モントーレ香椎浜サーフコート

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (その他)
     
    (同じ利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     +
    [[File:モントーレ香椎浜サーフコート 外観.png|350px|thumb|モントーレ香椎浜サーフコート 外観]]
     
    *所在地:[[福岡県]][[福岡市]][[福岡県/福岡市/東区|東区]]香椎浜三丁目7-80(地番)
     
    *所在地:[[福岡県]][[福岡市]][[福岡県/福岡市/東区|東区]]香椎浜三丁目7-80(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    9行目: 10行目:
     
    *構造、建物階数:地上11階建
     
    *構造、建物階数:地上11階建
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:2015年06月予定
    +
    *完成時期:2015年06月
     
    *売主:西武ハウス株式会社
     
    *売主:西武ハウス株式会社
    *施工:株式会社旭工務店  
    +
    *施工:株式会社旭工務店
     
    +
    *管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート
     
     
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    26行目: 26行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     +
    [[File:モントーレ香椎浜サーフコート エントランス.png|350px|thumb|モントーレ香椎浜サーフコート エントランス]]
     
    *バリアフリーですよね?段差とかエントランスの扉やエレベーターはどうなってます?
     
    *バリアフリーですよね?段差とかエントランスの扉やエレベーターはどうなってます?
     
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    76行目: 76行目:
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    [[File:モントーレ香椎浜 全体完成予想CG.png|350px|thumb|モントーレ香椎浜 全体完成予想CG]]
     
    +
    *'''『モントーレ香椎浜』''' 全体
     +
    **A棟:寿らいふアクアヴィラ香椎浜:10階・201戸・2009.04竣工
     +
    **B棟:モントーレ香椎浜サーフコート:11階・105戸・2015.06竣工
     +
    **C棟:モントーレ香椎浜サーフタワーウエストウイング:20階・231戸・2015.11竣工
     +
    **D棟:モントーレ香椎浜サーフタワーイーストウイング:21階・331戸・2018.11竣工
     +
    **E棟:モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート:32階・587戸・2020.12竣工予定
     +
    ***A棟はサービス付高齢者向け賃貸住宅、B棟~E棟は総戸数1,255戸の分譲住宅「モントーレ香椎浜」です。
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==

    2019年4月5日 (金) 11:02時点における最新版

    物件概要[ ]

    モントーレ香椎浜サーフコート 外観
    1. 「香椎浜北公園前」バス停から 徒歩3分(約200m、西鉄バス)
    2. 「留学生会館前」バス停から 徒歩5分(約400m、西鉄バス)
    3. 鹿児島本線 「千早」駅 徒歩22分 (約1,750m)
    4. 西鉄貝塚線 「西鉄千早」駅 徒歩22分 (約1,750m)
    • 総戸数:105戸
    • 構造、建物階数:地上11階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2015年06月
    • 売主:西武ハウス株式会社
    • 施工:株式会社旭工務店
    • 管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    交通[ ]

    • ただ通勤の面が問題ですね。バス停は近くにありますが、駅はちょっと遠いかな?この辺りの道路も渋滞がありそうな気がするのですが。
      • バスの本数確認されたことあります?JRより格段に多いですよ。所要時間も高速バスなので天神まで15分。東で天神勤務ならむしろこの近辺が一番通勤し易いですよ。
      • バスは香椎浜ランプからすぐに都市高に上がるから3号線の渋滞をスルー出来る。本数も多い。片男佐橋周辺が渋滞するのは日祝日の夕方、志賀島レジャー帰りの車。


    構造・建物[ ]

    モントーレ香椎浜サーフコート エントランス
    • バリアフリーですよね?段差とかエントランスの扉やエレベーターはどうなってます?

    共用施設[ ]

    • 駐車場料金は1000円ととてもお安くなっていますが、平置き駐車場になるのでしょうか?


    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 専有面積:64.42m2~88.13m2


    買い物・食事[ ]

    • イオン近くていいね。
    • マンション前に商業スペースができるようですが、何の店が候補にあがっているのでしょう?


    育児・教育[ ]

    • 小学校、中学校も近くて、環境としてはとても良い気がします
    • 学校の評判が気になりますがどうでしょうか?
      • 福岡市立城香中学校は最近、中国語・韓国語クラブ等の課外活動、放送部による外国語放送等生徒の自主的な活動も活発で、国際理解教育等、学校を挙げて取り組んでいるということで、賞も受賞したそうです。国際性豊かな感じでいいですね。
    • 学区が不安なので個人的に遠慮したいかな。外国から来た方々で正規の手続きを取られてる方は安心できても不法入国や在日関係だと住民トラブルが心配です。学区を優先するなら千早寄りか香椎方面の校区を選んだ方が無難な気がしてしまいます。
    • ちょっと歩けば、人気の一中校区、ちょっと橋を渡れば照葉中校区なので、ここの校区が悪く感じてしまう人がいるのではないですか。
    • ここの校区に住んでいます。正直、眉をひそめたくなる子供も多いです。親もうんざりするような方も多く、役員決めの時は毎回一悶着しています。しかし学級崩壊ほどはないですよ。非常にいい先生方が多い印象です。一昔前に比べれば、うんとよくなったと地域の方も言われています。ただ、城香中進学を避けるため今の小学校高学年は、私立受験を目指すという方を結構聞いています。
    • 小学校は余程の理由がないと越境出来ません。場所はいいのにもったいない
    • マンション自体の立地、印象はとてもよかったので決めかけました。が、福岡市在住の人たちに話したら想像以上に声を揃えて校区が…と言われそんなに!?と気になったので実際に学校周りを中心に何度かまわってみました。学校崩壊レベルは今時ないと思いますが印象は良くはありませんでした。何度かまわった程度なのでこうだ!とは言えませんが、不安が残ったので購入をやめました。ほぼ新しいマンションと昔からある団地で構成されている校区で、二つの居住区のギャップがどうもしっくりこない印象。元々子どもの良し悪しは家族次第という考えで校区なんてどこも一緒という考えだったが、評判のいい校区が近くにあるのにわざわざここにしなくてもというところが正直な気持ち。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安[ ]

    • 通勤の面を覗いては、すごく良さそうですね。近くにイオンがあり、公園もいくつかあります。海もここから見えるのでしょうか?
    • このあたりの地盤ってどうなんでしょうか。調べたら西方沖地震の際はひび割れが発生しているようですがやはり地盤は香椎駅側と比べたら弱いんですかね
      • 地下の地盤は強固らしい。千早タワーの場所も埋立地だけど杭も打たずベタ基礎で立てたくらい。香椎浜も杭打ちすればそれを支える地盤は強固なんじゃないかな。香椎はガス管や下水道掘るのが大変なくらい地盤固い。
    • いまは目の前が海で遮る建物がないけど都市高速の延伸が始まった場合、景観ぶち壊しですね。計画遅れているみたいだから5,6年先の話ですが
      • 都市高速は北側ですから、あまり気にする必要もないと思います。
        • 北向きの物件もあるから、そこにとっては景観が1番魅力的なのに、高速通ったらぶち壊しだと思いますけど。
    • 花火は最高に間近で見れそうですね。北側の窓やベランダから見える間取りの方は期待していいでしょう。
      • 高速道路できても花火の眺望には影響しないですかねぇ。
        • ここだと真上に近い角度で見れそうだから、おそらくは影響ないと思います。


    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    モントーレ香椎浜 全体完成予想CG
    • 『モントーレ香椎浜』 全体
      • A棟:寿らいふアクアヴィラ香椎浜:10階・201戸・2009.04竣工
      • B棟:モントーレ香椎浜サーフコート:11階・105戸・2015.06竣工
      • C棟:モントーレ香椎浜サーフタワーウエストウイング:20階・231戸・2015.11竣工
      • D棟:モントーレ香椎浜サーフタワーイーストウイング:21階・331戸・2018.11竣工
      • E棟:モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート:32階・587戸・2020.12竣工予定
        • A棟はサービス付高齢者向け賃貸住宅、B棟~E棟は総戸数1,255戸の分譲住宅「モントーレ香椎浜」です。
    [PR] スポンサードリンク

    掲示板[ ]

    fukuoka/401640/98

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク