[PR] スポンサードリンク

エコキュートの比較(一戸建て)

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    (エコキュートor電気温水器 選ぶならどっち?)
    (エコキュートのお勧めの機種を教えてください)
    50行目: 50行目:
      
     
    ==エコキュートのお勧めの機種を教えてください==
     
    ==エコキュートのお勧めの機種を教えてください==
    *オール電化住宅を建てようと考えています。
    +
    *オール電化住宅を建てようと考えています。その際導入するエコキュートの機種ですが、460Lのフルオートを選んだ場合、どこのメーカーがお勧めでしょうか? 掛け率では、コロナが安上がりと工務店の方はいっておりましたが、機能、故障時のメンテナンス価格、設置面積、静音性、その他なにか特徴あること、を比較すると、どこのメーカーがお勧めでしょうか? 例えば、ここは、思っているのと違ったでもかまいません。掛け率では、コロナが安上がりと工務店の方はいっておりましたが、機能、故障時のメンテナンス価格、設置面積、静音性、その他なにか特徴あること、を比較すると、どこのメーカーがお勧めでしょうか?  
    その際導入するエコキュートの機種ですが、460Lのフルオートを選んだ場合、どこのメーカーがお勧めでしょうか?
     
    掛け率では、コロナが安上がりと工務店の方はいっておりましたが、機能、故障時のメンテナンス価格、設置面積、静音性、その他なにか特徴あること、を比較すると、どこのメーカーがお勧めでしょうか? 例えば、ここは、思っているのと違ったでもかまいません。掛け率では、コロナが安上がりと工務店の方はいっておりましたが、機能、故障時のメンテナンス価格、設置面積、静音性、その他なにか特徴あること、を比較すると、どこのメーカーがお勧めでしょうか?  
     
     
    **エコキュートは基本的にデンソーの技術(OEM?)なのでメーカの差はあまりないと思います。(メーカが違ってもタンクやコントローラがそっくりの場合も多いです)
     
    **エコキュートは基本的にデンソーの技術(OEM?)なのでメーカの差はあまりないと思います。(メーカが違ってもタンクやコントローラがそっくりの場合も多いです)
     
    **機械部分は同じでも、制御部分で各社の違いがあります。我が家はダイキンのフルオートタイプにしました。
     
    **機械部分は同じでも、制御部分で各社の違いがあります。我が家はダイキンのフルオートタイプにしました。
    59行目: 57行目:
     
    **わが家はHMの指定がコロナか松下でした。この両者は使い勝手はほとんど同じ様なモノでしたが、COP値が改良されて、この6月に新しくなった松下製のモノが間に合ったので松下の460Lにしました。東京なのですが、冬季の効率低下を考えて、寒冷地仕様を頼みましたが、配管に保温材が違うだけですとのことなので一応やってもらいました。他にはサンヨー製も検討しましたが、リモコンが2個までしか付けられないとのことです。松下製は3個まで増設出来ることが、説明書に記載されています。簡易2世帯の方には便利でしょう。松下の不満点は浴室優先の解除がキッチンのリモコンでは出来ない事ですかね。湯沸かし中の音もかなり静かです。最近のガス給湯器の方がうるさいです。
     
    **わが家はHMの指定がコロナか松下でした。この両者は使い勝手はほとんど同じ様なモノでしたが、COP値が改良されて、この6月に新しくなった松下製のモノが間に合ったので松下の460Lにしました。東京なのですが、冬季の効率低下を考えて、寒冷地仕様を頼みましたが、配管に保温材が違うだけですとのことなので一応やってもらいました。他にはサンヨー製も検討しましたが、リモコンが2個までしか付けられないとのことです。松下製は3個まで増設出来ることが、説明書に記載されています。簡易2世帯の方には便利でしょう。松下の不満点は浴室優先の解除がキッチンのリモコンでは出来ない事ですかね。湯沸かし中の音もかなり静かです。最近のガス給湯器の方がうるさいです。
     
    **フルオートで比較すると各社あまり大差ないように思います。個人的に以外と良いなと思ったのは、「日立ハウステック」のものです。近くに体感型ショールームというのがOPENしたので行ってきたのですが、ミストもオプションで付けられるようです。(エコキュートでは日立のみ??)
     
    **フルオートで比較すると各社あまり大差ないように思います。個人的に以外と良いなと思ったのは、「日立ハウステック」のものです。近くに体感型ショールームというのがOPENしたので行ってきたのですが、ミストもオプションで付けられるようです。(エコキュートでは日立のみ??)
     
      
     
    ==エコキュートと普通の電気温水器の差==
     
    ==エコキュートと普通の電気温水器の差==

    2017年6月15日 (木) 16:05時点における版


    概要

    • 現在オール電化で家の建築を検討しております。予算に余裕が出ればソーラー(3kw)設置も検討しております。そこで、温水設備をどうするか悩んでおります。皆さんの中で悩まれた方おりませんか?悩まれた方は、どちらにいたしましたか?


    エコキュートor電気温水器 選ぶならどっち?

    • 電気温水器に対してエコキュートは以下ぐらいですかね
    1. 価格差は1.5倍
    2. 電気代は1/3
    3. 通電制御割は1/3
    4. 寿命は2/3
      • そうするとエコキュートの価格を60万、電気代を¥1200/月、通電制御割を¥260/月,寿命を12年と仮定すると月あたりの費用は以下になりますね。まあ今後に大幅に深夜電力の値上げが無い限りコスト的には電気温水器が有利でしょうね。
      • 原価償却費 電気代  通電制御割
        • エコキュート ¥4167 + ¥1200 -¥260  =  ¥5107/月
        • 電気温水器  ¥1852 + ¥3600 -¥780  =  ¥4672/月
    • やはり電気温水器ですか… 電気温水器の方が色々な面で良い気がするのですが、はやりというか、新し物好きというか… エコキュートにされた方は、どうしてエコキュートにされたのでしょうか?
    • 電気工事をしているものです、来月より自宅を新築するのですが 迷わず電気温水器に決めました。電気関係者の自宅は電気温水器設置が多いですよ。(お客さんに勧めるのは売上upの為にエコキューを勧めていますが)申し訳ない
    • エコキュートもう少し世代交代が進んでからかだと思って私も電気温水器にしました。
    • 私も迷った末に電気温水器にしました。価格が1.5倍と言いますが、地方でHMに頼むと2倍くらいになります。次に据え換える時にはエコキュートの性能が上がっているでしょうから施主支給でエコキュートにするでしょう。
    • エコキュートにしました。電気温水器だと住宅エコポイント適応外らしく、それだと結局エコキュートのほうが安くなるので。まあ15年もてば御の字と考えてます。
      • 電気温水器でも エコポイント対象ですよ。住宅エコポイントは主に サッシや断熱材だったような…
        • 普通の電気温水器は『1)ヒートポンプ方式によらない電気温水器を採用している場合』にあてはまると思います。
          • それはマンションなどの共同住宅に対する基準ですね。一戸建ての基準は以下みたいだけど、給湯や暖房も含めた一次エネルギーの総量で評価するんじゃないの?(電気温水器でこの基準を達成出来るかどうかは計算してみないと分からないけど・・・)

     http://www.mlit.go.jp/common/000038504.pdf

    • 結局エコキュートの効率が現状の2倍になっても削減できる費用は、せいぜい月500円程度でしょうし、これでは10年間で6万円にしかなりません。本当にメーカがユーザのメリットのみを追及するのであれば、高機能化・高性能化で価格を釣り上げるのではなく性能・機能はそこそこで高寿命・低価格を目指すべきでしょうが、これではメーカや販売点にとって旨みが少なく、且つ売りづらい&更新需要が望めないですから当面は望み薄でしょうね。(昔から販売サイドにとっては電気温水器は壊れないのが最大の欠点と言われていましたし・・・)
    • いずれにしろ、機械はいつかは壊れます。機能が多い機械ほど壊れるリスクが大きく、単純な機械ほどリスクが小さいとみるべきです。単純な電気温水器は壊れにくく、それより複雑なエコキュートは壊れやすく、寿命が短いと考えていいでしょう。この差に見合うメリットがエコキュートにあるかということだと思います。私が調べた範囲では、現時点では、北日本ではそれほどのメリットはないと思います。ただし、将来はわかりません。エアコンに見られるように、我が国の熱交換の技術は素晴らしいものがあります。今は不景気で、開発にお金を回せない企業も、本気を出せば、現在のエコキュートよりずっと性能および耐久性に優れたヒートポンプ給湯器が出来る可能性があります。将来、エコキュートに切り替えられるようにしておくといいと思います。
    • エコキュートなら電気代が電気温水器の1/3です。♪♪
      • ↑ 最初が高いでしょう。
    • 怪しげなネットショップであれば30万以下のエコキュートというのもありますが一般的な店では電温との価格差は20~25万くらいじゃないでしょうか?
      • 私が検討していた2、3年前は、30万円ほどの差がありましたので、差が縮まってきたようです。 ただし、寒冷地では、当面は電気温水器の優位は動かないでしょう。
    • 実際のところエコキュートがシュアで電気温水器を逆転したのは3年ほど前ですね。それまでの間はメーカも販売店もエコキュートに対する信頼性のリスクがあって積極的には勧めなかったんでしょう。完全にエコキュートのほうが優位になれば電温は完全消滅する運命にあるとは思いますが、それはあと10年程度は先の話でしょう。
    • 単純にコストを考えると、やや電気温水器の方が有利なようですが、その差はそう大きくないようです。エコキュートの耐久性も現時点では判断が難しいですが、一方、電気温水器は、メーカ撤退によるアフターケアのリスクもあると思います。エコキュートを選択された方は、ここでの両者の比較の内容は、面白くないと思っているかもしれませんが、両者の差はわずかですので、そんなに電気温水器をバッシングすることもないですよね。
    • 先日、我が家(寒冷地です)を施工した工務店さんにお会いして話を聞きましたら、全体でオール電化が増えている影響で、エコキュートの普及が進んでいますが、電気温水器の方がまだ多いそうです。電気温水器を選ぶ方の理由は、単純にイニシャルコストだそうです(要するに、資金が足りない)。また、電気温水器は本当に壊れないとのことで、これまで特定機種の特定部分の故障を2回経験しただけだそうです。販売店泣かせなのは、事実なようです。スレ主さんのお住まいはどの地域で、家族構成(つまり、使うお湯の量)はどうでしょうか。両者の差が大きくないので、使用条件も無視できないと思います。寒冷地であればエコキュートのAPFは2を切るでしょうし、家族が多ければ、お湯切れのことも考えた方がいいかもしれません。分離発注まで考えていないなら、施工業者から両者の見積もりをもらったらどうでしょう。業者によって、施工費は結構違うので、価格差も判断材料になります。その際、保証期間と保証期間後のヒートポンプユニット(室外機)の交換はいくらかかるかも確認した方がいいでしょう。電気温水器にして、その分浮いたお金でソーラーを増やすというのも手です(大して増えないか)。

    【エコキュート 気をつけるポイント】

    • エコキュートのヒートポンプ(ヒーポン)は故障した場合ヒーポンそっくり交換になります。中のコンプレッサーはエアコンのコンプよりも圧力が高圧力なのでメーカーサービスマンもコンプ交換はできない為給湯器部分は圧力弁、制御基板、他などが故障として出できているらしいです。
      • エコキュートの室外機はエアコンの室外機とほとんど同じ原理だから、故障も同じように考慮すればいいこと。ただ、エアコンより動く頻度は少ないから、エコキュートの方が長持ちだよね。
    • エコキュートのメリットなんて、大してありませんよ。まず、エコキュートの寿命は、10年そこそこ。電気温水器は、20年はもちます。ランニングコストの差も、せいぜい年間2万。初期コストは、当然、エコキュートの方が割高。20万前後の差か。10年でやっと初期コストの差を回収できたときに、エコキュートの更新時期を迎える。さらに、数十万の出費。一方、電気温水器は、まだまだ使える。カタログにあるAPFなんて、あり得る最大値みたいなもの。寒冷地用エコキュートのAPFは、実態としては2を切っているでしょう。
      • 確かに冬場の寒冷地では効率が極端に低くなりますが、これからまだまだ性能向上の余地はありそうです。ただしこれらは安い深夜電力に支えられて初めて、光熱費が安いと謂われる訳です。部屋のコンセントに繋いでも十分稼動させられる消費電力までになればエコキュートの独壇場になりそうですね。
        • エコキュートの性能は現状のままでもそれほどは問題ないでしょうね。普及上の懸念事項は耐久性の向上と低廉化だけでしょう。ただこの2つを電気温水器並にしてしまうと、買換サイクルが短くなってメーカ&販売店の首を閉めますから、実現されないでしょう。
        • 低廉化も、普通に考えれば、(室外機が要らない)電気温水器より安くなることは考えられないかもしれないが、順調に普及が進めば、市場が拡大すれば、あり得ないことではない。耐久性の向上は、特に室外機の問題が大きい。室外機の寿命が来たときに、タンク側も合わせて更新じゃあ、高くつく。室外機の耐久性が向上し、室外機の更新が安くできるようになることが望まれる。

    【電気温水器 気をつけるポイント】

    • 温水器の歴史は古いから、以前から温水器を使われている方に聞きます。寿命はどれくらいなんでしょうか。
      • 圧力弁、制御基板、とか消耗品等を除けば、約20~30年。単純構造だし、電気ストーブみたいなもんだからね。
      • 20年~30年 因みに実家は25年です。
    • 圧力弁、制御基板はどれくらいの頻度で壊れ、修理代はいくらくらいかかるのでしょうか?消耗品というのは思い浮かばないのですが、具体的に何でしょうか?
      • 制御基板は、修理できないんじゃないでしょうか。取り替えはできるかもしれませんが、同じ機種が残っていないと厳しいかもしれません。以前に、ほくでん(北海道電力)に聞いたときの印象は、そうでした。業者に直接、聞いてみるのがいいと思います。
    [PR] スポンサードリンク

    エコキュートのお勧めの機種を教えてください

    • オール電化住宅を建てようと考えています。その際導入するエコキュートの機種ですが、460Lのフルオートを選んだ場合、どこのメーカーがお勧めでしょうか? 掛け率では、コロナが安上がりと工務店の方はいっておりましたが、機能、故障時のメンテナンス価格、設置面積、静音性、その他なにか特徴あること、を比較すると、どこのメーカーがお勧めでしょうか? 例えば、ここは、思っているのと違ったでもかまいません。掛け率では、コロナが安上がりと工務店の方はいっておりましたが、機能、故障時のメンテナンス価格、設置面積、静音性、その他なにか特徴あること、を比較すると、どこのメーカーがお勧めでしょうか?
      • エコキュートは基本的にデンソーの技術(OEM?)なのでメーカの差はあまりないと思います。(メーカが違ってもタンクやコントローラがそっくりの場合も多いです)
      • 機械部分は同じでも、制御部分で各社の違いがあります。我が家はダイキンのフルオートタイプにしました。
      • COP値が高いものを選んだらどうでしょうか?0.1でどのくらい実際に違うかはよくわかりませんが、性能がいいほうがよいのでは?私はCP値とコントローラのデザインで決めました。
      • 日立が案外良さそう
      • わが家はHMの指定がコロナか松下でした。この両者は使い勝手はほとんど同じ様なモノでしたが、COP値が改良されて、この6月に新しくなった松下製のモノが間に合ったので松下の460Lにしました。東京なのですが、冬季の効率低下を考えて、寒冷地仕様を頼みましたが、配管に保温材が違うだけですとのことなので一応やってもらいました。他にはサンヨー製も検討しましたが、リモコンが2個までしか付けられないとのことです。松下製は3個まで増設出来ることが、説明書に記載されています。簡易2世帯の方には便利でしょう。松下の不満点は浴室優先の解除がキッチンのリモコンでは出来ない事ですかね。湯沸かし中の音もかなり静かです。最近のガス給湯器の方がうるさいです。
      • フルオートで比較すると各社あまり大差ないように思います。個人的に以外と良いなと思ったのは、「日立ハウステック」のものです。近くに体感型ショールームというのがOPENしたので行ってきたのですが、ミストもオプションで付けられるようです。(エコキュートでは日立のみ??)
    [PR] スポンサードリンク

    エコキュートと普通の電気温水器の差

    • エコキュートのランニングコストって、ガスとの比較はよく出ていますが、 普通の電気温水器と比べるとそう差はないと聞きます。だとしたら、イニシャルコストが安い普通の電気温水器の方がいいと思うのです。でも、同じ湯量のタンクだと普通の電気温水器の方がなくなるのが早いと聞きます。一長一短なんでしょうが、実際の所どうですか?特に床暖房一体のエコキュートを使用している方、お湯って足りなくなったりしないのですか?
      • 床暖房一体のは知らないけど、エコは湯温が高く、使うときにはより多くの水で冷ますので、湯の使用量は減るわけです。つまり、同条件では電気温水器の湯の減りは早くなります。なので、電気温水器はエコより大きなタンクなのです。時系列からいえば、エコが出てタンクが小さくなったが正解かもしれません。


    体験談(良かった点・悪かった点)

    価格・費用

    • 電気代はどのくらい違うんだろうか
      • エコキュートの効率は、地域によって、ずいぶん違いますが、年間で3万円程度、寒冷地なら2万円ぐらいです。
      • エコキュートと電気温水器で電気代の差額は、平均的な使用量なら、年間2万ちょっとぐらいしかないでしょう。 もちろん、お湯をたくさん使う家庭なら、その差は大きくなります。

     http://www.best-alldenka.jp/product/ecocute/ecocute_onsuiki.htm

     http://www.misumidenki.com/sinchaku/sinchaku05.htm

     http://www.alldenka-life.net/eq/about_e_vs_d.html

     http://www.alldenka.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=74&sty=1&...


    [PR] スポンサードリンク

    気をつけるポイント

    • 電気温水器もエコキュートも水道水以外の利用は保証対象外です。水質が良ければ実利用上は問題ないと思いますが、金気が多いなどで貯湯式の給湯器が向かない水質の場合にどうしても利用したい場合は低価格の電気温水器を使い捨てにするという話を聞いたことがあります。エコキュートも値段が大幅に下がれば、こういったケースでも使い捨てできるようになるかもしれません。


    その他

    • エコキュート 自動で風呂入れると泡がブクブク出ます なんでしょ? 詳しいかたおりますか
      • それは遊離炭酸が水に溶けているからです、もしかして井戸水ですか?


    掲示板情報

    kk/67715/332

    kk/21450/15

    kk/29801/2

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2024年07月09日
    子育てファミリーの需要が多い中で3LDKの供給が少なく枯渇してしまっている文京区で総戸数500戸オーバー、文京区最大級ということでだいぶ潤してくれる期待のプロジェクトです。

    立地に関しては文京区内では坂下であり工業系地域ですから『文京区の高級住宅街』感はないですが春日・後楽園駅までは高低差少なく歩きやすいですね。
    住民専用のシャトルバスも運行されます。(その代わり管理費は高いですが…)

    文京区では奇跡的な規模感の板状マンションで充実した共用施設、かっこいい外観デザインなど欲しいと思わせてくれるのは立地だけではありません。

    価格に関しても平均坪単価約600万円というのは定借らしいのですが…その単価帯に見合っていない室内スペック(設備というよりかは質感、天井高とサッシ高など)なのですよね…

    『元々は坪単価400万円台で販売しようとしていたのかな?』とすら思ってしまうレベルでした。

    でも、文京区で検討中であればそんなことを気にしている場合ではないですから枝葉の部分と割り切るしかないでしょう。

    リビオシティ文京小石川

    [PR] スポンサードリンク