街/港区
目次 >
(→育児) |
|||
135行目: | 135行目: | ||
・数時間タイプ | ・数時間タイプ | ||
+ | |||
乳幼児一時預かり「みなとほっとルーム」 | 乳幼児一時預かり「みなとほっとルーム」 | ||
142行目: | 143行目: | ||
・宿泊対応タイプ | ・宿泊対応タイプ | ||
+ | |||
乳幼児ショートスティ | 乳幼児ショートスティ | ||
166行目: | 168行目: | ||
*【支援センター施設等】 | *【支援センター施設等】 | ||
− | |||
[http://www.city.minato.tokyo.jp/kateisoudan/kodomo/kodomo/shugyoshien/index.html#ai 「子育てひろばあい・ぽーと」] | [http://www.city.minato.tokyo.jp/kateisoudan/kodomo/kodomo/shugyoshien/index.html#ai 「子育てひろばあい・ぽーと」] |
2013年6月11日 (火) 15:36時点における版
目次
概要
- 公式HP http://www.city.minato.tokyo.jp/
- 区役所住所 〒105-8511 東京都港区芝公園1丁目5番25号
- 連絡先 電話:03-3578-2111(代表) FAX:03-3578-2034
- 開館日時 開館日:月~金曜日 午前8時45分~午後5時 休館日:土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
概要文
面積
港区の面積は23区の中では12位、公園総面積は11位で公園数は20位。公園の乏しい区かと思いきや、面積に占める公園の割合は23区内でも上位の6位。「お台場海浜公園」や「有栖川宮記念公園」など、大規模な公園が充実した区だと言える。
- 総面積(人口密度) 20.34㎢(10,085人㎢)
- 公園数/公園総面積(1人あたり面積) 182園/1,382,776㎡(1人あたり6.63㎡)
人口・構成
総人口は23区中17位。人口構成としては70%以上が15~65歳の生産年齢で、世帯の50%以上が単身者。単身のサラリーマンやOLが多く住んでいる街だと思われる。
- 総人口 208,397人
- 人口:男/女 男97,371人/女111,026人
- 年少人口15歳未満(人口比率) 22,938人(11%)
- 生産人口15〜65歳(人口比率) 147,543人(70.8%)
- 高齢人口65歳以上(人口比率) 36,826人(17.7%)
- 総世帯数(単身/2人/それ以上) 110,113世帯(56,064世帯/27,812世帯/26,006世帯)
- 人口増減率 平成17年〜22年で10.4%増加
- 出生率(1千人あたり) 2,440人(11.7人)
- 死亡率(1千人あたり) 1,487人(7.1人)
- 婚姻率(1千人あたり) 2,193件(10.5人)
- 離婚率(1千人あたり) 581件(2.7人)
公共施設
財政
財政力指数は23区の中では堂々の1位。自主財源の割合が高く、非常に財政が安定している区だと言える。
- 歳入額 105,123,747,000円
- 歳出額 99,089,266,000円
- 財政力指数 1.32
税金
- 都市計画税 0.3%
- 住民税 23区一律(前年の所得に対して特別区民税6%、都民税4%)
区独自の条例
治安
- 火災件数 172件
- 交通事故 1730件
- 刑法犯認知件数 5035件
- ハザードマップ http://www.city.minato.tokyo.jp/bosai-anzen/bosai/shinsui/hazard-map/index.html
住宅取得・増改築等
- 住宅取得に関する補助・助成 特になし
- 耐震化関する補助・助成金制度 建築物耐震化支援事業
- 太陽光発電ほか環境配慮に関する補助制度
高効率給湯器(エコキュート)、ガスコージェネレーションシステム(エコウィル、エネファーム)
結婚・出産
- 【結婚に関する補助・手当・助成】
・特になし
- 【不妊治療に関する助成 】
- 【出産費用の助成】
・出産費用の助成 単児で60万円、複児で80万円が上限 ※うち42万円までは国の健康保険から支給。
- 【妊娠中の補助・助成等について】
・妊婦健康診査 妊婦健康診査票 14回 超音波検診票 2回
・妊婦健康診査(里帰り) 妊婦健康診査(都外医療機関又は助産院での受診に限る)費用助成制度
・妊婦歯科検診 区内20歳以上対象の「お口の健診」を利用推奨
・相談等 妊婦訪問指導
・ヘルパー派遣 妊娠出産時家庭ホームヘルプサービス
・交通機関に関する補助 コミュニティバス無料乗車券発行
- 【産後ケア】
・ケア施設
・母体ケア
・乳児ケア
育児
- 【新生児育児支援等】
・訪問指導 港区新生児等訪問指導実施要綱
・育児学級 港区母親学級実施要綱
・母乳相談 「新米ママ 健康相談」(産後1回)無料
・乳児検診 乳幼児健康診査
・交流会等 子そだて交流会
- 【乳幼児育児支援等】
・ヘルパー派遣 「あい・ぽーと子育てサポート」
・チャイルドシート支援制度
・3人乗り自転車支援制度
- 【一時保育等】 一覧
・数時間タイプ
乳幼児一時預かり「みなとほっとルーム」
・宿泊対応タイプ
乳幼児ショートスティ
・数時間・互助会タイプ 育児サポート子むすび
・数時間・保育園内タイプ
「南青山ぱんだるーむ」「南麻布たんぽぽるーむ」「飯倉いちごるーむ」
・病児・病後保育
- 【児童館】 12館 一覧
- 【支援センター施設等】
- 【医療に関する支援】
・乳幼児・こども医療費助成 乳幼児および小中学生、15歳到達後、最初の3月31日まで、自己負担は(入院中の食事も含め)なし、所得制限あり。
・歯科検診
・予防接種 子どもの予防接種
保育
- 公立保育所数(0歳児受付施設数) 15施設(15施設)
- 定員数
- 私立保育所数(0歳児受付施設数) 9施設(9施設)
- 定員数
- 保育所待機児童数 177人
- 公立幼稚園数 12園
- 国立幼稚園
- 私立幼稚園数 18園
- 園児数 2,904人
- 公立幼稚園入園料・保育料 保育料及び延長保育料
- 私立幼稚園補助金/条件/金額
- 幼保一元化施設数(認定こども園、含区立・私立)/補助
- 東京都認証保育所施設数/補助 23施設/平成25年度港区認証保育所保育料補助金について
- 保育室施設数/補助
- 延長保育等 延長保育
ひとり親世帯向け制度
- 扶養手当・育成手当 児童扶養手当
- 医療費助成 ひとり親家庭等医療費助成
- 住宅・家賃補助 ひとり親家庭民間住宅あっせん事業
- 母子生活支援施設 母子生活支援施設
- 貸付・支援 母子福祉資金の貸付
- ヘルパー派遣 ひとり親家庭ホームヘルプサービス
- 自立支援 ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金
教育
- 学校給食(小・中) 完全給食
- 学校選択制(小・中・高校) 学校選択希望制について
- 公立小学校数(児童数) 19校( 6,635人)
- 公立小学校1学級平均児童数 28.4人
- 私立小学校数(生徒数) 2校(1,060人)
- 学童クラブ
- 公立中学校数(生徒数) 10校(1,857人)
- 公立中学校1学級平均生徒数 28.1人
- 私立中学校数(生徒数) 12校(7,217人)
- 公立高等学校数(生徒数) 18校(2,028人)
- 高等学校数(中高一貫校を含む) 14校
- インターナショナルスクール数 3校
医療
- 病院(床数20以上)総数/救急指定病院 15所/7所
- 病床数(1万人あたり) 4036床(193.7床)
- 診療所(床数20未満)総数 660所
- 医師数(1万人あたり) 1,684人(80.8人)
- 大学病院等
国際医療福祉大学附属三田病院 東京慈恵会医科大学附属病院 東京大学医科学研究所附属病院
- 特定機能病院等 心臓血管研究所附属病院
シニア
- 老人ホーム定員数(65歳以上100人あたり) 2639人(7.2人)
- 区独自の取り組み 高齢者・介護
- 待機老人
- その他高齢者向け補助・助成 高齢者自立支援住宅改修給付
ごみ
- 家庭ゴミ収集(ゴミ袋料金) 無料(市場価格)
- 分別方式 5分別(可燃、不燃、びんかん等の資源、資源プラスチック、粗大ゴミ)
- ゴミ戸別収集 ごみの戸別訪問収集
- 高齢者・障害者宅訪問ごみ収集 高齢者・障がい者のみの世帯で自力で集積所等までごみ・資源を出すことが困難な方へ
- 粗大ごみ収集 資源の分け方・出し方
- 生ゴミ処理機助成制度 家庭用生ごみ処理機等購入費の助成制度
情報発信
- メール配信 みんなと安全安心メール配信中
- Twitter https://twitter.com/minato_city
- Facebook https://www.facebook.com/city.minato
主な祭り・行事
その他
毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア! | |
---|---|
By マンションマニア
2024年07月09日
子育てファミリーの需要が多い中で3LDKの供給が少なく枯渇してしまっている文京区で総戸数500戸オーバー、文京区最大級ということでだいぶ潤してくれる期待のプロジェクトです。 立地に関しては文京区内では坂下であり工業系地域ですから『文京区の高級住宅街』感はないですが春日・後楽園駅までは高低差少なく歩きやすいですね。 住民専用のシャトルバスも運行されます。(その代わり管理費は高いですが…) 文京区では奇跡的な規模感の板状マンションで充実した共用施設、かっこいい外観デザインなど欲しいと思わせてくれるのは立地だけではありません。 価格に関しても平均坪単価約600万円というのは定借らしいのですが…その単価帯に見合っていない室内スペック(設備というよりかは質感、天井高とサッシ高など)なのですよね… 『元々は坪単価400万円台で販売しようとしていたのかな?』とすら思ってしまうレベルでした。 でも、文京区で検討中であればそんなことを気にしている場合ではないですから枝葉の部分と割り切るしかないでしょう。 |