[PR] スポンサードリンク

カルティア熱田伝馬

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施工…)
     
     
    (3人の利用者による、間の4版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[愛知県]][[名古屋市]][[熱田区]]伝馬3丁目705番3、705番4(地番)伝馬3丁目7番14号(住居表示)
    *交通:
    +
    *交通:地下鉄名城線「伝馬町」駅 徒歩6分 名鉄[[常滑線]] 「豊田本町」駅 徒歩6分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:27戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上13階建
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2015年09月完成
    *売主:
    +
    *入居時期:2015年09月末入居済
    *施工:
    +
    *売主:イワクラゴールデンホーム株式会社
     +
    *施工:日本建設株式会社 名古屋支店
     +
    *設計・監理:株式会社NAAK建築設計事務所
     +
    *公式URL:http://www.iwakura-g-h.com/apart/temma/
     +
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *価格:2,690万円予定~3,690万円予定
     +
    *最多価格帯:3,500万円台(9戸) 予定
     +
    *第1期販売がなされているみたいですけど、結構人気出てるみたいですね。
     +
     +
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     +
    *地下鉄の伝馬町駅も近くない? 一時間に4本しか止まらない普通駅の「豊田本町」よりそっちのほうが良いのでは?
     +
    *地下鉄を利用するなら、伝馬町。神宮前までは自転車なら行けるのかな?の距離です。 常滑線の電車を待つより、晴れているなら神宮前まで自転車で行ってしまった方がストレスはないかもしれません。 伝馬町で金山まで出る方法もあります。
     +
    *駅は伝馬町の方が近そうです。 名鉄からだと徒歩より自転車の方が便利かもしれません。 もしかすると常滑線の隣駅の方が近いのかも。 どうやって駅利用しようか迷います。
     +
    <gallery>
     +
    Image:カルティア熱田伝馬路線図.gif|路線図
     +
    </gallery>
     +
     +
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     +
    *角住戸率88%:5~13Fまでは1フロア2邸のみの配棟で、全27棟のうち24邸が角住戸。
     +
    *住宅性能評価書を取得予定。
     +
    *住宅瑕疵担保責任保険(申込済み)マンション。
     +
    <gallery>
     +
    Image:カルティア熱田伝馬構造.JPG|構造
     +
    </gallery>
     +
     +
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     +
    *駐車場 : 屋内平面駐車場(6台)、屋外平面駐車場(15台)、敷地外駐車場(6台)
     +
    *駐輪場 : 2段スライドラック式駐輪場(54台)
     +
    *バイク置場 : バイク(2台) 
     +
    *歩車分離動線の安全設計。
     +
    *敷地内駐車場の料金は屋外9000円と屋内13000円になっていますが、屋内の方が人気があるのでしょうか?雨ざらしで気にしない場合は敷地外が7000円と2000円しか差額がないので、できれば敷地内がいいですよねー。
     +
    <gallery>
     +
    Image:カルティア熱田伝馬敷地配置図.jpg|敷地配置図
     +
    </gallery>
     +
     +
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     +
    *ここのマンションの良さがわかりません。 環境は下の下と思いますが、中の設備やデザインは良いのでしょうか?
     +
    **中のデザインや設備がすごく良いです
     +
     +
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     +
    *間取り:3LDK・4LDK
     +
    *専有面積:73.70m2~92.83m2
     +
    *バルコニー面積 : 12.20m2~17.68m2
     +
    *リビングが広くなっているのはゆったりとした暮らしができそうですね。
     +
    *安いですが、線路が近い。 間取りも広いし、室内設備も悪くないですけど。 電車の音次第でしょうけど、結構、聞こえるでしょうね。この距離だと。 納戸と勉強部屋の入口が別々だと便利でいいのに。 このレイアウトだと、勉強部屋からしか納戸に行けない。
     +
    *間取りで3LDK+勉強部屋のDタイプが気になりました。 納戸や書斎は他でも見かけましたが、勉強部屋は珍しいですね。 2.5帖でなぜか納戸もついています。 子供はリビングで勉強させた方がいいともいいますので、大人の趣味の部屋にした方がいいのかな?
     +
    **勉強部屋は微妙…。納戸として使うには中のカウンターが邪魔になりそうだし 奥にも扉があったりして、スッキリ&大容量入れるスペースには向かないし。 親としてはここで勉強してもらうのは正直ちょっと躊躇います…。 他の間取りは悪くないです。物入れに段があると布団もきちんと片付けられますね。
     +
    ***実際の部屋を見てみない限り判断しかねますが、 私はいいと思います。>勉強部屋 一応ドアはついていますが、リビングやキッチンとの 一体感があるよう全て開け放せる引き戸なら良かったかも? どのような造りにせよ、せいぜい小学生くらいまででしょうね。
     +
    ****勉強部屋のところ、WIC代わりにしたりとか、アイロンをかけたりミシンを置いておいたりする家事部屋にしたりとかという使い方もできるのではないかなと思います どちらにしても中途半端な感じの場所を「勉強部屋」とした感じはありますよね あとはお父さんの書斎とか??使い方にある程度の柔軟性は持たせることが出来るとは思いますよ。
     +
    *間取りを見た感じだとAタイプは見てみたいですね
     +
    *小戸数ですからプライバシーが確保できそうですし、5階以上は2フロアになっているのがいいですね。角部屋率も高くなっていますから風の通りもよさそうなのがGOOD ワイド型のリビングは広くて魅力的です
     +
    *このマンション、全戸数の8割以上が80平米以上なのは珍しいですね。
     +
    **確かに全体的にひろいお部屋多いですね。 一番小さいタイプでも広そう
     +
    **92平米の4LDKはかなりゆとりがありそうですね。
     +
    <gallery>
     +
    Image:カルティア熱田伝馬atype.JPG|Aタイプ
     +
    Image:カルティア熱田伝馬btype.JPG|Bタイプ
     +
    Image:カルティア熱田伝馬ctype.JPG|Cタイプ
     +
    Image:カルティア熱田伝馬dtype.JPG|Dタイプ
     +
    Image:カルティア熱田伝馬drtype.JPG|Drタイプ
     +
    </gallery>
     +
     +
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    【買い物】
     +
    *スギ薬局内田橋店(約480m・徒歩6分)
     +
    *内田橋ストアー(約560m・徒歩7分)
     +
    *カーマ21・アオキスーパー熱田店(約750m・徒歩10分)
     +
    *内田橋ショッピングセンター(約950m・徒歩12分)
     +
    *周りにスーパーはあるのでしょうか?チラシには内田橋ストアってのが載ってるけど、これが最寄りの大きなスーパーなんでしょうかね?
     +
    【食事】
     +
    *回転寿司魚忠(約310m・徒歩4分)
     +
    *吉野家伝馬町店(約570m・徒歩8分)
     +
    *CoCo壱番屋熱田区伝馬町店(約600m・徒歩8分)
     +
    *あつた蓬莱軒神宮店(約810m・徒歩11分)
     +
     +
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     +
    【幼稚園・保育園】
     +
    *内田橋聖アントニオ幼稚園(約250m・徒歩4分)
     +
    *ユタカ幼稚園(約630m・徒歩8分)
     +
    【小学校・中学校】
     +
    *散歩がてら小学校まで歩いたけど、たらたら歩いて20分。子供ならもう少しかかるかな。
     +
    *白鳥小学校(約1,180m・徒歩15分)
     +
    *宮中学校(約1,540m・徒歩20分)
     +
    *小学校、中学校は少し距離があるので、小学校のお子さんがいらっしゃる方は、多少心配はありますよね。 
     +
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     +
    *用途地域 : 近隣商業地域・市街化区域・準防火地域・絶対45m高度地区・緑化地域
     +
    *2方向道路:建物周辺は隣接する住居エリアが北東側のみ。2方向が交通量の少ない行動に面し、道路には安全な歩道が敷設されています。
     +
    *川?用水路?が真横にあります。川沿いに6台ぐらいの駐車場があるので、敷地外はそこかなっと思いますが、現状では高めの車止めしかないので、アクセル踏みすぎると川へ真っ逆さまです。
     +
    **敷地外駐車場は仰っている場所なら、すぐ目の前で問題なさそうですね。車止めを乗り越えることもないとは思いますが、最近はそういった事故を防止する機能が付いていたりもしますね。
     +
    *隣に大きなマンションがあり、南側は何もないので、日当たり良さそうです。
     +
    *電車と同じ高さになる階の部屋は目があっちゃいそうなくらい沿線から近いです。
     +
    *ここって、七里の渡しの近くですね。ということは、蓬莱軒の近く。
     +
    *川が用水路のようなものならゲリラ豪雨であふれだす心配はありませんか?気候が変わりこれまで何もなかった地域が浸水したりしているので、敏感になりますよね。
     +
    *確かにこの辺は熱田神宮とか七里公園があるから歴史は感じれます。駅の利便性もいいですし。
     +
    *このあたりはどうなんでしょうか。熱田神宮だとかがあり価格も安いですし。
     +
    **熱田神宮が近くても人気のある地域じゃないですよ。 神宮前は名鉄パレと寂しい商店街があるだけですし。 新堀川や線路も近いので名古屋市民としては安くて当たり前と思える立地ですね。
     +
    ***その分、再開発の余地があるってことだけどね。熱田神宮って観光スポットを利用しない点はない。
     +
    *新堀川が近くて、堀川との合流地点も近いから油断は出来ない土地だと思いますよ。液状化については埋め立て地だと、当然覚悟は必要です。
     +
    *電車の音は想像以上にうるさかったです。車もそんな走ってないはずだけど、少し聞こえるかな、と。
     +
    **電車の音ですが、名鉄は特急、急行など本数も多く、少し離れているとはいえJRは夜中も走りますし、貨物の音も離れていても風向きによっては響きますよ。
     +
    *東海通り沿いはガチャガチャしたイメージあるね
     +
    【地盤】
     +
    *ここは熱田台地からは外れた埋め立て地ですよ。
     +
    **旧地図を見ると熱田台地が入ってますが
     +
    **熱田台地は金山~高蔵~熱田神宮へ半島みたいに伸びてたんですよ。 神宮西駅の交差点から大津通へも堀川方面へも高低差があって、海に降りて行く感じがしませんか?
     +
    【新堀川】
     +
    *近くの川は新堀川ですね。 上流の下水処理場から出てくる水なので当然臭います。雨の日は特に。
     +
    *新堀川で虫が大量発生した話は聞かないですけどね。
     +
    【浄水施設】
     +
    *この物件の近くに浄水施設があった気がする。
     +
    **Googleとかマップでも確認できますが、新堀川の最上流と近くに2箇所の計3箇所ですね。 浄水施設ではなく下水処理施設です。
     +
    **処理した水が臭いかどうかの問題で、川の水が臭いかどうかには言及されてないからその指摘はおかしいんじゃないかな 処理した水が臭くなくても川の作りが下手ならヘドロが溜まって臭くなります 新堀川はまさにそれで、平らな作りになってて川の流れが悪いことが原因で臭くなってます ちなみに処理した水が臭くないのは事実です 川の臭いがあるのも事実です
     +
    **臭いについて、 ぐぐると簡単に出てくるね。
     +
     http://homepage3.nifty.com/turase/opi_j208.html
     +
     +
    <gallery>
     +
    Image:カルティア熱田伝馬立地概念図.jpg|立地概念図
     +
    </gallery>
     +
     +
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    ==その他==
    +
    【公園・緑地】
     +
    *熱田神宮って朝の散歩できるのかな
     +
    **24時間オッケーですよ
     +
    *内田橋公園(約240m・徒歩3分)
     +
    *穂波公園(約320m・徒歩4分)
     +
    *七里の渡し公園(約490m・徒歩7分)
     +
    *熱田神宮(約850m・徒歩11分)
     +
    【病院】
     +
    *亀島クリニック(約180m・徒歩3分)
     +
    *菅沼歯科(約380m・徒歩5分)
     +
    *小山医院(約630m・徒歩8分)
     +
    【金融機関】
     +
    *中京銀行内田橋支店(約520m・徒歩7分)
     +
    *三菱東京UFJ銀行内田橋支店(約590m・徒歩8分)
     +
    *熱田郵便局(約610m・徒歩8分)
     +
    *内田橋郵便局(約620m・徒歩8分)
     +
    *名古屋銀行熱田支店(約760m・徒歩10分)
     +
    <gallery>
     +
    Image:カルティア熱田伝馬周辺施設.jpg|周辺施設
     +
    </gallery>
     +
     
     +
     
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[ ]
    *[ってどうですか?]
    +
     
     +
     
     +
    nagoya/533217/210

    2016年11月29日 (火) 17:06時点における最新版

    物件概要[ ]

    • 所在地:愛知県名古屋市熱田区伝馬3丁目705番3、705番4(地番)伝馬3丁目7番14号(住居表示)
    • 交通:地下鉄名城線「伝馬町」駅 徒歩6分 名鉄常滑線 「豊田本町」駅 徒歩6分
    • 総戸数:27戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上13階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2015年09月完成
    • 入居時期:2015年09月末入居済
    • 売主:イワクラゴールデンホーム株式会社
    • 施工:日本建設株式会社 名古屋支店
    • 設計・監理:株式会社NAAK建築設計事務所
    • 公式URL:http://www.iwakura-g-h.com/apart/temma/

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 価格:2,690万円予定~3,690万円予定
    • 最多価格帯:3,500万円台(9戸) 予定
    • 第1期販売がなされているみたいですけど、結構人気出てるみたいですね。


    交通[ ]

    • 地下鉄の伝馬町駅も近くない? 一時間に4本しか止まらない普通駅の「豊田本町」よりそっちのほうが良いのでは?
    • 地下鉄を利用するなら、伝馬町。神宮前までは自転車なら行けるのかな?の距離です。 常滑線の電車を待つより、晴れているなら神宮前まで自転車で行ってしまった方がストレスはないかもしれません。 伝馬町で金山まで出る方法もあります。
    • 駅は伝馬町の方が近そうです。 名鉄からだと徒歩より自転車の方が便利かもしれません。 もしかすると常滑線の隣駅の方が近いのかも。 どうやって駅利用しようか迷います。


    構造・建物[ ]

    • 角住戸率88%:5~13Fまでは1フロア2邸のみの配棟で、全27棟のうち24邸が角住戸。
    • 住宅性能評価書を取得予定。
    • 住宅瑕疵担保責任保険(申込済み)マンション。


    共用施設[ ]

    • 駐車場 : 屋内平面駐車場(6台)、屋外平面駐車場(15台)、敷地外駐車場(6台)
    • 駐輪場 : 2段スライドラック式駐輪場(54台)
    • バイク置場 : バイク(2台) 
    • 歩車分離動線の安全設計。
    • 敷地内駐車場の料金は屋外9000円と屋内13000円になっていますが、屋内の方が人気があるのでしょうか?雨ざらしで気にしない場合は敷地外が7000円と2000円しか差額がないので、できれば敷地内がいいですよねー。


    設備・仕様[ ]

    • ここのマンションの良さがわかりません。 環境は下の下と思いますが、中の設備やデザインは良いのでしょうか?
      • 中のデザインや設備がすごく良いです


    間取り[ ]

    • 間取り:3LDK・4LDK
    • 専有面積:73.70m2~92.83m2
    • バルコニー面積 : 12.20m2~17.68m2
    • リビングが広くなっているのはゆったりとした暮らしができそうですね。
    • 安いですが、線路が近い。 間取りも広いし、室内設備も悪くないですけど。 電車の音次第でしょうけど、結構、聞こえるでしょうね。この距離だと。 納戸と勉強部屋の入口が別々だと便利でいいのに。 このレイアウトだと、勉強部屋からしか納戸に行けない。
    • 間取りで3LDK+勉強部屋のDタイプが気になりました。 納戸や書斎は他でも見かけましたが、勉強部屋は珍しいですね。 2.5帖でなぜか納戸もついています。 子供はリビングで勉強させた方がいいともいいますので、大人の趣味の部屋にした方がいいのかな?
      • 勉強部屋は微妙…。納戸として使うには中のカウンターが邪魔になりそうだし 奥にも扉があったりして、スッキリ&大容量入れるスペースには向かないし。 親としてはここで勉強してもらうのは正直ちょっと躊躇います…。 他の間取りは悪くないです。物入れに段があると布団もきちんと片付けられますね。
        • 実際の部屋を見てみない限り判断しかねますが、 私はいいと思います。>勉強部屋 一応ドアはついていますが、リビングやキッチンとの 一体感があるよう全て開け放せる引き戸なら良かったかも? どのような造りにせよ、せいぜい小学生くらいまででしょうね。
          • 勉強部屋のところ、WIC代わりにしたりとか、アイロンをかけたりミシンを置いておいたりする家事部屋にしたりとかという使い方もできるのではないかなと思います どちらにしても中途半端な感じの場所を「勉強部屋」とした感じはありますよね あとはお父さんの書斎とか??使い方にある程度の柔軟性は持たせることが出来るとは思いますよ。
    • 間取りを見た感じだとAタイプは見てみたいですね
    • 小戸数ですからプライバシーが確保できそうですし、5階以上は2フロアになっているのがいいですね。角部屋率も高くなっていますから風の通りもよさそうなのがGOOD ワイド型のリビングは広くて魅力的です
    • このマンション、全戸数の8割以上が80平米以上なのは珍しいですね。
      • 確かに全体的にひろいお部屋多いですね。 一番小さいタイプでも広そう
      • 92平米の4LDKはかなりゆとりがありそうですね。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    【買い物】

    • スギ薬局内田橋店(約480m・徒歩6分)
    • 内田橋ストアー(約560m・徒歩7分)
    • カーマ21・アオキスーパー熱田店(約750m・徒歩10分)
    • 内田橋ショッピングセンター(約950m・徒歩12分)
    • 周りにスーパーはあるのでしょうか?チラシには内田橋ストアってのが載ってるけど、これが最寄りの大きなスーパーなんでしょうかね?

    【食事】

    • 回転寿司魚忠(約310m・徒歩4分)
    • 吉野家伝馬町店(約570m・徒歩8分)
    • CoCo壱番屋熱田区伝馬町店(約600m・徒歩8分)
    • あつた蓬莱軒神宮店(約810m・徒歩11分)


    育児・教育[ ]

    【幼稚園・保育園】

    • 内田橋聖アントニオ幼稚園(約250m・徒歩4分)
    • ユタカ幼稚園(約630m・徒歩8分)

    【小学校・中学校】

    • 散歩がてら小学校まで歩いたけど、たらたら歩いて20分。子供ならもう少しかかるかな。
    • 白鳥小学校(約1,180m・徒歩15分)
    • 宮中学校(約1,540m・徒歩20分)
    • 小学校、中学校は少し距離があるので、小学校のお子さんがいらっしゃる方は、多少心配はありますよね。

    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域 : 近隣商業地域・市街化区域・準防火地域・絶対45m高度地区・緑化地域
    • 2方向道路:建物周辺は隣接する住居エリアが北東側のみ。2方向が交通量の少ない行動に面し、道路には安全な歩道が敷設されています。
    • 川?用水路?が真横にあります。川沿いに6台ぐらいの駐車場があるので、敷地外はそこかなっと思いますが、現状では高めの車止めしかないので、アクセル踏みすぎると川へ真っ逆さまです。
      • 敷地外駐車場は仰っている場所なら、すぐ目の前で問題なさそうですね。車止めを乗り越えることもないとは思いますが、最近はそういった事故を防止する機能が付いていたりもしますね。
    • 隣に大きなマンションがあり、南側は何もないので、日当たり良さそうです。
    • 電車と同じ高さになる階の部屋は目があっちゃいそうなくらい沿線から近いです。
    • ここって、七里の渡しの近くですね。ということは、蓬莱軒の近く。
    • 川が用水路のようなものならゲリラ豪雨であふれだす心配はありませんか?気候が変わりこれまで何もなかった地域が浸水したりしているので、敏感になりますよね。
    • 確かにこの辺は熱田神宮とか七里公園があるから歴史は感じれます。駅の利便性もいいですし。
    • このあたりはどうなんでしょうか。熱田神宮だとかがあり価格も安いですし。
      • 熱田神宮が近くても人気のある地域じゃないですよ。 神宮前は名鉄パレと寂しい商店街があるだけですし。 新堀川や線路も近いので名古屋市民としては安くて当たり前と思える立地ですね。
        • その分、再開発の余地があるってことだけどね。熱田神宮って観光スポットを利用しない点はない。
    • 新堀川が近くて、堀川との合流地点も近いから油断は出来ない土地だと思いますよ。液状化については埋め立て地だと、当然覚悟は必要です。
    • 電車の音は想像以上にうるさかったです。車もそんな走ってないはずだけど、少し聞こえるかな、と。
      • 電車の音ですが、名鉄は特急、急行など本数も多く、少し離れているとはいえJRは夜中も走りますし、貨物の音も離れていても風向きによっては響きますよ。
    • 東海通り沿いはガチャガチャしたイメージあるね

    【地盤】

    • ここは熱田台地からは外れた埋め立て地ですよ。
      • 旧地図を見ると熱田台地が入ってますが
      • 熱田台地は金山~高蔵~熱田神宮へ半島みたいに伸びてたんですよ。 神宮西駅の交差点から大津通へも堀川方面へも高低差があって、海に降りて行く感じがしませんか?

    【新堀川】

    • 近くの川は新堀川ですね。 上流の下水処理場から出てくる水なので当然臭います。雨の日は特に。
    • 新堀川で虫が大量発生した話は聞かないですけどね。

    【浄水施設】

    • この物件の近くに浄水施設があった気がする。
      • Googleとかマップでも確認できますが、新堀川の最上流と近くに2箇所の計3箇所ですね。 浄水施設ではなく下水処理施設です。
      • 処理した水が臭いかどうかの問題で、川の水が臭いかどうかには言及されてないからその指摘はおかしいんじゃないかな 処理した水が臭くなくても川の作りが下手ならヘドロが溜まって臭くなります 新堀川はまさにそれで、平らな作りになってて川の流れが悪いことが原因で臭くなってます ちなみに処理した水が臭くないのは事実です 川の臭いがあるのも事実です
      • 臭いについて、 ぐぐると簡単に出てくるね。

     http://homepage3.nifty.com/turase/opi_j208.html


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    【公園・緑地】

    • 熱田神宮って朝の散歩できるのかな
      • 24時間オッケーですよ
    • 内田橋公園(約240m・徒歩3分)
    • 穂波公園(約320m・徒歩4分)
    • 七里の渡し公園(約490m・徒歩7分)
    • 熱田神宮(約850m・徒歩11分)

    【病院】

    • 亀島クリニック(約180m・徒歩3分)
    • 菅沼歯科(約380m・徒歩5分)
    • 小山医院(約630m・徒歩8分)

    【金融機関】

    • 中京銀行内田橋支店(約520m・徒歩7分)
    • 三菱東京UFJ銀行内田橋支店(約590m・徒歩8分)
    • 熱田郵便局(約610m・徒歩8分)
    • 内田橋郵便局(約620m・徒歩8分)
    • 名古屋銀行熱田支店(約760m・徒歩10分)


    掲示板[ ]


    nagoya/533217/210

    カルティア熱田伝馬

    物件概要
    所在地 愛知県名古屋市熱田区伝馬3丁目705番3(地番)
    交通 名古屋市営地下鉄名城線 「伝馬町」駅 徒歩6分
    名鉄常滑線 「豊田本町」駅 徒歩6分
    総戸数 27戸
    [PR] スポンサードリンク