上で全量買い取りは表示されません。10kw以上で余剰買い取りは表示されます。
成功例・失敗例
- うちは2年半経過。設置価格約160万円。 14,400kwh発電し、自宅消費3,200kwh程度。売電47万円。自宅消費換算10万円。補助金50万円程度。(合計107万円程度)残り53万円は2年半程度で回収。
- 設置後7年半経過。FIT前に購入しているので3.5kwの小容量の上に価格も高かったですが、48円買い取りは大きいです。計算上あと1年半で購入金額になる予定です。購入時は15年くらい掛かる予定だったのでFIT様々です。
[PR] スポンサードリンク
その他
- 固定買い取り終了後〈20年後)の撤去解体費用、パネルの処分費はどれくらいでしょうか?
- 自分で外して、軽トラでも借りて近くの太陽光発電システム鑑定協会指定の業者に持っていくとパネル1枚1200円で処分できる。なので、一般家庭はせいぜい5万円以下。陸屋根なら足場不要だし、屋根も傷つかないので、感電に気をつければ素人でも外せる。それ以外は業者呼ぶのが安全。建坪が30坪ぐらいの2階建ての家で15万円ぐらい。まあ、固定買取終わったら載せ続けるのが無難だと思うけどね。太陽光パネルの性質からして、家の寿命を迎えるぐらいまで使っても当初の半分ぐらいは発電する。数十年後はパワコンも安くなってるだろうし、撤去するより載せ続けておくほうが安上がりと思う。
- 質問ですが公務員の場合、全量売電の収入は副収入とみなされ、いわゆる副業に当たるのですか?教えてください。
- 投資信託みたいな扱いだから気にしなくていいですよ。農業して出荷するのはダメです。
掲示板情報
kk/581097/298
kk/268951/284