東京建物

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (掲示板)
     
    47行目: 47行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45593/ (札幌限定)東京建物のマンションってどうですか?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45593/ (札幌限定)東京建物のマンションってどうですか?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25951/ 東京建物が名古屋進出ですね]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25951/ 東京建物が名古屋進出ですね]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47619/ ブリリア東京建物か、ヒューザーか]

    2012年6月4日 (月) 21:44時点における最新版

    概要[ ]

    評判[ ]

    • 知り合いが住んでいますが東京建物に満足しているといっていました。
    • 東京建物は、堅実なイメージがある。一緒に建設するデベもまともな会社を選んでいるよね。
    • 首都圏では上クラスに入るデベだと思う。
    • あまりたくさんマンションを建設していませんが、建設したマンションは魅力的だし、その結果、完売していることが多いですよね。
    • 東建は言わずと知れた業界上位の総合不動産会社です。メインはやはり「ビル屋さん」です。東京八重洲のオーナーですね。
      • 東建は本質的にマンション屋でない。
    • 東京建物って旧安田財閥の流れを汲んでいるんですってね。
    • 私の会社で東京建物と協議したことがあります。私は直接の担当ではありませんでしたが同じフロアにいる後輩が担当していたの話をきいてみました。彼の話では姑息な価格交渉はせず、「払うものは払うからちゃんとしたものを作ってくれ」という印象だったそうです。
    • 価格を主として設備や質を考えると中の中、つまり無難ではないかと私は思います。値段も手ごろ、質も手ごろ、設備も手ごろ、デザインなかなか。
    • 管理面はいい方だと思うけど、マンション自体はあまりぱっとしない。
    • 建物も管理もしっかりしていると思いますよ。営業の方もあまりがつがつした商売をしていない印象です。その分親切な方が多いと思います。



    販売員[ ]

    • 東京建物の物件購入しました。販売員の女性も知識のある方が多く感心しました。担当者によるかもしれないけど。ガツガツしない売り方も好感をもてました。ただし少し事務的で情熱不足の印象は受けました。
    • 営業担当には失望しまくり。売った後が悪すぎます。



    入居者[ ]

    • 他のデベの物件と見比べて、クオリティーが高かったので、今の物件に住んでいます。それほど悪い会社ではないと思いますよ。
    • うちは、建築基準が結構厳しかったみたいで作りはいいですよ。職人の腕によるので、中にはあまり出来のよくない部屋もあるかもしれないけど。躯体としては、かなりいい仕上がりです。これは、ちゃんとした資格を持った人が評価しての結果です。住んでいる私が大満足なので、それでいいんじゃないかな。
    • 私も住んでますけど、アフターサービスも親切だなと思っています。いろいろ、質問したり、点検時に修繕要望などだしても、いつもきちんと対応してくれます。安心感ありますよ。
    • 現在、東京建物のマンションに住んでいます。ほとんど、一目ぼれって感じで購入したのですが、満足度はかなり高いです。不動産販売の方もとっても親切でしたょ。また、他のマンションも見て回ったのですが、内装面、デザイン性の高さはピカいちでした。何より、信頼できる会社です!
    • 東京建物のマンションに5年前から住んでいます。今のところ大きな不満ないです。隣の音や上の音も全く聞こえないです。
    • 住んでいますが、アフターサービスはすごく良いです。売りっぱなしと言う感じでは無いです。「不具合があれば、点検時でなくてもいつでも言って下さい」と言われてます。住み心地も良いです。音の伝わりは殆ど無いです。満足してます
    • うちは東京建物のマンションです。管理はスバラシイですね。既に築13年くらいですが、元がしっかりしているので、あまり古く見えません。堅牢で壁も厚く、隣や上の音は滅多に聞こえないです。でも、今の時期のマンションはどうかなぁ・・。昔は高かったからね・・。



    [PR] スポンサードリンク

    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク