[PR] スポンサードリンク
プラウドタワー久屋大通公園南
提供: すてき空間
目次 >
(2人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
==物件概要== | ==物件概要== | ||
− | * | + | [[File:プラウドタワー久屋大通公園南 外観完成予想図.png|350px|thumb|プラウドタワー久屋大通公園南 外観完成予想図|alt=プラウドタワー久屋大通公園南 外観完成予想図]] |
+ | *所在地:[[愛知県]][[名古屋市]][[愛知県/名古屋市/中区|中区]]大須四丁目113(地番) | ||
*交通: | *交通: | ||
− | # | + | #名古屋市営地下鉄[[名城線]] 「矢場町」駅 徒歩4分 |
− | # | + | #名古屋市営地下鉄[[鶴舞線]] 「上前津」駅 徒歩4分 |
− | # | + | #名古屋市営地下鉄[[名城線]] 「上前津」駅 徒歩4分 |
− | # | + | #名古屋市営地下鉄[[東山線]] 「栄」駅 徒歩11分 |
− | # | + | #名古屋市営地下鉄[[名城線]] 「栄」駅 徒歩11分 |
*総戸数:131戸(非分譲住戸3戸・広告募集対象外住戸5戸含む) | *総戸数:131戸(非分譲住戸3戸・広告募集対象外住戸5戸含む) | ||
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上23階建 | *構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上23階建 | ||
*敷地の権利形態:所有権の共有 | *敷地の権利形態:所有権の共有 | ||
− | * | + | *完成時期:2025年02月 |
*売主:野村不動産株式会社 | *売主:野村不動産株式会社 | ||
*施工:三井住友建設株式会社 | *施工:三井住友建設株式会社 | ||
16行目: | 17行目: | ||
==価格・コスト・販売時状況== | ==価格・コスト・販売時状況== | ||
− | * | + | *価格が気になります。80平米台は9000超えか |
+ | *ファインタワー今池とどっちが高いですかね?今池はもっと高かったです | ||
+ | *野村にしては外観も間取りも良いですね。値段によっては売れそうな予感。 | ||
+ | *最上階がほぼ地権者?なのかな。そういうマンションはあんまりいい印象が無い。 | ||
+ | **最上階が地権者か先行販売か解らんがほぼ埋まってるのは面白くないな正直。まぁ仕方ないけど。 | ||
+ | *プラウドってグラメよりは安いと思うけどプレミアム除いたら坪300位? | ||
+ | **Dタイプ7,000万弱、Nタイプ7,000万オーバー。プレミアム除いて坪400万です。 | ||
+ | ***坪400万ってなに?なにかの冗談でしょ?グラメはもっと安かったけど、ここの立地そんな価値あるの? | ||
+ | ****見学行きましたが上の方とDタイプ結構希望が入っているようでした。4000万円台とかの部屋もこれからあるみたいだったので待とうと思います。 | ||
+ | *こんなに高いとはちょっと予想外、グラメ買っておいたほうがよかったかなぁ。 | ||
+ | *50m2台の2LDKばっかですごっ、東京みたいだな。それでも6800万ってスカイデュオの2LDKより高いw | ||
+ | **一応、2LDKから4LDKまで幅広く取り扱っている、という感じではありますがメインは2LDKということなんですよね?この辺りだと、ファミリーっていう感じでもないしならばDINKS向けにということなんだとは思います。広さによっては子供が一人の場合は2LDK行けそうですがここの場合はどうですかね?? | ||
+ | *高過ぎやしないかい?プラウド名古屋錦の中古のがいいわ~ | ||
+ | *久々にホームページ見たら2Lで4300万円台~ 安いけどどの部屋ですかね? | ||
+ | **概要に51m2ってあるから北西向きのAタイプの部屋ですね。何階かはわかりませんが、たぶん低層階でしょう。一番条件の悪い部屋でも坪280万ですから、上前津も相場が上がりましたね。 | ||
+ | *北も西もそれぞれ9階14階と遮られてるので眺望ゼロの部屋でしょうね。それで坪280か | ||
+ | *ここは東側以外はあまり買う価値ないかも。値段だけは強気だけどまたこけるなこりゃ。名駅南の二の舞ですな | ||
+ | *予定価格が3900万台にかわってる。この値段ならいいかも? | ||
+ | *名駅南とここは売れ行きあんまり良くないんかな。確かに場所的にあと一歩ってところはあるが、プレサンスやオープンはもっと悪い場所でもさっさと売ってしまっているのに | ||
+ | **ここよりも立地が悪いグラメは2棟も売ってるのに、より立地の良いここが売れないとかあるの? | ||
+ | *また価格調整(値引き)の案内来ましたね。野村は一期で買うな、がトレンドかな。栄PAも最後は投げ売りだったからな。 | ||
+ | **いくらがいくらになったの? | ||
+ | ***Cタイプが4400万から4100万になったんだね。南側だし、独立した部屋が2部屋ほしい人にはいいと思うけど。 | ||
+ | ****まだ下がるんじゃない?と思うと買いにくい。こんなに早々値引きして、最初に買った人はどんな気持ちなんだろう。名駅も案内来て、高層階のみ契約可能とのこと。とても高額。最初に買ったら損かな、と思ってしまう。 | ||
+ | *****野村さんは大っぴらに値引きしますね(モデルルーム使用のためとか)。積水は値引きしてるかはしらないけど少なくとも人目につくような広告はみたことないですね。 | ||
+ | ******ここは明らかに値段設定の誤りでしょう。竣工まだまだなのに、値段を下げるとは。 | ||
+ | *******予定価格が安くなってるのは値引きではなくて調整でしょう。販売されてないんだからよくあること。フラリエ側は高かったけどその分他は安いね。都心部で良い物件出てこないし買っていいレベルかと。 | ||
+ | *2期は安い低層階を売り出したから要望書結構入ってるみたいですね。 | ||
+ | **低層は眺望ゼロの部屋が多いので坪単価は抑えられていますね。実需でなければこっちのほうが人気高そう。坪単価増し増しの高層階が売れるかどうか。 | ||
+ | *131戸もあるんですね。売り切る事ができるのでしょうか。不安を感じる戸数の多さです。 | ||
+ | *明日から2期の登録開始のようですね。27戸中どれぐらい売れるのか。 | ||
+ | **安いですからあっという間に売れるでしょう | ||
+ | ***お手頃価格でこりゃ嬉しいですわー! | ||
+ | *結構な数の部屋が抽選になったみたいです | ||
+ | **すごい人気なんですか | ||
+ | ***どの部屋が抽選になったのですか?多くの部屋が普通に買えるみたいですけど。 | ||
+ | ****抽選になったという事は売れてるってことですね。1部屋または複数の部屋が人気が集中した、それくらい大人気ってことなんですね?それなのに未定って・・・?? | ||
+ | *****人気が集中するのは最上階の角部屋とか?そういう所に人気が集中して抽選になったということかも・・・?? | ||
+ | *ローズコートホテル壊して何かできるみたいだし、上前津の再開発が進んでますね。この物件はお買い得なのかも | ||
+ | *まだCタイプの2階と4階の安い部屋が残ってるから買おかな | ||
+ | *第二期は4部屋抽選したらしいです | ||
+ | **先着順住戸がたくさんありますね。これらは、1期2期の売れ残りですよね。 | ||
+ | *131戸(非分譲住戸3戸・広告募集対象外住戸5戸含む)って書かれているけど、非分譲は地権者だとして、広告募集対象外住戸って何ですか? | ||
+ | *3900万円からなんて安過ぎる。こんなに良い所がこんなあり得ない価格でどうしてなんですかね | ||
+ | **販売戦略上のパンダ価格。上前津の後発物件も控えてるので先に取れる需要は取っておこうという感じでしょうね知らんけど | ||
+ | *売れ行き悪い原因は立地でしょうかね。プラウドでも、名駅南のような例もありますし。 | ||
+ | **商店街中のグラメ2棟が売れて、ここが売れない理由が立地にはならんでしょう。 | ||
+ | ***値段でしょ。建築コスト上がってるけど、消費がついてこなかった。安くは作れない=新しい水準の価格で売れる、ではないってことですね。 | ||
+ | *131戸のうち未定ってあるんだけ、どういう意味ですかね。ローン審査で手間取ってる人がいるとか?AもBもCも落ちた、今D銀行を審査中とか部屋を東部屋にしようか西部屋にしようか迷いに迷ってる客がいるとか?そういう風に受け取ってしまった | ||
+ | **売れ行き悪いから、価格調整しているのでは? | ||
+ | ***まだ竣工まで1年以上あるのに、値下げをするというのは、珍しいですもんね。それだけ反響が乏しかったということでしょうね。 | ||
+ | *サイトには残り67戸って書いてあるね。順調ですね。 | ||
+ | *第3期販売もうすぐですね。先着販売も順調に売れてますね。 | ||
+ | **先日第三期の販売がありましたが、現在どのくらいの割合で売れているのでしょうか?また、Gタイプのお部屋はいくらくらいで売り出されると予想されますか? | ||
+ | ***gタイプは広告用に取ってありそうですね。3980万~で出しそう。 | ||
+ | ****一億超えの上層階結構売れてるらしいですね | ||
+ | *第4期始まりましたね | ||
+ | *三分のニくらい売れたので順調に売れてますね。お買い得な北側の販売が始まったので狙っています。3階4200万、8階4300万はかなり狙いめな気がします。 | ||
+ | **竣工まであと5ヶ月しかないのに、3分の1も残っているのですね。 | ||
+ | ***これだと竣工前完売は難しいでしょうね。名駅南の二の舞にならなければいいですが。 | ||
+ | *価格の幅があるように思うんですが、妥当ですか?7000万円はちょっと高い気がしちゃいますが。 | ||
+ | **7000万は20階以上の60平米の部屋なので価格は高めですね。眺望がいいのて妥当な価格だと思います。眺望気にしないのであれば、低層階で4200万の部屋があるらしいので安く買えると思います。 | ||
+ | *竣工まで時間がないのに、まだだいぶ売れ残っていますね。丸の内も売れ残っていますし、かなり厳しいですね。名駅南のようになりそうです。 | ||
+ | **5ヶ月残ってて7割さばけてるんだから順調でしょ | ||
+ | **残り23戸みたいですね。来年1月の販売が最終期っぽい。 | ||
+ | |||
+ | 【先着順販売概要】 | ||
+ | *販売時期:先着順販売中 | ||
+ | *販売戸数:3戸 | ||
+ | *販売価格:4,648万円(1戸) ~ 7,398万円(1戸) | ||
+ | |||
==交通== | ==交通== | ||
22行目: | 93行目: | ||
==構造・建物== | ==構造・建物== | ||
− | * | + | [[File:プラウドタワー久屋大通公園南 エントランスラウンジ完成予想図.png|350px|thumb|プラウドタワー久屋大通公園南 エントランスラウンジ完成予想図|alt=プラウドタワー久屋大通公園南 エントランスラウンジ完成予想図]] |
+ | *敷地面積:1,297.64 m2(建築確認対象面積:1,297.32m2) | ||
+ | *ここは二重床だから、めちゃくちゃ売れてます。 | ||
+ | **ここ床のスラブ厚200mm+二重床みたいですが、大丈夫でしょうか? | ||
+ | *外観もちゃんと高級タワマン然としていていいよね。エントランス周りだけ重厚感出して上は安っぽいとこもあるけどさすがプラウド。都市部に住んでる感じも十分感じるエリア。 | ||
+ | |||
==共用施設== | ==共用施設== | ||
− | * | + | [[File:プラウドタワー久屋大通公園南 オーナーズラウンジ完成予想図.png|350px|thumb|プラウドタワー久屋大通公園南 オーナーズラウンジ完成予想図|alt=プラウドタワー久屋大通公園南 オーナーズラウンジ完成予想図]] |
+ | [[File:プラウドタワー久屋大通公園南 車寄せ完成予想図.png|350px|thumb|プラウドタワー久屋大通公園南 車寄せ完成予想図|alt=プラウドタワー久屋大通公園南 車寄せ完成予想図]] | ||
+ | *駐車場:40台(専用平置駐車場2台、エレベーターパーキング38台) | ||
+ | **タワーパーキングのパレットがフラットかどうか。それが問題だ。 | ||
+ | *駐輪場:90台(平置3台、2段式上段ラック37台、下段スライドラック式47台、下段大型スライドラック式3台) | ||
+ | **何気に駐輪場も少ないですよね。 | ||
+ | *バイク置場:2台 | ||
+ | |||
==設備・仕様== | ==設備・仕様== | ||
31行目: | 114行目: | ||
==間取り== | ==間取り== | ||
− | * | + | *細かく切った2LDKばっかだね。間取りは名駅南よりマシに見えるけど、不穏な匂いがするね。 |
+ | |||
==買い物・食事== | ==買い物・食事== | ||
− | * | + | *'''ショッピング''' |
+ | #セブンイレブン 名古屋大須赤門 徒歩3分/約220m | ||
+ | #ローソン 中区大須三丁目 徒歩4分/約280m | ||
+ | #名古屋PARCO(南館) 徒歩5分/約360m | ||
+ | #コナミスポーツクラブ 栄店(名古屋PARCO西館) 徒歩5分/約380m | ||
+ | #松坂屋 名古屋店(南館) 徒歩6分/約450m | ||
+ | #スギ薬局 大須店 徒歩6分/約480m | ||
+ | #生鮮食品館 サノヤ 万松寺店 徒歩7分/約490m | ||
+ | #ザ フードショップ イトウ 徒歩7分/約560m | ||
+ | #ココカラファイン 大須店 徒歩8分/約610m | ||
+ | #ナディアパーク 徒歩9分/約670m | ||
+ | #ラシック 徒歩10分/約730m | ||
+ | #アミカ 大須店 徒歩10分/約780m | ||
+ | #名古屋栄三越 徒歩11分/約840m | ||
+ | #中日ビル 徒歩12分/約890m | ||
+ | #メルサ 栄本店 徒歩12分/約950m | ||
+ | #レイヤードヒサヤオオドオリパーク 徒歩14分/約1,100m | ||
+ | #オアシス21 徒歩15分/約1,160m | ||
+ | #名古屋スポーツセンター(大須スケートリンク) 徒歩15分/約1,160m | ||
+ | #中部電力MIRAI TOWER 徒歩17分/約1,330m | ||
+ | |||
+ | *松坂屋が好きでよく行く人にはいいです。パルコもいいし。食品はイオン千種に行くかな。足を伸ばせば三越もあるし、新しくなった中日ビルもあるし。何と言っても名駅より栄の方が名古屋の中心だと思っています、個人的には | ||
+ | **こんなにいい所がたくさんあるマンションなのに、なぜ早々に値引きしてるのか不思議です。客側からしたらもちろんいい事ですけど。 | ||
+ | |||
==育児・教育== | ==育児・教育== | ||
− | * | + | *'''教育施設''' |
+ | #市立 大須小学校 徒歩16分/約1,270m | ||
+ | #市立 前津中学校 徒歩4分/約260m | ||
+ | #私立 大須幼稚園 徒歩6分/約450m | ||
+ | #私立 はな保育室 しらかわこうえん前 徒歩13分/約970m | ||
+ | |||
+ | *上前津は鶴舞線も通ってるので有名私立中高の子どもが多く住んでますし、子どもの習い事も近隣に多くあり中央図書館も科学館も中スポも近く、それでいて栄も徒歩圏内で子育てには悪くない立地だと思います。御器所も金山も一本なので中学受験するにもとても便利です。また、子ども向けの良い病院もたくさんあって、商店街では子ども向けのイベントも年中あります。NTTやりそな、バッファローなど大きな企業もあってビジネス街的な側面もありますよ。 | ||
+ | *ここで10年以上子育てしていますが危険な目にあったことは一度もないです、繁華街だから変な人見かけることはありますがそれは仕方ないかと思います、それが許容できないならもっと住宅街立地(本山、覚王山、星ヶ丘など)がいいかと思います。上前津は繁華街といっても、錦3や今池とはかなり異なると思います。 | ||
+ | *ここのマンションの学区の大須小学校と前津中学校の雰囲気はどうでょうか。私立に通わせてる家庭も多いですか? | ||
+ | |||
==周辺環境・治安== | ==周辺環境・治安== | ||
− | * | + | *用途地域:商業地域 |
+ | *この場所って昔個人宅で駐車場貸してた民家があった場所だよね。高齢者の人が小屋に座って受付してたな。周辺相場より安かったからよく利用させてもらってたわ。 | ||
+ | *少し坂の所に建ってるのが気になった。マンションの敷地内にいれば気にならんのかな | ||
+ | *気になるのは、このあたりって夜はどうなんですか?前に昼に通った時には静かだったんですが。栄、錦ほどではない気はしますが、夜の飲食店が多いとか、女性の1人歩きはやめておいた方がいいとかあれば・・・ | ||
+ | **上前津大須は夜の飲食店多い。マックも松屋も吉野家もバーガーキングもある。 | ||
+ | ***検討していて夜に近くに行きましたが、スケボー居ますね。そして若宮大通高架下に普通にホームレス居ました(涙)外観がかっこいいのと近くにフラリエの環境は良かったのに残念です。 | ||
+ | *幹線道路沿いですけど、やっぱりうるさいんですかね…あと、東向きは景色がいいと思いますが、それ以外の向きは15階以上に行かないと大変な事になりそうですね…穴蔵みたいな感じで暗い部屋も出てきそう | ||
+ | *東側の道路は車線多いけど全く車通らない。だからあんなに広い道路だけど車通らないからみんな信号無視してる。東、南はまだいいけど北西向はパルコのパーキングも西側のマンションもかぶってる。ちなみに北西向はパルコの駐車場から部屋が見えたりしないのかな。 | ||
+ | *南側の土地怖いですよね。何か建ちそうな予感 | ||
+ | **南側の空き地は平面駐車場になった様です。 | ||
+ | *これ、いいマンションだと思いますけどね。特に栄が好きな人には打ってつけ。緑がどうのこうの謳い文句にしてるみたいだけど、別にそこは重要じゃないと思ってるけど、立地がいいかなと思う | ||
+ | **私もこの立地が好きで、同じ区画内で2回引っ越しして賃貸に住んでおりますが、今回プラウドでマンションが建つという事で購入しました。栄にも大須にもアクセスが良いですが、静かな区画なので気に入っております。 | ||
+ | ***私も立地が購入の決め手でした。今は上前津に住んでいて普段から栄と大須両方に遊びにいきますのでまさに求めていた立地物件でした。 | ||
+ | *ここの立地はほんとに良いですね。現地へ行くとまわりの静けさに驚きます。 | ||
+ | *治安について、すごく気になっています。栄まで距離があり、夜の繁華街とは違うかと思うんですが、女児がいるので夜は何時までなら1人歩きができるかなど…(おともだちの家に行くとか、習い事とか)親がいつも付き添っていかなくてはいけないかなどもあり、どうなのかなと聞いてみたいです。 | ||
+ | **この界隈で、子供だけでは昼夜問わずどうかと。すごく気にしてください! | ||
+ | ***私は近くに住んでいますが、若者が多く危なそうな人は歩いてないイメージです。大通りとか商店街を通れば、人目もありお子さんが夜歩いてても大丈夫な気がします。 | ||
+ | ****私は上前津駅付近に住んでいますが今までで大須方面へは大通りを歩く分には夜でも治安は気になりませんでした。商店街の中は夜22:00すぎると人気が少なくなり怖いかもしれません。北上して若宮大通を超えると歩いてる人が多く常に人の目があるので栄駅あたりまででしたら大通りを通ればまず問題はないかと思います。 | ||
+ | *****長く上前津に住んでるファミリーです。「この界隈」とわけのわからないこと言ってる人がいますが、上前津の昼間は若者と観光客で構成されていて人が多いだけで危険はありません。犯罪データベース見てもこの一帯は自転車盗がほとんどです。中警察が近いので警察の巡回もよく見ます。ただ夜は地域問わず駅の出口までは迎えに行ったほうがいいと思います。 | ||
+ | ******ここらへん住んでいますが治安は悪くないですね | ||
+ | *******私も住んでますが、若者の街って感じで治安は悪くないと思います。若宮大通りを北に超えるとちょっとチャラチャラした人が多くなりますが、南側は落ち着いてると思います。 | ||
+ | ********栄でも「錦」の繁華街とは距離があるので、落ち着いていますよ。心配なのは若宮大通は夜中、車通りがどのくらいなのかですが……。あと高速道路下の広場に人がいるかなとか(夕方、スケボーしている人は見たことがあります)。 | ||
+ | *都心感のある立地だけど、絶妙に都心のよくないエリアはずれてる。大須も近いけど、間には大手製薬企業のオフィスビルなんかがあるロケーション。東側も新堀川沿い辺りから離れているし。建物も良いよ高級感ある。コーナーサッシあるとタワマン然としていいね。都心物件としてすごいバランス良いですよ。野菜は三越の地下の八百屋が実は庶民価格で使える。サンエースも良いスーパー。老健施設やプレサンスが視界的にマイナスかな。 | ||
+ | |||
==周辺施設== | ==周辺施設== | ||
− | * | + | *'''病院''' |
+ | #わたなべクリニック(内科、消化器科) 徒歩3分/約210m | ||
+ | #阪野皮膚科 徒歩3分/約240m | ||
+ | #おのデンタルクリニック 徒歩4分/約270m | ||
+ | #安間眼科 徒歩4分/約290m | ||
+ | #たかい整形外科 徒歩7分/約550m | ||
+ | #大須病院 徒歩22分/約1,700m | ||
+ | *'''金融機関''' | ||
+ | #みずほ銀行 大須出張所(ATM) 徒歩4分/約320m | ||
+ | #中京銀行 本店営業部 徒歩5分/約340m | ||
+ | #三十三銀行 上前津支店 徒歩5分/約350m | ||
+ | #三井住友銀行 上前津支店 徒歩6分/約470m | ||
+ | #名古屋中郵便局 徒歩7分/約540m | ||
+ | #岡崎信用金庫 上前津支店 徒歩9分/約650m | ||
+ | #三菱UFJ銀行 ATMコーナー大須 徒歩9分/約700m | ||
+ | *'''公共・レジャー施設''' | ||
+ | #久屋大通庭園フラリエ 徒歩2分/約150m | ||
+ | #久屋大通公園 徒歩4分/約250m | ||
+ | #裏門前公園 徒歩5分/約330m | ||
+ | #白川公園 徒歩10分/約760m | ||
+ | #大須演芸場 徒歩10分/約770m | ||
+ | #名古屋市美術館 徒歩13分/約970m | ||
==その他== | ==その他== | ||
50行目: | 210行目: | ||
==掲示板== | ==掲示板== | ||
* | * | ||
− | nagoya/690731/ | + | |
+ | nagoya/690731/208-686 | ||
+ | |||
+ | nagoya/690731/207 |
2024年12月21日 (土) 12:37時点における最新版
目次
物件概要[ ]
- 名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅 徒歩4分
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩4分
- 名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩4分
- 名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩11分
- 名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩11分
- 総戸数:131戸(非分譲住戸3戸・広告募集対象外住戸5戸含む)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上23階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2025年02月
- 売主:野村不動産株式会社
- 施工:三井住友建設株式会社
- 管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 価格が気になります。80平米台は9000超えか
- ファインタワー今池とどっちが高いですかね?今池はもっと高かったです
- 野村にしては外観も間取りも良いですね。値段によっては売れそうな予感。
- 最上階がほぼ地権者?なのかな。そういうマンションはあんまりいい印象が無い。
- 最上階が地権者か先行販売か解らんがほぼ埋まってるのは面白くないな正直。まぁ仕方ないけど。
- プラウドってグラメよりは安いと思うけどプレミアム除いたら坪300位?
- Dタイプ7,000万弱、Nタイプ7,000万オーバー。プレミアム除いて坪400万です。
- 坪400万ってなに?なにかの冗談でしょ?グラメはもっと安かったけど、ここの立地そんな価値あるの?
- 見学行きましたが上の方とDタイプ結構希望が入っているようでした。4000万円台とかの部屋もこれからあるみたいだったので待とうと思います。
- 坪400万ってなに?なにかの冗談でしょ?グラメはもっと安かったけど、ここの立地そんな価値あるの?
- Dタイプ7,000万弱、Nタイプ7,000万オーバー。プレミアム除いて坪400万です。
- こんなに高いとはちょっと予想外、グラメ買っておいたほうがよかったかなぁ。
- 50m2台の2LDKばっかですごっ、東京みたいだな。それでも6800万ってスカイデュオの2LDKより高いw
- 一応、2LDKから4LDKまで幅広く取り扱っている、という感じではありますがメインは2LDKということなんですよね?この辺りだと、ファミリーっていう感じでもないしならばDINKS向けにということなんだとは思います。広さによっては子供が一人の場合は2LDK行けそうですがここの場合はどうですかね??
- 高過ぎやしないかい?プラウド名古屋錦の中古のがいいわ~
- 久々にホームページ見たら2Lで4300万円台~ 安いけどどの部屋ですかね?
- 概要に51m2ってあるから北西向きのAタイプの部屋ですね。何階かはわかりませんが、たぶん低層階でしょう。一番条件の悪い部屋でも坪280万ですから、上前津も相場が上がりましたね。
- 北も西もそれぞれ9階14階と遮られてるので眺望ゼロの部屋でしょうね。それで坪280か
- ここは東側以外はあまり買う価値ないかも。値段だけは強気だけどまたこけるなこりゃ。名駅南の二の舞ですな
- 予定価格が3900万台にかわってる。この値段ならいいかも?
- 名駅南とここは売れ行きあんまり良くないんかな。確かに場所的にあと一歩ってところはあるが、プレサンスやオープンはもっと悪い場所でもさっさと売ってしまっているのに
- ここよりも立地が悪いグラメは2棟も売ってるのに、より立地の良いここが売れないとかあるの?
- また価格調整(値引き)の案内来ましたね。野村は一期で買うな、がトレンドかな。栄PAも最後は投げ売りだったからな。
- いくらがいくらになったの?
- Cタイプが4400万から4100万になったんだね。南側だし、独立した部屋が2部屋ほしい人にはいいと思うけど。
- まだ下がるんじゃない?と思うと買いにくい。こんなに早々値引きして、最初に買った人はどんな気持ちなんだろう。名駅も案内来て、高層階のみ契約可能とのこと。とても高額。最初に買ったら損かな、と思ってしまう。
- 野村さんは大っぴらに値引きしますね(モデルルーム使用のためとか)。積水は値引きしてるかはしらないけど少なくとも人目につくような広告はみたことないですね。
- ここは明らかに値段設定の誤りでしょう。竣工まだまだなのに、値段を下げるとは。
- 予定価格が安くなってるのは値引きではなくて調整でしょう。販売されてないんだからよくあること。フラリエ側は高かったけどその分他は安いね。都心部で良い物件出てこないし買っていいレベルかと。
- ここは明らかに値段設定の誤りでしょう。竣工まだまだなのに、値段を下げるとは。
- 野村さんは大っぴらに値引きしますね(モデルルーム使用のためとか)。積水は値引きしてるかはしらないけど少なくとも人目につくような広告はみたことないですね。
- まだ下がるんじゃない?と思うと買いにくい。こんなに早々値引きして、最初に買った人はどんな気持ちなんだろう。名駅も案内来て、高層階のみ契約可能とのこと。とても高額。最初に買ったら損かな、と思ってしまう。
- Cタイプが4400万から4100万になったんだね。南側だし、独立した部屋が2部屋ほしい人にはいいと思うけど。
- いくらがいくらになったの?
- 2期は安い低層階を売り出したから要望書結構入ってるみたいですね。
- 低層は眺望ゼロの部屋が多いので坪単価は抑えられていますね。実需でなければこっちのほうが人気高そう。坪単価増し増しの高層階が売れるかどうか。
- 131戸もあるんですね。売り切る事ができるのでしょうか。不安を感じる戸数の多さです。
- 明日から2期の登録開始のようですね。27戸中どれぐらい売れるのか。
- 安いですからあっという間に売れるでしょう
- お手頃価格でこりゃ嬉しいですわー!
- 安いですからあっという間に売れるでしょう
- 結構な数の部屋が抽選になったみたいです
- すごい人気なんですか
- どの部屋が抽選になったのですか?多くの部屋が普通に買えるみたいですけど。
- 抽選になったという事は売れてるってことですね。1部屋または複数の部屋が人気が集中した、それくらい大人気ってことなんですね?それなのに未定って・・・??
- 人気が集中するのは最上階の角部屋とか?そういう所に人気が集中して抽選になったということかも・・・??
- 抽選になったという事は売れてるってことですね。1部屋または複数の部屋が人気が集中した、それくらい大人気ってことなんですね?それなのに未定って・・・??
- どの部屋が抽選になったのですか?多くの部屋が普通に買えるみたいですけど。
- すごい人気なんですか
- ローズコートホテル壊して何かできるみたいだし、上前津の再開発が進んでますね。この物件はお買い得なのかも
- まだCタイプの2階と4階の安い部屋が残ってるから買おかな
- 第二期は4部屋抽選したらしいです
- 先着順住戸がたくさんありますね。これらは、1期2期の売れ残りですよね。
- 131戸(非分譲住戸3戸・広告募集対象外住戸5戸含む)って書かれているけど、非分譲は地権者だとして、広告募集対象外住戸って何ですか?
- 3900万円からなんて安過ぎる。こんなに良い所がこんなあり得ない価格でどうしてなんですかね
- 販売戦略上のパンダ価格。上前津の後発物件も控えてるので先に取れる需要は取っておこうという感じでしょうね知らんけど
- 売れ行き悪い原因は立地でしょうかね。プラウドでも、名駅南のような例もありますし。
- 商店街中のグラメ2棟が売れて、ここが売れない理由が立地にはならんでしょう。
- 値段でしょ。建築コスト上がってるけど、消費がついてこなかった。安くは作れない=新しい水準の価格で売れる、ではないってことですね。
- 商店街中のグラメ2棟が売れて、ここが売れない理由が立地にはならんでしょう。
- 131戸のうち未定ってあるんだけ、どういう意味ですかね。ローン審査で手間取ってる人がいるとか?AもBもCも落ちた、今D銀行を審査中とか部屋を東部屋にしようか西部屋にしようか迷いに迷ってる客がいるとか?そういう風に受け取ってしまった
- 売れ行き悪いから、価格調整しているのでは?
- まだ竣工まで1年以上あるのに、値下げをするというのは、珍しいですもんね。それだけ反響が乏しかったということでしょうね。
- 売れ行き悪いから、価格調整しているのでは?
- サイトには残り67戸って書いてあるね。順調ですね。
- 第3期販売もうすぐですね。先着販売も順調に売れてますね。
- 先日第三期の販売がありましたが、現在どのくらいの割合で売れているのでしょうか?また、Gタイプのお部屋はいくらくらいで売り出されると予想されますか?
- gタイプは広告用に取ってありそうですね。3980万~で出しそう。
- 一億超えの上層階結構売れてるらしいですね
- gタイプは広告用に取ってありそうですね。3980万~で出しそう。
- 先日第三期の販売がありましたが、現在どのくらいの割合で売れているのでしょうか?また、Gタイプのお部屋はいくらくらいで売り出されると予想されますか?
- 第4期始まりましたね
- 三分のニくらい売れたので順調に売れてますね。お買い得な北側の販売が始まったので狙っています。3階4200万、8階4300万はかなり狙いめな気がします。
- 竣工まであと5ヶ月しかないのに、3分の1も残っているのですね。
- これだと竣工前完売は難しいでしょうね。名駅南の二の舞にならなければいいですが。
- 竣工まであと5ヶ月しかないのに、3分の1も残っているのですね。
- 価格の幅があるように思うんですが、妥当ですか?7000万円はちょっと高い気がしちゃいますが。
- 7000万は20階以上の60平米の部屋なので価格は高めですね。眺望がいいのて妥当な価格だと思います。眺望気にしないのであれば、低層階で4200万の部屋があるらしいので安く買えると思います。
- 竣工まで時間がないのに、まだだいぶ売れ残っていますね。丸の内も売れ残っていますし、かなり厳しいですね。名駅南のようになりそうです。
- 5ヶ月残ってて7割さばけてるんだから順調でしょ
- 残り23戸みたいですね。来年1月の販売が最終期っぽい。
【先着順販売概要】
- 販売時期:先着順販売中
- 販売戸数:3戸
- 販売価格:4,648万円(1戸) ~ 7,398万円(1戸)
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 敷地面積:1,297.64 m2(建築確認対象面積:1,297.32m2)
- ここは二重床だから、めちゃくちゃ売れてます。
- ここ床のスラブ厚200mm+二重床みたいですが、大丈夫でしょうか?
- 外観もちゃんと高級タワマン然としていていいよね。エントランス周りだけ重厚感出して上は安っぽいとこもあるけどさすがプラウド。都市部に住んでる感じも十分感じるエリア。
共用施設[ ]
- 駐車場:40台(専用平置駐車場2台、エレベーターパーキング38台)
- タワーパーキングのパレットがフラットかどうか。それが問題だ。
- 駐輪場:90台(平置3台、2段式上段ラック37台、下段スライドラック式47台、下段大型スライドラック式3台)
- 何気に駐輪場も少ないですよね。
- バイク置場:2台
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
- 細かく切った2LDKばっかだね。間取りは名駅南よりマシに見えるけど、不穏な匂いがするね。
買い物・食事[ ]
- ショッピング
- セブンイレブン 名古屋大須赤門 徒歩3分/約220m
- ローソン 中区大須三丁目 徒歩4分/約280m
- 名古屋PARCO(南館) 徒歩5分/約360m
- コナミスポーツクラブ 栄店(名古屋PARCO西館) 徒歩5分/約380m
- 松坂屋 名古屋店(南館) 徒歩6分/約450m
- スギ薬局 大須店 徒歩6分/約480m
- 生鮮食品館 サノヤ 万松寺店 徒歩7分/約490m
- ザ フードショップ イトウ 徒歩7分/約560m
- ココカラファイン 大須店 徒歩8分/約610m
- ナディアパーク 徒歩9分/約670m
- ラシック 徒歩10分/約730m
- アミカ 大須店 徒歩10分/約780m
- 名古屋栄三越 徒歩11分/約840m
- 中日ビル 徒歩12分/約890m
- メルサ 栄本店 徒歩12分/約950m
- レイヤードヒサヤオオドオリパーク 徒歩14分/約1,100m
- オアシス21 徒歩15分/約1,160m
- 名古屋スポーツセンター(大須スケートリンク) 徒歩15分/約1,160m
- 中部電力MIRAI TOWER 徒歩17分/約1,330m
- 松坂屋が好きでよく行く人にはいいです。パルコもいいし。食品はイオン千種に行くかな。足を伸ばせば三越もあるし、新しくなった中日ビルもあるし。何と言っても名駅より栄の方が名古屋の中心だと思っています、個人的には
- こんなにいい所がたくさんあるマンションなのに、なぜ早々に値引きしてるのか不思議です。客側からしたらもちろんいい事ですけど。
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 教育施設
- 市立 大須小学校 徒歩16分/約1,270m
- 市立 前津中学校 徒歩4分/約260m
- 私立 大須幼稚園 徒歩6分/約450m
- 私立 はな保育室 しらかわこうえん前 徒歩13分/約970m
- 上前津は鶴舞線も通ってるので有名私立中高の子どもが多く住んでますし、子どもの習い事も近隣に多くあり中央図書館も科学館も中スポも近く、それでいて栄も徒歩圏内で子育てには悪くない立地だと思います。御器所も金山も一本なので中学受験するにもとても便利です。また、子ども向けの良い病院もたくさんあって、商店街では子ども向けのイベントも年中あります。NTTやりそな、バッファローなど大きな企業もあってビジネス街的な側面もありますよ。
- ここで10年以上子育てしていますが危険な目にあったことは一度もないです、繁華街だから変な人見かけることはありますがそれは仕方ないかと思います、それが許容できないならもっと住宅街立地(本山、覚王山、星ヶ丘など)がいいかと思います。上前津は繁華街といっても、錦3や今池とはかなり異なると思います。
- ここのマンションの学区の大須小学校と前津中学校の雰囲気はどうでょうか。私立に通わせてる家庭も多いですか?
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:商業地域
- この場所って昔個人宅で駐車場貸してた民家があった場所だよね。高齢者の人が小屋に座って受付してたな。周辺相場より安かったからよく利用させてもらってたわ。
- 少し坂の所に建ってるのが気になった。マンションの敷地内にいれば気にならんのかな
- 気になるのは、このあたりって夜はどうなんですか?前に昼に通った時には静かだったんですが。栄、錦ほどではない気はしますが、夜の飲食店が多いとか、女性の1人歩きはやめておいた方がいいとかあれば・・・
- 上前津大須は夜の飲食店多い。マックも松屋も吉野家もバーガーキングもある。
- 検討していて夜に近くに行きましたが、スケボー居ますね。そして若宮大通高架下に普通にホームレス居ました(涙)外観がかっこいいのと近くにフラリエの環境は良かったのに残念です。
- 上前津大須は夜の飲食店多い。マックも松屋も吉野家もバーガーキングもある。
- 幹線道路沿いですけど、やっぱりうるさいんですかね…あと、東向きは景色がいいと思いますが、それ以外の向きは15階以上に行かないと大変な事になりそうですね…穴蔵みたいな感じで暗い部屋も出てきそう
- 東側の道路は車線多いけど全く車通らない。だからあんなに広い道路だけど車通らないからみんな信号無視してる。東、南はまだいいけど北西向はパルコのパーキングも西側のマンションもかぶってる。ちなみに北西向はパルコの駐車場から部屋が見えたりしないのかな。
- 南側の土地怖いですよね。何か建ちそうな予感
- 南側の空き地は平面駐車場になった様です。
- これ、いいマンションだと思いますけどね。特に栄が好きな人には打ってつけ。緑がどうのこうの謳い文句にしてるみたいだけど、別にそこは重要じゃないと思ってるけど、立地がいいかなと思う
- 私もこの立地が好きで、同じ区画内で2回引っ越しして賃貸に住んでおりますが、今回プラウドでマンションが建つという事で購入しました。栄にも大須にもアクセスが良いですが、静かな区画なので気に入っております。
- 私も立地が購入の決め手でした。今は上前津に住んでいて普段から栄と大須両方に遊びにいきますのでまさに求めていた立地物件でした。
- 私もこの立地が好きで、同じ区画内で2回引っ越しして賃貸に住んでおりますが、今回プラウドでマンションが建つという事で購入しました。栄にも大須にもアクセスが良いですが、静かな区画なので気に入っております。
- ここの立地はほんとに良いですね。現地へ行くとまわりの静けさに驚きます。
- 治安について、すごく気になっています。栄まで距離があり、夜の繁華街とは違うかと思うんですが、女児がいるので夜は何時までなら1人歩きができるかなど…(おともだちの家に行くとか、習い事とか)親がいつも付き添っていかなくてはいけないかなどもあり、どうなのかなと聞いてみたいです。
- この界隈で、子供だけでは昼夜問わずどうかと。すごく気にしてください!
- 私は近くに住んでいますが、若者が多く危なそうな人は歩いてないイメージです。大通りとか商店街を通れば、人目もありお子さんが夜歩いてても大丈夫な気がします。
- 私は上前津駅付近に住んでいますが今までで大須方面へは大通りを歩く分には夜でも治安は気になりませんでした。商店街の中は夜22:00すぎると人気が少なくなり怖いかもしれません。北上して若宮大通を超えると歩いてる人が多く常に人の目があるので栄駅あたりまででしたら大通りを通ればまず問題はないかと思います。
- 長く上前津に住んでるファミリーです。「この界隈」とわけのわからないこと言ってる人がいますが、上前津の昼間は若者と観光客で構成されていて人が多いだけで危険はありません。犯罪データベース見てもこの一帯は自転車盗がほとんどです。中警察が近いので警察の巡回もよく見ます。ただ夜は地域問わず駅の出口までは迎えに行ったほうがいいと思います。
- ここらへん住んでいますが治安は悪くないですね
- 私も住んでますが、若者の街って感じで治安は悪くないと思います。若宮大通りを北に超えるとちょっとチャラチャラした人が多くなりますが、南側は落ち着いてると思います。
- 栄でも「錦」の繁華街とは距離があるので、落ち着いていますよ。心配なのは若宮大通は夜中、車通りがどのくらいなのかですが……。あと高速道路下の広場に人がいるかなとか(夕方、スケボーしている人は見たことがあります)。
- 私も住んでますが、若者の街って感じで治安は悪くないと思います。若宮大通りを北に超えるとちょっとチャラチャラした人が多くなりますが、南側は落ち着いてると思います。
- ここらへん住んでいますが治安は悪くないですね
- 長く上前津に住んでるファミリーです。「この界隈」とわけのわからないこと言ってる人がいますが、上前津の昼間は若者と観光客で構成されていて人が多いだけで危険はありません。犯罪データベース見てもこの一帯は自転車盗がほとんどです。中警察が近いので警察の巡回もよく見ます。ただ夜は地域問わず駅の出口までは迎えに行ったほうがいいと思います。
- 私は上前津駅付近に住んでいますが今までで大須方面へは大通りを歩く分には夜でも治安は気になりませんでした。商店街の中は夜22:00すぎると人気が少なくなり怖いかもしれません。北上して若宮大通を超えると歩いてる人が多く常に人の目があるので栄駅あたりまででしたら大通りを通ればまず問題はないかと思います。
- 私は近くに住んでいますが、若者が多く危なそうな人は歩いてないイメージです。大通りとか商店街を通れば、人目もありお子さんが夜歩いてても大丈夫な気がします。
- この界隈で、子供だけでは昼夜問わずどうかと。すごく気にしてください!
- 都心感のある立地だけど、絶妙に都心のよくないエリアはずれてる。大須も近いけど、間には大手製薬企業のオフィスビルなんかがあるロケーション。東側も新堀川沿い辺りから離れているし。建物も良いよ高級感ある。コーナーサッシあるとタワマン然としていいね。都心物件としてすごいバランス良いですよ。野菜は三越の地下の八百屋が実は庶民価格で使える。サンエースも良いスーパー。老健施設やプレサンスが視界的にマイナスかな。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 病院
- わたなべクリニック(内科、消化器科) 徒歩3分/約210m
- 阪野皮膚科 徒歩3分/約240m
- おのデンタルクリニック 徒歩4分/約270m
- 安間眼科 徒歩4分/約290m
- たかい整形外科 徒歩7分/約550m
- 大須病院 徒歩22分/約1,700m
- 金融機関
- みずほ銀行 大須出張所(ATM) 徒歩4分/約320m
- 中京銀行 本店営業部 徒歩5分/約340m
- 三十三銀行 上前津支店 徒歩5分/約350m
- 三井住友銀行 上前津支店 徒歩6分/約470m
- 名古屋中郵便局 徒歩7分/約540m
- 岡崎信用金庫 上前津支店 徒歩9分/約650m
- 三菱UFJ銀行 ATMコーナー大須 徒歩9分/約700m
- 公共・レジャー施設
- 久屋大通庭園フラリエ 徒歩2分/約150m
- 久屋大通公園 徒歩4分/約250m
- 裏門前公園 徒歩5分/約330m
- 白川公園 徒歩10分/約760m
- 大須演芸場 徒歩10分/約770m
- 名古屋市美術館 徒歩13分/約970m
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- プレサンス ジェネ上前津(検討スレ) | (まとめ)
- タワー・ザ・ファースト栄三丁目(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プラウドタワー久屋大通公園南(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- ローレルアイ名古屋大須(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス 上前津フロント(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ダイアパレス金山フォレストフロント(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シティタワー名古屋東別院(検討スレ) | (まとめ)
- プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE(検討スレ) | (まとめ)
- オープンレジデンシア栄(検討スレ) | (まとめ)
- オープンレジデンシア名古屋グランデ(検討スレ) | (まとめ)
nagoya/690731/208-686
nagoya/690731/207
プラウドタワー久屋大通公園南
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市中区大須四丁目113(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅 徒歩4分 名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩4分 名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩4分 名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩11分 名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩11分 |
間取り | 2LDK~3LDK |
専有面積 | 52.14平米~73.75平米 |
総戸数 | 131戸 |
販売戸数 | 未定 |
価格 | 3,900万円台予定~8,900万円台予定 |