ルネサンス ヴィラズ・フォート

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ルネサンス・ヴィラズ・フォート外観 ==物件概要== *所在…)
     
     
    (同じ利用者による、間の3版が非表示)
    3行目: 3行目:
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:千葉県船橋市西船2-57-2、5(地番)
    +
    *所在地:[[千葉県]][[船橋市]]西船2-57-2、5(地番)
    *交通:東西線/西船橋 徒歩13分
    +
    *交通:
     +
    #[[東西線]] 西船橋 徒歩13分
     +
    #JR[[総武線]] 西船橋 徒歩13分
     +
    #JR[[武蔵野線]] 西船橋 徒歩13分
     +
    #JR[[京葉線]] 西船橋 徒歩13分
     +
    #[[東葉高速鉄道]] 西船橋 徒歩13分
     +
    #[[京成本線]] 京成西船駅 徒歩10分
     
    *総戸数:95戸
     
    *総戸数:95戸
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上10階地下1階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上10階地下1階建

    2011年11月25日 (金) 13:50時点における最新版

    ルネサンス・ヴィラズ・フォート外観


    物件概要[ ]

    1. 東西線 西船橋 徒歩13分
    2. JR総武線 西船橋 徒歩13分
    3. JR武蔵野線 西船橋 徒歩13分
    4. JR京葉線 西船橋 徒歩13分
    5. 東葉高速鉄道 西船橋 徒歩13分
    6. 京成本線 京成西船駅 徒歩10分
    • 総戸数:95戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上10階地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:平成20年1月築
    • 売主:(株)新日本建物


    交通[ ]

    • 西船橋を出て首都圏に向かう通勤の電車を東西線と総武線どちらにしようか悩んでおります。どちらかといえば、東西線の方が使いやすいのですが、混雑は酷いし、よく止まるとも聞きます。
    • 東京駅までの所要時間は、武蔵野線が一番早く(30分程度)、次に総武線快速(市川乗換で30分程度)総武線秋葉原乗換で40程度、東西線も大手町まで40分程度要します。


    構造・建物[ ]

    • 直床という点が気になっています
    • 水はけについては、雨水貯留槽が設置されているはずです。重要事項説明の際に地下一階とあるのは貯留槽のことですと説明を受けたと思います。敷地内の雨水については強い雨が降った際にもあふれないような計算がされているはずなので問題ないのではないかと思います。
    • 隣戸は、戸境が20センチ近くコンクリート壁でクロス直張りですから、そうそう音は聞こえないと思いますし。
    • 玄関扉ですね。外から見るとフレームとコンクリート壁の上下バランスが悪いことに気づきます。
    • 嵐の度に部屋が砂まみれになる家など、快適に住めるはずがありません


    共用施設[ ]

    • それは駐車料金が無料という点です。機械式駐車場は維持費にお金がかかり、また、20年後くらいには全取り替えの必要性もでてくると思います。その費用はちゃんと見込んでいるのかが気になります
    • 駐車場のことですが車高の高い車の駐車台数は限られ抽選
    • 共用部分で気になった箇所がありました。エレベーター向かいにある階段(一階部分)ですが、手摺りの根元の仕上がりが非常にお粗末でした。陥没というか、、、表現が難しいぐらいお粗末です。


    設備・仕様[ ]

    • オール電化、ディスポーザーなどの最新設備はついていない
    • 長期修繕計画案をみてみると、10年に一度の割合(三千万弱)で修繕を予定しているようです
    • 網戸はMRでは付いていませんでしたが担当者に確認したところもちろん付いていますとの答えでしたよ。
    • 私共のマンションはゆかほっと・エコまる割りドライが適用のようですね。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育[ ]

    • 「近くの葛飾小学校は、国際教育水準の高い大変評判の良い学校。」「他の学区からも通いたい人が多い。」と聞きました。
    • 西船幼稚園系列の保育園、仮称印内保育園の建設が始まりましたね。マンションから徒歩で3〜4分位ですね。


    周辺環境・治安[ ]

    • 駅からの道のりは徒歩13分〜15分はかかると思います。小学校・中学校が近いのはいいです。ただ夜は細道が暗いですね。
    • 昼夜ともに西船橋駅への道を往復しましたが、ただでさえ道が細いのに通る車のほとんどがスピード出すぎで何度も危ない目にあいました。さらに夜は街灯も少ないので、暗い服装だと危険だと思いました。営業の方に聞くと道路拡張の予定は今のところ無しとのこと
    • マンションの敷地内で、バイクへの放火が1回、車上荒らしが数回(4回以上はあったと思う。)ありました。私的な感覚では、あまり治安が良くないと感じています。
    • スカイヴィラに沿いの小道から東側住宅街へ繋がる階段です。地図上階段になっておりますが、実際どんなもんだろうと思い撮影しました。そこそこ急な傾斜です。ここだけトトロに遭えそうな雰囲気でした。
    • 入口のアスファルト(車道の部分)は、でこぼこしてて確かにきれいではないです。雨が降ったりすると水溜りになるかもしれないですね。


    周辺施設[ ]

    • 近くに店が無い。
    • くぼき、アップル、あおぞら、白井、その他結構歯科は過剰にあります。たぶんどこも土日診察OKでしょう。いずれの先生も優しいのでご心配なく。お大事に。
    • ららぽーとまで自転車で行ってきました。約25分です。待ち合わせの場合、30分見た方が良いです。
    • 駅から、徒歩約15分ですが、「スワロークリーニング」といいます。気さくなおやじさんが一人でやってます。


    その他[ ]

    • 8時半にいつもデイズニーランドの花火が上がるのがベランダから申し訳なさそうなくらいの小ささでみえますね!夏には競馬場の花火がよく見えるのかな〜・・・ちょっと気が早かったですね。


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク