[PR] スポンサードリンク
ドレッセ中央林間
提供: すてき空間
目次 >
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
226行目: | 226行目: | ||
==その他== | ==その他== | ||
*妥協点は色々とあるものの、始発駅で2路線使えてほぼフラットで徒歩5分ちょっとという立地は一番の強み。ただ、竣工までの完売は難しそう。そうなるとこの立地でも価値が下がってしまうのではないかというところは懸念事項。 | *妥協点は色々とあるものの、始発駅で2路線使えてほぼフラットで徒歩5分ちょっとという立地は一番の強み。ただ、竣工までの完売は難しそう。そうなるとこの立地でも価値が下がってしまうのではないかというところは懸念事項。 | ||
+ | |||
+ | ==マンション見聞記== | ||
+ | *[http://www.kenbunki.com/archives/89 ドレッセ中央林間の記事] | ||
==掲示板== | ==掲示板== | ||
233行目: | 236行目: | ||
yokohama/617149/2532-3531 | yokohama/617149/2532-3531 | ||
− | |||
− |
2019年2月12日 (火) 20:34時点における最新版
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:857戸(ウエスト街区452戸、イースト街区405戸)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上14階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2019年02月下旬予定
- 売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
- 施工:株式会社長谷工コーポレーション
- 管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 2018年4月下旬 第2期2次販売予定
- 予定販売価額 3,800万円台~4,500万円台
- 今回販売戸数(予定) 8戸
- 専有面積 68.63m2~75.32m2(予定)
- 管理費(月額) 月額:12,500円~13,700円
- 修繕積立金(月額) 月額:7,910円~8,670円
- 修繕積立基金 378,000円~415,000円
- 第2期販売予定価格帯の最高は6248万円なので、ウェスト街区の最上階角部屋4LDKはこれで売れ尽くしでしょうか。
- ドレッセ南町田シエルコートの価格推移を見ると、ここ半年で300~400万円も上がってますね。
- たまプラと電車で30分くらいしか変わらないのに、駅距離は変わらず、複数路線使える。それでいて価格は3分の2。
- マンション自体の価格は坪単価にすると200万ほどと設備仕様のわりに高く感じる。
また駐車場料金も機械式ではないわりにやや高めの感。長年住んでいる者としては、郊外ののんびりした(地味な)街、なので、高級感を出されても違和感がある。
【管理費・修繕費】
- 管理費は181円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付ですし、それなりのスケールメリットは得られているようです。この管理費でガーデンや植栽がきれいに保てるのであれば非常に素晴らしいですね。 毎月1平米辺り、181円の管理費がかかる。3万2000平米もありますからね。
- 管理費や修繕積立金は、今の計画では段階的に上がって行くことになっています。 このマンションを含め、多くのマンションでは段階的増額方式で、 最初の5年間とか10年間は安く見せています。
交通[ ]
- 田園都市線の混雑率が下がったのは、朝ラッシュ時間帯の急行をなくしたり、ダイヤを目一杯過密にしてるのもありそう。その分、目的地まで所要時間がかかったり、遅れが頻発するようになったのならデメリットの付け替えでしかないと思うんだけど。
- 青葉台で降りないとえっとして 長津田で降りないとやっぱりねと そして中央林間 田都はこういうヒエラルキーがありますね
- 現在混雑時、急行に鷺沼で入れない人がいますが、 間もなくたまプラで入れない人が出て来るでしょう。 ざまあ見ろと逆ヒエラルキー
- 現状は184%も混んでいるのでしょう? 私は田園都市線を利用して5年近く経ちますが、快適とは思いません。複々線化している、かつロマンスカーが存在する小田急線が正直羨ましいです。 東急電鉄も、収益だけではなくて、利用客の事を考えた鉄道開発に力を入れて頂きたいものです。
- 小田急、確かに良くなりました。けど230%から180%なら、東急も努力しているのでしょう。
- 小田急線は複々線化工事によって192%→150%見込みと記載がありました。 よってキツキツダイヤの184%の田園都市線の負けです。
- 新しい車輌2020系も導入だそうです、通勤環境良くなりますね。
- 通勤環境は小田急が改善してくれるようです。3月17日からの新ダイヤ。 小田急に乗る人が増えれば、東急の混雑度は改善されるかな?
- 羽田に行くには、たまプラからリムジンバス?町田からリムジンバス?中央林間からそのまま電車?朝と羽田帰りはどの選択が早いのでしょうか?
- 南町田駅からリムジンバスって手もありますよ。
- 地味に中央林間はそういうインフラが整っていないんですよね。 南町田に急行停まったら、 電車も、リムジンバスも、普通のバスも、高速でも 南町田が上になってしまう。 (電車は始発じゃなく、小田急線も走ってないので渋谷への近さだけですが) 南町田が魅力的な街になってほしい反面、 中央林間の魅力が霞まないでほしいなあ
- 南町田に平日も急行が停まるように本当になるんですかね? 中央林間の魅力は確実に霞んでしまいますね。
- 南町田の急行停車、公共交通機関の強化はまだ机上の空論の域を脱しない気もしますが... 個人的にはリムジンバスとかは大きめの駅に、公共交通機関のハブの機能を、任せておけば良いと思います。 周辺駅を機能・用途別に活用していけば良いだけなのかなと。 中央林間はあんまり困らない気がします。 海外旅行利用時は、中央林間から電車で13分のたまプラーザからリムジンバス利用で空港接続。 リムジンバスは成田空港から相模大野も接続し利用したことありますが中央林間まで電車で5分程度。 箱根旅行時は、中央林間から電車で5〜10分の町田駅からロマンスカー利用可。 あと南町田に住めば、小田急線を利用時に中央林間を経由するのでしょうかね。 中央林間は小田急と田園都市線とのハブ機能を保有しています。
- 南町田に急行が止まっても、中央林間の魅力は落ちないと思いますが? 何だかんだいっても始発駅は南町田が何をしようが手に入れることができない、大きな魅力です。 小田急もダイレクトに使えるのも魅力でしょう。 むしろリムジンバスなどで不特定多数の方々で溢れかえるよりも、そういう駅には数分ですぐ行ける静かな環境の方が住みたいと思います。 違う目的の隣街として、それぞれ魅力があればいいんじゃないでしょうか?
- 田園都市線で発煙の影響でまた遅延していましたね。 毎日色々な遅れ方をしてくれるので、田園都市線がだんだん好きになってきました。
- 田園都市線はウィークデーの通勤時間帯は必ず遅れます。 ダイヤ詰め込み過ぎなので、駅間での徐行はお約束だし、人が多過ぎて電車のドアが一発で閉まらないことが多く駅毎に少しずつ出発遅延してしまいます。 昨日のように特別なことがあれば、当然遅れますし、雨・風・雪にも他電鉄に比べて弱い感じがします。 営業さんは「2駅利用可だから小田急使えます」と言うでしょうが、小田急と田園都市線比べると圧倒的に田都利用者が多いようです。電車賃の違い(田都が安い)もあるんでしょうね。 それにしても、もう少し何とかならないのかな?田園都市線。
- 中林住で田都使ってますが、今度定期が切れるので、小田急に切り替えようか検討中。 複々線化はやっぱりすごいのかな。
- 東急電鉄は、小田急線の複々線化のおかげで田園都市線の混雑が緩和されると、笑いが止まらない事でしょう
- 小田急のダイヤ改正は今日からだけど先週から複々線で運行している。ラッシュ時のノロノロ運転がなくなるかと思いきや千代田園の遅延の影響で代々木上原前で止まって小田急も遅延って状態。(2018/3/17)
- 小田急のダイヤは一か月以上前からナビタイムで公表されていた。もう、乗り換え検索サイトも新ダイヤ対応してるし。
- 小田急江ノ島線は、ほぼ快速急行と各駅停車だけになり 急行というのは通勤時間帯だけになってしまいましたね。 南林間の没落が著しいですね
- 田園都市線はこれ以上延伸される事は無いでしょうし、長津田が絶対に手に入れられない中央林間始発がメリットになる人は大多数いますよ。
- 始発で急行始発駅。2線利用可。都心にダイレクトアクセス。これだけでも充分すぎると思います
- だから急行始発駅っていうのは毎日の通勤時間帯は対象外。長津田から通勤始発の急行がでている。 そんなに始発を勧めるのであれば長津田のマンションを購入するべき。
- 長津田の急行始発は7時12分から8時13分の間になります。9時に出社しなければならず1000万高い長津田でよければ、長津田が良いと思います。 9時出社でも中央林間であれば長津田乗り換えも可能です。 9時出社な古い日本的企業でなければ
- 長津田も通勤時の急行始発はないですよ。準急といって急行より鈍行ですが? 急行始発、準急始発の多さは圧倒的に中央林間の方が多い。通勤時間にそんなに拘らなければならないのであれば仕方がないので長津田にしましょう。
- 2007年に中央林間の通勤時間帯(7時12分〜8時11分)の急行始発が廃止されて12年。 2030年頃には通勤時間帯の中央林間急行始発が徐々に復活するかな??
- 時間帯により座れますよ あと、通勤するのに中央林間か長津田だったら、中央林間の方が30分位早起きが必要でしょうから全部加味したらいいと思います。
- 朝、長津田始発の準急に乗るなら2本待つ必要がありますね 約10分ですかね 長津田のメリットは横浜線くらいですかね 新幹線へのアクセスが少し楽です あと、リニアへのアクセスも同じですね
- 朝の通勤時間帯は長津田が始発になるのですね.. いつも出発が9時頃なので知りませんでした
- わずか1時間程度の間だけですからね。 ダイヤも変わる可能性ありますし。 私も30年ちょっと住んでいますが、飛行機の騒音や交通の弁など、どんどん住みやすく改善されてきているのを感じます。
- 実現は当分先だろうけど。 田園都市線は、溝の口~鷺沼間の複々線化について、国土交通省の交通政策審議会が2016年に示した「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について(答申198号)」でリストアップされています。また、たまプラーザ駅は現在、ふたつのホームが上下線を挟む形の相対式ホーム2面となっていますが、それぞれのホームの外側に線路用地が確保されています。将来的には島式ホーム2面、線路4本が可能です。これも稼働すると、田園都市線、大井町線とも、さらに増発ができそうです。
- 今朝、8時前頃に、南町田駅での乗客同士のトラブルから乱闘があり、田園都市線が 遅延したとの情報を、見ました。座席の取り合いが原因?とも、ありました。 何だか地味にショックです。
- 中央林間は田都と小田急の改札が離れていて、朝夕ラッシュ時の猛ダッシュっぷりがひくほどすごいです。小田急利用者は田都の改札を通り過ぎなければならないので、小田急からの乗り換え客が田都改札に向かってくるときにかちあってしまうと若干恐怖を
感じるかも。
- 他の方もコメントされているとおり、朝の田園都市線の混雑は激しいです。主人が都内まで利用していますが、始発駅にも関わらず座るためには1本見送らないといけないそうで、それすらも席の取り合いで朝っぱらから体力と神経を消耗する、と。それでも中央林間に住み続けているのは環境のよさとなんだかんだで始発駅であるメリットは大きい、という点。
[PR] スポンサードリンク
構造・建物[ ]
- 敷地面積 32,032.27m2
- 戸境壁は180mmの鉄筋コンクリート壁だから別にケチってない。C1.C2タイプの一部は乾式耐火壁160mとのことで、遮音性能は180mmの鉄筋コンクリート壁に匹敵すると言われる。本来、鉄筋コンクリート壁使うべきのところ、高層タワーマンションは制約上壁を軽くする必要があることからALC壁採用で不安あったが乾式壁採用してれば軽くて遮音性能も落ちない 2LDK住戸はエレベーター隣接だから、コンクリート壁250mmは欲しいところ。無いとドアの開閉音がきになる。どのくらいの厚さかな。
https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-sinan/xoypangtuj
- 乾式壁は明確にC1、C2タイプの一部って書いてますね。構造上の制約で、断りをいれてる感じ。 そのほかは、鉄筋コンクリート壁。丈夫で遮音性も確保される。 乾式は、鉄筋コンクリート壁よりは軽く、ALC壁より丈夫と言われてる。タワマンは構造上、壁を軽くしないといけないから、上階はALC壁や乾式使うしかない ここはバルコニー側と回廊側はALC壁。最近のマンションはどこもこのパターンばかり。
- 長谷工で約800世帯って、オ◯ナ淵野辺と比較して、クオリティが変わらないと感じました。 唯一変わると感じたのは、ドレッセの高い価格設定だけ。
- 20階建未満のマンションの壁は、鉄筋コンクリート壁180mm以上ダブル配筋が一般的。そこにビニールクロス直貼で遮音性も高い。 最近は、鉄筋コンクリート壁9対ALC壁1のハイブリット方式が多い。 ここもそう。 ALC壁が万が一壊れても躯体への致命的影響は無いから、という立て付けで、コストダウンの目的でハイブリッド方式としている。 ALL鉄筋コンクリート壁は、今や高級路線になってしまう。大衆には買えない価格のマンションの出来上がり。
- ここはコンクリの壁のところもクロス直貼りでなく、二重壁。それもコストダウン。コンクリ壁にクロス貼るには表面を平らにしないとだめだから手間がかかる。
- 2重壁といったら語弊があるけど、それをいうなら3重壁。各住戸に向かい合ってクロス貼りしてるから。 たしかに鉄筋コンクリート壁にクロス直張りが一番遮音性高いと言われてるけど、それも高級路線になってるよ。 直張りは、平らにするだけじゃなく、重力に逆らって貼らなきゃいけないから、職人さんの技術力が高くないと綺麗に貼れない。 しかしRC造の180mmの壁は確保されてるんだから、住めるレベルでしょう。
- 用語としては2重壁。あと、180mmの壁は最低限レベル。
- ここはコンクリの壁のところもクロス直貼りでなく、二重壁。それもコストダウン。コンクリ壁にクロス貼るには表面を平らにしないとだめだから手間がかかる。
- タワマンは軽くするために乾式壁やALC使わざるを得ないけど、それだと強度保てないから免震や制震にして揺れから守る。耐震構造でALCは無防備。
- ここって玄関ドアが大梁の下にある。大梁が損傷するような大地震だとドアが開かなくなって閉じ込められるリスクがあるからご用心を。耐震ドア枠でも大梁の重みには耐えられない。
- 田園都市線は始発で、しかも小田急も田園都市線も急行な停まるけど中央林間はガヤガヤした繁華街ではないように感じますがいかがでしょうか? 今後は現状のこの状態維持な感じなのか、少しづつ発展していくのかというところですが 絶妙なバランスだと思い素晴らしい駅だと思いました!(良い方のです)
- 空母艦載機が岩国へ移転したとはいえ、時々航空機の音はうるさいです。が、ここのサッシは性能がいいらしく、モデルルームで窓を閉め切ると外の音がほとんど聞こえなかったので防音は問題なさそう。
- 先日見に行ったところ、ウェスト街区の3棟はほぼ骨組みが完成しているようでした。14階建てと超高層というわけでもないのにかなりの圧迫感。そこから徒歩5分ほど離れたスーパーの屋上から見ても結構な大きさだと感じました。外観はそこまで凝ったつくりではないので、完成するとまさに団地のような雰囲気になりそうなのが少し残念です。
- 図面を見てまずびっくりしたのがエレベーターの少なさ。1棟につき2基しかない。平日朝などは途中階の住人が積み残されるのではないかと心配。
- 駐車場と住居の行き来に若干懸念があります。場所によってはかなりの移動距離に。カートが用意されているとはいえ荷物の運搬は大変、小さい子どもがいるとさらに大変さが増しそう。セ・○ルレのように地下駐車場だとよかったのに。
駐車場から住居までは雨でも濡れないよう屋根付きの通路はあるが、途中何十センチか途切れている箇所がある。営業いわく、都合上どうしてもいったん区切る必要があるらしいとか。
[PR] スポンサードリンク
共用施設[ ]
- 立地、緑化率多くgood.機械式駐車場じゃないのもits better.
http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/06/no14920178.html?m=1
- マンションの緑被率が何%かというのは、マンションの価値を左右するものであり、注目点のひとつです。ちなみに、植栽とランドスケープがマンションの価値を上げる効果について述べると次の6点と考えられるとされます。
- 建物のデザインを引き立てる(植栽自体が外観デザインの一部になる)
- 住まいの個性を生み出す(緑の意匠が特徴となる)
- 季節感を生み出す(都市の暮らしに四季を感じさせる)
- 外的影響から守る(外からの視線を遮る)
- 無機質な建物に彩りを添える(目に優しい・入居者にも周辺住民にも癒しを与える)
- 建物の劣化を樹木の生長が補う(経年による価値の向上)
- 長津田は1F以外は二重床ですが、こちらは直床と二重床どちらですか。
- こちらは直床です。
- 直床のデメリットは間取り変更時の費用が高くつくこと。 二重床のデメリットは初期導入費用が高くつくこと。 床騒音についてはスラブ厚によるので甲乙付けられない。 ですよね。
- こちらは直床です。
- ドレッセ中央林間の方は価格ファーストじゃないと思います。24時間有人セキュリティ、24時間ゴミ出し可、広々ガーデン、充実の共用施設、コンシェルジュ、車寄せ3台、平置、自走式駐車場 最初の価格で買ってしまえば、機械式と比べて維持コストがかからない駐車場は良いと思いますし、自転車置場もノンタッチキー。大規模の広い土地を生かし、駅近で充実のセキュリティだと思います。コミュニパークのガーデンだったり、 セキュリティ内にあの広々としたガーデンがあるのは緑が多いことは近隣にも良い景観になると思います。 少し高い事で、価値があるものだとわかってきます、 それなのに駅近に至近。
- 機械式駐車場じゃないのはポイント高い。
- 虫の問題もあるが、広々としたガーデンがあるのは嬉しい。駐輪場が設置率150%程度なのがちょっと。。ファミリー向けとうたっているわりに少ないのではないかと。共用施設は色々あって充実しているが、シアタールーム・ミュージックルームはどの程度の需要があるのか疑問。
- バーベキュー設備もあるが、コンロがひとつだけなのは中途半端。利用しようにも最初はおそらく予約が取れない事態になりそうだし、さあ利用しようとしてもコンロが小さいので大人数ではできない。利用料もかかるしゴミや炭処理の問題もあるし、これなら引地台公園かゆとりの森のバーベキュー場に行ったほうがよい。炭火で焼きたい具材をさっと焼きに行ける共同炊事場のような形であれば利用しやすいかも。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様[ ]
- 4K・8Kテレビについて:アンテナは同じCS110度になるらしいけど、交換は場合によっては必要。 あと帯域広いから、同軸ケーブルの減衰が激しいのでちゃんと規格に合ったケーブルかどうか診断し場合によって交換 もちろん各住戸に、チューナーが必要。こちらは開発メーカーが2018年末放送開始に向け開発中。 管理組合がまず見積もりかな。 数百万円単位の費用なら、857世帯が1200円ずつカンパしないとね。スケールメリットは感じるね。ただ意思統一がね。http://www.jushin-s.co.jp/jushin/8kuhdtv2.html
- 管理組合持ちの電気設備の耐用年数は30年。減価償却は15年で終わる。修繕費の一部。 メリットはといえば、電気メーターの見える化。スマホで見れる。 また賃貸と比べても省エネ住宅。 ここは省エネルギー対策4を取得済み。(2013年省エネルギー基準相当) そのため電気代は、賃貸より部屋が広くなったとしてま同等かそれ以下になる。 トータルコストで考えると価格は抑えられる。 ボランティアでやってるんじゃないんだから対価(利益)は支払わないと、この世から会社がなくなってしまう。
http://energyeye.jp/columns/view/121
- ディスポーザーがあり、食洗機が標準装備、というのが主婦目線ではとてもよい。が、コンポーネントそのものは安っぽく感じられる。
- バスルームのドアがすっきりとしたつくりでよい。入り口に段差もない。現住居ではドアの通気口やパッキンにホコリやカビが付着しやすいつくりになっているが、ここなら掃除がし易そうなのでそういった面倒が少ないように思う。
- 最近どこのマンションにもあるが、パウダールームの体重計を収納できるスペースは掃除がしやすくて嬉しい。今の住まいでは壁と洗面台の隙間に立てて入れているが、幅が10センチもなく手が届かなくて掃除に苦労しているので。
- トイレには手洗器がほしかったところ。この広さであれば、小さいものなら十分設置できたと思う。また標準で設置される便器が最小限の機能しかなく残念、脱臭機能くらいはつけておいてほしかった。
[PR] スポンサードリンク
間取り[ ]
- すべて田の字のつくりで面白みはない。バルコニー側の柱がアウトフレームなのはとてもよいが、廊下側も是非アウトフレームにしてほしかったところ。
- 70平米以下でもWICがある間取りもあるが、居住空間が狭くなるうえに収納力も落ちる、ぶっちゃけ普通のクローゼットとしたほうがよかったように思う。
買い物・食事[ ]
- 徒歩10分位の所に、うかいていと言う超セレブなステーキ鉄板焼の店あります。この前トランプ大統領が来たときにこの店の銀座店で安倍総理と食事をしたのは有名な話です。個室内の目の前で、シェフが大きな鉄板で超厚い肉を焼いてくれますよ。
- あざみ野のうかい亭に行った事があります。高級鉄板焼きコースの最後、デザートはカフェ併設の別館へと案内され他にはない贅沢さを感じた記憶があります。 こちらは、中央林間小学校に向かう途中にうかい亭がありますね。ドレッセからは徒歩で10分くらいでしょうか。ここは有名ですね。
- 普通の人が行けるような値段じゃないよ、うかい亭。 相模カントリークラブとうかい亭は中央林間にあって、中央林間じゃない特別な場所。
- うかい亭、たまになら、普通に行けるお値段だと思いますよ。 ただドレスコードは守らないと、お断りされることはあるのかもしれません。
- 東急ストアにできる東急スクエアが3月28日オープンみたいですね。 テナントは35店舗。東急ストアは今まで通り23時まで、他店舗は21時までなのて遅く帰ってきても利用できてよさそう。 駅隣接地に図書館があるのは良いですね。https://www.ryutsuu.biz/store/k022127.html
http://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/1b86205b107a2c0eaa8e6049d4d18cb210280656.pdf
- 星乃珈琲店と図書館のコラボですか。 大和駅のシリアスでも、図書館内にスタバとコラボしていて非常に便利だなと思っていました。 たまに使いそう。
- 「中央林間東急スクエア」、便利ですね。 市の図書館、行政施設が近くにあるのは魅力です。 オープンが楽しみです。
- つきみ野イオンは縮小するんですか? そこにも664戸のマンションが出来るんですね。 ここが857戸もあるのに供給過多になってしまいそう。
- つきみ野イオンは遠すぎます。つきみ野は坂も多いですし。
- リンカンモール、イオンオークシティ、イオンモール座間、座間コストコ、相模大野のボーノ、相模原のニトリモール、南町田のグランベリーモール、海老名のららポート、町田など周辺に大規模な複合施設やショッピングモールものが多いですよねぇ。。。 車で少し足を伸ばせば便利なメリットぎある半面、渋滞も起こりますから... イオンモール座間は今週開業でしたっけ。 駐車場は2600台らしいので、超大規模ですが座間街道が混みそうです...
- 田都は土日は使い物にならない? 映画は二子玉ライズ割と近いので109シネマを利用してるし、オペラ鑑賞に渋谷ヒカリエ利用。土日なら渋谷35分で本当に着くからなぁ。 どこも東急が開発してるんだよなぁ。頑張ったなぁ。 南町田には映画館復活するのかな。中央林間から電車で2分で行けるから便利だった。グランベリーモールは車で行くといつも混んでたけど駐車場も平置きから立体になるようで嬉しい。
- 中央林間で良いところを1つ上げると 田園都市線沿線では屈指のラーメン激戦区だという事。
- 先週オープンしたイオンモール座間賑わってました。 首都圏初出店のお店も多数あって楽しめました。広すぎて1日で回りきるのは大変。 中央林間からの道は混んでましたが、入出庫時の渋滞を防ぐ工夫が随所に見られました。大和駅側のオークシティも同じように工夫すれば良いのに。 逆にオークシティに行って見たら土日なのにびっくりするくらい空いてました。一時的でしょうね。そのうちうまく分散されると思います。 中央林間から西へ圏央道に向かう座間街道沿いに出来たイオンモール座間ですが、土日の日中ともなるとイオンモール座間を通過所要時間は30分は見たほうが良いかもしれません。 首都圏の車事情は朝早い行動のほうが得しますね
- 星乃珈琲店が出来たのが嬉しい。 東急ストア(東急スクエア?)にタリーズと星乃珈琲店があるし、小田急側にはサンマルクカフェがあるから十分過ぎます。
- 中央林間エトモにハンズカフェがあるし、同じくエトモにるマックもカフェっちゃカフェです。 中央林間のマックは日本初の試みだそうですが。
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/151126/bsd1511261912008-s1.htm
- 北口にある「ウトロ」は古くからあって渋い。 手作りカレーパン、美味しいです。
- お祝いのケーキはいつもここです。
https://ippin.gnavi.co.jp/article-10579/
- 徒歩圏内にスーパーが3軒、ドラッグストアとホームセンターも2軒あり買い物には便利。隠れ家的な飲み屋が結構あって大人にはオススメ。
- 子連れで食事ができる場所は多くはないですが、近くに「むさしの森珈琲店」、駅ビルに「ハンズカフェ」や「大戸屋」があります。また駅近くのカラオケ「カラオケの鉄人」のキッズルームが最近リニューアルしてよくなったようです。
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 小学校は中央林間小ですか? 結構遠そうなんですが
- そうだよ。踏切がないだけまだ良いかな。 もし緑野小学校だったら小田急の踏切があるから怖いわ。通学の距離が近いのか遠いのかは親の人生観や価値観による判断に左右されそうですね。子供にとっては親が用意した環境で生きていくだけですから。ぶっちゃけ親が勝手に決めるだけのことです。
- 建物数分の大和高校は神奈川県内10指に入る 横のつきみ野中もレベル高い。 中央林間小学校周辺は住まいサーフィンの最新情報で親世代世帯年収平均830万前後。学力および住民世帯年収は大和市北部偏重が顕著。 田園都市線が開通してからなのか因果関係はよくしりませんが。。
- 大和高校は神奈川県内で41位です。公立高校に限定して10指です。
- 超最新版(2018年版)では20指ですよ。(県内公立で上から19番目)http://高校偏差値.net/kanagawa.php?k_type
=1
- 神奈川県には高校が私立公立合わせて380校ありますから、40位でも上位1/9に入っています。 公立としては旧学区ではトップ(今は学区はない)、全体としてはトップに準じたところです。
- 文科省の基準に照らし合わせると
- ドレッセ857世帯 2019年、2020年竣工
- 小学生386人(1学年平均64.3人) →中央林間小学校学区
- 中学生189人(1学年平均63人) →つきみ野中学学区
- つきみ野イオン跡地 664世帯 2022年頃竣工?
- 小学生299人(1学年平均50人) →北大和小学校学区
- 中学生141人(1学年平均47人) →つきみ野1丁目だからこのままだとつきみ野中学校
- ただし少子化により文科相基準を10分の1に補正 (オハナ鶴間がそうだった) ただし中央林間は若い世代が多いため2分の1補正へ補正を補正。
- ドレッセ857世帯 2019年、2020年竣工
- 小学生193人(1学年平均32.1人) →中央林間小学校学区
- 中学生95人(1学年平均31.6人) →つきみ野中学学区
- つきみ野イオン跡地 664世帯 2022年頃竣工?
- 小学生150人(1学年平均25人) →北大和小学校学区
- 中学生70.5人(1学年平均23.5人) →つきみ野1丁目だからこのままだとつきみ野中学校
- これを多いと見るか少ないとみるか。 ドレッセ中央林間の方が先なんだから、 つきみ野イオンの跡地のほうで何とか対策して欲しい
- 両方合わせて各学年2学級増ということは中学校なら6学級増ということ。それだけの空き教室がないのなら、プレハブで教室を増やしたりして、校庭は狭くなる。教育環境は劣悪になる。マンションが建つ順番云々ではなく、両方長谷工。ドレッセ計画段階で長谷工はイオン跡地のことを知らなかったはずはないです。
- 失礼ですが、少し古い考え方のようなので、記載します。 神奈川県では1学級35人以下とする少人数制としています。市町村教委からの要望です。これまでの制度改正により学級編成の運用を弾力化することで、教育環境は維持されています。 学級編成は然るべきタイミングで行われますから、場合によって対策がされるでしょう。
- 学校の問題は、今は今後の行政の対応を注視ということでしょうか。 中林小の距離(マンションからの距離1.5km)はあとで後悔しないようファミリー層は事前に要チェックですよね。
- 世間のマンションを見渡してると、小学生は班になり集団登校する事になるんでしょうかね。集合場所はエントランスだと困るので、横のコミュニティパークになるのでしょうかね。
- 小学校遠く、中学キャパが潜在問題のようです。 幼稚園・保育園・高校・大学の通学はまあ問題は無さそう。
- 大和市は中学校も学校給食が出るのが大きいかな。
- 神奈川県ですと、16%しか中学給食無いですから希少ではあります。 http://hamarepo.com/story.php?story_id=63
- 中学について本来学区で考えますが、 ドレッセは計画前につきみ野中学校に事前に相談や話もしなかったため、当然キャパオーバーでドレッセ住民は受け入れ不可になったはずですよ。半年前の情報なので、その後交渉などで変わってるかもしれませんが、1番近いはずの中学校に入れないということになったと聞きました。
- 保育園はここ数年で新設もされていて問題はなさそうですが、小学校・中学校が不安。近隣の学校はどこもすでにキャパオーバーという話、ちゃんと受け入れてくれるのだろうか。。
[PR] スポンサードリンク
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:準工業地域
- 20年以上近隣に住んでいる私にとって、大和市は穴場というか安いだけ、安くて当たり前
- ひとえに大和市とはいっても、つきみ野や中央林間周辺の北部地域と、鶴間〜大和など南部では住民層や治安など全然違う街です。 後者は安くても納得。
- 大和駅は数年後に品川や渋谷にアクセスが良くなると 人気が出るかもしれませんね? ただ、古い街なので風俗もある。
- 大和駅、町田駅、小田急相模原駅周辺は古い街なので風俗が多い。
- イオン跡地664戸、ここが857戸、計1521戸も出来て4000人ぐらい増えちゃうんですよね。そんなに需要があるのかも不明ですが、人が増えると色んな面で影響が出てくるので心配してます。
- この近くに半年前に引っ越してものです。 個人的な意見ですがもし参考になればです。 良かった点 - 不動産屋さんも言っていましたが中央林間自体は治安が良い方みたいです。 確かに今のところ変な人・ガラの悪い人はあまり見てないように思います。 ファミリーが多い。 - だいたいお店は揃っている。スーパーは東急ストアが少し高めなのでロピアによく行きますが、夜20時までなのが少し不便。 また、車があれば大和のイオンや最近できた座間のイオンなどもすぐです(土日は道路が混みますが) - 近くに大きな病院がある(中央林間病院) - 田園都市線に乗る時は始発なのでほぼ座れる(朝のラッシュ時は待たないと座れないこともある) - 託児室や図書館もできるみたいです。 http://www.chuorinkan-square.com/event/
- 3 悪かった点 - はじめは結構飛行機の音がうるさかった(基地移転?のため最近はほとんど気にならなくなった) https://mainichi.jp/articles/20170713/ddl/k14/010/210000c - ゴミ袋が有料なので、きちんと分別しないとゴミ袋代が多くかかる(プラスチック・資源ごみなどは無料なので、分別せず全部燃えるゴミにするとゴミ袋代がかかる)
- 桜の時期ですね。 ドレッセ中央林間かつエイビィ沿いの道路は桜並木になります。 https://www.liberal-ad.co.jp/chuorinkan-moriage/vol12-2/
- 桜並木は誰が管理しているかご存じですか?
- 大和歩行者専用道の一部と重なってるそうなので、公道でしょう。
http://www.city.yamato.lg.jp/web/t-seibi/keikan07.html
- IBMが無くなってもJVCケンウッド工場の土地がドレッセになっても桜並木が残ってますから、三機かりんかんモールか大和市の管理でしょうかね。 あの桜並木は残って欲しいです
- 大和市全体の治安はさほどよくないと思いますが、中央林間はわりといいほうだと思います。数年前は、中央林間からつきみ野方面へ抜ける道で数回オヤジ狩り的な事件がありましたが最近はきかないです。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- お子さん、お孫さんのいらっしゃるご家族さまへ つきみ野イオンの閉店に伴い、 近くに小児科が移転です。
http://murata-kids.info/info
- 図書館は便利。図書カードを作らねば。シリウスまで行かなくても取り寄せられる。中央林間にできる代わりに南林間にあった図書館は閉鎖されてしまいましたね。
【厚木基地】
- 基本的に商業エリアで厚木基地が近いので真上を1日平均20~30機、多い時は100機以上超低空で飛行機が通過します。ジェット戦闘機の騒音は室内に居ても凄まじく真横の人の声は全く聞こえません。空母停泊中等の購入前に現地で御確認を。
- これからステルス機になるから、音も軽減かな?
- 先月の大和タウンニュースの掲載内容です
- そうなんですか。騒音問題は解決はしないのですね。大変参考になります。 たしかに騒音の問題は、「大部分は空母艦載機によるところ」と書かれていますね。 その昔、昭和のときにはNLP(Night Landing Practice)といわれる夜間連続離着陸訓練が厚木基地で行われて、周辺住民は大変な苦痛を強いられていたようですが今は硫黄島で訓練しているそうで、協定で夜間の飛行(22時から6時)は原則禁止との事ですね。 日中時間帯に、ご近所で仕事されてる方の情報は参考になります。 当方は昼間は仕事で家を空けてますから、平日は18時以降の帰宅になるためうるさいと感じたことがなかったです。夜間もぐっすり眠れます。 土日休みにたまに一瞬だけうるさいと感じる事があるくらいです 大和タウンニュースによると厚木基地に飛来する米軍の空母艦載機のすべての部隊が今年5月には岩国に完全移転されるということですから、「大部分の騒音」が無くなるという事ですよね?http://www.city.yamato.lg.jp/web/kichi/noise.html
- 「空母艦載機による騒音被害が解消される」のは事実でしょう。「騒音の大部分は空母艦載機が占める」のも軍事望遠拠点の観点から客観的にそう述べられています。 そこを地元民がかたくなに否定する構図ですね。 前者の方がエビデンスが揃っていますが、 後者はエビデンスに乏しいので何とも、個人の感覚の違いによって、うるさく感じたり感じなかったりするのでしょうか。
- 輸送機とか哨戒機というやつはプロペラのくるくるしてるやつだからジェットエンジンより全然マシです
- 大和市でも、中央林間駅西側の方とか、空路から少しでもずれれば全然違うんですがね。残念ながらラプラ中央林間→本物件→コーナン→林間モールの直線は、真上が飛行ルートとなっています。
- 小さい頃から40年弱、近隣に住んでいます。 家のほぼ真上が飛行ルートです。 ジェット機の戦闘機は確かにうるさいし窓ガラスもビリビリ鳴ったりしてましたが、輸送機や哨戒機などプロペラ機の音は聞こえたとしても別に気になったことはありません。 戦闘機いなくなるだけで騒音はかなり変わると思います。 ただ、落下物や墜落のリスクは残りますね。 今まで一度もありませんが…
- 航空機騒音の感じ方は人によって感じ方が違いますからね。 私の感じ方は、1年に数回戦闘機がうるさいな。でも一瞬だった。という感じです。遭遇率が想像より遥かに少ない人だっているものです。たったの数十秒です。 とくにマンション選びにインパクト無いです
- 厚木基地に残るステルス機のFA-18超ホーネット2部隊については、今年5月頃に岩国に移転予定と国から示されてるよ。 岩国基地への移駐は、岩国基地の滑走路移設事業が終了した平成20年以降にスケジュリングされていたわけだから、平成30年となった今、ようやくの移転となった感じです。
- 中央林間とうきゅうがリニューアルし、図書館と市民課窓口が入っているのが便利。まだオープンしていませんが、駅向こうにはスポーツ施設も建設中です。先日通りかかったところ建物の外側と子ども広場の遊具はほぼ出来上がっているようでした。病院も困らない程度にはあります。
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
- 妥協点は色々とあるものの、始発駅で2路線使えてほぼフラットで徒歩5分ちょっとという立地は一番の強み。ただ、竣工までの完売は難しそう。そうなるとこの立地でも価値が下がってしまうのではないかというところは懸念事項。
マンション見聞記[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- シティテラス中央林間(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- プレシス小田急相模原ステーションサイト(検討スレ) | (まとめ)
- プラウドタワー相模大野クロス(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- ブランシエラ横浜瀬谷(検討スレ) | (まとめ)
- プレシス鶴間レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- ユニハイム町田(検討スレ) | (まとめ)
- バースシティすずかけ台(検討スレ) | (まとめ)
- ウエリス相模大野(検討スレ) | (まとめ)
- ファインスクェア大和(検討スレ) | (まとめ)
- ブランズ中央林間(検討スレ) | (まとめ)
yokohama/617149/0
yokohama/617149/2532-3531
ドレッセ中央林間
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 神奈川県大和市下鶴間1612番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩5分 小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩6分 |
総戸数 | 857戸 |