[PR] スポンサードリンク

シェフルール横濱鶴見

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。

目次 >

    (ページの作成:「==物件概要== *所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38-1,38-2、38-3、38-4、38-5、38-6、38-7、38-19(地番) *交通: #京急本線...」)
     
     
    (2人の利用者による、間の6版が非表示)
    1行目: 1行目:
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38-1,38-2、38-3、38-4、38-5、38-6、38-7、38-19(地番)
    +
    *所在地:[[神奈川県]][[横浜市]][[鶴見区]]鶴見中央4丁目38-1,38-2、38-3、38-4、38-5、38-6、38-7、38-19(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    #京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩4分  (東口より)
    +
    #[[京急本線]] 「京急鶴見」駅 徒歩4分  (東口より)
    #京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩6分  (東口より)
    +
    #[[京浜東北線]] 「鶴見」駅 徒歩6分  (東口より)
    #鶴見線 「鶴見」駅 徒歩6分  (東口より)
    +
    #[[鶴見線]] 「鶴見」駅 徒歩6分  (東口より)
      
     
    *総戸数:109戸
     
    *総戸数:109戸
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上13階 地下2階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上13階 地下2階建
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:2026年02月下旬予定
    +
    *完成時期:2026年02月
     
    *売主:株式会社松尾工務店 株式会社マツオプロパティー
     
    *売主:株式会社松尾工務店 株式会社マツオプロパティー
     
    *施工:株式会社松尾工務店
     
    *施工:株式会社松尾工務店
    15行目: 15行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *駅からの距離が近いので、アクセスは良さそうなところが良いです。間取りに関しては単身世帯向きからファミリー向けまで幅広い層の方々が購入対象になりそうです。立地に関しては大通り沿いの十字路の角なので、騒音面が心配ではあります。交通量は特に多そうですね。
     +
    *ナイスの目と鼻の先に立地しています。道路の幅が広いせいか、騒音は想像していたよりは少なめでした。鶴見川ともほどよく離れており、道路を渡りますが、駅に近いのはいいですね。バス停も近くにありました。価格次第では、人気物件になりそうな予感がします。
     +
    *案内会行かれた方いますか?行けても来週以降みたいになりそうで、満席みたいですね。
     +
    **説明会行きましたよ。間取りというよりカウンターが非常に気になりました。単純に天井にある梁が床に移動したようなイメージです。だいぶ床面積が削られるなという印象です。
     +
    ***モデルルームに行ってきました。地盤が硬いそうで、ベタ基礎とのことでした。工務店さんも区分所有するそうなので心配ないのかもしれませんが、私は気になりました。
     +
    ****べた基礎は耐震性に優れているので、地震の時に強いというメリットがあるので安心できますね。デメリットもあまりないですから。ただ、コストが高くなってしまうということなので、マンションの価格にその分上乗せという形になりそうですね。価格が高くなってしまうので、そのあたりが心配です。
     +
    *****ベタ基礎という事は地盤が固くマンション建設地として最適な立地かと思います。ベタ基礎について調べると、欠点としては基礎部分に使う鉄筋コンクリートの材料費や残戸処理費が高くなる点があげられていましたが杭打ちよりは割安なのですか?
     +
    *クリオとオープンレジデンシアと比較すると、ここが良さそうと思いますが、価格どれくらいになるんですかね?坪単価400くらいなんですかね?
     +
    *2LDKでおいくらぐらいか…わかる方いらっしゃれば教えてください!
     +
    **坪350くらい~?低層階はそんなもんか。意外と安いか。鶴見やけど。
     +
    ***5,100万台~て書いてる
     +
    *3LDK7500万~か…6000万代であれば検討したかったけど諦めます泣。いつまで高騰するのでしょう。もう下がらないのかな。
     +
    *幹線道路前だから騒音はかなりのものです。鶴見で7000万台のマンションの価値は、、、
     +
    *やはり駅から近いという物件ということもあり、それなりの価格はするんでしょう。マンションも高騰しつつありますし、それだけ便利なところは人気かつ、価格も高いというのが悩みどころですね。こちらは駅から近いのにも関わらず、平米数の広さが魅力です。広さがあるので、駅近で広い平米数を求めている方にとっては条件としては合致するなと思いました。
     +
    *マンマニ砲来ちゃったですね。ひっそり狙ってた方には大迷惑かもですが、こういう良質物件も無いとせつないですよね。
     +
    *坪単価安いのはカウンターと柱を含んでるからですかね。カウンターは家具置けないし持て余す人は持て余しそう。うまく使えれば体積としては広くなるんだろうけど。なんで下り天井じゃなかったのか。
     +
    *坪単価いくらくらいですか。300越えだとは思っていますが。
     +
    *南東向き71平米3LDKが7300万~に値下げされてましたが申し込み少なかったんですかね…前は7500万~でしたね
     +
    *ここはデベのネームバリューのなさで損してますね。この場所だともう少し他だといきますからお買い得といえばお買い得ですね。
     +
    **ここはいい物件だと思いました。気になる点もいくつかあるのですが100点の物件はないので。申し込み予定ですが当たったら買うし外れたらまあ別にいいかぐらいです。唯一無二と言うほどの立地でもないので。
     +
    *1LDKは地権者住戸だったような。一期は予約すらできず申し込みができないのが悲しい。
     +
    *Cタイプ76平米あって駅近でこの値段というのはかなりお得だと感じましたがどうですかね。。鶴見も交通の便悪くないですし。 20年経っても割と価値を保てそうな感じがしますね。
     +
    *今日が第一期の抽選ですかね?3LDKの部屋はほぼ埋まってしまうかな。
     +
    **間髪入れず再登録住戸がでてますね。抽選にはならなかった?そもそも予約をさばけるキャパがなく予約できた人は希望住戸をすらしていって、皆幸せになった感じなのかな。都心大手デベのように数十倍とかにはならず、本当に欲しい人が買える形のようですね。都心の過熱ぶりに疲れた人が集まる憩いの場。4LDKもあるみたいなので、3LDKも残ってるのでは。
     +
    ***そりゃあ価格が高騰しすぎて買える人がもうほとんど残っていませんからね。今焦って買わなくても、来年には価格が徐々に下落しはじめ、再来年には購入者側がある程度選べる市況になりますよ。
     +
    ****再登録終わってるけど売れたのかな?
     +
    *****3LDK、4LDKは完売のようですね。
     +
    *契約会終わったけど先着消えて一期二次になってるのは先着も間に合わなかった抽選外れの人への救済かな。値段的に二期まで出さないって言ってた部屋を出してるようだし。それにしてもカウンターなしの3階Aタイプ変えた人ほんとおめでとう。値段安くて実質面積をピカイチの超絶お買い得物件羨ましい
     +
    *二期は小出しではなくある程度まとめて供給するみたいですよ。但し1LDKは駅前の「one」に合わせて最後のようです。いい加減予約枠増やしてくれんかね。
     +
    *3LDKはもう残ってないですよね?なかなか予約取れず、お伺いする次第です。
     +
    **70平米台の3LDKは完売とのこと、、買えた人が、羨ましい限りです。
     +
    ***Web見るとまだ7570万円残っているのでは?
     +
    *私は狭めの部屋の購入者ですが、南東向きは3L,4Lまだ数戸残ってるはずです。広めの2Lも。北西向きが割安感が強く早く売れてしまいましたけど、南東向きも周辺の中古と同じ水準だったので悪くないと思います。
     +
    *Aタイプはもう完売?単価はかなり安くてなんか理由があるのかな..
     +
    *恐らくこの週末でだいぶ埋まってそうな気がします。ご案内ではGとDはいずれもあと下層しかなかったと案内がありました。恐らく今後は1LDKタイプの部屋が、ステーションワンと合わせて発売されるだけなので、検討中の方はリアルに急いだ方がいいと思います。(希望の部屋が空いてるうちに)
     +
    *こちらの物件の2LDKは50平米のみになりましたね。ホームページの価格も修正されています。60平米前後の部屋はキャンセル待ちになるのかなと思います!
     +
    *Gタイプもほぼ完売みたいですね。
     +
    **まぁここは無難に完売するでしょう。都内までの距離とアクセスで考えたら安いと思います。将来下がったとしても壺250万くらいはつきそうですし。鶴見ってタワマンが一つしかないんですね。西口にも建ったりしないかしら。鶴見駅停車路線拡大の一大再開発プロジェクトで盛り上げてほしいものですが。
     +
    *2LDKも完売なんですかね?
     +
    **物件概要のページには2LDKありそうな表記になってますが、トップページには載ってないので完売かもしれません...
     +
    ***なんと、Hタイプ売り切れましたか!予想より早かったですね。設備良し駅近なので、2人暮らしにはちょうど良いサイズ感でしたね。最終のGタイプも広さは十分ですが、グロス高すぎて手が出ません。。
     +
    *2LDKはHだけ間取りがアレでしたが、間取り修正されたらすぐ売れましたね笑
     +
    **Hの修正は英断でしたね、リビングイントイレはさすがに厳しかったかと、、、修正後であれば、2人暮らしならちょうど使いやすい形になりましたね。子供ありだと、小さいうちしか厳しいですが。。
     +
    *1LDKを除いて、最終Gタイプ一部屋以外、全て売り切れになりましたね。Gタイプはグロス高いけど、お金あれば買いたかったかなぁ。。1LDKは坪単価318万~で値付けは少し優しい印象ですが、鶴見駅は駅近1-3分で1ldkちらほら出てるので、どうなりますかね。
     +
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    *品川まで20分だからな。便利は便利。新宿方面はちょっとかったるい。京浜東北線遅いし。蒲田行きが来るとイラっとする。
     +
    *相鉄線停車は期待できますよね。時期的には日吉駅のグリーンライン追伸の方が、2030年頃にありそうです。そうすると東横線エリアに一気に行きやすくなるので期待したいですね。
     +
    **今さらグリーンライン延伸なんてするかなあ
     +
     
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *建ぺい率:80%(許容建ぺい率100%)
     +
    *容積率:600%
     +
    *敷地面積:1,457.27m2
     +
    *延床面積:11,811.68m2
     +
    *建築面積:1,006.36m2
     +
     
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場:45台(機械式)
     +
    *駐輪場:130台(スライドラック式)
     +
     
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
    *Hタイプおよび2LDKタイプには食洗機ないのは残念だけど、他の設備は軒並みレベルが高いのは好印象。特にゼッチ(予定だが)で床暖房&二重床は嬉しい。食洗機をがっつり使う層は子ありファミリー世代だから2LDKの売却時にはそこまでマイナスにはならないと思います。(1-2人の量なら手洗いのほうが楽では早い)とはいえ、あるに越したことはないので、あったらよかったなぁと感じます。
     +
    **食洗機ないのは残念ですが、ゼッチいいですよね!営業さんに要確認ですが、Hはリビングと洋室2の窓は二重サッシかなと思います(道路向きの窓なので)。高断熱なので住んだときの満足感は高そうとプランみたときに思っていました。
     +
    *水回りどのグレードのものになってますか?ガスレンジとかスマホ使えるやつだろうか。あと備え付けエアコンのグレードも気になる
     +
    **ガスレンジにスマホ使えなかったと思います。
     +
     
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取り:1LDK~4LDK+N
     +
    *専有面積:41.05m2~89.05m2
     +
    *バルコニー面積:6.30m2~20.20m2
     +
    *サービスバルコニー面積:3.21m2~3.82m2
     +
     
     +
    *今見る限りではDタイプが一番広そうなのですが、なんか微妙と感じるのはバルコニーの配置もあって、リビングと横の部屋の広さがなんか違うからでしょうか。各部屋はほぼ4帖。80m2超えの角住戸なら、もう少し使いやすい間取りができなかったのかなぁ。
     +
    **無理くり部屋数を増やして4LDKにしてしまったからでは?普通に収納とかも考えたらCの方がずっと使いやすそう。どうしても部屋数がいる方はDになってしまうのでしょうが、主寝室以外の部屋が元々狭いのに収納も少ない&カウンタースペースで数値以上に狭く感じそう。
     +
    *間取りの評判があまりよくなさそうなので拝見しました。ほとんどの部屋のドアが引き戸になっているのは良いと思った点です。邪魔にならないのが良いです個人的にはトイレ・洗面室・キッチンと水回りがある程度まとめられているという点は良いと思いました。バルコニーが狭いので窓があまりないという点は換気率が下がりそうですね
     +
    **換気に関しては窓じゃなくて別系統できちんとあるので大丈夫だと思いますよ。今のマンションは24時間強制換気が入っているくらいですから。ただ単に風を通したいなーっていうのだったらもしかしたら物足りなさみたいなのはあるかもしれませんね。ただ立地的に、ずっと窓を開けっぱなしっていうのはあまりないかもしれません。
     +
    ***北西側は大通りに面しているので窓開けっぱなしは出来なさそうだけど、南東側は閑静なので問題はないかも。近場に住んでるけど、モデルルーム公開が最初春だったのに段々伸びて7月になってるのが気になるな
     +
    *間取りを見ていて思ったのですが、Dタイプはカウンターを入れての畳数なのでしょうか?そもそもなぜカウンターが全部屋付いてくるのか謎ですが…。建築上そうせざるを得ない理由があるんですかね。
     +
    **カウンターを入れての間取ならもっと狭くなってしまいますよね。これはちゃんと営業担当者に聞いた方が良い内容かもしれませせん。
     +
    ***確かに間取り、個性的なのかなとは思いますね。例えば、リビング横の部屋が戸を開けば、ひとつの部屋になって広く使えるようにするとかもうちょっと使いやすいというか、家事動線が考えられているとよかったですね。
     +
    *天井の梁が床に移動したようなカウンターですか。公式HPの間取り図だけでは判りませんが、実物は窓際に座って一息ついたり小物の収納ができるような設備ではなさそうですか?
     +
    *床の梁って何かと思ったら、逆梁のダイレクトウィンドウか。タワマンでたまにある構造。天井に梁が無いから視界はすっきりする。
     +
    **おまけだけど、逆梁自体は低層物件でもたまにある。ただ、バルコニーの手すりのところがコンクリとなるので影になる。最近は順梁でガラスパネルのところが増えてるので逆梁自体が珍しいけど。ダイレクトウィンドウが無くバルコニーだけの部屋は要注意。
     +
    ***横浜の夜景が見えるわけでもないのにダイレクトウィンドウってなぁ。箱根駅伝のときしか意味ないw
     +
    *Aタイプかなり狙い目ですね!安さにびっくり
     +
    **実際に説明受けて、それでもAタイプの坪単価が安いと思えるのか気になりますが。カウンターの部分は、ただの出っぱりで使い道に困るし掃除も面倒だなと思ってしまいましたが、人によって受ける印象が違うんですかね。
     +
    *Hタイプちゃんと見てなかった、トイレの位置えぐいな。Bタイプもなんか微妙やし、無しかな。1LDKも期待出来なさそう。。
     +
    **リビングイントイレはナシだな。匂いとか音がリビングに漏れるなんて一人暮らしでも耐えられん。ましてや家族と一緒とか来客中とか・・・
     +
    ***2LDKのリビングイントイレ、修正されたみたいね。SUUMOに修正された間取りが載ってた
     +
    ****3LDKのリビングトイレも修正されたのかな。4Lはあまりにカウンターがせり出しているのと、3Lはリビングトイレが嫌で検討外してしまったけど、修正の余地あるなら買っとけば良かった感
     +
    *****3LDKのCタイプのトイレ位置はそのままだと思います。図面に大きな修正があったのは2LDKのHタイプ(リビングイントイレ)だけだったと思います(1期の契約会時点)。
     +
    *モデルルームでは、Aタイプがいいなって思っていたのですがカウンターの奥行きが70センチもあるとのことで、やめました。隣の仕切りは乾式壁。立地は便利なのに。外張り工法でないといけなかったのかしら。なんかもったいない気がします。
     +
    **カウンターがある分坪単価が安く見えるだけで、実質妥当な価格なのかな
     +
    ***カウンター多すぎてなぜ逆梁にこだわったのか謎ですよね
     +
    *1LDKの間取りがサイトから消えたような・・・
     +
    *4ldkは実需にどうでしょ?使いづらいですかね?
     +
    *80平米の3LDKあるんか。広めな分グロス大きく見えるけど、この立地なら将来手放す時にも買い手つくかな。
     +
    *ここのHタイプ、リビングイントイレが改善されて、単身者、DINKS、新婚夫婦には手が届くし、良い物件になったと思う。10年くらいは穏やかに過ごせそうだし、やはり良い物件。JR 西口側はわちゃわちゃしているし。
     +
    *2LDKの部屋はもう50m2の部屋しかないのですかね…?
     +
    *Gタイプはハイサッシの窓あるのかな
     +
     
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *'''ショッピング'''
     +
    # CIAL鶴見  徒歩6分/約420m
     +
    # LICOPA鶴見  徒歩8分/約600m
     +
    # 鶴見銀座商店街  徒歩4分/約270m
     +
    # 本町通商店街  徒歩8分/約570m
     +
    # セブン-イレブン 鶴見駅東口中央通り店  徒歩2分/約120m
     +
    # ファミリーマート 鶴見東口店  徒歩2分/約150m
     +
    # オリンピック 鶴見中央店  徒歩3分/約200m
     +
    # ローソン 鶴見中央四丁目店  徒歩3分/約230m
     +
    # ローソン LTF京急鶴見駅前  徒歩3分/約230m
     +
    # ローソンストア100 鶴見区役所通店  徒歩4分/約290m
     +
    # ファミリーマート 京急鶴見駅前店  徒歩4分/約300m
     +
    # まいばすけっと 潮見橋店  徒歩4分/約320m
     +
    # 京急ストア 京急鶴見店  徒歩5分/約340m
     +
    # トミヤ 鶴見銀座店  徒歩5分/約350m
     +
    # イトーヨーカドー 鶴見店  徒歩8分/約600m
     +
    # 西友 鶴見店  徒歩8分/約640m
     +
    # 業務スーパー 鶴見駅前店  徒歩10分/約730m
     +
    # ライフ 鶴見下野谷町店  徒歩12分/約900m
     +
    # おうちDEPO 鶴見中央店  徒歩3分/約200m
     +
    # トモズ 鶴見店  徒歩4分/約310m
     +
    # マツモトキヨシ 京急鶴見店  徒歩5分/約360m
     +
    # MEGAドン・キホーテ 鶴見中央店  徒歩7分/約520m
     +
    # ヤマダデンキ テックランド鶴見店  徒歩7分/約530m
     +
    # ブックポート 鶴見店  徒歩8分/約640m
     +
     
     +
    *ライフと業務スーパー、ドンキがあるから生活費がかなり安くなります。住んでみていいと思う人が多そう。
     +
     
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
    +
    *'''教育施設'''
     +
    # 鶴見小学校  徒歩5分/約390m
     +
    # 鶴見中学校  徒歩7分/約510m
     +
    # しおつるばしハート保育園  徒歩2分/約160m
     +
    # トライアングル スマイル  徒歩3分/約240m
     +
    # きらぼし保育園  徒歩4分/約320m
     +
    # 桑の実鶴見保育園  徒歩5分/約370m
     +
    # ひだまりの保育園  徒歩6分/約430m
     +
    # 鶴見すずらん保育園  徒歩6分/約450m
     +
    # あーす保育園鶴見中央  徒歩6分/約480m
     +
    # 鶴見ポケット保育園  徒歩6分/約480m
     +
    # ポピンズナーサリースクール鶴見  徒歩7分/約500m
     +
    # 鶴見あけぼの保育園  徒歩7分/約510m
     +
    # Jキッズプラネット鶴見保育園  徒歩7分/約520m
     +
    # 保育園スカイ・ウイング  徒歩7分/約530m
     +
    # 横浜市芦穂崎保育園  徒歩8分/約580m
     +
    # 鶴見中央はなかご保育園  徒歩8分/約630m
     +
    # 潮田幼稚園  徒歩13分/約1,010m
     +
    # 天王院幼稚園  徒歩15分/約1,160m
     +
    # 平和幼稚園  徒歩17分/約1,310m
     +
    # 鶴見大学  徒歩13分/約980m
     +
    # おれんじハウス鶴見保育園  徒歩7分/約500m
     +
    # 認定こども園 若葉幼稚園  徒歩18分/約1,400m
     +
    # 三松幼稚園  徒歩20分/約1,600m
     +
    # かもめ保育園  徒歩9分/約650m
     +
    # ナーサリーつるみ  徒歩10分/約750m
     +
    # アートチャイルドケア鶴見  徒歩10分/約750m
     +
    # 總持寺本町通保育園  徒歩10分/約750m
     +
    # 実遊中央保育園  徒歩11分/約850m
     +
    # P’sスマイル保育園  徒歩7分/約550m
     +
     
     +
    *学区の鶴見小学校の評判はどうでしょうか。お隣の豊岡小学校と今はどちらが評判良いですか?
     +
    **鶴見小より豊岡小の方が中学受験する子が多く、落ち着いてる?と聞いたことがありますが今もそうなのかはわからず…うちも子どもがいるので学区と治安が気になります。やっぱり山側の方がいいのかな。
     +
     
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *用途地域:商業地域
     +
    *京急鶴見徒歩4分とは言うものの、国道を渡るのに横断歩道がなく地下道というのもマイナス点でしょうか。あと暴走族が国道15号をよく通るw
     +
    **地下道となると、階段の昇り降りがあるって感じでしょうか。信号待ちのストレスが無いかわりに体力余分に使ってしまうことになるかな。それも慣れでしょうけど、単純に考えると信号の方が楽?かな。でも所要時間に階段が含まれるとしたら、かなり駅近であることは間違いないですね。JRの駅も徒歩6分なので、アクセス面では文句無しではないでしょうか。
     +
    *この近くに住んでます。まず京急からここまでの間がどうのこうというのは全く大丈夫です。そんな細い道でなく駅から大通りで真っ直ぐ歩けばいいし、細い道も別にという感じです。鶴見はコロナ辺りから急激に上がってる感じで、安いと言いますが、昔買ってた人間からすると相場が上がってきて嬉しい限りです。私は都内通勤ですが、横浜にも羽田にも一本でいけ、合理性を重視するなら最高ですね。
     +
    *街は発展しているし交通利便性も高いけど、川沿いでハザードも治安もお察し。不動産バブルで買える物件がないから注目されてるだけよ。ただ、他のマンションがあまりにも高すぎるからすぐ売れるだろうね。
     +
    *品川まで20分、羽田空港まで20分。埼玉千葉エリアには真似できないアクセスだね。鶴見は昔のイメージから敬遠されてた節があるけど故に最後のブルーオーシャン感ある。駅のホーム以外は綺麗になって来たしw
     +
    *ネックは鶴見川と治安かな。川崎が近いから治安は良くないイメージ。あとは良いと思う。地下にある設備は洪水の時大丈夫なんですかね。電気設備が地下にあって酷い目にあったとこありましたよね。
     +
    **駐車場が地下なので、ほんの少しの浸水でダメになりそう
     +
    *駅近いから良いかと思ったけど、大通り沿いでもあるし騒音大丈夫か気になる。また、川近くにあるけど、虫とかは大丈夫かな。
     +
    *西口の駅前がわちゃわちゃしているというのは私も現地行って感じました。駅前の歩道に狭いところがあり、路駐も多かったです。住宅街まで行けば静かで良い雰囲気です。東口はこの物件までは歩道が広くて快適に思いました。
     +
    *住んでないとわからないことですが、大動脈国道15号の騒音がまぁまぁ迷惑ですよ。暴走族もよく通ります。マフラーのうるさい車もちらほら。まず窓を開けて寝ることはできません。
     +
    **幹線道路沿いは仕方ないですよね、環八沿いに住んでた時はやはり騒音が気になりました。とはいえ首都高よりはマシかなと思います。個人的には利便性は高い立地、かつ直近数年で販売されている鶴見駅近の新築マンションは軒並み好調な推移を見せてるので、設備・立地から見ても貴重な物件かと思います。
     +
    *個人的には品川20分以内なのが本当に便利です。利便性の面で住めるなら川崎に住みたいですが、お高いんですよね。
     +
    *鶴見は印象で損してますね。川崎とかと同じで現地行ってみたら好印象抱く人が多いですが...この物件の前なんかも地下道があってなんとなく危なそうと思いがちなのですが、行ってみたら小学生が普通に登下校してますからね(あそこ通るしかないので当たり前ですが)。深夜は知らないのですが、夜9時でも全然人通りあったりします。
     +
     
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
    +
    *'''医療機関'''
     +
    # 白野歯科医院  徒歩2分/約160m
     +
    # 関根内科クリニック  徒歩3分/約180m
     +
    # たなべ歯科クリニック  徒歩3分/約210m
     +
    # たなべ歯科クリニック  徒歩3分/約210m
     +
    # 鶴見中央クリニック  徒歩4分/約320m
     +
    # 早苗クリニック  徒歩5分/約330m
     +
    # あやめ皮フ科スキンケアクリニック  徒歩5分/約330m
     +
    # 京急鶴見 さいた整形外科  徒歩5分/約330m
     +
    # 渡部クリニック  徒歩5分/約340m
     +
    # ちぐさ眼科医院  徒歩5分/約350m
     +
    # さなだ医院  徒歩5分/約380m
     +
    # あさかわ耳鼻咽喉科クリニック  徒歩6分/約420m
     +
    # 横浜鶴見中央眼科  徒歩6分/約420m
     +
    # 石井小児科・心臓小児科  徒歩6分/約450m
     +
    # 鶴見東口やはらクリニック  徒歩6分/約450m
     +
    # 鶴見区休日急患診療所  徒歩6分/約480m
     +
    # 蘇内科クリニック  徒歩9分/約660m
     +
    # うしおだ診療所  徒歩9分/約720m
     +
    # あしほ総合クリニック  徒歩10分/約770m
     +
    # 古谷脳神経内科  徒歩10分/約780m
     +
    # 古谷小児科  徒歩10分/約800m
     +
    # 横浜石心会病院  徒歩11分/約840m
     +
    # 鶴見西口病院  徒歩12分/約930m
     +
    *'''金融機関'''
     +
    # 中央労働金庫 鶴見支店  徒歩1分/約60m
     +
    # みずほ銀行 鶴見支店  徒歩2分/約120m
     +
    # りそな銀行 鶴見支店  徒歩3分/約230m
     +
    # 鶴見郵便局  徒歩4分/約290m
     +
    # 横浜銀行 鶴見支店  徒歩4分/約290m
     +
    # 三菱UFJ銀行 鶴見支店  徒歩5分/約350m
     +
    # 三菱UFJ銀行 鶴見支店  徒歩5分/約350m
     +
    # 横浜信用金庫 鶴見駅東口支店  徒歩6分/約420m
     +
    # 川崎信用金庫 潮見橋支店  徒歩9分/約690m
     +
    # 三井住友銀行 鶴見支店  徒歩10分/約740m
     +
    *'''公共施設'''
     +
    # 鶴見税務署  徒歩2分/約110m
     +
    # 鶴見警察署  徒歩2分/約160m
     +
    # 鶴見区役所  徒歩3分/約210m
     +
    # 鶴見消防署  徒歩4分/約300m
     +
    # 鶴見駅前交番  徒歩5分/約390m
     +
    # 横浜市鶴見区民文化センター サルビアホール  徒歩6分/約430m
     +
    # 鶴見公会堂  徒歩8分/約640m
     +
    # 鶴見図書館  徒歩10分/約780m
     +
    *'''スポーツ・レジャー施設'''
     +
    # エニタイムフィットネス 横濱鶴見店  徒歩1分/約80m
     +
    # ティップネス 鶴見店  徒歩5分/約400m
     +
    # 芦穂崎公園  徒歩2分/約100m
     +
    # 中町公園  徒歩3分/約210m
     +
    # 下三公園  徒歩5分/約350m
     +
    # 潮鶴橋公園  徒歩6分/約410m
     +
    # 潮田第二公園  徒歩6分/約480m
     +
    # 鶴見中央三丁目公園  徒歩6分/約480m
     +
    # 東口駅前通り公園  徒歩7分/約540m
     +
    # 潮田公園  徒歩9分/約690m
     +
    # 栄町公園  徒歩12分/約960m
     +
    # 平安公園  徒歩15分/約1,200m
     +
    # 鶴見花月園公園  徒歩19分/約1,490m
     +
     
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    49行目: 272行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
     +
     +
    yokohama/696338/15-247
     +
     +
    yokohama/696338/14

    2025年1月18日 (土) 00:49時点における最新版

    物件概要[ ]

    1. 京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩4分 (東口より)
    2. 京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩6分 (東口より)
    3. 鶴見線 「鶴見」駅 徒歩6分 (東口より)
    • 総戸数:109戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上13階 地下2階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2026年02月
    • 売主:株式会社松尾工務店 株式会社マツオプロパティー
    • 施工:株式会社松尾工務店
    • 管理会社:和興通商株式会社

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 駅からの距離が近いので、アクセスは良さそうなところが良いです。間取りに関しては単身世帯向きからファミリー向けまで幅広い層の方々が購入対象になりそうです。立地に関しては大通り沿いの十字路の角なので、騒音面が心配ではあります。交通量は特に多そうですね。
    • ナイスの目と鼻の先に立地しています。道路の幅が広いせいか、騒音は想像していたよりは少なめでした。鶴見川ともほどよく離れており、道路を渡りますが、駅に近いのはいいですね。バス停も近くにありました。価格次第では、人気物件になりそうな予感がします。
    • 案内会行かれた方いますか?行けても来週以降みたいになりそうで、満席みたいですね。
      • 説明会行きましたよ。間取りというよりカウンターが非常に気になりました。単純に天井にある梁が床に移動したようなイメージです。だいぶ床面積が削られるなという印象です。
        • モデルルームに行ってきました。地盤が硬いそうで、ベタ基礎とのことでした。工務店さんも区分所有するそうなので心配ないのかもしれませんが、私は気になりました。
          • べた基礎は耐震性に優れているので、地震の時に強いというメリットがあるので安心できますね。デメリットもあまりないですから。ただ、コストが高くなってしまうということなので、マンションの価格にその分上乗せという形になりそうですね。価格が高くなってしまうので、そのあたりが心配です。
            • ベタ基礎という事は地盤が固くマンション建設地として最適な立地かと思います。ベタ基礎について調べると、欠点としては基礎部分に使う鉄筋コンクリートの材料費や残戸処理費が高くなる点があげられていましたが杭打ちよりは割安なのですか?
    • クリオとオープンレジデンシアと比較すると、ここが良さそうと思いますが、価格どれくらいになるんですかね?坪単価400くらいなんですかね?
    • 2LDKでおいくらぐらいか…わかる方いらっしゃれば教えてください!
      • 坪350くらい~?低層階はそんなもんか。意外と安いか。鶴見やけど。
        • 5,100万台~て書いてる
    • 3LDK7500万~か…6000万代であれば検討したかったけど諦めます泣。いつまで高騰するのでしょう。もう下がらないのかな。
    • 幹線道路前だから騒音はかなりのものです。鶴見で7000万台のマンションの価値は、、、
    • やはり駅から近いという物件ということもあり、それなりの価格はするんでしょう。マンションも高騰しつつありますし、それだけ便利なところは人気かつ、価格も高いというのが悩みどころですね。こちらは駅から近いのにも関わらず、平米数の広さが魅力です。広さがあるので、駅近で広い平米数を求めている方にとっては条件としては合致するなと思いました。
    • マンマニ砲来ちゃったですね。ひっそり狙ってた方には大迷惑かもですが、こういう良質物件も無いとせつないですよね。
    • 坪単価安いのはカウンターと柱を含んでるからですかね。カウンターは家具置けないし持て余す人は持て余しそう。うまく使えれば体積としては広くなるんだろうけど。なんで下り天井じゃなかったのか。
    • 坪単価いくらくらいですか。300越えだとは思っていますが。
    • 南東向き71平米3LDKが7300万~に値下げされてましたが申し込み少なかったんですかね…前は7500万~でしたね
    • ここはデベのネームバリューのなさで損してますね。この場所だともう少し他だといきますからお買い得といえばお買い得ですね。
      • ここはいい物件だと思いました。気になる点もいくつかあるのですが100点の物件はないので。申し込み予定ですが当たったら買うし外れたらまあ別にいいかぐらいです。唯一無二と言うほどの立地でもないので。
    • 1LDKは地権者住戸だったような。一期は予約すらできず申し込みができないのが悲しい。
    • Cタイプ76平米あって駅近でこの値段というのはかなりお得だと感じましたがどうですかね。。鶴見も交通の便悪くないですし。 20年経っても割と価値を保てそうな感じがしますね。
    • 今日が第一期の抽選ですかね?3LDKの部屋はほぼ埋まってしまうかな。
      • 間髪入れず再登録住戸がでてますね。抽選にはならなかった?そもそも予約をさばけるキャパがなく予約できた人は希望住戸をすらしていって、皆幸せになった感じなのかな。都心大手デベのように数十倍とかにはならず、本当に欲しい人が買える形のようですね。都心の過熱ぶりに疲れた人が集まる憩いの場。4LDKもあるみたいなので、3LDKも残ってるのでは。
        • そりゃあ価格が高騰しすぎて買える人がもうほとんど残っていませんからね。今焦って買わなくても、来年には価格が徐々に下落しはじめ、再来年には購入者側がある程度選べる市況になりますよ。
          • 再登録終わってるけど売れたのかな?
            • 3LDK、4LDKは完売のようですね。
    • 契約会終わったけど先着消えて一期二次になってるのは先着も間に合わなかった抽選外れの人への救済かな。値段的に二期まで出さないって言ってた部屋を出してるようだし。それにしてもカウンターなしの3階Aタイプ変えた人ほんとおめでとう。値段安くて実質面積をピカイチの超絶お買い得物件羨ましい
    • 二期は小出しではなくある程度まとめて供給するみたいですよ。但し1LDKは駅前の「one」に合わせて最後のようです。いい加減予約枠増やしてくれんかね。
    • 3LDKはもう残ってないですよね?なかなか予約取れず、お伺いする次第です。
      • 70平米台の3LDKは完売とのこと、、買えた人が、羨ましい限りです。
        • Web見るとまだ7570万円残っているのでは?
    • 私は狭めの部屋の購入者ですが、南東向きは3L,4Lまだ数戸残ってるはずです。広めの2Lも。北西向きが割安感が強く早く売れてしまいましたけど、南東向きも周辺の中古と同じ水準だったので悪くないと思います。
    • Aタイプはもう完売?単価はかなり安くてなんか理由があるのかな..
    • 恐らくこの週末でだいぶ埋まってそうな気がします。ご案内ではGとDはいずれもあと下層しかなかったと案内がありました。恐らく今後は1LDKタイプの部屋が、ステーションワンと合わせて発売されるだけなので、検討中の方はリアルに急いだ方がいいと思います。(希望の部屋が空いてるうちに)
    • こちらの物件の2LDKは50平米のみになりましたね。ホームページの価格も修正されています。60平米前後の部屋はキャンセル待ちになるのかなと思います!
    • Gタイプもほぼ完売みたいですね。
      • まぁここは無難に完売するでしょう。都内までの距離とアクセスで考えたら安いと思います。将来下がったとしても壺250万くらいはつきそうですし。鶴見ってタワマンが一つしかないんですね。西口にも建ったりしないかしら。鶴見駅停車路線拡大の一大再開発プロジェクトで盛り上げてほしいものですが。
    • 2LDKも完売なんですかね?
      • 物件概要のページには2LDKありそうな表記になってますが、トップページには載ってないので完売かもしれません...
        • なんと、Hタイプ売り切れましたか!予想より早かったですね。設備良し駅近なので、2人暮らしにはちょうど良いサイズ感でしたね。最終のGタイプも広さは十分ですが、グロス高すぎて手が出ません。。
    • 2LDKはHだけ間取りがアレでしたが、間取り修正されたらすぐ売れましたね笑
      • Hの修正は英断でしたね、リビングイントイレはさすがに厳しかったかと、、、修正後であれば、2人暮らしならちょうど使いやすい形になりましたね。子供ありだと、小さいうちしか厳しいですが。。
    • 1LDKを除いて、最終Gタイプ一部屋以外、全て売り切れになりましたね。Gタイプはグロス高いけど、お金あれば買いたかったかなぁ。。1LDKは坪単価318万~で値付けは少し優しい印象ですが、鶴見駅は駅近1-3分で1ldkちらほら出てるので、どうなりますかね。


    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    • 品川まで20分だからな。便利は便利。新宿方面はちょっとかったるい。京浜東北線遅いし。蒲田行きが来るとイラっとする。
    • 相鉄線停車は期待できますよね。時期的には日吉駅のグリーンライン追伸の方が、2030年頃にありそうです。そうすると東横線エリアに一気に行きやすくなるので期待したいですね。
      • 今さらグリーンライン延伸なんてするかなあ


    構造・建物[ ]

    • 建ぺい率:80%(許容建ぺい率100%)
    • 容積率:600%
    • 敷地面積:1,457.27m2
    • 延床面積:11,811.68m2
    • 建築面積:1,006.36m2


    共用施設[ ]

    • 駐車場:45台(機械式)
    • 駐輪場:130台(スライドラック式)


    設備・仕様[ ]

    • Hタイプおよび2LDKタイプには食洗機ないのは残念だけど、他の設備は軒並みレベルが高いのは好印象。特にゼッチ(予定だが)で床暖房&二重床は嬉しい。食洗機をがっつり使う層は子ありファミリー世代だから2LDKの売却時にはそこまでマイナスにはならないと思います。(1-2人の量なら手洗いのほうが楽では早い)とはいえ、あるに越したことはないので、あったらよかったなぁと感じます。
      • 食洗機ないのは残念ですが、ゼッチいいですよね!営業さんに要確認ですが、Hはリビングと洋室2の窓は二重サッシかなと思います(道路向きの窓なので)。高断熱なので住んだときの満足感は高そうとプランみたときに思っていました。
    • 水回りどのグレードのものになってますか?ガスレンジとかスマホ使えるやつだろうか。あと備え付けエアコンのグレードも気になる
      • ガスレンジにスマホ使えなかったと思います。


    間取り[ ]

    • 間取り:1LDK~4LDK+N
    • 専有面積:41.05m2~89.05m2
    • バルコニー面積:6.30m2~20.20m2
    • サービスバルコニー面積:3.21m2~3.82m2
    • 今見る限りではDタイプが一番広そうなのですが、なんか微妙と感じるのはバルコニーの配置もあって、リビングと横の部屋の広さがなんか違うからでしょうか。各部屋はほぼ4帖。80m2超えの角住戸なら、もう少し使いやすい間取りができなかったのかなぁ。
      • 無理くり部屋数を増やして4LDKにしてしまったからでは?普通に収納とかも考えたらCの方がずっと使いやすそう。どうしても部屋数がいる方はDになってしまうのでしょうが、主寝室以外の部屋が元々狭いのに収納も少ない&カウンタースペースで数値以上に狭く感じそう。
    • 間取りの評判があまりよくなさそうなので拝見しました。ほとんどの部屋のドアが引き戸になっているのは良いと思った点です。邪魔にならないのが良いです個人的にはトイレ・洗面室・キッチンと水回りがある程度まとめられているという点は良いと思いました。バルコニーが狭いので窓があまりないという点は換気率が下がりそうですね
      • 換気に関しては窓じゃなくて別系統できちんとあるので大丈夫だと思いますよ。今のマンションは24時間強制換気が入っているくらいですから。ただ単に風を通したいなーっていうのだったらもしかしたら物足りなさみたいなのはあるかもしれませんね。ただ立地的に、ずっと窓を開けっぱなしっていうのはあまりないかもしれません。
        • 北西側は大通りに面しているので窓開けっぱなしは出来なさそうだけど、南東側は閑静なので問題はないかも。近場に住んでるけど、モデルルーム公開が最初春だったのに段々伸びて7月になってるのが気になるな
    • 間取りを見ていて思ったのですが、Dタイプはカウンターを入れての畳数なのでしょうか?そもそもなぜカウンターが全部屋付いてくるのか謎ですが…。建築上そうせざるを得ない理由があるんですかね。
      • カウンターを入れての間取ならもっと狭くなってしまいますよね。これはちゃんと営業担当者に聞いた方が良い内容かもしれませせん。
        • 確かに間取り、個性的なのかなとは思いますね。例えば、リビング横の部屋が戸を開けば、ひとつの部屋になって広く使えるようにするとかもうちょっと使いやすいというか、家事動線が考えられているとよかったですね。
    • 天井の梁が床に移動したようなカウンターですか。公式HPの間取り図だけでは判りませんが、実物は窓際に座って一息ついたり小物の収納ができるような設備ではなさそうですか?
    • 床の梁って何かと思ったら、逆梁のダイレクトウィンドウか。タワマンでたまにある構造。天井に梁が無いから視界はすっきりする。
      • おまけだけど、逆梁自体は低層物件でもたまにある。ただ、バルコニーの手すりのところがコンクリとなるので影になる。最近は順梁でガラスパネルのところが増えてるので逆梁自体が珍しいけど。ダイレクトウィンドウが無くバルコニーだけの部屋は要注意。
        • 横浜の夜景が見えるわけでもないのにダイレクトウィンドウってなぁ。箱根駅伝のときしか意味ないw
    • Aタイプかなり狙い目ですね!安さにびっくり
      • 実際に説明受けて、それでもAタイプの坪単価が安いと思えるのか気になりますが。カウンターの部分は、ただの出っぱりで使い道に困るし掃除も面倒だなと思ってしまいましたが、人によって受ける印象が違うんですかね。
    • Hタイプちゃんと見てなかった、トイレの位置えぐいな。Bタイプもなんか微妙やし、無しかな。1LDKも期待出来なさそう。。
      • リビングイントイレはナシだな。匂いとか音がリビングに漏れるなんて一人暮らしでも耐えられん。ましてや家族と一緒とか来客中とか・・・
        • 2LDKのリビングイントイレ、修正されたみたいね。SUUMOに修正された間取りが載ってた
          • 3LDKのリビングトイレも修正されたのかな。4Lはあまりにカウンターがせり出しているのと、3Lはリビングトイレが嫌で検討外してしまったけど、修正の余地あるなら買っとけば良かった感
            • 3LDKのCタイプのトイレ位置はそのままだと思います。図面に大きな修正があったのは2LDKのHタイプ(リビングイントイレ)だけだったと思います(1期の契約会時点)。
    • モデルルームでは、Aタイプがいいなって思っていたのですがカウンターの奥行きが70センチもあるとのことで、やめました。隣の仕切りは乾式壁。立地は便利なのに。外張り工法でないといけなかったのかしら。なんかもったいない気がします。
      • カウンターがある分坪単価が安く見えるだけで、実質妥当な価格なのかな
        • カウンター多すぎてなぜ逆梁にこだわったのか謎ですよね
    • 1LDKの間取りがサイトから消えたような・・・
    • 4ldkは実需にどうでしょ?使いづらいですかね?
    • 80平米の3LDKあるんか。広めな分グロス大きく見えるけど、この立地なら将来手放す時にも買い手つくかな。
    • ここのHタイプ、リビングイントイレが改善されて、単身者、DINKS、新婚夫婦には手が届くし、良い物件になったと思う。10年くらいは穏やかに過ごせそうだし、やはり良い物件。JR 西口側はわちゃわちゃしているし。
    • 2LDKの部屋はもう50m2の部屋しかないのですかね…?
    • Gタイプはハイサッシの窓あるのかな


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • ショッピング
    1. CIAL鶴見  徒歩6分/約420m
    2. LICOPA鶴見  徒歩8分/約600m
    3. 鶴見銀座商店街  徒歩4分/約270m
    4. 本町通商店街  徒歩8分/約570m
    5. セブン-イレブン 鶴見駅東口中央通り店  徒歩2分/約120m
    6. ファミリーマート 鶴見東口店  徒歩2分/約150m
    7. オリンピック 鶴見中央店  徒歩3分/約200m
    8. ローソン 鶴見中央四丁目店  徒歩3分/約230m
    9. ローソン LTF京急鶴見駅前  徒歩3分/約230m
    10. ローソンストア100 鶴見区役所通店  徒歩4分/約290m
    11. ファミリーマート 京急鶴見駅前店  徒歩4分/約300m
    12. まいばすけっと 潮見橋店  徒歩4分/約320m
    13. 京急ストア 京急鶴見店  徒歩5分/約340m
    14. トミヤ 鶴見銀座店  徒歩5分/約350m
    15. イトーヨーカドー 鶴見店  徒歩8分/約600m
    16. 西友 鶴見店  徒歩8分/約640m
    17. 業務スーパー 鶴見駅前店  徒歩10分/約730m
    18. ライフ 鶴見下野谷町店  徒歩12分/約900m
    19. おうちDEPO 鶴見中央店  徒歩3分/約200m
    20. トモズ 鶴見店  徒歩4分/約310m
    21. マツモトキヨシ 京急鶴見店  徒歩5分/約360m
    22. MEGAドン・キホーテ 鶴見中央店  徒歩7分/約520m
    23. ヤマダデンキ テックランド鶴見店  徒歩7分/約530m
    24. ブックポート 鶴見店  徒歩8分/約640m
    • ライフと業務スーパー、ドンキがあるから生活費がかなり安くなります。住んでみていいと思う人が多そう。


    育児・教育[ ]

    • 教育施設
    1. 鶴見小学校  徒歩5分/約390m
    2. 鶴見中学校  徒歩7分/約510m
    3. しおつるばしハート保育園  徒歩2分/約160m
    4. トライアングル スマイル  徒歩3分/約240m
    5. きらぼし保育園  徒歩4分/約320m
    6. 桑の実鶴見保育園  徒歩5分/約370m
    7. ひだまりの保育園  徒歩6分/約430m
    8. 鶴見すずらん保育園  徒歩6分/約450m
    9. あーす保育園鶴見中央  徒歩6分/約480m
    10. 鶴見ポケット保育園  徒歩6分/約480m
    11. ポピンズナーサリースクール鶴見  徒歩7分/約500m
    12. 鶴見あけぼの保育園  徒歩7分/約510m
    13. Jキッズプラネット鶴見保育園  徒歩7分/約520m
    14. 保育園スカイ・ウイング  徒歩7分/約530m
    15. 横浜市芦穂崎保育園  徒歩8分/約580m
    16. 鶴見中央はなかご保育園  徒歩8分/約630m
    17. 潮田幼稚園  徒歩13分/約1,010m
    18. 天王院幼稚園  徒歩15分/約1,160m
    19. 平和幼稚園  徒歩17分/約1,310m
    20. 鶴見大学  徒歩13分/約980m
    21. おれんじハウス鶴見保育園  徒歩7分/約500m
    22. 認定こども園 若葉幼稚園  徒歩18分/約1,400m
    23. 三松幼稚園  徒歩20分/約1,600m
    24. かもめ保育園  徒歩9分/約650m
    25. ナーサリーつるみ  徒歩10分/約750m
    26. アートチャイルドケア鶴見  徒歩10分/約750m
    27. 總持寺本町通保育園  徒歩10分/約750m
    28. 実遊中央保育園  徒歩11分/約850m
    29. P’sスマイル保育園  徒歩7分/約550m
    • 学区の鶴見小学校の評判はどうでしょうか。お隣の豊岡小学校と今はどちらが評判良いですか?
      • 鶴見小より豊岡小の方が中学受験する子が多く、落ち着いてる?と聞いたことがありますが今もそうなのかはわからず…うちも子どもがいるので学区と治安が気になります。やっぱり山側の方がいいのかな。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域:商業地域
    • 京急鶴見徒歩4分とは言うものの、国道を渡るのに横断歩道がなく地下道というのもマイナス点でしょうか。あと暴走族が国道15号をよく通るw
      • 地下道となると、階段の昇り降りがあるって感じでしょうか。信号待ちのストレスが無いかわりに体力余分に使ってしまうことになるかな。それも慣れでしょうけど、単純に考えると信号の方が楽?かな。でも所要時間に階段が含まれるとしたら、かなり駅近であることは間違いないですね。JRの駅も徒歩6分なので、アクセス面では文句無しではないでしょうか。
    • この近くに住んでます。まず京急からここまでの間がどうのこうというのは全く大丈夫です。そんな細い道でなく駅から大通りで真っ直ぐ歩けばいいし、細い道も別にという感じです。鶴見はコロナ辺りから急激に上がってる感じで、安いと言いますが、昔買ってた人間からすると相場が上がってきて嬉しい限りです。私は都内通勤ですが、横浜にも羽田にも一本でいけ、合理性を重視するなら最高ですね。
    • 街は発展しているし交通利便性も高いけど、川沿いでハザードも治安もお察し。不動産バブルで買える物件がないから注目されてるだけよ。ただ、他のマンションがあまりにも高すぎるからすぐ売れるだろうね。
    • 品川まで20分、羽田空港まで20分。埼玉千葉エリアには真似できないアクセスだね。鶴見は昔のイメージから敬遠されてた節があるけど故に最後のブルーオーシャン感ある。駅のホーム以外は綺麗になって来たしw
    • ネックは鶴見川と治安かな。川崎が近いから治安は良くないイメージ。あとは良いと思う。地下にある設備は洪水の時大丈夫なんですかね。電気設備が地下にあって酷い目にあったとこありましたよね。
      • 駐車場が地下なので、ほんの少しの浸水でダメになりそう
    • 駅近いから良いかと思ったけど、大通り沿いでもあるし騒音大丈夫か気になる。また、川近くにあるけど、虫とかは大丈夫かな。
    • 西口の駅前がわちゃわちゃしているというのは私も現地行って感じました。駅前の歩道に狭いところがあり、路駐も多かったです。住宅街まで行けば静かで良い雰囲気です。東口はこの物件までは歩道が広くて快適に思いました。
    • 住んでないとわからないことですが、大動脈国道15号の騒音がまぁまぁ迷惑ですよ。暴走族もよく通ります。マフラーのうるさい車もちらほら。まず窓を開けて寝ることはできません。
      • 幹線道路沿いは仕方ないですよね、環八沿いに住んでた時はやはり騒音が気になりました。とはいえ首都高よりはマシかなと思います。個人的には利便性は高い立地、かつ直近数年で販売されている鶴見駅近の新築マンションは軒並み好調な推移を見せてるので、設備・立地から見ても貴重な物件かと思います。
    • 個人的には品川20分以内なのが本当に便利です。利便性の面で住めるなら川崎に住みたいですが、お高いんですよね。
    • 鶴見は印象で損してますね。川崎とかと同じで現地行ってみたら好印象抱く人が多いですが...この物件の前なんかも地下道があってなんとなく危なそうと思いがちなのですが、行ってみたら小学生が普通に登下校してますからね(あそこ通るしかないので当たり前ですが)。深夜は知らないのですが、夜9時でも全然人通りあったりします。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 医療機関
    1. 白野歯科医院  徒歩2分/約160m
    2. 関根内科クリニック  徒歩3分/約180m
    3. たなべ歯科クリニック  徒歩3分/約210m
    4. たなべ歯科クリニック  徒歩3分/約210m
    5. 鶴見中央クリニック  徒歩4分/約320m
    6. 早苗クリニック  徒歩5分/約330m
    7. あやめ皮フ科スキンケアクリニック  徒歩5分/約330m
    8. 京急鶴見 さいた整形外科  徒歩5分/約330m
    9. 渡部クリニック  徒歩5分/約340m
    10. ちぐさ眼科医院  徒歩5分/約350m
    11. さなだ医院  徒歩5分/約380m
    12. あさかわ耳鼻咽喉科クリニック  徒歩6分/約420m
    13. 横浜鶴見中央眼科  徒歩6分/約420m
    14. 石井小児科・心臓小児科  徒歩6分/約450m
    15. 鶴見東口やはらクリニック  徒歩6分/約450m
    16. 鶴見区休日急患診療所  徒歩6分/約480m
    17. 蘇内科クリニック  徒歩9分/約660m
    18. うしおだ診療所  徒歩9分/約720m
    19. あしほ総合クリニック  徒歩10分/約770m
    20. 古谷脳神経内科  徒歩10分/約780m
    21. 古谷小児科  徒歩10分/約800m
    22. 横浜石心会病院  徒歩11分/約840m
    23. 鶴見西口病院  徒歩12分/約930m
    • 金融機関
    1. 中央労働金庫 鶴見支店  徒歩1分/約60m
    2. みずほ銀行 鶴見支店  徒歩2分/約120m
    3. りそな銀行 鶴見支店  徒歩3分/約230m
    4. 鶴見郵便局  徒歩4分/約290m
    5. 横浜銀行 鶴見支店  徒歩4分/約290m
    6. 三菱UFJ銀行 鶴見支店  徒歩5分/約350m
    7. 三菱UFJ銀行 鶴見支店  徒歩5分/約350m
    8. 横浜信用金庫 鶴見駅東口支店  徒歩6分/約420m
    9. 川崎信用金庫 潮見橋支店  徒歩9分/約690m
    10. 三井住友銀行 鶴見支店  徒歩10分/約740m
    • 公共施設
    1. 鶴見税務署  徒歩2分/約110m
    2. 鶴見警察署  徒歩2分/約160m
    3. 鶴見区役所  徒歩3分/約210m
    4. 鶴見消防署  徒歩4分/約300m
    5. 鶴見駅前交番  徒歩5分/約390m
    6. 横浜市鶴見区民文化センター サルビアホール  徒歩6分/約430m
    7. 鶴見公会堂  徒歩8分/約640m
    8. 鶴見図書館  徒歩10分/約780m
    • スポーツ・レジャー施設
    1. エニタイムフィットネス 横濱鶴見店  徒歩1分/約80m
    2. ティップネス 鶴見店  徒歩5分/約400m
    3. 芦穂崎公園  徒歩2分/約100m
    4. 中町公園  徒歩3分/約210m
    5. 下三公園  徒歩5分/約350m
    6. 潮鶴橋公園  徒歩6分/約410m
    7. 潮田第二公園  徒歩6分/約480m
    8. 鶴見中央三丁目公園  徒歩6分/約480m
    9. 東口駅前通り公園  徒歩7分/約540m
    10. 潮田公園  徒歩9分/約690m
    11. 栄町公園  徒歩12分/約960m
    12. 平安公園  徒歩15分/約1,200m
    13. 鶴見花月園公園  徒歩19分/約1,490m


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    ご近所物件の掲示板

    yokohama/696338/15-247

    yokohama/696338/14

    シェフルール横濱鶴見

    ※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
    物件概要
    所在地 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38-1(地番)
    交通 京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩4分 (東口)
    京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩6分 (東口)
    鶴見線 「鶴見」駅 徒歩6分 (東口)
    間取り 1LDK
    専有面積 41.05平米
    総戸数 109戸
    販売戸数 未定
    価格 3,960万円予定~4,440万円予定
    [PR] スポンサードリンク