リーデンススクエア西風新都シーズンズ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    6行目: 6行目:
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:広島県広島市安佐南区大塚西3-1
    +
    *所在地:[[広島県]][[広島市]][[安佐南区]]大塚西3-1
    *交通:アストラムライン「大塚駅」 徒歩 13 分
    +
    *交通:[[アストラムライン]]「大塚駅」 徒歩 13 分
     
    *総戸数:61 戸
     
    *総戸数:61 戸
     
    *構造、建物階数:地上 15 階
     
    *構造、建物階数:地上 15 階

    2012年6月26日 (火) 22:55時点における版

    外観パース



    物件概要




    価格・コスト・販売時状況

    • 価格や広さは魅力でしたが、なにか決め手がない感じでした。
    • 第一期売り出し中だけど、かなり売れてるようだねぇ。




    交通

    • トンネルのお陰で都内に出るバスの時間が、電車並みに正確です。バスは時間通りこない・・・というのは あまりここでは当てはまらないです。
    • Aシティから紙屋町に出るまでのバス(高速使用?)はやはり込みますか?通勤は毎日の事なのでちょっと気になるところではあります・・・・通勤されてる方、何かご不便を感じる事はありますか?良かったら教えてください。
      • バスは、そうですねー 不便と言うほどではないですが7:15から8:15頃までのバスは結構混みます。この時間はA.CITY中央で既に座れないバスも多いです、3−5分おきに来るので時間があれば、次を待つというのも方法ですね。ただ、もう少しバス便を増やして欲しいです。朝はバスセンターへの直行便が人気です。立っていても我慢は出来ますが、トンネル出たところが少し混みますので通常16分ですが20分ぐらいかかることがあります。



    構造・建物

    共用施設

    • フレンズはエントランスからの廊下がシーズンズより短いようで、かなりイイ感じですね!我が家は車での出入りが多いので、毎日郵便物を取りに行くのがちょっと面倒です。
    • フレンズの方が一階3戸にEVがあるし渡り廊下は短いしうらやましいです。でもトランクルームが無いようですね。




    設備・仕様

    • 床暖房で暖かく生活できてるし(外は寒いけど)大満足の生活を送ってます♪
    • 24時間換気で窓ガラスの結露は無かったですね〜。



    間取り

    • 間取りは結構好きだな。値段も郊外だけあってお手頃だし。
    • 一番狭いBタイプの87平米です。広さ的にはちょうどいいのですが(掃除も苦手だし)収納に困ってます。嫁入り時のタンスがかなり大きいので、一部屋クローゼットを無しにしてもらおうかと・・・
    • Aタイプだったんですが、すごくいい間取りだなぁーと羨ましかったです。シーズンズの方が納戸があったりして収納が多くていいですよね。



    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • ビックアーチの中にある『ロースカツバーガー』がおいしいらしいです。
      • ビッグアーチの『ロースカツバーガー』、行ってみないといけないですね〜!どのくらい前からあったお店でしょうか?急になくなったりしないですよね?
    • お向かいのお蕎麦屋さんはもともと違う場所でお蕎麦屋さんをしていて、家を建ててからも自分の家で続けているそうですね。商売としてしているわけではないので、営業時間は短いし数も少ないみたいです。味はけっこう美味しかったですよ。
    • 近隣のご飯を食べるところは、フレスタの下のもんじゃ焼き屋と、近くのお好み焼き屋、イオンの方にあるイタ飯屋ですかね。
    • キャナリィロウは愛知県の会社で、たまにケーキバイキングとかもしているので、そのときがお勧めですよ。愛知に居たときはよく行ってました。広島だとケーキバイキングって珍しいから、良いかもしれません。
      • ケーキはユメタウン近くのケーサヴールがオススメです!あとジョリーフィスもおいしいですよ♪こころのケーキ屋さんは高かった記憶がありますが・・・そんなことなかったですか?
    • 王将に行ってきました!京都餃子の王将とは餃子の味が違いました。私の個人的な好みで言えば、大阪王将の餃子すごくおいしかったです!でも平日のお昼でも結構待ちました。
      • 王将には、先日行ってきました!店員さんの動きが悪かったですが、新店舗なので仕方ないかなぁと・・・。でも、寒い日の夜に行って入り口側だったものだから、寒くて席の移動をお願いしたのですがキチンと対応してくれましたよ♪




    育児・教育

    • 共働きなので幼稚園では難しく認可の保育園を探しています。マックスバリューの近くにある私立の「保育所まこと学園」が一番近いと思うのですが、今は公立の保育園に通わせてますので何かとお金がかかるのでは?と心配です。お金のことよりも保育園自体がとても狭いように思いますが・・・どなたか大塚周辺の保育園事情を教えてください!!
      • まことが狭くて嫌なら、伴か沼田ですね。延長保育が必要なら、伴しかありませんよ。
    • 近々大塚小学校の隣に中学校もできるようですし、ファミリーには本当に環境のよいところだと思います。
    • この辺りで共働きしようと保育園を探すなら・・・伴保育園(お寺がやってる私立の認可保育園)沼田保育園(この辺りで唯一?の市立保育園)保育所まこと学園(お寺がやってる一番近い私立の認可保育園)あとは保育園とあまり変わりはないと思いますが、認定子ども園というのがあります。ほうりんとサムエルにあります。ほうりんの認定子供園は一番空き待ちが多いと思います。




    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 坂が…ねぇ。住むにはちょっと不便な気がするなぁ。
      • 坂も多いが冬は雪が降るのがねぇ。大型スーパーもできて便利になったとは思うけど・・・
    • Aシティーのマンションや近くの団地と、日照権や駐車場のことでもめたみたいです。
    • ただ気になるのはサッカーの試合がある日・・・騒音や車の渋滞がどれほどのものなのか気になります。また山が近いこともあり虫が多いのは予想できますが・・・どの程度なのか・・・ご近所にお住まいの方がいらっしゃればお教えください!
      • サッカーの試合の日については、正直渋滞します。しかし、終わってから1−2時間です。始まる前は、目立って渋滞はありません。虫については、おそらく多いとは思いますが、以前住んでいた川沿いより少ない気がします。建物の周りが山や池や川だと虫も多いですが、普通の団地レベルと思います。
    • 環境については本当に申し分なく、素晴らしいところです。夏は、夜は涼しくて、日中以外はまだ、エアコンかけていません。ただ、そのかわり冬は寒いので覚悟してくださいね。



    周辺施設

    • サッカーのチケットが配布されてきましたねっ♪サッカー場が近くにあると良いですね。
      • チケット、うちはまだですが配布はポストインですか?
      • チケット、ポストに入ってました♪手渡しの人もあったそうですね。
      • サッカー観戦に行ってきましたよ♪前半は正直つまらないなぁと思ってしまい、寒いし帰ろうかと・・・。でも、勝って良かったですね。ご近所さんがどの方なのかまでは判断出来ませんでしたが、一緒に共有できる楽しみが、またあるといいですよねっ♪



    その他

    • いいところですねーとにかく季節感がすばらしくいいですでも冬はやっぱり早そうで今日はかなり寒いですそろそろ冬支度しなきゃいけませんね、でも後悔はしてません、子供の遊び場が近いし歩道は広いし子育てにはいいですね。
    • 駐車場の出入り口の道路は狭いですね。しかも、ビッグアーチ側は変な坂で、見通しが悪くて先日、バイクと車が事故していました。
    • 環境は静かでいいですよ。冬は寒いですが、賃貸のような隙間風がないので中は暖かいです。南東向きとありますが、少し東寄りな気がします。私はもう少し南を向いていた方が良かったと・・・後悔したのはそれくらいです。



    [PR] スポンサードリンク

    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク