[PR] スポンサードリンク

エコキュートについて(一戸建て)

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    (価格・費用)
     
    51行目: 51行目:
     
    **結局エコキュートは大手都市ガスとくらべて給湯費のみで計算するとほとんどコスト的な優位性は無いです。ただこの計算にガスを引かないオール電化の最大のメリットであるガス基本料の削減を加えると話は違ってきます。ガス基本料は\1500〜\2000/月はかかるから年間2万程度は必要です。10年で20万ですからこれはかなり大きいです。個人的にバランスが良いと思うは電気温水器です。電気温水器は初期導入費用は30万くらいですが、今までの実績からしてエコキュートやガスよりも上の15年超の耐久性があります。ランニングコストは大手都市ガスよりやや少ない程度の年間4〜5万程度ですが深夜電力の大幅な値上げが無いと仮定すれば20〜30年トータルでは最も安くなる可能性があります。ただ深夜電力を含む電気料金、ガス料金は上昇傾向ですから将来的にはエコキュートのほうが良くなることは確実でしょうね。最も賢い選択は、今導入する場合は電気温水器にしておいて電気料金の上昇を見ながら10〜20年後のどこかのポイントでエコキュートにチェンジすることでしょうね。10年後であればエコキュートの価格も下がり、長期的な信頼性も今よりは遥かに上回りそうですから10年後の給湯器はエコキュートの一択になるかもしれません。
     
    **結局エコキュートは大手都市ガスとくらべて給湯費のみで計算するとほとんどコスト的な優位性は無いです。ただこの計算にガスを引かないオール電化の最大のメリットであるガス基本料の削減を加えると話は違ってきます。ガス基本料は\1500〜\2000/月はかかるから年間2万程度は必要です。10年で20万ですからこれはかなり大きいです。個人的にバランスが良いと思うは電気温水器です。電気温水器は初期導入費用は30万くらいですが、今までの実績からしてエコキュートやガスよりも上の15年超の耐久性があります。ランニングコストは大手都市ガスよりやや少ない程度の年間4〜5万程度ですが深夜電力の大幅な値上げが無いと仮定すれば20〜30年トータルでは最も安くなる可能性があります。ただ深夜電力を含む電気料金、ガス料金は上昇傾向ですから将来的にはエコキュートのほうが良くなることは確実でしょうね。最も賢い選択は、今導入する場合は電気温水器にしておいて電気料金の上昇を見ながら10〜20年後のどこかのポイントでエコキュートにチェンジすることでしょうね。10年後であればエコキュートの価格も下がり、長期的な信頼性も今よりは遥かに上回りそうですから10年後の給湯器はエコキュートの一択になるかもしれません。
     
    *先日打ち合わせの中で、普通の温水器かエコキュートかの話になりました。当方4人家族なのですが、370Lタイプのエコキュートを勧められました。イニシャルは20万ほど高いですが、5年で元は取れると担当者は言ってました。私としてはエコキュートの耐久性がまだ確立されているわけではないので、普通の温水器がいいと思っているのですが・・・。事実、実家の温水器は約20年故障知らずです。5年で元が取れると聞くとエコキュートの方がいいかな? とも思ってしまいます。なかなか決めるのが難しいです・・・。
     
    *先日打ち合わせの中で、普通の温水器かエコキュートかの話になりました。当方4人家族なのですが、370Lタイプのエコキュートを勧められました。イニシャルは20万ほど高いですが、5年で元は取れると担当者は言ってました。私としてはエコキュートの耐久性がまだ確立されているわけではないので、普通の温水器がいいと思っているのですが・・・。事実、実家の温水器は約20年故障知らずです。5年で元が取れると聞くとエコキュートの方がいいかな? とも思ってしまいます。なかなか決めるのが難しいです・・・。
    *エコキュートは本体30万、工事15万、計45万程度、電気温水器は本体23万、工事12万、計35万程度かと考えていました。安値ではありますが、現実的数値だと思いますよ。
    +
    *エコキュートは本体30万、工事15万、計45万程度、電気温水器は本体23万、工事12万、計35万程度かと考えていました。安値ではありますが、現実的数値だと思いますよ。調べてみると家庭用電気温水器のフルオートタイプって結構高いんですよね。エコキュートはフルオートが主流で沢山機種がありますが、電気温水器はそもそも選択肢があまり無く実勢価格でのエコキュートとの差が想像以上に小さくて私も驚きました。しかし差額10万? 15万くらいは差があるかと思っていたのに。(誰か検証お願いします) まあ近所の工務店に丸投げなら両方とも、当然もっといきますよ。しかし電気量販店へ丸投げなら普通に可能な数値でだと思いますが。
    調べてみると家庭用電気温水器のフルオートタイプって結構高いんですよね。エコキュートはフルオートが主流で沢山機種がありますが、電気温水器はそもそも選択肢があまり無く実勢価格でのエコキュートとの差が想像以上に小さくて私も驚きました。しかし差額10万? 15万くらいは差があるかと思っていたのに。(誰か検証お願いします) まあ近所の工務店に丸投げなら両方とも、当然もっといきますよ。しかし電気量販店へ丸投げなら普通に可能な数値でだと思いますが。
     
     
     
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==

    2017年8月28日 (月) 14:12時点における最新版


    エコキュートについて[ ]

    • オール電化でエコキュートを使用しています。 二人暮らしなのですが、朝追い炊きするとタンクのお湯が無くなり、シャワーが一人分しか使えません。 他のお家も同じなのでしょうか?370Lもタンクを使用していますが、朝だけでなく夜も同じでとても不便を感じています。 メーカーのメンテナンスに言ったら、水漏れなどはなく、エコキュートは追い炊きするとそうなると言われました。 納得ができません。 また電気代が急に高くなり、不思議に思っていたら、日中外出中もタンク内のお湯の温度が下がると温めていて、メンテナンスの人は今年は寒かったからと言って当然という感じでした(関東圏内で寒冷地ではありません) 毎朝沸き上げ休止ボタンを押してくださいとのこと、追い炊きより、毎回水を入れ替える方が電気代は安いと言われ、水道代も考慮しているのかと確認すると、それはしていないと言っており、水を毎回入れ替えるのも考慮せず、またエコではない気がしています。どのメーカも同じなのでしょうか? 三菱製品ですが、他のメーカにしようとも考えています。
      • 追い炊きすると貯めてあるお湯の温度が下がるのはエコキュート仕様だから普通。ガス給湯器に変更するのをお勧めします。
      • 設定は、どうなっていますか。

     http://www.asahi.com/eco/TKY200812250293.html

      • 毎朝追い炊きをするというのは使い方を間違ってる(シャワーだけのために追い炊きは不要だからね。追い炊きが必要なのは湯船のみ)。
      • 他の方も書かれていますが、エコキュートで毎朝追い炊きは使い方が間違っていると思います。追い炊きに拘りがお有りなら、ガス給湯の方が良かったですねえ。でもそう簡単に付け替えることも出来ませんからエコキュートの仕組みをもう一度確認し、ご自分の生活に合った使用法を考えて見ることが良いのでは。ちなみに我が家は夫婦二人暮らしで容量470リットルのコロナ製ですが、運転モードは「深夜のみ」で足りており、電気代も非常に安いです。
    • エコキュート+温水式床暖房で検討しています。業者の話しでは、エコキュートだけだとタンクのお湯が冷めてしまい日中の沸かし直しが必要になる、と聞きました。しかし別途にヒートポンプを付けると室外機のユニットが2機となり、導入する費用や使用中の運転時の音の事も気になります。しかしエコキュートは深夜電力で動かしてこそお得、といった事と思うので、やはり日中での沸かし直しについては気にした方が良いでしょうか?また温水式床暖房ですが、コレを導入すれば他の暖房機を使わずに済む程に、室内は暖かくなるでしょうか?これも業者の話では、床から10cmくらい離れても14度くらいの暖かさがあるので、座っている状態では十分に暖かい、と効聞きます。他にエアコンやヒーターを使わずに、温水だけで暖房が済むのであれば経済的に良いと考えて導入を検討しているのですが、部屋の暖まり具合の想像がつきません。。。実際にエコキュートやヒートポンプの床暖房を導入された方がいれば、お話を伺わせて下さい。ちなみに、予定している部屋の広さは、リビング12畳と洋間8畳の床に、それぞれ10畳大と6畳大の暖房パネルを敷く計画としています。
      • 専用のヒートポンプ式温水床暖房つけてます。20畳に16畳の床暖なら十分床暖だけでいけました。うちは20畳のLDKに12畳くらいです。関東ですがこの冬ほぼ床暖だけで過ごしました。あくまでそんなに暖かくはないが寒くもないといった感じです。室温でいうと15〜17℃くらいでした(吹き抜けあり)。大体床暖5〜7割程度の強さ。15℃に満たないと床暖を強くしてました。エアコンを一時的にも併用したのは数える程度でした。当然座ったり寝転がったりすれば暖かいです。最高です。ブランケットや毛布を掛けたらミニこたつ状態になります。冬を床暖だけで過ごせるなんて輻射熱って凄いと思いました。空気も汚さないので付けて良かったです。
    • エコキュートを設置してる方に聞きたいのですが、今日初めてお湯を使用しました。その時に異臭(卵の腐った臭い)がしたのですが、最初はするものなのですか?怖くてまだお風呂に使えなかったのですが…。暫く使用していると異臭は消えるのですかね…
      • うちのエコキュートは変な臭いは最初から無かったですよ。
      • 知り合いだったらいました。お湯そのものより洗髪後の匂いが臭いということでした。メーカー点検では異常なし。タンク内をからにしてからは大丈夫になったそうです。
    • 我が家は年中シャワー派で、月に数回しかお湯につかりません。また、シャワーも夜だったり朝だったりするのですが、こんなライフスタイルにエコキュートは合うでしょうか? ちなみに私、妻、子2人の4人家族です。
      • 大きいタンクにしておいたほうがいいですね。 うちは大人3人、子供2人です。タンクは470L 冬場に限った話ですが、 家族はだいたいお風呂に入りますが、オフロに入った上、それぞれ少しはシャワーを使います。 そして、23時頃に自分がおふろに入る頃はお湯はのこり少しで、場合によっては追い焚きが必要です。 今ぐらいから夏は、お湯は余るぐらいです。モードが「すくなめ」になり、電気代は半分ぐらいになります。


    [PR] スポンサードリンク

    エコキュートって何年持つの?[ ]

    • 2年前に家を建てたとき着けたエコキュートなんですけど、みなさまメンテナンスは何をやればいいか教えて下さい。説明書にはたまにタンクの水を抜き・・・・とか書いてあるけれど、実際タンクの中を洗いたい気分なんですけど。また、何年でダメになるのでしょうかね?
      • まあ常識的に考えればエコキュートの寿命は8〜15年程度(平均12年くらいか?)でしょうね。10年を超えたら部品がなくなりそうだし、最も壊れそうなコンプレッサーの故障は即交換で高額修理代は確実だから買い換えたほうが安いでしょうね。
      • ちょっと気になったのでインターネットで「エコキュート 故障」などで検索すると意外に事例が多いのですね。特にヒートポンプユニットは3年未満で修理されている方とかもお見受けするので やはり、電化製品としては発展途上という所なのでしょうか。
    • 自分の考えでは給湯器のように絶対に壊れて欲しくない機器は壊れずらい&壊れた場合でも短時間で現場修理できる&モデルサイクルが長く交換部品が長期に渡って供給されるという点がコストと同様に重点的に評価するポイントだと思います。エコキュートは、新規モデルが毎年でるほどモデルサイクルが短い商品です。またランニングコストが安く、投入したエネルギー以上の熱が得られるという新規性もあって、売る側としては売り安く、且つ高価格を付けられるので売りやすい商品という位置づけでしょうね。冷静に計算すればイニシャルコストの高さと故障の確率がかなりあって故障時に高額修理or交換の可能性も高いということは、かなりのマイナスポイントですね。電気温水器やガス給湯器は既に完成された機器で、モデルサイクルも長く且つ、イニシャルコストが低い&壊れないという点は利用する側としてはメリットですが、売る側からしてみれば売りづらく、旨みの少ない商売ですから、エコウィル、エコジョーズ、エコキュートのように新規性があって価格が高く、且つ有寿命で定期交換が見込める機器を薦めるんでしょうね。
    • 私は、分譲地に住んでいて、いろんなメーカーのエコキュートがそれぞれ入っているけどうちも、あと近所の人も、私が知っている限り故障は聞いてないな。ここに引っ越す前はガス給湯だったけど2年ごとに、基盤の交換があって2年に1度、2万5千円くらい修理代がかかっていたけどエコキュートにしたら、今の所、修理はないけど。
    • エコキュートは時代の革命児だろ。ガス式のあのシャワー止めたり出したりしたときの温度不安定、お湯張りの早さ(厳冬でも真夏でも10分前後で完了)しかも追いだきも実はエコキュートは早い。熱交換器はバーナーを当てるわけじゃないので長寿命。ヒートポンプも壊れるとは言うがエアコンより仕組みが単純(暖房のみだからね)だから言われるほど壊れるわけじゃない。雨ざらしにしなきゃ10年なんか余裕で持つ。 ガス釜と同時期の交換だと割高かもしれないが利便性を考えたらガス式にはもどりたくないね(笑)
    • 耐用年数は、15年と言われています。それ以上もつ場合が多いですが、メーカーとして最低限保障できるのは15年が限界といわれています。まぁ、電気製品としてはかなり長い方なんですがね。給湯器と同じで、壊れる時期は使用状況や地域水質にもよりますが、修理のコストが高いのでエコキュートはややリスクが高いのかもしれません。給湯器も『エコジョーズ』っていう高効率のがありますし、よく検討したほうがいいかもしれませんね。
      • エコジョーズの耐用年数は10年未満。可燃ガスを燃焼させてお湯をつくるガスボイラーなのだから、年々効率もかなり落ちますよ。ガス会社の社員談ですから間違いないです。従来のガス給湯器と同寿命と言い切ってました。エコジョーズにしたことで寿命が延びるわけではないとのこと。
    • 耐用年数に関し、正確な年数は定かではありませんが、電気温水器が20年持つことが実績として確認されていることから、貯湯タンクは電気温水器同等と考えられます。 また、エコキュートの命であるヒートポンプは、エアコンの室外機とほぼ同じ構造ですので、一般的に10年程度と予測されています。

     http://www.ecocutenavi.jp/q_a2.htm

    • エコキュート5年目でヒートポンプが故障して、昨日とりかえました。 『こんなに早く壊れるものなの?』と、聞くと『使用頻度と使い方によりますが。。。』 いやいや、夫婦ふたりで普通につかっているだけだし。。。 交換費用も取られましたが、今日、返金されました。
      • いわゆる確率の低いハズレ品だったかもしれないですが、交換・返金に応じてもらえてよかったですよね。ガスだったらこうはいかないこと、私は身を持って経験済みなので。ウチのエコキュート 3年目です。まだ何も問題ありません。
    • 先日エコキュート入れました。 言われたほど騒音なくて安心。 業者は今はガス給湯器よりよっぽどメンテフリーですと言ってましたが、説明書見るとそれでもめんどくさそう…。 皆さんしっかりメンテされてます?
      • 確かに業者によるメンテということではノーメンテと言えるかもしれませんが、 自分でするメンテは毎月する項目とか2か月に1回程度のものとかありますよ。 私も、漏電テストやタンクの掃除などのエコキュートのメンテはちゃんとしています。 最初の数回は面倒に感じましたが、慣れると簡単です。 とはいうものの、メンテしなかったとしても危険度は少ないですが、 ガス給湯器だと火災や一酸化炭素中毒など命に係わる危険があります。
    • こんど日立の井戸水対応エコキュートを入れようと思い、検査キットで水質検査したところ 遊離炭酸がNGでした、無理にエコキュートを付けると保証外になるそうです。 エコキュートは460L標準価格105万、電気温水器は550Lで標準価格55万です。 もし故障すると金銭面で痛い思いをするので、安い電気温水器にしようかとも思いますが、皆さんはどう考えますか? 遊離炭酸が井戸水に入っているとタンクに穴が開くのか?とか エコキュートは標準価格105万、電気温水器は標準価格55万のコスト差をどう考えるか?とか 460Lと550Lの容量差をどう捉えるか?とか エコキュートの故障時の修理代はどのくらい?とかの考えを詳しい方に教えて欲しいのです。(考え方や割り切り方も知りたいです)
      • エコキュートを選択する人は流行だからです。エコキュートの寿命は10年です、価格差50万円で年5万円、電気温水器より電気代が得しても割りが合いません。電気温水器は単純な機構なため10年以上の寿命と思います、不純物にも強いです。まだ電気温水器を購入した方が得です、10年後はエコキュートは温水器に近い価格になり効率も更に良くなると思います。
      • メーカーか販売店にご確認になり、その判断に従う事をお勧めします。
      • 三菱電機のホームページによるとお湯の使用量は7人家族で910L/日 2ヶ月で約55㎥になります。(飲料のみ5㎥は今も使っています) もし風呂(お湯)を水道水に変更すると上下水道料金が私が住んでいる市の料金体系だと現状最低の4182円/2ヶ月が⇒20950円に跳ね上がります。(EXCELで計算しました)そうすると井戸の掘削と設備投資100万円が回収出来なくなるので水道使用のエコキュートにするのはメリットがありません。
        • 910Lは、三菱電機のお湯の使用料の目安(42℃換算・冬季)7人家族の計算なので550Lのタンクで90度に沸かして翌日の夜までに若干冷めたお湯を薄めて使用しますので、550Lでギリギリ間に合うと思います。
        • 灯油炊きもヒ-トポンプも熱交換器が有ります、井戸水はそこを腐食させたり水垢が付き易く、効率の悪化を招き易いのです。電気給湯器はヒ-タそのものが発熱するので、そこに多少の水垢などが付着しても効率に大きく影響しません。これは推測ですがヒ-タ部も腐食に強いと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    体験談(良かった点・悪かった点)[ ]

    • ガス給湯器や石油給湯器もいいけど、うちは火災保険の「オール電化割引」が使える電温(もちろん、エコキュートにも適用可)を導入しました。万一、火災をおこして、隣家にまでご迷惑をかけたら今のところに住みずらくなりますしね。タンク水の衛生管理は、半年ごどに、タンク下部のバルブを開いて沈殿物を排出させています。


    価格・費用[ ]

    • エコキュートのランニングコストは月額1000〜1500円程度だから1.5万円/年だから10年使ってもランニングコストの合計は15万円にしかならない。一方本体価格は設置工事含めて40万はかかるから10年で交換するとしたら4万円/年でランニングコストよりも遥かに高い。こう考えるとエコキュートを導入して得をするためには、高効率よりもイニシャルコストを抑えることがいかに重要かが分かります。一方ガス給湯器はイニシャルコストは15万くらいだろうけど、給湯分のガス代は単価の安い大手都市ガスであれば、せいぜい4000円/月で年額5万程度でエコキュートとランニングコストとイニシャルコストの関係が逆転するだけでほとんど変わりがないでしょうね。(LPガスや中小都市ガスが単価が高いから変わるけど)
      • 結局エコキュートは大手都市ガスとくらべて給湯費のみで計算するとほとんどコスト的な優位性は無いです。ただこの計算にガスを引かないオール電化の最大のメリットであるガス基本料の削減を加えると話は違ってきます。ガス基本料は\1500〜\2000/月はかかるから年間2万程度は必要です。10年で20万ですからこれはかなり大きいです。個人的にバランスが良いと思うは電気温水器です。電気温水器は初期導入費用は30万くらいですが、今までの実績からしてエコキュートやガスよりも上の15年超の耐久性があります。ランニングコストは大手都市ガスよりやや少ない程度の年間4〜5万程度ですが深夜電力の大幅な値上げが無いと仮定すれば20〜30年トータルでは最も安くなる可能性があります。ただ深夜電力を含む電気料金、ガス料金は上昇傾向ですから将来的にはエコキュートのほうが良くなることは確実でしょうね。最も賢い選択は、今導入する場合は電気温水器にしておいて電気料金の上昇を見ながら10〜20年後のどこかのポイントでエコキュートにチェンジすることでしょうね。10年後であればエコキュートの価格も下がり、長期的な信頼性も今よりは遥かに上回りそうですから10年後の給湯器はエコキュートの一択になるかもしれません。
    • 先日打ち合わせの中で、普通の温水器かエコキュートかの話になりました。当方4人家族なのですが、370Lタイプのエコキュートを勧められました。イニシャルは20万ほど高いですが、5年で元は取れると担当者は言ってました。私としてはエコキュートの耐久性がまだ確立されているわけではないので、普通の温水器がいいと思っているのですが・・・。事実、実家の温水器は約20年故障知らずです。5年で元が取れると聞くとエコキュートの方がいいかな? とも思ってしまいます。なかなか決めるのが難しいです・・・。
    • エコキュートは本体30万、工事15万、計45万程度、電気温水器は本体23万、工事12万、計35万程度かと考えていました。安値ではありますが、現実的数値だと思いますよ。調べてみると家庭用電気温水器のフルオートタイプって結構高いんですよね。エコキュートはフルオートが主流で沢山機種がありますが、電気温水器はそもそも選択肢があまり無く実勢価格でのエコキュートとの差が想像以上に小さくて私も驚きました。しかし差額10万? 15万くらいは差があるかと思っていたのに。(誰か検証お願いします) まあ近所の工務店に丸投げなら両方とも、当然もっといきますよ。しかし電気量販店へ丸投げなら普通に可能な数値でだと思いますが。
    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    • エコキュートの容量を370Lか460Lかで迷っています。4人家族(小学生2人)+犬(大型犬)1匹です。 また浴槽を大きくしてあります(1620サイズ用)。工務店の方は370Lで十分と言ってますが、浴槽や犬のシャンプー、来客時のことを考えると460Lの方がいいのかな? とも思います。同じような環境の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけたらと思います。よろしく願いします。
      • どう考えても460Lがいいですね。使い方ににより違いますが、湯切れの可能性が考えられます。湯切れすると、時間外に沸かしますのでエコキュートのメリットが全くありません。
      • うちは370です(ダイキン)最後の一人のときにメモリが1つしかないと焦ります。客は泊められません。お湯はりの段階で2目盛り減ってしまいます。10年後は末っ子が中学生なので460に変更かな。タンクのみ替えるだけでいいの?
      • 460リットルタイプがいいでしょう。エコキュートのメリットは安い電気代で運用できる点だけです。370リットルタイプですと、深夜電力以外の時間で沸かす可能性が大きいと思います。460リットルタイプであれば深夜のみ沸かすモードで使うことが可能だと思います。寒冷地でなければ370リットルでもおまかせモードを使えば水しか出ないと言うことは、避けられると思いますが460リットルであれば来客や冬場に風呂以外でのお湯の使用時に余裕が生まれます。


    掲示板情報[ ]

    kk/18503/769

    kk/225772/284

    シティタワー千住大橋

    [PR] スポンサードリンク