[PR] スポンサードリンク

プラウド湘南藤沢テラス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    (構造・建物)
     
    (他の1人の利用者による、間の23版が非表示)
    13行目: 13行目:
     
    *施工:株式会社長谷工コーポレーション
     
    *施工:株式会社長谷工コーポレーション
     
    *管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
     
    *管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
     
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *ここの物件、修繕積み立て金が高くないですか?毎月一万円ぐらい。積み立て基金は100万近いですが、なぜなのでしょう?
    +
    *1期1次で72戸完売したということが書かれていました。となりますと、全戸に対して約半数がそこで売れた、ということになるかと思います。まずまずの出だしかなと思いましたが、 1期も2次3次という販売形態にするのであれば、 今後は少しずつ販売していくというようになるのか…? どうなっていくのでしょうね  
    *1期1次で72戸完売したということが書かれていました。
     
    となりますと、全戸に対して約半数がそこで売れた、ということになるかと思います。まずまずの出だしかなと思いましたが、
     
    1期も2次3次という販売形態にするのであれば、  
     
    今後は少しずつ販売していくというようになるのか…?  
     
    どうなっていくのでしょうね  
     
     
    *この物件、安いね。
     
    *この物件、安いね。
     +
    *6階位でも4500万円台、73平米の部屋が買えることを 考えると、10年以内に売るつもりがなければこの マンションはメリットがデメリットを上回っていると思います。
     
    *来月から第2期販売で残り40戸。 完売も近そうですね。
     
    *来月から第2期販売で残り40戸。 完売も近そうですね。
     +
    *購入時価格を維持する、あわよくば増える、と考えているならここはもちろん藤沢駅自体やめた方がいいと思います。 震災が来たら津波が届く届かない、地盤が…とか以前に「藤沢」という土地にしばらく誰も住もうと思わない。資産価値を重視されるならそう言ったリスクをこの土地は抱えてますから。
     +
    *ホームページみたら上層階は完売ですね。 5階の84平米一戸だけ。 あとは4階以下なら11戸残ってる。 人気だなぁ。(2018/6/13)
     +
    **ここは階数によって天井高やサッシの高さも変わるのでその影響もあって3.4階が残ったんですかね。 貰った図面を見ると2階の天井高が270で220のハイサッシ、9階以上が260で215?のハイサッシ。どちらも既に供給済。 天井高などを重視される方は2階か9階以上でキャンセルがあったらそこを狙うのもいいかもしれませんね。聞くと意外にキャンセル住戸はあったりするので。 でも3.4階も天井高250と低いわけでもないですし、安いし日当たりも良さそうなので売れそうですね。
     +
    *上層階や角住戸プレミアが乗ってないという意味では、9階の中住戸が費用と物件のバランスは最強。 そこから上は好みの問題ですね。 (13階以上は一部住戸でバルコニー手すりがクリアガラスになったり、いろいろ細かい変更点がいじらしい) 単純にグロス抑えたい人にとっては3〜8階も十分選択肢として有りでしょう。 前の社宅気にするならば、視界が抜ける東側よりの部屋が良いのでは? (最終期に残っているかは見ていませんが)
     +
    **9、10階がよさそうですよね。 4800万くらいだし。
     +
    *すでに5階以上の3LDKは完売していますね 残りの4階以下は価格を抑えつつで日当たりを確保できるのが利点かなー
     +
    **私がいま買うなら4階Eタイプ一択だなぁ 間取りが素晴らしい。梁、柱が少ない
     +
    **私は次点でCかな。 洋室3の方に少し柱が出てるけど洋室1.2にほぼ完璧に柱がなく収納も多めで価格控えめ。 でもエレベーターから少し遠いかな。
     +
    *8階と9階でどのくらいの価格差あったのでしょうか? 天井高が9階からアップ 前に建っている会社の寮が8階建て 以上から鑑みて100万円アップくらいですか? 905と805とかの価格差は
     +
    **別のタイプでしたが、価格差は200万でした。
     +
    **私も去年見ましたが9階からは全部屋200万~という感じでグッと値段は上がっていました。 当たり前と言えば当たり前ですが、その代わり低層階はとても割安感があり売り方うまいなぁ~と思いました。
     +
     +
    【物件】
     +
    *メリット
     +
    #ミライフルで将来的にリフォームしやすい
     +
    #駐車場全区画平置き
     +
    #二重床二重天井
     +
    #余計な共有設備なし
     +
    #ディスポーザ、ミストサウナ標準
     +
    #駅までほぼフラット10分
     +
    #海まで自転車で四キロ
     +
    *デメリット
     +
    #川近く氾濫リスク、虫、臭い
     +
    #大地震の時液状化の恐れ
     +
    #9階を超えないと眺望が抜けない
     +
    **細かいデメリットは他にもあるとは思いますが 6階位でも4500万円台、73平米の部屋が買えることを 考えると、10年以内に売るつもりがなければこの マンションはメリットがデメリットを上回っていると思います。 万が一氾濫して、補修したとしても何年もたった後売るときにここは氾濫で水浸しになったことがありましなんて仲介業者が言うとは思えませんし、その部分は資産価値にも大きな影響はないのではないでしょうか。
     +
    *購入の決め手はバランスの良さです。 建物の設備に文句なしです。 駅力のある藤沢駅から10分でフラット 価格の割安さ。 逆にあきらめたものは、 横浜駅からの電車の距離感 リバーサイド
     +
    *メリット:天井高260(上層階)、二重床二重天井、藤沢駅徒歩圏内、ミライフル、連窓ハイサッシ、ディスポーザー/食洗機/トイレ手洗いカウンター標準、南向き
     +
    *デメリット:川そばの立地、液状化懸念(山側除けば藤沢どこも一緒だけど)
     +
    *低層は
     +
    #4500万円程度でミライフル
     +
    #藤沢駅フラット10分
     +
    #プラウドブランド
     +
    #二重天井二重床
     +
    #ディスポーザー
     +
    #美しい間取り、柱食い込み少ない
     +
    #タンクレストイレ
     +
    #トイレ手洗い
     +
    #平おき駐車場
     +
    *改訂版 残り7戸のメリット、デメリット整理
     +
    **メリット
     +
    #中住戸は70平米超で4200万円台~4500万以下と割安
     +
    #駅までフラット(坂道がない)
     +
    #プラウドブランド
     +
    #南向き
     +
    #直前に建物がないから日当たり良好
     +
    #長谷工施工だか売り主に長谷工が居ないから、野村の意向が反映されて長谷工にしては柱の影響が少ない。
     +
    #二重天井二重床
     +
    #2500以上の天井高(9階以上は2600以上、2階のみ2700)
     +
    #ミライフル導入
     +
    #ウォークスルーエレベーター
     +
    #全台平置駐車場(将来の修繕費を抑制できる)
     +
    #トイレ手洗いカウンターあり
     +
    #浴室ダウンライト
     +
    #玄関人感センサー
     +
    #ワンプッシュ式ドアキャッチャーが全扉完備
     +
    #玄関窓あり
     +
    #床暖房あり
     +
    #食洗機あり
     +
    #リネン庫あり
     +
    #ミストサウナあり
     +
    #ディスポーザーあり
     +
    #サッシ高200以上
     +
    **デメリット
     +
    #川のそば
     +
    #駅徒歩10分
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     +
    【駅まで】
     
    *静かですし駅まで近いしいいと思います。
     
    *静かですし駅まで近いしいいと思います。
     
    *現地前の道路はしっかりと歩道が整備されていれば印象が違うと思うが勿体ない。
     
    *現地前の道路はしっかりと歩道が整備されていれば印象が違うと思うが勿体ない。
     
    *駅徒歩10分を遠いと思うか近いと思うかは人によるでしょうね。 敷地の広さや周辺環境との兼ね合いもあるので、駅周りの喧騒から少し距離をおきたい自分なんかは丁度良いです。
     
    *駅徒歩10分を遠いと思うか近いと思うかは人によるでしょうね。 敷地の広さや周辺環境との兼ね合いもあるので、駅周りの喧騒から少し距離をおきたい自分なんかは丁度良いです。
     
    *皆さんは10分で到着しますか? 実際は歩くと10分以上かかりませんか。 駅からほぼ真っ直ぐとはいえ、途中信号待ちも多いですし、夜の雰囲気(ドンキ周辺)はあまりよくありません。
     
    *皆さんは10分で到着しますか? 実際は歩くと10分以上かかりませんか。 駅からほぼ真っ直ぐとはいえ、途中信号待ちも多いですし、夜の雰囲気(ドンキ周辺)はあまりよくありません。
     +
    *簡単に計った程度ですが、さくさく歩けばサブエントランスに10分という感じです。 ゆっくり歩くと12分、メインエントランスへは15分見て確実と言ったところかもしれません…。
     +
    *駅近の鵠沼に住んでます。こちらのエリアもある程度分かりますのでコメントさせて頂きます。 まず駅へのアクセスですが、高低差の無いフラットな道ですので体感距離は遠く無いと思います。 また、道中にOKストアやドンキがありますので、自宅までの帰路に買い物するにも利便性は良い方だと思います。
     +
    *今後もし、村岡新駅ができたら 資産価値が高まるでしょうか?
     +
    **新村岡駅については、資金面で話が進んでストップしているので、そもそも実現するのかな?と個人的には感じています。鎌倉市役所の村岡エリアへの移転は決まっていますが、藤沢市民には特に影響ありませんしね…
     +
    ***素人考えですが、どちらかというと藤沢駅南口の再整備計画が実現した時のほうが資産価値が高まる可能性があるのではないかと思います。(計画については藤沢市役所HPに詳しく記載があります) 資産価値が上がらなかったとしても、生活利便性が向上すると思います。
     +
    ***新村岡駅は離れてるから仮に実現しても資産価値には影響でませんね。 むしろ停車駅が増える事によって東海道線で横浜や都心への時間が増えて藤沢駅利用者にとっては良い事はなさそうに感じます。
     +
    *何回か物件から駅まで歩きましたが気になる程の傾斜ではありませんでした。 傾斜や駅距離の感じ方は個人差があるので、自分で駅から物件まで往復歩いて確認するのが一番ですね。
     +
    **北側の線路沿いはマンションから駅までは緩やかに下ってる〜平坦なイメージかな。 マンション出て直ぐにグッと一気に坂上るポイントがありますが。 反対側は駅から南藤沢の交差点までが下り坂なんで、マンションから駅に向かう場合は後半上り坂ですね。 まあ賑やかな通りで色々目に入って来るんで、さほど気にはならなかったですが。 (モデルルームに行ったついでに2回ほど現地と駅と往復してみたので、その時の感想です。条件は家内と、子供の乗ったベビーカー押しながら。) どっちも時間は12、3分でした。 参考になれば。
     +
    *近くに住んでいますが、通勤は線路沿いの道を使った方が良いかなと思ってます。 徒歩では信号無いですし、いざと言う時のバス停も32号に出るより近いです。 ただ、メインエントランスから藤沢駅のJR改札までは徒歩12分位はかかりますね…
     +
    **そのルートはオーケーストアとコンビニ通って帰れるからいいですね。
     +
    **線路沿いは子供と歩くにはちょっとデンジャーなのがなあ。 OKあるのは生活必需品の費用抑えられて嬉しい限りなんだけど。 インターロックとは言わないので、車歩分離はして欲しい。
     +
    ***オーケーストアから結婚式場に下って、東奥田公園横を抜けて行く道は信号もないし、車も少ないからおすすめです
     +
    ***タックルベリー横に出る感じですね。OKで買い物するにはその道が安全で良さそうですね。 途中のイタリアンなんかもいい感じです。
     +
    ***タイムズ前の横断歩道は信号無かったんですね。おそらくサブエントランスから出て、そのルートが一番の近道ですね。
     +
    【電車】
     +
    *藤沢は小田急の特急がダイヤ改正で大幅に増発されます。 新宿エリア勤務の方はいいですよね。
     +
    **小田急は今年の春から平日朝の通勤時間帯が上り列車21本増発され さらに「快速急行」の増発や「通勤急行」と「通勤準急」の新設で所要時間も短縮されるそうです。 ロマンスカーも4本増発されるそう。 東京メトロ千代田線との直通列車は11本から28本に増えるので通勤に関してはだいぶアクセスが良くなってくるんじゃないでしょうか。 これで遅延等があまりなければ、余計に良いんですけどね
     +
    【車】
     +
    *車での便がきになってます。横浜方面や都心にいくには横浜新道までいくしかないのでしょうか?
     +
    **一般的にはそう。 都心なら圏央道から東名という手もある。
     +
    *近くの木曽路あたりから車で駅に向かうシミュレーションしてみましたが全く動かないですね。。。 日曜の14時頃でした。 マンションのある南側から、線路の北側にいくのに 混まない道はあるんでしょうか…
     +
    **混まない道があったとしても、マンションができればまた一気に混みだします。 まあ、いつも混んでいるので、そんな道はないはずですが。 車ユーザーの方は、中途半端にここにしない方がいいですよ。 ここは、徒歩ユーザーをおすすめします。 駅まで楽々10分ですからね!
     +
    *藤沢駅の北口と南口を車で行き来するには467号で高架をくぐるしかないんでしょうか?
     +
    **少し遠回りになりますが、プラウドから東方面に川名交差点がありますので、そこから無料のバイパスを利用する方法と、南口OPA裏からかなり狭い道路ですが、踏切をわたって日本精工前に出るルートがあります。 いずれも曜日を問わず混雑するので、車で線路の北側へよく行く場合は少し不便な立地かもしれません。
     +
    ***休日は慢性的な大渋滞で藤沢自体車移動に向かない町ですからね…
     +
    *道路状況について質問です。 夏とそれ以外では、混み具合に差は出ますか? 江ノ島、湘南方面だけではなく、藤沢駅近辺も大きく道路状況は変わりますか?
     +
    **国道467号線を中心に藤沢駅周辺は、曜日問わず夕方になると慢性的な渋滞が生じます。 それが海水浴シーズンになるとさらにひどくなり、片瀬から国道1号まで渋滞が続くようになります。
     +
    *この物件の場所であれば、渋滞はある程度は回避できます(線路沿いの道を通れば、概ね各方面へ抜け道を通れます)。渋滞リスクは比較的マシな方だと思います。
     +
    *先日、平日夜7時頃にに藤沢から横浜新道まで車でなじったんですが、下りが新道出口から原宿交差点の先まで大渋滞でした。
     +
    *何年か前に原宿交差点を立体化したため渋滞はかなり緩和されました。しかし時間帯により戸塚警察のある交差点が原因で渋滞します。原宿交差点も大船方面からの浸入車輌が多いと渋滞するんですよね。原宿交差点を止まらずに通れるのは早朝と夜中、休日の午前中位ですね。 新道の出口から渋滞していたら戸塚出口で出て泉区まで長後街道を下って境川前の裏道で藤沢まで行くルートがあります。
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    35行目: 127行目:
     
    *二重床二重天井  
     
    *二重床二重天井  
     
    *大半の部屋で眺望が取れないのがマイナスだと思ってます。日当たりは良いんですけどね。
     
    *大半の部屋で眺望が取れないのがマイナスだと思ってます。日当たりは良いんですけどね。
    *眺望が悪くなる可能性を感じましたがどうでしょうか? 前の建物が古く、同じ様な建物が新しく建っても不思議じゃない。
    +
    *南側に立てるのは日影規制があるからだと思います。なので、隣が建て替わる際もマンションなら高さを確保するために敷地の南側に立てるはずですよ。
    **確かに。敷地の南側ギリギリに建ててますしね
    +
    *一階部分を高く作っているみたいです。マンションは大丈夫と私は感じましたが、いい加減なことは言えないので、マンションギャラリーでお聞きになった方が正しい情報を得られると思います。ただ、行動範囲の中で浸水している場所を通ることが、もしかしたらあるかもしれないので、長靴を準備したり、食料をきちんと備えたりなどの対策はしておいた方がいいかな、と個人的には思っています
    ***南側に立てるのは日影規制があるからだと思います。なので、隣が建て替わる際もマンションなら高さを確保するために敷地の南側に立てるはずですよ。
    +
    *電車からみえる裏側にもこだわっているそうなので、竣工したらどのようになるのか楽しみです。
    *こちらは水害対策とかどうなってるのでしょうか?
    +
    *メインエントランスを月に数回しか使わない造りですね。 藤沢駅に行く際は、サブエントランスを使うのが近道ですからね。
    **一階部分を高く作っているみたいです。マンションは大丈夫と私は感じましたが、いい加減なことは言えないので、マンションギャラリーでお聞きになった方が正しい情報を得られると思います。ただ、行動範囲の中で浸水している場所を通ることが、もしかしたらあるかもしれないので、長靴を準備したり、食料をきちんと備えたりなどの対策はしておいた方がいいかな、と個人的には思っています
    +
    **治安を考えるとメインの方が安全でしょうか?
     +
    **デベの担当者から教えてもらいました。サブエントランスから藤沢駅南口までが徒歩10分だそうです。 メインエントランスに面した道路は、一方通行でした…。 あとは、8階までのリビング眺望はお隣のマンションになりますので、見下しがありますね。 まあ、それを考慮しても野村プラウドブランドで藤沢駅南口徒歩圏内という立地が勝るのかなって思ってます。
     +
    *川側の植林です。写真では分かりにくいですが植林の後ろに目線の高さまで白い壁があるため、中は見えにくくなりそうですよ。
     +
    <gallery>Image:プラウド湘南藤沢テラス_川側植林.jpg|プラウド湘南藤沢テラス_川側植林</gallery>
     +
    *南側ギリギリに建てるのは周りの戸建てに影を落とさないためです。住居専用エリアなので、逆に前の社宅が建て替えるときにもこのマンションに配慮する必要があります。住居専用エリアの利点ですね。
     +
    **そういうことですね。 マップ見る限りの推測ですが、現状で社宅の影は「プラウドの西側低層階に対してギリ規制の範囲内」ぐらいになっているので、立て直しやマンション建設の場合も8-9階建が限度かな。 もちろん現状の敷地形状や建坪が前提ですが。 そういう意味ではここの9F以上か、それ以下でも東側半分ぐらいなら当面は見通し、日当たりは問題なさそう。
     +
    ***4階建ての小さいマンションがあるので抜けを求めるなら5階以上がいいかもしれませんね。 でも日当たりは低層階でも確保されてるのは居住地域のメリットかなと思います。(第一種居住地域なので全く影響ないとは言えませんが)
     +
    *ここ2階の天井高270なんですね(もう完売してますが) 9階から上は260、他の階も250、245と差があるので天井高気にする方は階数も悩みますね。。 まぁ245でも住んでれば気になりませんが、抜けと開放感重視の方は9階以上ですかね。 ちょっと思ったのがクローゼットの天井高も比例して高くなってたのでそれはいいなぁと思いました。
     +
    **直床にして天井高を稼いでいる物件が多い中二重床二重天井でこの天井高の物件は貴重。
     +
    *エレベーターはともかく二重床二重天井にするコストって結構なもんですよ? (ウォークスルーエレベーターもホール2倍取るんで馬鹿には出来ない費用かかりますが) 二重床二重天井は直床(二重天井)より1階毎の躯体階高が必要なので、例えばこのプラウドみたいに、本来15階建にできる建物が14階建にせざるを得なくなる。 (建築基準法の関係で一般には高さ45mまでで15階建という仕様が多い。実際はもっと複雑だけど、直床だと階高3m×15階
     +
    =45mなのが二重床だと3.2m×14階≒45m。余分に必要な1階あたり数十センチの差が効いてくる。) 結果、直床と比較すると売り手にとってはワンフロア丸々の売り上げが立たなくなるので、相対的に一戸あたりの原価(率)は上がります。 (その分他の住戸の価格に転嫁したら?という意見もあるが、そんなことしたら明らかに異常な値付けになるんで、最悪完成在庫抱えて爆死かアホみたいな値引きして周辺の中古市場まで値崩れ起こした挙句高値掴みした住人のヘイトまで買うという三重苦。) 二重床二重天井にすメリットは、住んだ後のメンテナンス性とフローリング踏み込んだ時の「へにゃっ」とした気持ち悪い沈み込みがない、という完全に住人目線のものなので、少なくとも建前上は買い手のことを考えた施工ということです。
     +
    *ここの低層階は日当たりがよく目の前が道路でもなく、社宅ともかなり離れてるので人の目や圧迫感はないと思います。なので割安感や地震が怖いなどで低層階を好む方にもそれなりに人気あるのかもされません。
     +
    *以下は僕が間取り図とパンフから想像した各タイプのイメージです。 意図的に各タイプこんな一長一短作ってるとしたらかなりのやり手だわ、このマンション作った人。
     +
    #Kの角住戸は2面採光やコーナーサッシでグレード1段高いが単価もグロスもいいお値段。
     +
    #B〜Eはアウトフレーム完全で居室形状綺麗だが、ほぼ最上階に近くないと視界に社宅が入ってくる。(抜けは9階からでしょうが、意識から消せるレベルになるには、という意味で) 当然上フロアは単価が高い。
     +
    #G〜Jは低層階も社宅被らないが、アウトフレームが不完全。
     +
    #Fがアウトフレーム完全で社宅被りもなく攻守最強かと思わせて、よく間取り見ると廊下が長すぎて居住空間がほぼ一部屋分死んでる。 間取り図持ってる人は他タイプと比べてみて。 (平米数デカイのに、各部屋の畳数見ると他と大差ないか少ないぐらい)
     +
    *1って、耐震等級としては最弱?
     +
    **最弱というのが適切かはなんともだけど、等級は1→2→3の順で上がっていく仕組み。 1は建築基準法の規定。2はそれの125%の強度。3は150%。ちなみに免震は等級の規定外。 等級2が病院警察なんかに要求される水準。 等級1が震度7直撃されても倒壊しない強度なので、個人的には等級1でも命に関わるようなことはないと思ってます。 損壊した建物の補修その他については地震保険に加入しとくしかないし。 地震で傷付いた建物の資産価値が〜は等級問わずどこでも一緒なので、そういう人は免震構造1択でしょうね。
     +
    *ここは基礎の杭は40本くらい? 地下に30メーター位かな? 検討中ですが地盤が少し不安で
     +
    **その説明はMDでもらった書類の中に書いてありましたね。 確かマンションの仕様や設備の記載がある冊子だったと思います。 見れば書いてありますよー。
     +
    <gallery>Image:プラウド湘南藤沢テラス_基礎・構造.jpg|プラウド湘南藤沢テラス_基礎・構造</gallery>
     +
    *思ってた以上に各方面から大きく見える印象を持ちました。 タイルやガラスの雰囲気など、いい感じに仕上がるといいですね。
     +
    **タイル張りだから、吹き付けと比べて変な仕上がりにはなりにくいですよね。。階段も鉄骨むき出しのタイプではなさそうですし。。出来上がりが本当に楽しみですね。。
     +
    **外からはタイルでした。内側からは吹付。
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    *屋上エントランスから花火が見えるというようなCGが公式サイトでありました。 実際に花火は見えるのでしょうけれど、 何かきちんと屋上に立ち入る際のルールを作らないと、 かなり賑わいすぎになってしまって大変なことになってしまうかもなぁなんて思いました。 花火大会の日は、 例えば事前に希望者を抽選で決めて、何人まで立ち入ることができるみたいなルールを作ってもいいのかも。
     
    *屋上エントランスから花火が見えるというようなCGが公式サイトでありました。 実際に花火は見えるのでしょうけれど、 何かきちんと屋上に立ち入る際のルールを作らないと、 かなり賑わいすぎになってしまって大変なことになってしまうかもなぁなんて思いました。 花火大会の日は、 例えば事前に希望者を抽選で決めて、何人まで立ち入ることができるみたいなルールを作ってもいいのかも。
    *共用施設の充実していることを売りにしているマンションが少しずつ増えてきて  
    +
    *共用施設の充実していることを売りにしているマンションが少しずつ増えてきて 必要だという人も多いでしょうけれど、 価格帯が安いほうが良いなという人も多いかもしれません。 プラウドは価格がけして安くはないですが、 共用施設の充実さもプラン内容もしっかりとされているので、 総合的に見たらすごくお買い得なぶっけんのような気がします。
    必要だという人も多いでしょうけれど、  
     
    価格帯が安いほうが良いなという人も多いかもしれません。  
     
    プラウドは価格がけして安くはないですが、  
     
    共用施設の充実さもプラン内容もしっかりとされているので、  
     
    総合的に見たらすごくお買い得なぶっけんのような気がします。
     
     
    *共用施設でサーフボード洗い場がありますね。 ペットの足洗い場はよく見かけますが、さすが湘南ですね。 マンションだとサーフボードやウエットをベランダや風呂場で洗うわけにもいかず 洗う場所で悩みそうですが、こういうのがあると便利でいいですね。
     
    *共用施設でサーフボード洗い場がありますね。 ペットの足洗い場はよく見かけますが、さすが湘南ですね。 マンションだとサーフボードやウエットをベランダや風呂場で洗うわけにもいかず 洗う場所で悩みそうですが、こういうのがあると便利でいいですね。
     
    *皆さんのお話を伺うと防災倉庫も1階ではないほうが良いと思いますが、共用施設の集会所は何階ですか? セキュリティについては詳細が出ていますが、防災面はどのような防災用具・備品が用意されているのか、定期的な防災訓練等はあるのかは何も出ていません。
     
    *皆さんのお話を伺うと防災倉庫も1階ではないほうが良いと思いますが、共用施設の集会所は何階ですか? セキュリティについては詳細が出ていますが、防災面はどのような防災用具・備品が用意されているのか、定期的な防災訓練等はあるのかは何も出ていません。
     +
    *こちらの共用施設はシェアスペースという集会室がついているようですが、 住人の環境変化により後々使われなくなるタイプの施設ではなくて とても良いと思いました。 シェアアイテムは子供が持ち出すでしょうし、紛失が心配ですね(^.^;
     
    *来客用駐車場とか洗車場が欲しいところです...。
     
    *来客用駐車場とか洗車場が欲しいところです...。
     +
    *エントランスにはBGMが流れていますかね?
     +
    **音楽を流すとのことです。
     +
    *エントランスは別棟建てなんですね~。高級感あって良いなぁ。
     +
    *シェアスペース、誕生日パーティーなどできると言われましたが、来客を大勢呼んでパーティーしてもいいのですか? こちらは予約制なのでしょうか?
     +
    **普段は開放されていて、予約して使うこともできる感じだったと思います。
     +
    *エントランスにはBGMが流れていますかね?エントランスにはBGMが流れていますかね?
     +
    **音楽を流すとのことです。
     +
    *屋上のテラスは時間帯関係なく利用可能なのでしょうか?それとも時間帯が決まっているのかしら。 花火がみれるということですが、花火の日は屋上から花火を眺められるのは魅力的です ライブラリースペースがあるので、受験を控えているお子さんなどには勉強できるスペースがあることはとてもいいことですが、コミュニティラウンジと一緒になっているので、 多少うるさそうなのは残念。できれば部屋が別になっていると尚よかった気がしますね。
     +
    *駐車場は全台屋根なしですか? 屋根がないと雨の日大変。。
     +
    **屋根はないですね。平置きは修繕費が安く抑えられることや車を出すのに時間がかからないメリットがありますが、確かに雨の日は大変かもしれませんね。
     +
    ***野ざらしだと洗車してもすぐ汚れますかね? 日光による変色も心配かも。。
     +
    ***屋根なしも屋根ありも経験した事ありますが、屋根なしはそりゃぁすぐ汚れますね。 変色は気にならなかったですが、汚れに関しては諦めるしかありませんね。どうしても嫌ならカバーをかけるとか…。 擦れて傷つくとか言う意見もありますし、いちいちとても面倒臭そうですが。
     +
    ***あんなに広いのに全台屋根なしだなんて。。 折角車で出先から帰ってきても運転手は雨の日傘さして帰ってこなきゃいけないってことですか。 スマートじゃない。。
     +
    *駐車場はリングシャッターがあるのとフェンスなどで囲まれてるので外部から人が出入りできる環境ではないようです。 あと監視カメラもつくみたいです。
     +
    **図面上は外から見える部分は全面植栽になっていますね。植栽が育てば中が見えなくなるのかな。
     +
    *来客用がないのは結構致命的
     +
    **来客駐車場は特定の人ばかり使っていてトラブルになることもあるようなので、個人的にはなくてもいいかなと思います。周りにパーキングもありますし。
     +
    *東海道線から物件が見えますね。営業さんによると現在6階くらいの工事中とのこと。電車からみえる裏側にもこだわっているそうなので、竣工したらどのようになるのか楽しみです。
     +
    *エントランスは別棟建てなんですね~。高級感あって良いなぁ。
     +
    *屋上テラスの使用時間は管理員勤務曜日の午前9時から16時まで、年末年始は利用不可。 イベント開催時は臨時開放あり。
     +
    *このマンションには洗車スペースはないようです。 ささっと洗いたいときにあると便利なのですが、あるマンション少ないですね。
     +
    **近場だと32号線沿いのガソスタで洗車をする感じになりますね
     +
    *ここの管理規約には、バルコニー等(アルコーブ含む)には物置や物品を置くなと明記されています。
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    *排水にサイホン排水システムを採用する事でキッチンの配置の自由度が高まったそうですが、トイレやユニットバスなどの水回りの位置は制約を受けるみたいですね。 確かにキッチンの位置でレイアウトはがらりと変わるので、リセールするにもセールスポイントになるのかも?です。
     
    *排水にサイホン排水システムを採用する事でキッチンの配置の自由度が高まったそうですが、トイレやユニットバスなどの水回りの位置は制約を受けるみたいですね。 確かにキッチンの位置でレイアウトはがらりと変わるので、リセールするにもセールスポイントになるのかも?です。
     +
    *ミライフルで将来的にリフォームしやすい  ・ディスポーザ、ミストサウナ標準
     +
    *物件は、新しい機能がついているなど差別化ポイントも見受けられますが、土地柄、最近増えてきた「プラウドの廉価版」と言う印象は拭えないと感じました。プラウドのブランドネームが好きであれば購入しても良いと思いますが、リセールバリューは期待されない方が良いかと思います。
     +
    *個人的には子育てに向けてマンション購入を検討しているので、ウォークスルーエレベーターは魅力的。
     +
    *ミライフル。将来3Lを2Lにリフォームしてアイランドキッチンに〜みたいな自由度が圧倒的。
     +
    *ここは玄関明かりの人感センサーついてるんでしたっけ??
     +
    **人感センサーはついてないよ。 浴室にミスティとか要らないから玄関に人感センサーほしかったよ。
     +
    **センサーのフットライトは付いてましたね。
     +
    ***でもそれぐらいならセンサー付きのLED電球売ってますよ? わざわざ設備として付いてる必要は個人的には感じないです。 (「お、そういうの付いてるんだ、いいね。」ぐらい)
     +
    *図面には廊下にフットライト(FL)って書いてあったと思いますが、人感じゃないタイプのフットライトってことですか?
     +
    **フットライトは廊下の電灯。これは人感センサー付いてます。
     +
    **図面集にセンサー付きフットライトと記載があります トイレで起きた時などに目がくらまないようあえて、フットライトをセンサー付きにしているとモデルルームで説明を受けました センサー付きライトで目が眩んだ経験があるので、よく考えられていると思いますね
     +
    ***図面集にセンサー付きフットライトと記載があります トイレで起きた時などに目がくらまないようあえて、フットライトをセンサー付きにしているとモデルルームで説明を受けました センサー付きライトで目が眩んだ経験があるので、よく考えられていると思いますね
     +
    ***人感センサーの玄関への取り付けは自分でそれほどお金をかけないでできるので、私はマンション検討には影響しません 検討に影響を与えるのは自分で後からどうにもならない部分の仕様ですね
     +
    *坪単価220以下で ミライフル、二重床二重天井、トイレ手洗い、ディスポーザー、ミスティ、温水床暖つき全台平置駐車場、エレベーター2台なんだから多目にみなきゃいかんのかもね。
     +
    *玄関のライトが人感センサーでないとの議論がありましたが、玄関は人感センサー付きとパンフレットに書いてありました。 また、廊下のフットライトには照度、人感センサーが付いていると記載があります。
     +
    **クオリティブックの10ページと11ページです
     +
    ***ほんとですね。壁のスイッチへの組み込みタイプですね。
     +
    ***クオリティブックを改めて確認していましたが、設備と仕様は文句なし
     +
    *スロップシンクは一階しか無いですね。 ケチったのか、付けることで起きる階下との水濡れ系トラブルを懸念したのか。 『ベランダ掃除どうすんの?』って担当に聞いたら『すみません、バケツに水汲んでいただいて、、、』と正直に謝られたんで何も言えませんでした。
     +
    *こんなところでしょうか。この価格でこれだけ揃っているのはコストパフォーマンスがいいなと。 特に別建てのエントランス、ウォークスルーエレベーター、天井高がいい
     +
    #二重床
     +
    #ミライフル
     +
    #ウォークスルーエレベーター
     +
    #ドアが共有廊下に干渉しないアルコーブ
     +
    #ノンタッチキー
     +
    #床のコンクリート厚200mm強
     +
    #天井高
     +
    #南向き住戸
     +
    #エントランス
     +
    *階段の仕様って何を見れば載ってるんでしょう? 模型でみたところ、手すり部分はガラス(ベランダと同じような)のような感じでした。
     +
    **私が見た限りでは階段の手すり部分はアルミの柵のように思いました。 気になって近くでみたら縦のラインが入っていたので…。
     +
    **階段はちゃんとコンクリートでしたね
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    60行目: 227行目:
     
    *90㎡超えの間取りもあって、広く過ごせます。
     
    *90㎡超えの間取りもあって、広く過ごせます。
     
    *モデルルーム観てきました! ミライフルがあるのは魅力的だなと思いました。間取りを変えられるのはちょっと嬉しい。収納は多いほうですが、廊下が狭いかな。
     
    *モデルルーム観てきました! ミライフルがあるのは魅力的だなと思いました。間取りを変えられるのはちょっと嬉しい。収納は多いほうですが、廊下が狭いかな。
     +
    *日当たりもよく、選べるプランも豊富ですから、竣工まで楽しく家づくりができそうです。
     +
    *ここは全部南向き&3LDK以上の間取りなので、「角住戸じゃなきゃ!」とかこだわりがなければ、間取りについてはリビングが縦横どっち向きがいい?とかそういったディテールの好みレベルです。 間取り好きとしては玄関に窓付いてるのが割と特徴的。 アウトフレームは完璧ではないがアルコーブもしっかり取れてるし、その辺はプラウドの中でもちゃんとしてる方だと思います。
     +
    *Iタイプの70.57平米、横長リビングってどうですかね? 間取りとか家具配置はいかがでしょうか。
     +
    **他のマンションとの比較じゃなく、このマンション他の部屋タイプと比べての感想。
     +
    #洗面所がリビングインじゃない。
     +
    #ただし①にした影響で廊下が長い。
     +
    =その分居住空間が狭い。
     +
    #リビングが横長なので開口部に方立がなく開放感がある。
     +
    #洋室2が行灯部屋なので使い方に工夫が必要。
     +
    #洋室1にあるクローゼットの形が微妙、、、
     +
    #3LDKでジャスト70㎡という広さをどう取るか。(価格はその分安いはずなので、これはどっちを重視するかという問題)
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    *駅前は栄えているので買い物には不便はないという点は良いと思います。  
     
    *駅前は栄えているので買い物には不便はないという点は良いと思います。  
     
    *徒歩10分圏内には小田急百貨店、ドンキホーテ、オーケーストア、業務スーパー、イトーヨーカドーなど 生活必需品に困らない買い物ができる商業施設がたくさんあります。 ちょっと歩かなければならないというデメリットもありますが、徒歩10分圏内なら歩ける距離ですし、 買い物にも困らないので生活には不便しないかなと思いました。
     
    *徒歩10分圏内には小田急百貨店、ドンキホーテ、オーケーストア、業務スーパー、イトーヨーカドーなど 生活必需品に困らない買い物ができる商業施設がたくさんあります。 ちょっと歩かなければならないというデメリットもありますが、徒歩10分圏内なら歩ける距離ですし、 買い物にも困らないので生活には不便しないかなと思いました。
     +
    *名店ビルの地下もたまに使います。 地下の肉屋のコロッケは美味しいですよ。
     +
    *スーパーと保育園の増設を切に希望する
     +
    *木曽路って美味しいですか? また、近くにおすすめの飲食店はありますか?
     +
    **近所の者ですが、木曽路は美味しいですよー! 最初の1枚は店員さんが対応してくれます。
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    72行目: 254行目:
     
    **情報ありがとうございました。 いじめとか不登校はどこの小学校も同じ、、そうですよね。 新林小学校は自然に囲まれていている点がいいなと感じました。  
     
    **情報ありがとうございました。 いじめとか不登校はどこの小学校も同じ、、そうですよね。 新林小学校は自然に囲まれていている点がいいなと感じました。  
     
    *私もひと昔前に通ってましたが良くも悪くも普通の学校だと思います。新林公園にクワガタ取りに行ったり、奥田公園や石上あたりの公園でもよく遊びました。遊び場には困らないです。自然が身近なのは良かったと思います。
     
    *私もひと昔前に通ってましたが良くも悪くも普通の学校だと思います。新林公園にクワガタ取りに行ったり、奥田公園や石上あたりの公園でもよく遊びました。遊び場には困らないです。自然が身近なのは良かったと思います。
     +
    *ここの学区、村岡中は評判いいのですか?
     +
    **村岡中は悪い評判は聞かないので普通の中学だと思います。学区からすると藤沢駅徒歩圏内のマンション世帯が多いのではないでしょうか。
     +
    *保育園が駅までの導線にあるのは子育て世代には嬉しい 藤沢駅周辺の保育園は激戦のようですが…
     +
    **藤沢市は藤沢駅周辺と辻堂駅周辺の保育園が激戦のようです 若い世代が増えれば、市が活性化され市としてはプラスになるのだから、保育園についてはどうにかしてほしい
     +
    *藤沢市の保育所整備計画を確認したところ、平成31年4月で対前年比353増を見込んでいるようです。集計では、利用者は本物件もある東南地区に集中しているようですね。https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kodomo-se/keikaku/documents/guidelinetyuukanminaoshi.pdf
     +
    *この辺りの幼稚園事情はどなたかご存知ですか? 共働きの予定がしばらくないため幼稚園に入れる予定なのですが新しく増えたりしないのでしょうか?
     +
    **私のとこはまさにその条件だったのですが、第8希望まで全落ちでした。入れる人もいるかとは思いますが、入れないことを前提に動く必要があります。 認可外保育園も検討にいれるのであれば、申し込み方法もそれぞれ異なるので早めに見学をして目星をつけたほうがいいですよ。 認可外であっても高倍率の場合がありますのでご注意下さい。
     +
    *近所に住んでいます。子供がむらおか幼稚園に通っていました。 幼稚園が新しく増えるという話は聞いたことはないです。 ここであれば、むらおか幼稚園が一番近いと思います。 他に徒歩で行けそうなのは、クラス数が少ないですが、富士幼稚園、みくに幼稚園でしょうか。 他の大きめの幼稚園としては、ふじがおか幼稚園がありますが、 通園バスがここまで来ているか、ちょっとわかりません。 願書提出はどの幼稚園も11月1日ですが、整理券をその前に配ったり、 当日の先着順だったり、抽選方法は各幼稚園ごとにまちまちなので、 9月~10月に行われる各園の説明会に出席して、来年度がどうなのか確認が必要です。 むらおかに関しては、ここ数年は定員を大きく上回るような応募はないようですが、 前日に先着順の整理券をもらうためにひっそり並びます。 (周辺住民への配慮から、配布時間よりも早く並びすぎると解散させられます) 引越しでの転園や入園辞退などもあるようで、11月以降でも若干名の空きが でていることが多いです。
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     +
    *周辺の雰囲気はちょっと寂しい感じですよね。ちょっと歩けば色々あるので利便性はいいところだと感じます。 マイナスは水害の心配と眺望と建物周辺のちょっと寂しい感じですかね。個人的には藤沢ボウルに子供の頃よく行ってたので愛着のある場所ではあります。 このグレード感ではお買い得だと思いました。日当たりもあり静か、活かせるかは分からないですがミライフルもなかなか面白いです。
     +
    *「周辺がちょっと寂しい感じ」
     +
    =「静かな環境」というメリットもありますよ。 さらに、徒歩10分圏内には小田急百貨店、ドンキホーテ、オーケーストア、業務スーパー、イトーヨーカドーなど 生活必需品に困らない買い物ができる商業施設がたくさんあります。 ちょっと歩かなければならないというデメリットもありますが、徒歩10分圏内なら歩ける距離ですし、 買い物にも困らないので生活には不便しないかなと思いました。 教育施設に関しては、保育園がたくさんあることから共働き世帯にとっては比較的住みやすそうな印象です。
     +
    *そうですね。 敷地や建物が大きい分、建ったあとは通りの印象もすこし変わるかもしれないですし。そこまで気にする必要もないですね。
     
    *南藤沢の交差点って、赤信号につかまると、数分待たなければいけない。しかも川を渡っての立地なので、相当駅から遠い印象。駅から離れて遠い分、周辺が閑静な住宅地ならば良いかも知れませんが、なんか寂しい印象の立地。
     
    *南藤沢の交差点って、赤信号につかまると、数分待たなければいけない。しかも川を渡っての立地なので、相当駅から遠い印象。駅から離れて遠い分、周辺が閑静な住宅地ならば良いかも知れませんが、なんか寂しい印象の立地。
    *地盤が低く、川に非常に近いですが、川の臭気とか蚊の発生とか津波や冠水の影響は大丈夫なのでしょうか?
     
     
    *海といっても4キロ以上ありますから、車がないとなかなか行く機会が無さそうなのが残念 川の近くになっているので水害等の被害も心配ですが、周辺は住宅街になっているのかな?だとしたら静かで過ごしやすそう。  
     
    *海といっても4キロ以上ありますから、車がないとなかなか行く機会が無さそうなのが残念 川の近くになっているので水害等の被害も心配ですが、周辺は住宅街になっているのかな?だとしたら静かで過ごしやすそう。  
     
    *駅徒歩10分を遠いと思うか近いと思うかは人によるでしょうね。敷地の広さや周辺環境との兼ね合いもあるので、駅周りの喧騒から少し距離をおきたい自分なんかは丁度良いです。  
     
    *駅徒歩10分を遠いと思うか近いと思うかは人によるでしょうね。敷地の広さや周辺環境との兼ね合いもあるので、駅周りの喧騒から少し距離をおきたい自分なんかは丁度良いです。  
     
    *素敵なマンションだなと思います。このレベルのマンションが、さらに駅近となると、それこそ手の出ない金額になりそうですし、そこそこ近くて、便利さも兼ね備えているので充分です。災害意識は常に持っておきたいと思いますが。。   
     
    *素敵なマンションだなと思います。このレベルのマンションが、さらに駅近となると、それこそ手の出ない金額になりそうですし、そこそこ近くて、便利さも兼ね備えているので充分です。災害意識は常に持っておきたいと思いますが。。   
     +
    *新林は自然がたくさんあるので、のびのびした環境で子育てができます。
     +
    *私は現場を見て、日当たりや風通しが良さそうで気持ちよく生活出来そうなイメージを持ちました。感じ方は人それぞれだとは思いますが。
     +
    *川沿いというのは、やっぱり気になります。 台風などももちろん気になりますが、川の臭いとか虫が気になります。
     +
    *暴走族の音は聞こえないと思います。一昔前は少し居ましたが、最近は居るのかもよく分かりません。存在を感じないですね...。 特にご心配はいらないと思います。
     +
    *橋を超えると一気に雰囲気が変わりますよね。 その繁華街から、急にガラッと変わる雰囲気も逆に怖かったりしませんか? 閑静な住宅街と言えばそうなのですが。
     +
    **小さい頃から地元に住んでいます。 小学生のうちは夜にドンキホーテのあたりに行くことはそうそうないので近くの道について気にされた方が良いのかなと思います。ドンキ前も夜遅くの雰囲気は微妙ですが、危険は特に無いと思います。 小学校への通学路はエネオスの横の坂道をくるっと回ると歩道が広くて安全です。通学させるのはそちらを使うように教えてあげると良いのかなと思います。メインエントランス前の細い道からエネオスの前の信号に出られます。
     +
    *話が逸れますが、このあいだの土日に現地に行ってみましたが川沿いの桜並木がきれいでした。境川沿いは桜並木がいくつかあるので散歩しながらお花見ができますよ。
     +
    **駅から少し離れている分、静かに暮らしたい人にはいいですね
     +
    *藤沢駅南口はごちゃごちゃしてますね。 小田急百貨店がリニューアルするみたいですが 駅全体の雰囲気はあまり好きになれないです。
     +
    *エリア自体は、歩けば分かると思いますが、微妙ですのでマイナス点に挙げられます。川名と言う地名も藤沢駅近郊エリアでは最も資産価値の低いエリアになります(道の反対側にはなりますが、ノブレスのある方などは、特に昭和の香りが漂う建物が非常に多いです)。
     +
    *このあいだの土日に現地に行ってみましたが川沿いの桜並木がきれいでした。境川沿いは桜並木がいくつかあるので散歩しながらお花見ができますよ。
     +
    *休みの日は海までジョギングとか良さそう
     +
    *部屋からの明かりとエントランスの明かりで前の道も今より明るい雰囲気になりそう
     +
    **142世帯が入居したら前の道も人通りが増えるよね。この間現地に行ったら夜は暗い印象だったけど、マンションが建ったあとは印象が変わるといいな。
     +
    *ここはボーリング場跡地です。【海、川のにおい・塩害】
     +
    *海岸まで直線距離で4km強。 間に丘陵地が2つあるので、駅まで潮の匂い届くのはよっぽど南風が強い時ぐらいですよ。 ひょっとしたら匂いに敏感な方は気になるのかも知れませんが、私が現地見に行った限りでは、晴れの日も潮の匂いはしなかったなあ。
     +
    **どちらかというと川よりの低層階の方は川の匂いを気にしたほうがいいかも? マンションまで匂うかわかりませんが、川沿いの道は匂うときがあるので。
     +
    **近所の者ですが、磯の香りでは無く川の匂いです。 冬はあまり気にならないのですが、夏は臭う日が増えますので、湿気と合わせて対策が必要です。
     +
    **所に住んでいます。 臭いに関してですが、川から一本道を離れてしまえば感じたことはないので、 私にはストレスになっていません。橋を渡るときに「あ、今日は臭いがするな」位です。
     +
    *プラウド湘南藤沢に関して言うなら、おっしゃる通り海から相当距離があり、かつ間に丘が2つあることから、そもそも何らか影響が懸念されるレベルの塩分は飛んでこないのでは?というのもあります。
     +
    **近くの住人です。 車は海からなのか、丘からなのか分かりませんが砂埃が。 自転車はサビがビックリするほど早いです。悲しくなるほどです。 あとは、窓が海風の影響かなかなか汚れやすいです。 こちらのマンションの駐車場内に洗車場はあるのでしょうか?そしたら少しは楽かもしれないですね。 窓は綺麗に保ちたい方は、集合住宅でも使用できる音が静かなタイプのケ○ヒャーなど、購入を検討してもいいのではないかと個人的には思います。
     +
    *私も近くの住人ですが、自転車の錆は速いですね。 屋根有りの駐輪場でも、安物の自転車はこまめに汚れを拭きとらないと、 数か月で錆が進みます。以前住んでいた横浜の内陸部とも差を感じるので、 それだけ海からの潮風が届くことが多いのでしょう
     +
    *周辺住民ではないが時々境川沿いの道歩きます。 慣れてしまったのかもしれないが特に臭いが気になるようなことはなかったなあ。 一時に比べれば随分川も綺麗になってますよ。サギとかセキレイ飛んでるし。(水質と関係あるかは知らんけども)
     +
     +
    【地盤・水害】
     
    *川名の場所がダメな理由、誰かご教示くださいませ。
     
    *川名の場所がダメな理由、誰かご教示くださいませ。
    **不動産関連の仕事をしている家族曰く「湘南・藤沢」のブランドがない、というのも理由の一つだそうです。 鵠沼橘とか石上とか、確かに地名がちょっと聞こえいいですよね。川名だし。明らかに海ではなく、川、だし…。 駅から10分以上かかるのもマンションの資産価値としては良くないそうです。売る可能性があるなら徒歩5分は絶対とからしいです。 あと私が心配なのは、マンションが川の横だし津波の逆流怖いなあ、、と。ハザードマップは2、3メートル未満とかだった気がしますが、自然災害は予想出来ないものですもんね。 ある程度覚悟して住むのかなあ…
    +
    **不動産関連の仕事をしている家族曰く「湘南・藤沢」のブランドがない、というのも理由の一つだそうです。 鵠沼橘とか石上とか、確かに地名がちょっと聞こえいいですよね。川名だし。明らかに海ではなく、川、だし…。  
     
    *南藤沢の交差点の方が低くなっているので川が氾濫した場合はそちらに流れ込むと思います。 川沿いの歩道は浸水していた記憶はありますが、敷地はレベルを上げてるのでまず問題ないのかなと。 津波の逆流などで一気に水かさが増す場合は経験がないので分かりませんが...
     
    *南藤沢の交差点の方が低くなっているので川が氾濫した場合はそちらに流れ込むと思います。 川沿いの歩道は浸水していた記憶はありますが、敷地はレベルを上げてるのでまず問題ないのかなと。 津波の逆流などで一気に水かさが増す場合は経験がないので分かりませんが...
    *水害のリスクは確かにあると思います。エントランスなどの共用部のレベルをもう1mほど上げてもらえるとだいぶリスクが軽減出来ると思います。エレベーターや電気室への浸水があると復旧に苦労しそう。買うならば備えと心構えは必要ですね。売り手側は水害対策を前面に押し出すくらいでいてほしいです。
     
     
    *周辺の雰囲気はちょっと寂しい感じですよね。ちょっと歩けば色々あるので利便性はいいところだと感じます。 マイナスは水害の心配と眺望と建物周辺のちょっと寂しい感じですかね。 個人的には藤沢ボウルに子供の頃よく行ってたので愛着のある場所ではあります。 このグレード感ではお買い得だと思いました。日当たりもあり静か、活かせるかは分からないですがミライフルもなかなか面白いです。
     
    *周辺の雰囲気はちょっと寂しい感じですよね。ちょっと歩けば色々あるので利便性はいいところだと感じます。 マイナスは水害の心配と眺望と建物周辺のちょっと寂しい感じですかね。 個人的には藤沢ボウルに子供の頃よく行ってたので愛着のある場所ではあります。 このグレード感ではお買い得だと思いました。日当たりもあり静か、活かせるかは分からないですがミライフルもなかなか面白いです。
     
    *近くに住んでいますが、建設地が特別悪いといったことはないと思います。水害リスクが最も高いと良く言われるのは南藤沢〜ヨーカドーのあたりです。 ただ、川が目の前なのと、新川名橋のあたりと比べて低くなっているのは確かなので災害意識は持っておいた方がいいのかなとは思います。 最近ですと2014年の台風18号のときは川がかなり増水して護岸ギリギリまで来ていました。この時は大船や戸塚など各地で冠水しました。私も直接は見ていませんが検索すると出てきます。ただ、数年〜十数年に一度クラスの雨だと思いますし、そこまで深刻に考え込み過ぎる必要は無いとは思っています。 地元じゃないと情報が少なくて心配になりますよね..  
     
    *近くに住んでいますが、建設地が特別悪いといったことはないと思います。水害リスクが最も高いと良く言われるのは南藤沢〜ヨーカドーのあたりです。 ただ、川が目の前なのと、新川名橋のあたりと比べて低くなっているのは確かなので災害意識は持っておいた方がいいのかなとは思います。 最近ですと2014年の台風18号のときは川がかなり増水して護岸ギリギリまで来ていました。この時は大船や戸塚など各地で冠水しました。私も直接は見ていませんが検索すると出てきます。ただ、数年〜十数年に一度クラスの雨だと思いますし、そこまで深刻に考え込み過ぎる必要は無いとは思っています。 地元じゃないと情報が少なくて心配になりますよね..  
    *本日、建設地を拝見してきましたが、浸水どうこうよりも、現地見てここの場所はどうだろう…と率直に思いました。 徒歩10分以内のマンションなら今までも腐るほど建ってますし、今後もたくさん出て来ます。売却する時にここのマンションの取り柄は何かと考えた時にこれというものが見当たりませんでした。 死ぬまで住むことは可能性が低いので、売却時も考えるべきだと思いました。 検討していた者の一意見としてご参考ください。
    +
    *水害のリスクは確かにあると思います。エントランスなどの共用部のレベルをもう1mほど上げてもらえるとだいぶリスクが軽減出来ると思います。エレベーターや電気室への浸水があると復旧に苦労しそう。買うならば備えと心構えは必要ですね。売り手側は水害対策を前面に押し出すくらいでいてほしいです。
    *正直、目の前の川が気になります。 2014年の豪雨の際、戸塚は柏尾川の影響で浸水しています。 川名もハザードマップで見ますと、洪水等浸水エリアですよね。 近年の災害状況などを考えるに、やはり川のそば、さらに目の前はさすがに不安ではないですか? 津波、洪水など。 そしてその自然災害時の、将来的な修繕費などのリスクを考えると、悩んでしまいます。 川に対するリスクに関してどうお考えですか?
     
    **2014年の台風の時は仕事で都内にいましたので後で写真を見て私もびっくりしました。笑 この周辺だと川名の信号から手広方面にかけての道路も冠水していたようです。10年に1度クラスの大雨だったのではないかと思います。 藤沢市のハザードマップでは現地は洪水浸水深さ1〜2mと表記があります。 30年(または100年)に1回レベルの大雨で川が氾濫または堤防が決壊した場合の想定となっています。なので、住んでいるうちに1回は被害を受ける(かもしれない)と考えておいたほうがいいと思います。 浸水した場合にどういった影響を受けるかは図面を見ればある程度想定できます。 エントランスなど共用部浸水による一部修理費や清掃費、電気設備にまで浸水した場合は停電のリスクやその後の修理費、外構植栽などの手直し、その他諸々あるかもしれません。 修理や復旧に一時金は必要だと思います。1戸10万円で1400万円も集まっちゃうので払えないような金額にはならないかと。その後の修繕費などには恐らく影響しないでしょう。 地震で被害を受けた場合のほうがよっぽど命のリスクやお金の負担があると思いますので、そういう意味ではノブレスのような地盤、免震設備は本当に価値があると思います。 浸水を経験したことによる売却への影響はあるのかもわかりませんがなんとも言えません。 あと津波に関しても川の逆流などあるかもしれないし、ないかもしれないです。 私もただの素人なので上に書いたことはあまり真に受けすぎず、そう考えている人もいる程度に思ってください。しかも家具の転倒防止とかしないくらい危機意識が薄いほうなので。 売却や資産価値などのツッコミは受けられませんのであしからず。 エアヒルズの眺望や災害耐性もいいですが坂道が,,,など、何を優先するかはその方次第だと思いますので、是非いっぱい悩んでご納得される物件をお選びください。 にしても、ハザードマップの南藤沢周辺の浸水深さ2〜5mの状況を想像できないです...。考えただけでも恐ろしい。
     
    *すみません、一時金が必要と書きましたが恐らく保険で金銭的な負担はある程度抑えられるのではないかと思います。
     
    *新林は自然がたくさんあるので、のびのびした環境で子育てができます。
     
    *私は逆に売却時のことを考えても悪くない物件だと思いました。
     
    でも、この辺りを買われる方は藤沢になんらかの魅力を感じて、資産価値よりも生活環境を重視されてる方が多いのではないでしょうか。
     
    私は現場を見て、日当たりや風通しが良さそうで気持ちよく生活出来そうなイメージを持ちました。感じ方は人それぞれだとは思いますが。
     
    *川沿いというのは、やっぱり気になります。 台風などももちろん気になりますが、川の臭いとか虫が気になります。
     
    *このマンションの辺りは夜に暴走族の音は聞こえますか?
     
    **暴走族の音は聞こえないと思います。一昔前は少し居ましたが、最近は居るのかもよく分かりません。存在を感じないですね...。 特にご心配はいらないと思います。
     
    *我が家は女の子がいるので、正直夜道が心配なんですよね。。 営業さんは学校や公園が近いことを推されていましたが、学校の雰囲気も気になりますし、正直あの大きな公園も、広すぎて子供だけで出かけられるとなると、逆に不安と言いますか。。
     
    **橋を超えると一気に雰囲気が変わりますよね。 その繁華街から、急にガラッと変わる雰囲気も逆に怖かったりしませんか? 閑静な住宅街と言えばそうなのですが。
     
    ***小さい頃から地元に住んでいます。 小学生のうちは夜にドンキホーテのあたりに行くことはそうそうないので近くの道について気にされた方が良いのかなと思います。ドンキ前も夜遅くの雰囲気は微妙ですが、危険は特に無いと思います。 小学校への通学路はエネオスの横の坂道をくるっと回ると歩道が広くて安全です。通学させるのはそちらを使うように教えてあげると良いのかなと思います。メインエントランス前の細い道からエネオスの前の信号に出られます。 地元に住んで長いのと子どもも男なのであまり意識してませんでしたが、子どもが女の子だと周辺の環境は気になりますよね。
     
    *川の側でなければ文句ナシのマンションだと思います。地盤のことも気になります。マンション近くの地面が地割れしていたので…。この辺りにお詳しい方、地盤についてコメント頂けると幸いです。
     
    **ボーリング跡地は言うほどデメリットではないと思います…。むしろノブレスみたいに裏が小学校、隣が工場のほうがなんとなく嫌ですね。砂ぼこりとか火災が気になります
     
     
    *実際にマンションが建つ場所も見ました。 川の側で、水害の心配があるのに一戸建てが多いのには意外でした。静かそうな場所ですが、あれだけ大きなマンションが建てば、雰囲気がガラッと変わりそうです。
     
    *実際にマンションが建つ場所も見ました。 川の側で、水害の心配があるのに一戸建てが多いのには意外でした。静かそうな場所ですが、あれだけ大きなマンションが建てば、雰囲気がガラッと変わりそうです。
    *重要事項説明まで聞いて、購入を辞めた者です。地盤については藤沢が全体的に良くないみたいで、関東地震の際には液状化の被害がでる可能性が高いとのことでした。
    +
    *地盤については藤沢が全体的に良くないみたいで、関東地震の際には液状化の被害がでる可能性が高いとのことでした。
    *川沿いは隙間なく柵があるので普通にしてれば小さい子供が川に落ちるような場所はありませんよ。  
    +
    *川沿いは隙間なく柵があるので普通にしてれば小さい子供が川に落ちるような場所はありませんよ。 ただ、川沿いなので水害の危険は確かにあります。 ハザードマップを見ると1~2mの浸水の可能性ありとなっており、その為かマンションは少し地盤を高く上げています。 30年ほど前を最後に治水工事などされてから境川がここら辺で氾濫した事はありませんが、境川沿いは数年おきに危険水位になり避難準備や避難勧告が出ています。(確か去年もあったと思います) 実際に氾濫や冠水がなくとも危ない状況には多々なっている事はあるのである程度警戒しておく必要とそのストレスはあると思います。 とは言ってもそういうゲリラ豪雨は年に1回あるかないかなのと境川は去年更に治水工事もされているので気にしないという方もいます。
    ただ、川沿いなので水害の危険は確かにあります。
    +
    *県のHPでは「・・・やわらかい地盤では、地震動が増幅し揺れが大きくなるので、もともと田んぼや河川、谷であった場所を造成して住宅地にしているような場合には、被害が大きくなる可能性があります。また、中山間地域では、地すべりやがけ崩れといった土砂災害が、沿岸部では液状化などの地盤災害が起きる可能性もあります。液状化については、川崎市や横浜市などの東京湾の埋立地や内陸の河川沿い、県中央部の相模川沿い、酒匂川沿いの一部では、液状化危険度が極めて高いと想定されます。また、川崎市の多摩川沿い、横浜市の河川沿いなどでも、液状化危険度が高いと想定されます。」とあります。こちらの構造など詳しく聴いたうえで判断してもいいと思います。長期保証やアフターもあるプラウドさんですから。
    ハザードマップを見ると1~2mの浸水の可能性ありとなっており、その為かマンションは少し地盤を高く上げています。  
    +
    *良くも悪くも川に近いので、開放感は少しあるかと思いますが、河川氾濫リスクの高い場所なので要注意と思います。
    30年ほど前を最後に治水工事などされてから境川がここら辺で氾濫した事はありませんが、境川沿いは数年おきに危険水位になり避難準備や避難勧告が出ています。(確か去年もあったと思います)
    +
    *川沿いなので水害の危険は確かにあります。 ハザードマップを見ると1~2mの浸水の可能性ありとなっており、その為かマンションは少し地盤を高く上げています。 30年ほど前を最後に治水工事などされてから境川がここら辺で氾濫した事はありませんが、境川沿いは数年おきに危険水位になり避難準備や避難勧告が出ています。(確か去年もあったと思います) 実際に氾濫や冠水がなくとも危ない状況には多々なっている事はあるのである程度警戒しておく必要とそのストレスはあると思います。 とは言ってもそういうゲリラ豪雨は年に1回あるかないかなのと境川は去年更に治水工事もされているので気にしないという方もいます。
    実際に氾濫や冠水がなくとも危ない状況には多々なっている事はあるのである程度警戒しておく必要とそのストレスはあると思います。
    +
    *あくまでも素人の一意見ですので、ご了承ください。 ハザードマップを見ると川の対岸が浸水5mなのに比べ、ここの物件はマックス2mです。 このハザードマップは川が氾濫した場合の想定ですが、25年以上藤沢の境川近くに住んでいますが洪水の被害にあったことはありません。 また2014年に冠水被害があった場所はこのハザードマップで、5m予測となっている部分なのである程度信用できるかなと考えています。 万一数十年ぶりに氾濫するほどの豪雨が起こった場合は、洪水だけでなく土砂災害等の被害があるのではと思っているので、ここが他と比べて大きな被害を受けるとは考えていません。そんな時には出歩くとは思えないので、水が引くまで家にいるのかなと思います。 ただ、子供には大雨の際には興味本位で川にいったりしないようよく言う必要はあるかなと思っています
    とは言ってもそういうゲリラ豪雨は年に1回あるかないかなのと境川は去年更に治水工事もされているので気にしないという方もいます。
    +
    *境川柏尾川の合流地点付近ってのは気になりますね。 パッと見じゃ堤防は高さもあるし頑丈そうでしたが。
    *話が逸れますが、このあいだの土日に現地に行ってみましたが川沿いの桜並木がきれいでした。境川沿いは桜並木がいくつかあるので散歩しながらお花見ができますよ。
    +
    **土地の傾斜から言って水は南藤沢の交差点に向かって流れていきますよ。
    **駅から少し離れている分、静かに暮らしたい人にはいいですね
    +
    **近所に住んでいます。 臭いに関してですが、川から一本道を離れてしまえば感じたことはないので、 私にはストレスになっていません。橋を渡るときに「あ、今日は臭いがするな」位です。
     +
    *30年ほど藤沢に住んでいますが、氾濫した記憶がありません。
     +
    **一度だけ約30年前に浸水した事は実際にあるようなので注意は必要ですね。
     +
    *今回の洪水はハザードマップ通りだったとニュースで見ました。 私が説明を聞いた際にはハザードマップで敷地の大部分は0.5m〜1mの浸水、一部1m〜2mの浸水となっていると説明を受けました。 そのため、敷地を1mあげて建物を建てているそうです。 ちなみに多数のマンションが建つ南藤沢エリアは5m以上の浸水となっています。(2018/7/12)
     +
    *柏尾川の治水工事をやってからは一度も浸水してないはず。
     +
    *現地を見学しましたが、さすがにこの立地はどうかなぁ。。
     +
    <gallery>Image:プラウド湘南藤沢テラス_川.jpg|プラウド湘南藤沢テラス_川</gallery>
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *あまり気にしても仕方ないかもしれませんが、近くにカルト系の宗教施設がありました。 事件とかトラブル起こしてる団体なのでちょっと怖いなと思ったのと、勧誘がないか心配です。
    +
    *図書館や市役所といった公共施設が徒歩圏内です。
    **ここは公安にマークされている有名な宗教団体ですね。一般人に危害を加える様な事は無いと思いますが、少し恐ろしい団体だと思います。 この団体は施設入口にいかついスーツ姿の男性が立っているのがトレードマークになっていますが、正直不気味さがあります。
    +
    *奥田公園、新林公園が近いです。
     +
    *提供公園が隣接しています。
     +
    *駅からの帰りにオーケーストアに立ち寄れます。
     +
    *徒歩5分圏内にセブンイレブンがあります。
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    124行目: 335行目:
      
     
    yokohama/621761/9-155
     
    yokohama/621761/9-155
     +
     +
    yokohama/621761/156-973

    2018年8月17日 (金) 19:39時点における最新版


    物件概要[ ]

    1. 東海道本線 「藤沢」駅 徒歩10分
    2. 江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩10分
    • 総戸数:142戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート 地上14階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2019年01月上旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
    • 管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 1期1次で72戸完売したということが書かれていました。となりますと、全戸に対して約半数がそこで売れた、ということになるかと思います。まずまずの出だしかなと思いましたが、 1期も2次3次という販売形態にするのであれば、 今後は少しずつ販売していくというようになるのか…? どうなっていくのでしょうね
    • この物件、安いね。
    • 6階位でも4500万円台、73平米の部屋が買えることを 考えると、10年以内に売るつもりがなければこの マンションはメリットがデメリットを上回っていると思います。
    • 来月から第2期販売で残り40戸。 完売も近そうですね。
    • 購入時価格を維持する、あわよくば増える、と考えているならここはもちろん藤沢駅自体やめた方がいいと思います。 震災が来たら津波が届く届かない、地盤が…とか以前に「藤沢」という土地にしばらく誰も住もうと思わない。資産価値を重視されるならそう言ったリスクをこの土地は抱えてますから。
    • ホームページみたら上層階は完売ですね。 5階の84平米一戸だけ。 あとは4階以下なら11戸残ってる。 人気だなぁ。(2018/6/13)
      • ここは階数によって天井高やサッシの高さも変わるのでその影響もあって3.4階が残ったんですかね。 貰った図面を見ると2階の天井高が270で220のハイサッシ、9階以上が260で215?のハイサッシ。どちらも既に供給済。 天井高などを重視される方は2階か9階以上でキャンセルがあったらそこを狙うのもいいかもしれませんね。聞くと意外にキャンセル住戸はあったりするので。 でも3.4階も天井高250と低いわけでもないですし、安いし日当たりも良さそうなので売れそうですね。
    • 上層階や角住戸プレミアが乗ってないという意味では、9階の中住戸が費用と物件のバランスは最強。 そこから上は好みの問題ですね。 (13階以上は一部住戸でバルコニー手すりがクリアガラスになったり、いろいろ細かい変更点がいじらしい) 単純にグロス抑えたい人にとっては3〜8階も十分選択肢として有りでしょう。 前の社宅気にするならば、視界が抜ける東側よりの部屋が良いのでは? (最終期に残っているかは見ていませんが)
      • 9、10階がよさそうですよね。 4800万くらいだし。
    • すでに5階以上の3LDKは完売していますね 残りの4階以下は価格を抑えつつで日当たりを確保できるのが利点かなー
      • 私がいま買うなら4階Eタイプ一択だなぁ 間取りが素晴らしい。梁、柱が少ない
      • 私は次点でCかな。 洋室3の方に少し柱が出てるけど洋室1.2にほぼ完璧に柱がなく収納も多めで価格控えめ。 でもエレベーターから少し遠いかな。
    • 8階と9階でどのくらいの価格差あったのでしょうか? 天井高が9階からアップ 前に建っている会社の寮が8階建て 以上から鑑みて100万円アップくらいですか? 905と805とかの価格差は
      • 別のタイプでしたが、価格差は200万でした。
      • 私も去年見ましたが9階からは全部屋200万~という感じでグッと値段は上がっていました。 当たり前と言えば当たり前ですが、その代わり低層階はとても割安感があり売り方うまいなぁ~と思いました。

    【物件】

    • メリット
    1. ミライフルで将来的にリフォームしやすい
    2. 駐車場全区画平置き
    3. 二重床二重天井
    4. 余計な共有設備なし
    5. ディスポーザ、ミストサウナ標準
    6. 駅までほぼフラット10分
    7. 海まで自転車で四キロ
    • デメリット
    1. 川近く氾濫リスク、虫、臭い
    2. 大地震の時液状化の恐れ
    3. 9階を超えないと眺望が抜けない
      • 細かいデメリットは他にもあるとは思いますが 6階位でも4500万円台、73平米の部屋が買えることを 考えると、10年以内に売るつもりがなければこの マンションはメリットがデメリットを上回っていると思います。 万が一氾濫して、補修したとしても何年もたった後売るときにここは氾濫で水浸しになったことがありましなんて仲介業者が言うとは思えませんし、その部分は資産価値にも大きな影響はないのではないでしょうか。
    • 購入の決め手はバランスの良さです。 建物の設備に文句なしです。 駅力のある藤沢駅から10分でフラット 価格の割安さ。 逆にあきらめたものは、 横浜駅からの電車の距離感 リバーサイド
    • メリット:天井高260(上層階)、二重床二重天井、藤沢駅徒歩圏内、ミライフル、連窓ハイサッシ、ディスポーザー/食洗機/トイレ手洗いカウンター標準、南向き
    • デメリット:川そばの立地、液状化懸念(山側除けば藤沢どこも一緒だけど)
    • 低層は
    1. 4500万円程度でミライフル
    2. 藤沢駅フラット10分
    3. プラウドブランド
    4. 二重天井二重床
    5. ディスポーザー
    6. 美しい間取り、柱食い込み少ない
    7. タンクレストイレ
    8. トイレ手洗い
    9. 平おき駐車場
    • 改訂版 残り7戸のメリット、デメリット整理
      • メリット
    1. 中住戸は70平米超で4200万円台~4500万以下と割安
    2. 駅までフラット(坂道がない)
    3. プラウドブランド
    4. 南向き
    5. 直前に建物がないから日当たり良好
    6. 長谷工施工だか売り主に長谷工が居ないから、野村の意向が反映されて長谷工にしては柱の影響が少ない。
    7. 二重天井二重床
    8. 2500以上の天井高(9階以上は2600以上、2階のみ2700)
    9. ミライフル導入
    10. ウォークスルーエレベーター
    11. 全台平置駐車場(将来の修繕費を抑制できる)
    12. トイレ手洗いカウンターあり
    13. 浴室ダウンライト
    14. 玄関人感センサー
    15. ワンプッシュ式ドアキャッチャーが全扉完備
    16. 玄関窓あり
    17. 床暖房あり
    18. 食洗機あり
    19. リネン庫あり
    20. ミストサウナあり
    21. ディスポーザーあり
    22. サッシ高200以上
      • デメリット
    1. 川のそば
    2. 駅徒歩10分
    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    【駅まで】

    • 静かですし駅まで近いしいいと思います。
    • 現地前の道路はしっかりと歩道が整備されていれば印象が違うと思うが勿体ない。
    • 駅徒歩10分を遠いと思うか近いと思うかは人によるでしょうね。 敷地の広さや周辺環境との兼ね合いもあるので、駅周りの喧騒から少し距離をおきたい自分なんかは丁度良いです。
    • 皆さんは10分で到着しますか? 実際は歩くと10分以上かかりませんか。 駅からほぼ真っ直ぐとはいえ、途中信号待ちも多いですし、夜の雰囲気(ドンキ周辺)はあまりよくありません。
    • 簡単に計った程度ですが、さくさく歩けばサブエントランスに10分という感じです。 ゆっくり歩くと12分、メインエントランスへは15分見て確実と言ったところかもしれません…。
    • 駅近の鵠沼に住んでます。こちらのエリアもある程度分かりますのでコメントさせて頂きます。 まず駅へのアクセスですが、高低差の無いフラットな道ですので体感距離は遠く無いと思います。 また、道中にOKストアやドンキがありますので、自宅までの帰路に買い物するにも利便性は良い方だと思います。
    • 今後もし、村岡新駅ができたら 資産価値が高まるでしょうか?
      • 新村岡駅については、資金面で話が進んでストップしているので、そもそも実現するのかな?と個人的には感じています。鎌倉市役所の村岡エリアへの移転は決まっていますが、藤沢市民には特に影響ありませんしね…
        • 素人考えですが、どちらかというと藤沢駅南口の再整備計画が実現した時のほうが資産価値が高まる可能性があるのではないかと思います。(計画については藤沢市役所HPに詳しく記載があります) 資産価値が上がらなかったとしても、生活利便性が向上すると思います。
        • 新村岡駅は離れてるから仮に実現しても資産価値には影響でませんね。 むしろ停車駅が増える事によって東海道線で横浜や都心への時間が増えて藤沢駅利用者にとっては良い事はなさそうに感じます。
    • 何回か物件から駅まで歩きましたが気になる程の傾斜ではありませんでした。 傾斜や駅距離の感じ方は個人差があるので、自分で駅から物件まで往復歩いて確認するのが一番ですね。
      • 北側の線路沿いはマンションから駅までは緩やかに下ってる〜平坦なイメージかな。 マンション出て直ぐにグッと一気に坂上るポイントがありますが。 反対側は駅から南藤沢の交差点までが下り坂なんで、マンションから駅に向かう場合は後半上り坂ですね。 まあ賑やかな通りで色々目に入って来るんで、さほど気にはならなかったですが。 (モデルルームに行ったついでに2回ほど現地と駅と往復してみたので、その時の感想です。条件は家内と、子供の乗ったベビーカー押しながら。) どっちも時間は12、3分でした。 参考になれば。
    • 近くに住んでいますが、通勤は線路沿いの道を使った方が良いかなと思ってます。 徒歩では信号無いですし、いざと言う時のバス停も32号に出るより近いです。 ただ、メインエントランスから藤沢駅のJR改札までは徒歩12分位はかかりますね…
      • そのルートはオーケーストアとコンビニ通って帰れるからいいですね。
      • 線路沿いは子供と歩くにはちょっとデンジャーなのがなあ。 OKあるのは生活必需品の費用抑えられて嬉しい限りなんだけど。 インターロックとは言わないので、車歩分離はして欲しい。
        • オーケーストアから結婚式場に下って、東奥田公園横を抜けて行く道は信号もないし、車も少ないからおすすめです
        • タックルベリー横に出る感じですね。OKで買い物するにはその道が安全で良さそうですね。 途中のイタリアンなんかもいい感じです。
        • タイムズ前の横断歩道は信号無かったんですね。おそらくサブエントランスから出て、そのルートが一番の近道ですね。

    【電車】

    • 藤沢は小田急の特急がダイヤ改正で大幅に増発されます。 新宿エリア勤務の方はいいですよね。
      • 小田急は今年の春から平日朝の通勤時間帯が上り列車21本増発され さらに「快速急行」の増発や「通勤急行」と「通勤準急」の新設で所要時間も短縮されるそうです。 ロマンスカーも4本増発されるそう。 東京メトロ千代田線との直通列車は11本から28本に増えるので通勤に関してはだいぶアクセスが良くなってくるんじゃないでしょうか。 これで遅延等があまりなければ、余計に良いんですけどね

    【車】

    • 車での便がきになってます。横浜方面や都心にいくには横浜新道までいくしかないのでしょうか?
      • 一般的にはそう。 都心なら圏央道から東名という手もある。
    • 近くの木曽路あたりから車で駅に向かうシミュレーションしてみましたが全く動かないですね。。。 日曜の14時頃でした。 マンションのある南側から、線路の北側にいくのに 混まない道はあるんでしょうか…
      • 混まない道があったとしても、マンションができればまた一気に混みだします。 まあ、いつも混んでいるので、そんな道はないはずですが。 車ユーザーの方は、中途半端にここにしない方がいいですよ。 ここは、徒歩ユーザーをおすすめします。 駅まで楽々10分ですからね!
    • 藤沢駅の北口と南口を車で行き来するには467号で高架をくぐるしかないんでしょうか?
      • 少し遠回りになりますが、プラウドから東方面に川名交差点がありますので、そこから無料のバイパスを利用する方法と、南口OPA裏からかなり狭い道路ですが、踏切をわたって日本精工前に出るルートがあります。 いずれも曜日を問わず混雑するので、車で線路の北側へよく行く場合は少し不便な立地かもしれません。
        • 休日は慢性的な大渋滞で藤沢自体車移動に向かない町ですからね…
    • 道路状況について質問です。 夏とそれ以外では、混み具合に差は出ますか? 江ノ島、湘南方面だけではなく、藤沢駅近辺も大きく道路状況は変わりますか?
      • 国道467号線を中心に藤沢駅周辺は、曜日問わず夕方になると慢性的な渋滞が生じます。 それが海水浴シーズンになるとさらにひどくなり、片瀬から国道1号まで渋滞が続くようになります。
    • この物件の場所であれば、渋滞はある程度は回避できます(線路沿いの道を通れば、概ね各方面へ抜け道を通れます)。渋滞リスクは比較的マシな方だと思います。
    • 先日、平日夜7時頃にに藤沢から横浜新道まで車でなじったんですが、下りが新道出口から原宿交差点の先まで大渋滞でした。
    • 何年か前に原宿交差点を立体化したため渋滞はかなり緩和されました。しかし時間帯により戸塚警察のある交差点が原因で渋滞します。原宿交差点も大船方面からの浸入車輌が多いと渋滞するんですよね。原宿交差点を止まらずに通れるのは早朝と夜中、休日の午前中位ですね。 新道の出口から渋滞していたら戸塚出口で出て泉区まで長後街道を下って境川前の裏道で藤沢まで行くルートがあります。
    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物[ ]

    • 購入検討中です。駅徒歩10分は、天候の悪い日は遠く感じそうですが、広々とした敷地と、プラウドらしい重厚感と高級感のある作りに満足しています。
    • 二重床二重天井
    • 大半の部屋で眺望が取れないのがマイナスだと思ってます。日当たりは良いんですけどね。
    • 南側に立てるのは日影規制があるからだと思います。なので、隣が建て替わる際もマンションなら高さを確保するために敷地の南側に立てるはずですよ。
    • 一階部分を高く作っているみたいです。マンションは大丈夫と私は感じましたが、いい加減なことは言えないので、マンションギャラリーでお聞きになった方が正しい情報を得られると思います。ただ、行動範囲の中で浸水している場所を通ることが、もしかしたらあるかもしれないので、長靴を準備したり、食料をきちんと備えたりなどの対策はしておいた方がいいかな、と個人的には思っています
    • 電車からみえる裏側にもこだわっているそうなので、竣工したらどのようになるのか楽しみです。
    • メインエントランスを月に数回しか使わない造りですね。 藤沢駅に行く際は、サブエントランスを使うのが近道ですからね。
      • 治安を考えるとメインの方が安全でしょうか?
      • デベの担当者から教えてもらいました。サブエントランスから藤沢駅南口までが徒歩10分だそうです。 メインエントランスに面した道路は、一方通行でした…。 あとは、8階までのリビング眺望はお隣のマンションになりますので、見下しがありますね。 まあ、それを考慮しても野村プラウドブランドで藤沢駅南口徒歩圏内という立地が勝るのかなって思ってます。
    • 川側の植林です。写真では分かりにくいですが植林の後ろに目線の高さまで白い壁があるため、中は見えにくくなりそうですよ。
    • 南側ギリギリに建てるのは周りの戸建てに影を落とさないためです。住居専用エリアなので、逆に前の社宅が建て替えるときにもこのマンションに配慮する必要があります。住居専用エリアの利点ですね。
      • そういうことですね。 マップ見る限りの推測ですが、現状で社宅の影は「プラウドの西側低層階に対してギリ規制の範囲内」ぐらいになっているので、立て直しやマンション建設の場合も8-9階建が限度かな。 もちろん現状の敷地形状や建坪が前提ですが。 そういう意味ではここの9F以上か、それ以下でも東側半分ぐらいなら当面は見通し、日当たりは問題なさそう。
        • 4階建ての小さいマンションがあるので抜けを求めるなら5階以上がいいかもしれませんね。 でも日当たりは低層階でも確保されてるのは居住地域のメリットかなと思います。(第一種居住地域なので全く影響ないとは言えませんが)
    • ここ2階の天井高270なんですね(もう完売してますが) 9階から上は260、他の階も250、245と差があるので天井高気にする方は階数も悩みますね。。 まぁ245でも住んでれば気になりませんが、抜けと開放感重視の方は9階以上ですかね。 ちょっと思ったのがクローゼットの天井高も比例して高くなってたのでそれはいいなぁと思いました。
      • 直床にして天井高を稼いでいる物件が多い中二重床二重天井でこの天井高の物件は貴重。
    • エレベーターはともかく二重床二重天井にするコストって結構なもんですよ? (ウォークスルーエレベーターもホール2倍取るんで馬鹿には出来ない費用かかりますが) 二重床二重天井は直床(二重天井)より1階毎の躯体階高が必要なので、例えばこのプラウドみたいに、本来15階建にできる建物が14階建にせざるを得なくなる。 (建築基準法の関係で一般には高さ45mまでで15階建という仕様が多い。実際はもっと複雑だけど、直床だと階高3m×15階

    =45mなのが二重床だと3.2m×14階≒45m。余分に必要な1階あたり数十センチの差が効いてくる。) 結果、直床と比較すると売り手にとってはワンフロア丸々の売り上げが立たなくなるので、相対的に一戸あたりの原価(率)は上がります。 (その分他の住戸の価格に転嫁したら?という意見もあるが、そんなことしたら明らかに異常な値付けになるんで、最悪完成在庫抱えて爆死かアホみたいな値引きして周辺の中古市場まで値崩れ起こした挙句高値掴みした住人のヘイトまで買うという三重苦。) 二重床二重天井にすメリットは、住んだ後のメンテナンス性とフローリング踏み込んだ時の「へにゃっ」とした気持ち悪い沈み込みがない、という完全に住人目線のものなので、少なくとも建前上は買い手のことを考えた施工ということです。

    • ここの低層階は日当たりがよく目の前が道路でもなく、社宅ともかなり離れてるので人の目や圧迫感はないと思います。なので割安感や地震が怖いなどで低層階を好む方にもそれなりに人気あるのかもされません。
    • 以下は僕が間取り図とパンフから想像した各タイプのイメージです。 意図的に各タイプこんな一長一短作ってるとしたらかなりのやり手だわ、このマンション作った人。
    1. Kの角住戸は2面採光やコーナーサッシでグレード1段高いが単価もグロスもいいお値段。
    2. B〜Eはアウトフレーム完全で居室形状綺麗だが、ほぼ最上階に近くないと視界に社宅が入ってくる。(抜けは9階からでしょうが、意識から消せるレベルになるには、という意味で) 当然上フロアは単価が高い。
    3. G〜Jは低層階も社宅被らないが、アウトフレームが不完全。
    4. Fがアウトフレーム完全で社宅被りもなく攻守最強かと思わせて、よく間取り見ると廊下が長すぎて居住空間がほぼ一部屋分死んでる。 間取り図持ってる人は他タイプと比べてみて。 (平米数デカイのに、各部屋の畳数見ると他と大差ないか少ないぐらい)
    • 1って、耐震等級としては最弱?
      • 最弱というのが適切かはなんともだけど、等級は1→2→3の順で上がっていく仕組み。 1は建築基準法の規定。2はそれの125%の強度。3は150%。ちなみに免震は等級の規定外。 等級2が病院警察なんかに要求される水準。 等級1が震度7直撃されても倒壊しない強度なので、個人的には等級1でも命に関わるようなことはないと思ってます。 損壊した建物の補修その他については地震保険に加入しとくしかないし。 地震で傷付いた建物の資産価値が〜は等級問わずどこでも一緒なので、そういう人は免震構造1択でしょうね。
    • ここは基礎の杭は40本くらい? 地下に30メーター位かな? 検討中ですが地盤が少し不安で
      • その説明はMDでもらった書類の中に書いてありましたね。 確かマンションの仕様や設備の記載がある冊子だったと思います。 見れば書いてありますよー。
    • 思ってた以上に各方面から大きく見える印象を持ちました。 タイルやガラスの雰囲気など、いい感じに仕上がるといいですね。
      • タイル張りだから、吹き付けと比べて変な仕上がりにはなりにくいですよね。。階段も鉄骨むき出しのタイプではなさそうですし。。出来上がりが本当に楽しみですね。。
      • 外からはタイルでした。内側からは吹付。
    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • 屋上エントランスから花火が見えるというようなCGが公式サイトでありました。 実際に花火は見えるのでしょうけれど、 何かきちんと屋上に立ち入る際のルールを作らないと、 かなり賑わいすぎになってしまって大変なことになってしまうかもなぁなんて思いました。 花火大会の日は、 例えば事前に希望者を抽選で決めて、何人まで立ち入ることができるみたいなルールを作ってもいいのかも。
    • 共用施設の充実していることを売りにしているマンションが少しずつ増えてきて 必要だという人も多いでしょうけれど、 価格帯が安いほうが良いなという人も多いかもしれません。 プラウドは価格がけして安くはないですが、 共用施設の充実さもプラン内容もしっかりとされているので、 総合的に見たらすごくお買い得なぶっけんのような気がします。
    • 共用施設でサーフボード洗い場がありますね。 ペットの足洗い場はよく見かけますが、さすが湘南ですね。 マンションだとサーフボードやウエットをベランダや風呂場で洗うわけにもいかず 洗う場所で悩みそうですが、こういうのがあると便利でいいですね。
    • 皆さんのお話を伺うと防災倉庫も1階ではないほうが良いと思いますが、共用施設の集会所は何階ですか? セキュリティについては詳細が出ていますが、防災面はどのような防災用具・備品が用意されているのか、定期的な防災訓練等はあるのかは何も出ていません。
    • こちらの共用施設はシェアスペースという集会室がついているようですが、 住人の環境変化により後々使われなくなるタイプの施設ではなくて とても良いと思いました。 シェアアイテムは子供が持ち出すでしょうし、紛失が心配ですね(^.^;
    • 来客用駐車場とか洗車場が欲しいところです...。
    • エントランスにはBGMが流れていますかね?
      • 音楽を流すとのことです。
    • エントランスは別棟建てなんですね~。高級感あって良いなぁ。
    • シェアスペース、誕生日パーティーなどできると言われましたが、来客を大勢呼んでパーティーしてもいいのですか? こちらは予約制なのでしょうか?
      • 普段は開放されていて、予約して使うこともできる感じだったと思います。
    • エントランスにはBGMが流れていますかね?エントランスにはBGMが流れていますかね?
      • 音楽を流すとのことです。
    • 屋上のテラスは時間帯関係なく利用可能なのでしょうか?それとも時間帯が決まっているのかしら。 花火がみれるということですが、花火の日は屋上から花火を眺められるのは魅力的です ライブラリースペースがあるので、受験を控えているお子さんなどには勉強できるスペースがあることはとてもいいことですが、コミュニティラウンジと一緒になっているので、 多少うるさそうなのは残念。できれば部屋が別になっていると尚よかった気がしますね。
    • 駐車場は全台屋根なしですか? 屋根がないと雨の日大変。。
      • 屋根はないですね。平置きは修繕費が安く抑えられることや車を出すのに時間がかからないメリットがありますが、確かに雨の日は大変かもしれませんね。
        • 野ざらしだと洗車してもすぐ汚れますかね? 日光による変色も心配かも。。
        • 屋根なしも屋根ありも経験した事ありますが、屋根なしはそりゃぁすぐ汚れますね。 変色は気にならなかったですが、汚れに関しては諦めるしかありませんね。どうしても嫌ならカバーをかけるとか…。 擦れて傷つくとか言う意見もありますし、いちいちとても面倒臭そうですが。
        • あんなに広いのに全台屋根なしだなんて。。 折角車で出先から帰ってきても運転手は雨の日傘さして帰ってこなきゃいけないってことですか。 スマートじゃない。。
    • 駐車場はリングシャッターがあるのとフェンスなどで囲まれてるので外部から人が出入りできる環境ではないようです。 あと監視カメラもつくみたいです。
      • 図面上は外から見える部分は全面植栽になっていますね。植栽が育てば中が見えなくなるのかな。
    • 来客用がないのは結構致命的
      • 来客駐車場は特定の人ばかり使っていてトラブルになることもあるようなので、個人的にはなくてもいいかなと思います。周りにパーキングもありますし。
    • 東海道線から物件が見えますね。営業さんによると現在6階くらいの工事中とのこと。電車からみえる裏側にもこだわっているそうなので、竣工したらどのようになるのか楽しみです。
    • エントランスは別棟建てなんですね~。高級感あって良いなぁ。
    • 屋上テラスの使用時間は管理員勤務曜日の午前9時から16時まで、年末年始は利用不可。 イベント開催時は臨時開放あり。
    • このマンションには洗車スペースはないようです。 ささっと洗いたいときにあると便利なのですが、あるマンション少ないですね。
      • 近場だと32号線沿いのガソスタで洗車をする感じになりますね
    • ここの管理規約には、バルコニー等(アルコーブ含む)には物置や物品を置くなと明記されています。
    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様[ ]

    • 排水にサイホン排水システムを採用する事でキッチンの配置の自由度が高まったそうですが、トイレやユニットバスなどの水回りの位置は制約を受けるみたいですね。 確かにキッチンの位置でレイアウトはがらりと変わるので、リセールするにもセールスポイントになるのかも?です。
    • ミライフルで将来的にリフォームしやすい ・ディスポーザ、ミストサウナ標準
    • 物件は、新しい機能がついているなど差別化ポイントも見受けられますが、土地柄、最近増えてきた「プラウドの廉価版」と言う印象は拭えないと感じました。プラウドのブランドネームが好きであれば購入しても良いと思いますが、リセールバリューは期待されない方が良いかと思います。
    • 個人的には子育てに向けてマンション購入を検討しているので、ウォークスルーエレベーターは魅力的。
    • ミライフル。将来3Lを2Lにリフォームしてアイランドキッチンに〜みたいな自由度が圧倒的。
    • ここは玄関明かりの人感センサーついてるんでしたっけ??
      • 人感センサーはついてないよ。 浴室にミスティとか要らないから玄関に人感センサーほしかったよ。
      • センサーのフットライトは付いてましたね。
        • でもそれぐらいならセンサー付きのLED電球売ってますよ? わざわざ設備として付いてる必要は個人的には感じないです。 (「お、そういうの付いてるんだ、いいね。」ぐらい)
    • 図面には廊下にフットライト(FL)って書いてあったと思いますが、人感じゃないタイプのフットライトってことですか?
      • フットライトは廊下の電灯。これは人感センサー付いてます。
      • 図面集にセンサー付きフットライトと記載があります トイレで起きた時などに目がくらまないようあえて、フットライトをセンサー付きにしているとモデルルームで説明を受けました センサー付きライトで目が眩んだ経験があるので、よく考えられていると思いますね
        • 図面集にセンサー付きフットライトと記載があります トイレで起きた時などに目がくらまないようあえて、フットライトをセンサー付きにしているとモデルルームで説明を受けました センサー付きライトで目が眩んだ経験があるので、よく考えられていると思いますね
        • 人感センサーの玄関への取り付けは自分でそれほどお金をかけないでできるので、私はマンション検討には影響しません 検討に影響を与えるのは自分で後からどうにもならない部分の仕様ですね
    • 坪単価220以下で ミライフル、二重床二重天井、トイレ手洗い、ディスポーザー、ミスティ、温水床暖つき全台平置駐車場、エレベーター2台なんだから多目にみなきゃいかんのかもね。
    • 玄関のライトが人感センサーでないとの議論がありましたが、玄関は人感センサー付きとパンフレットに書いてありました。 また、廊下のフットライトには照度、人感センサーが付いていると記載があります。
      • クオリティブックの10ページと11ページです
        • ほんとですね。壁のスイッチへの組み込みタイプですね。
        • クオリティブックを改めて確認していましたが、設備と仕様は文句なし
    • スロップシンクは一階しか無いですね。 ケチったのか、付けることで起きる階下との水濡れ系トラブルを懸念したのか。 『ベランダ掃除どうすんの?』って担当に聞いたら『すみません、バケツに水汲んでいただいて、、、』と正直に謝られたんで何も言えませんでした。
    • こんなところでしょうか。この価格でこれだけ揃っているのはコストパフォーマンスがいいなと。 特に別建てのエントランス、ウォークスルーエレベーター、天井高がいい
    1. 二重床
    2. ミライフル
    3. ウォークスルーエレベーター
    4. ドアが共有廊下に干渉しないアルコーブ
    5. ノンタッチキー
    6. 床のコンクリート厚200mm強
    7. 天井高
    8. 南向き住戸
    9. エントランス
    • 階段の仕様って何を見れば載ってるんでしょう? 模型でみたところ、手すり部分はガラス(ベランダと同じような)のような感じでした。
      • 私が見た限りでは階段の手すり部分はアルミの柵のように思いました。 気になって近くでみたら縦のラインが入っていたので…。
      • 階段はちゃんとコンクリートでしたね
    [PR] スポンサードリンク

    間取り[ ]

    • クラッシイより間取りが広いプランが多い
    • 90㎡超えの間取りもあって、広く過ごせます。
    • モデルルーム観てきました! ミライフルがあるのは魅力的だなと思いました。間取りを変えられるのはちょっと嬉しい。収納は多いほうですが、廊下が狭いかな。
    • 日当たりもよく、選べるプランも豊富ですから、竣工まで楽しく家づくりができそうです。
    • ここは全部南向き&3LDK以上の間取りなので、「角住戸じゃなきゃ!」とかこだわりがなければ、間取りについてはリビングが縦横どっち向きがいい?とかそういったディテールの好みレベルです。 間取り好きとしては玄関に窓付いてるのが割と特徴的。 アウトフレームは完璧ではないがアルコーブもしっかり取れてるし、その辺はプラウドの中でもちゃんとしてる方だと思います。
    • Iタイプの70.57平米、横長リビングってどうですかね? 間取りとか家具配置はいかがでしょうか。
      • 他のマンションとの比較じゃなく、このマンション他の部屋タイプと比べての感想。
    1. 洗面所がリビングインじゃない。
    2. ただし①にした影響で廊下が長い。

    =その分居住空間が狭い。

    1. リビングが横長なので開口部に方立がなく開放感がある。
    2. 洋室2が行灯部屋なので使い方に工夫が必要。
    3. 洋室1にあるクローゼットの形が微妙、、、
    4. 3LDKでジャスト70㎡という広さをどう取るか。(価格はその分安いはずなので、これはどっちを重視するかという問題)

    買い物・食事[ ]

    • 駅前は栄えているので買い物には不便はないという点は良いと思います。
    • 徒歩10分圏内には小田急百貨店、ドンキホーテ、オーケーストア、業務スーパー、イトーヨーカドーなど 生活必需品に困らない買い物ができる商業施設がたくさんあります。 ちょっと歩かなければならないというデメリットもありますが、徒歩10分圏内なら歩ける距離ですし、 買い物にも困らないので生活には不便しないかなと思いました。
    • 名店ビルの地下もたまに使います。 地下の肉屋のコロッケは美味しいですよ。
    • スーパーと保育園の増設を切に希望する
    • 木曽路って美味しいですか? また、近くにおすすめの飲食店はありますか?
      • 近所の者ですが、木曽路は美味しいですよー! 最初の1枚は店員さんが対応してくれます。
    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育[ ]

    • 小中学校も遠くはないので、子供を育てることに関しては自然もあって良い場所なんでしょうね
    • 教育施設に関しては、保育園がたくさんあることから共働き世帯にとっては比較的住みやすそうな印象です。
    • 新林小学校について、生徒の様子、先生方の雰囲気等ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
    • 藤沢海側の小学校情報です。鵠洋小学校、新林小学校、片瀬小学校は、近隣にマンションが乱立しているためパンクしています。 だいたい1000人弱の規模で、プレハブ校舎で対応している学校もあります。 中学から私立を受験する子が多い印象がありますが、特にセレブにも見えない普通の子たちです。 学級崩壊、いじめ、不登校なども少しは聞きます。 どこの学校も一緒だと思います。学童は全部の小学校にありますが、複数に分かれていたり、距離が離れていることがあります。ちなみに、認可保育園は少ないため激戦です。
      • 情報ありがとうございました。 いじめとか不登校はどこの小学校も同じ、、そうですよね。 新林小学校は自然に囲まれていている点がいいなと感じました。
    • 私もひと昔前に通ってましたが良くも悪くも普通の学校だと思います。新林公園にクワガタ取りに行ったり、奥田公園や石上あたりの公園でもよく遊びました。遊び場には困らないです。自然が身近なのは良かったと思います。
    • ここの学区、村岡中は評判いいのですか?
      • 村岡中は悪い評判は聞かないので普通の中学だと思います。学区からすると藤沢駅徒歩圏内のマンション世帯が多いのではないでしょうか。
    • 保育園が駅までの導線にあるのは子育て世代には嬉しい 藤沢駅周辺の保育園は激戦のようですが…
      • 藤沢市は藤沢駅周辺と辻堂駅周辺の保育園が激戦のようです 若い世代が増えれば、市が活性化され市としてはプラスになるのだから、保育園についてはどうにかしてほしい
    • 藤沢市の保育所整備計画を確認したところ、平成31年4月で対前年比353増を見込んでいるようです。集計では、利用者は本物件もある東南地区に集中しているようですね。https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kodomo-se/keikaku/documents/guidelinetyuukanminaoshi.pdf
    • この辺りの幼稚園事情はどなたかご存知ですか? 共働きの予定がしばらくないため幼稚園に入れる予定なのですが新しく増えたりしないのでしょうか?
      • 私のとこはまさにその条件だったのですが、第8希望まで全落ちでした。入れる人もいるかとは思いますが、入れないことを前提に動く必要があります。 認可外保育園も検討にいれるのであれば、申し込み方法もそれぞれ異なるので早めに見学をして目星をつけたほうがいいですよ。 認可外であっても高倍率の場合がありますのでご注意下さい。
    • 近所に住んでいます。子供がむらおか幼稚園に通っていました。 幼稚園が新しく増えるという話は聞いたことはないです。 ここであれば、むらおか幼稚園が一番近いと思います。 他に徒歩で行けそうなのは、クラス数が少ないですが、富士幼稚園、みくに幼稚園でしょうか。 他の大きめの幼稚園としては、ふじがおか幼稚園がありますが、 通園バスがここまで来ているか、ちょっとわかりません。 願書提出はどの幼稚園も11月1日ですが、整理券をその前に配ったり、 当日の先着順だったり、抽選方法は各幼稚園ごとにまちまちなので、 9月~10月に行われる各園の説明会に出席して、来年度がどうなのか確認が必要です。 むらおかに関しては、ここ数年は定員を大きく上回るような応募はないようですが、 前日に先着順の整理券をもらうためにひっそり並びます。 (周辺住民への配慮から、配布時間よりも早く並びすぎると解散させられます) 引越しでの転園や入園辞退などもあるようで、11月以降でも若干名の空きが でていることが多いです。
    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安[ ]

    • 周辺の雰囲気はちょっと寂しい感じですよね。ちょっと歩けば色々あるので利便性はいいところだと感じます。 マイナスは水害の心配と眺望と建物周辺のちょっと寂しい感じですかね。個人的には藤沢ボウルに子供の頃よく行ってたので愛着のある場所ではあります。 このグレード感ではお買い得だと思いました。日当たりもあり静か、活かせるかは分からないですがミライフルもなかなか面白いです。
    • 「周辺がちょっと寂しい感じ」

    =「静かな環境」というメリットもありますよ。 さらに、徒歩10分圏内には小田急百貨店、ドンキホーテ、オーケーストア、業務スーパー、イトーヨーカドーなど 生活必需品に困らない買い物ができる商業施設がたくさんあります。 ちょっと歩かなければならないというデメリットもありますが、徒歩10分圏内なら歩ける距離ですし、 買い物にも困らないので生活には不便しないかなと思いました。 教育施設に関しては、保育園がたくさんあることから共働き世帯にとっては比較的住みやすそうな印象です。

    • そうですね。 敷地や建物が大きい分、建ったあとは通りの印象もすこし変わるかもしれないですし。そこまで気にする必要もないですね。
    • 南藤沢の交差点って、赤信号につかまると、数分待たなければいけない。しかも川を渡っての立地なので、相当駅から遠い印象。駅から離れて遠い分、周辺が閑静な住宅地ならば良いかも知れませんが、なんか寂しい印象の立地。
    • 海といっても4キロ以上ありますから、車がないとなかなか行く機会が無さそうなのが残念 川の近くになっているので水害等の被害も心配ですが、周辺は住宅街になっているのかな?だとしたら静かで過ごしやすそう。
    • 駅徒歩10分を遠いと思うか近いと思うかは人によるでしょうね。敷地の広さや周辺環境との兼ね合いもあるので、駅周りの喧騒から少し距離をおきたい自分なんかは丁度良いです。
    • 素敵なマンションだなと思います。このレベルのマンションが、さらに駅近となると、それこそ手の出ない金額になりそうですし、そこそこ近くて、便利さも兼ね備えているので充分です。災害意識は常に持っておきたいと思いますが。。
    • 新林は自然がたくさんあるので、のびのびした環境で子育てができます。
    • 私は現場を見て、日当たりや風通しが良さそうで気持ちよく生活出来そうなイメージを持ちました。感じ方は人それぞれだとは思いますが。
    • 川沿いというのは、やっぱり気になります。 台風などももちろん気になりますが、川の臭いとか虫が気になります。
    • 暴走族の音は聞こえないと思います。一昔前は少し居ましたが、最近は居るのかもよく分かりません。存在を感じないですね...。 特にご心配はいらないと思います。
    • 橋を超えると一気に雰囲気が変わりますよね。 その繁華街から、急にガラッと変わる雰囲気も逆に怖かったりしませんか? 閑静な住宅街と言えばそうなのですが。
      • 小さい頃から地元に住んでいます。 小学生のうちは夜にドンキホーテのあたりに行くことはそうそうないので近くの道について気にされた方が良いのかなと思います。ドンキ前も夜遅くの雰囲気は微妙ですが、危険は特に無いと思います。 小学校への通学路はエネオスの横の坂道をくるっと回ると歩道が広くて安全です。通学させるのはそちらを使うように教えてあげると良いのかなと思います。メインエントランス前の細い道からエネオスの前の信号に出られます。
    • 話が逸れますが、このあいだの土日に現地に行ってみましたが川沿いの桜並木がきれいでした。境川沿いは桜並木がいくつかあるので散歩しながらお花見ができますよ。
      • 駅から少し離れている分、静かに暮らしたい人にはいいですね
    • 藤沢駅南口はごちゃごちゃしてますね。 小田急百貨店がリニューアルするみたいですが 駅全体の雰囲気はあまり好きになれないです。
    • エリア自体は、歩けば分かると思いますが、微妙ですのでマイナス点に挙げられます。川名と言う地名も藤沢駅近郊エリアでは最も資産価値の低いエリアになります(道の反対側にはなりますが、ノブレスのある方などは、特に昭和の香りが漂う建物が非常に多いです)。
    • このあいだの土日に現地に行ってみましたが川沿いの桜並木がきれいでした。境川沿いは桜並木がいくつかあるので散歩しながらお花見ができますよ。
    • 休みの日は海までジョギングとか良さそう
    • 部屋からの明かりとエントランスの明かりで前の道も今より明るい雰囲気になりそう
      • 142世帯が入居したら前の道も人通りが増えるよね。この間現地に行ったら夜は暗い印象だったけど、マンションが建ったあとは印象が変わるといいな。
    • ここはボーリング場跡地です。【海、川のにおい・塩害】
    • 海岸まで直線距離で4km強。 間に丘陵地が2つあるので、駅まで潮の匂い届くのはよっぽど南風が強い時ぐらいですよ。 ひょっとしたら匂いに敏感な方は気になるのかも知れませんが、私が現地見に行った限りでは、晴れの日も潮の匂いはしなかったなあ。
      • どちらかというと川よりの低層階の方は川の匂いを気にしたほうがいいかも? マンションまで匂うかわかりませんが、川沿いの道は匂うときがあるので。
      • 近所の者ですが、磯の香りでは無く川の匂いです。 冬はあまり気にならないのですが、夏は臭う日が増えますので、湿気と合わせて対策が必要です。
      • 所に住んでいます。 臭いに関してですが、川から一本道を離れてしまえば感じたことはないので、 私にはストレスになっていません。橋を渡るときに「あ、今日は臭いがするな」位です。
    • プラウド湘南藤沢に関して言うなら、おっしゃる通り海から相当距離があり、かつ間に丘が2つあることから、そもそも何らか影響が懸念されるレベルの塩分は飛んでこないのでは?というのもあります。
      • 近くの住人です。 車は海からなのか、丘からなのか分かりませんが砂埃が。 自転車はサビがビックリするほど早いです。悲しくなるほどです。 あとは、窓が海風の影響かなかなか汚れやすいです。 こちらのマンションの駐車場内に洗車場はあるのでしょうか?そしたら少しは楽かもしれないですね。 窓は綺麗に保ちたい方は、集合住宅でも使用できる音が静かなタイプのケ○ヒャーなど、購入を検討してもいいのではないかと個人的には思います。
    • 私も近くの住人ですが、自転車の錆は速いですね。 屋根有りの駐輪場でも、安物の自転車はこまめに汚れを拭きとらないと、 数か月で錆が進みます。以前住んでいた横浜の内陸部とも差を感じるので、 それだけ海からの潮風が届くことが多いのでしょう
    • 周辺住民ではないが時々境川沿いの道歩きます。 慣れてしまったのかもしれないが特に臭いが気になるようなことはなかったなあ。 一時に比べれば随分川も綺麗になってますよ。サギとかセキレイ飛んでるし。(水質と関係あるかは知らんけども)

    【地盤・水害】

    • 川名の場所がダメな理由、誰かご教示くださいませ。
      • 不動産関連の仕事をしている家族曰く「湘南・藤沢」のブランドがない、というのも理由の一つだそうです。 鵠沼橘とか石上とか、確かに地名がちょっと聞こえいいですよね。川名だし。明らかに海ではなく、川、だし…。
    • 南藤沢の交差点の方が低くなっているので川が氾濫した場合はそちらに流れ込むと思います。 川沿いの歩道は浸水していた記憶はありますが、敷地はレベルを上げてるのでまず問題ないのかなと。 津波の逆流などで一気に水かさが増す場合は経験がないので分かりませんが...
    • 周辺の雰囲気はちょっと寂しい感じですよね。ちょっと歩けば色々あるので利便性はいいところだと感じます。 マイナスは水害の心配と眺望と建物周辺のちょっと寂しい感じですかね。 個人的には藤沢ボウルに子供の頃よく行ってたので愛着のある場所ではあります。 このグレード感ではお買い得だと思いました。日当たりもあり静か、活かせるかは分からないですがミライフルもなかなか面白いです。
    • 近くに住んでいますが、建設地が特別悪いといったことはないと思います。水害リスクが最も高いと良く言われるのは南藤沢〜ヨーカドーのあたりです。 ただ、川が目の前なのと、新川名橋のあたりと比べて低くなっているのは確かなので災害意識は持っておいた方がいいのかなとは思います。 最近ですと2014年の台風18号のときは川がかなり増水して護岸ギリギリまで来ていました。この時は大船や戸塚など各地で冠水しました。私も直接は見ていませんが検索すると出てきます。ただ、数年〜十数年に一度クラスの雨だと思いますし、そこまで深刻に考え込み過ぎる必要は無いとは思っています。 地元じゃないと情報が少なくて心配になりますよね..
    • 水害のリスクは確かにあると思います。エントランスなどの共用部のレベルをもう1mほど上げてもらえるとだいぶリスクが軽減出来ると思います。エレベーターや電気室への浸水があると復旧に苦労しそう。買うならば備えと心構えは必要ですね。売り手側は水害対策を前面に押し出すくらいでいてほしいです。
    • 実際にマンションが建つ場所も見ました。 川の側で、水害の心配があるのに一戸建てが多いのには意外でした。静かそうな場所ですが、あれだけ大きなマンションが建てば、雰囲気がガラッと変わりそうです。
    • 地盤については藤沢が全体的に良くないみたいで、関東地震の際には液状化の被害がでる可能性が高いとのことでした。
    • 川沿いは隙間なく柵があるので普通にしてれば小さい子供が川に落ちるような場所はありませんよ。 ただ、川沿いなので水害の危険は確かにあります。 ハザードマップを見ると1~2mの浸水の可能性ありとなっており、その為かマンションは少し地盤を高く上げています。 30年ほど前を最後に治水工事などされてから境川がここら辺で氾濫した事はありませんが、境川沿いは数年おきに危険水位になり避難準備や避難勧告が出ています。(確か去年もあったと思います) 実際に氾濫や冠水がなくとも危ない状況には多々なっている事はあるのである程度警戒しておく必要とそのストレスはあると思います。 とは言ってもそういうゲリラ豪雨は年に1回あるかないかなのと境川は去年更に治水工事もされているので気にしないという方もいます。
    • 県のHPでは「・・・やわらかい地盤では、地震動が増幅し揺れが大きくなるので、もともと田んぼや河川、谷であった場所を造成して住宅地にしているような場合には、被害が大きくなる可能性があります。また、中山間地域では、地すべりやがけ崩れといった土砂災害が、沿岸部では液状化などの地盤災害が起きる可能性もあります。液状化については、川崎市や横浜市などの東京湾の埋立地や内陸の河川沿い、県中央部の相模川沿い、酒匂川沿いの一部では、液状化危険度が極めて高いと想定されます。また、川崎市の多摩川沿い、横浜市の河川沿いなどでも、液状化危険度が高いと想定されます。」とあります。こちらの構造など詳しく聴いたうえで判断してもいいと思います。長期保証やアフターもあるプラウドさんですから。
    • 良くも悪くも川に近いので、開放感は少しあるかと思いますが、河川氾濫リスクの高い場所なので要注意と思います。
    • 川沿いなので水害の危険は確かにあります。 ハザードマップを見ると1~2mの浸水の可能性ありとなっており、その為かマンションは少し地盤を高く上げています。 30年ほど前を最後に治水工事などされてから境川がここら辺で氾濫した事はありませんが、境川沿いは数年おきに危険水位になり避難準備や避難勧告が出ています。(確か去年もあったと思います) 実際に氾濫や冠水がなくとも危ない状況には多々なっている事はあるのである程度警戒しておく必要とそのストレスはあると思います。 とは言ってもそういうゲリラ豪雨は年に1回あるかないかなのと境川は去年更に治水工事もされているので気にしないという方もいます。
    • あくまでも素人の一意見ですので、ご了承ください。 ハザードマップを見ると川の対岸が浸水5mなのに比べ、ここの物件はマックス2mです。 このハザードマップは川が氾濫した場合の想定ですが、25年以上藤沢の境川近くに住んでいますが洪水の被害にあったことはありません。 また2014年に冠水被害があった場所はこのハザードマップで、5m予測となっている部分なのである程度信用できるかなと考えています。 万一数十年ぶりに氾濫するほどの豪雨が起こった場合は、洪水だけでなく土砂災害等の被害があるのではと思っているので、ここが他と比べて大きな被害を受けるとは考えていません。そんな時には出歩くとは思えないので、水が引くまで家にいるのかなと思います。 ただ、子供には大雨の際には興味本位で川にいったりしないようよく言う必要はあるかなと思っています
    • 境川柏尾川の合流地点付近ってのは気になりますね。 パッと見じゃ堤防は高さもあるし頑丈そうでしたが。
      • 土地の傾斜から言って水は南藤沢の交差点に向かって流れていきますよ。
      • 近所に住んでいます。 臭いに関してですが、川から一本道を離れてしまえば感じたことはないので、 私にはストレスになっていません。橋を渡るときに「あ、今日は臭いがするな」位です。
    • 30年ほど藤沢に住んでいますが、氾濫した記憶がありません。
      • 一度だけ約30年前に浸水した事は実際にあるようなので注意は必要ですね。
    • 今回の洪水はハザードマップ通りだったとニュースで見ました。 私が説明を聞いた際にはハザードマップで敷地の大部分は0.5m〜1mの浸水、一部1m〜2mの浸水となっていると説明を受けました。 そのため、敷地を1mあげて建物を建てているそうです。 ちなみに多数のマンションが建つ南藤沢エリアは5m以上の浸水となっています。(2018/7/12)
    • 柏尾川の治水工事をやってからは一度も浸水してないはず。
    • 現地を見学しましたが、さすがにこの立地はどうかなぁ。。
    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 図書館や市役所といった公共施設が徒歩圏内です。
    • 奥田公園、新林公園が近いです。
    • 提供公園が隣接しています。
    • 駅からの帰りにオーケーストアに立ち寄れます。
    • 徒歩5分圏内にセブンイレブンがあります。

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    ご近所物件の掲示板

    yokohama/621761/8

    yokohama/621761/9-155

    yokohama/621761/156-973

    プラウド湘南藤沢テラス

    物件概要
    所在地 神奈川県藤沢市川名一丁目63番1他(地番)
    交通 東海道本線 「藤沢」駅 徒歩10分
    小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩10分
    江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩10分
    総戸数 142戸
    [PR] スポンサードリンク