リゾン

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (掲示板)
    (評判)
     
    (同じ利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
     
    ==概要==
     
    ==概要==
    *所在地:[[東京都]][[港区]]新橋一丁目8番3号
    +
    *所在地:[[埼玉県]][[朝霞市]]東弁財1丁目7番24号
    *URL:http://www.ns-jisho.co.jp/
    +
    *URL:http://www.lizon.co.jp/
      
     
    ==評判==
     
    ==評判==
     
    +
    *同じリゾンでも店舗によって社員の雰囲気も違う気がしました。朝霞はまくし立てるような営業さんで、相性あわず朝霞台にいきましたが、デパートのような落ち着いたお出迎え。別の担当者に代わられましたが、出迎えてくれた女性は子供にも飲み物何がお好きですか?と聞いてくれ、入ってすぐの席に座ったものの、さむがっていた私に、寒いですか?とすぐ席を移動させてくれたので、ゆっくりとお部屋探しが出来ました。帰り際にも、有難うございましたと上品な印象でした。駐車場は1年で更新手続きをしなければならないという事で、初めての更新を迎えましたが、まだ手続きされておりませんと電話が来て気付きました。契約時に聞いたかもと思い出しましたが、電話くれた担当者は、初めての更新かと思いますが、と丁寧に手続き方法を教えてくださり、朝霞台のお店での事を思い出しました。まだ何か不具合が生じて連絡したという事がないので、何かあった際の対応はどんな感じか分かりませんし、その後来店した時に出迎えてくれた女性はなんというか、甘ったるい話し方でパタパタと走り、前記の女性とは違う印象だったので、ちょっと残念な思いもしましたので、社員さんによるなぁと感じました。いいお部屋が見つかればそれでいいかもしれませんが、やはり接客レベルも大事ですね。お部屋を案内してくれた方にも色々朝霞台周辺の事を聞けたので契約にいたりましたが、朝霞だけしか行かなければリゾンさんとは相性合わなかったとしか思ってなかったかもしれません。社員さんによって違うのは、教育が徹底できておらず、ただの個性だけに近い会社だとしたらそれはどうかとも思いますが。
     
    +
    *リゾンが管理する朝霞の賃貸に2年住んでいました。たばこも吸わず、綺麗に使っていたつもりです。部屋を出る時、念入りに室内をチェックしたあげく壁紙とフローリングと畳を交換すると見積もりしだして30万以上かかるのですが敷金2ヶ月だけであとはこちらで負担しますと言われ、敷金返してもらえませんでした。普通、フローリングっていちいち張り替えってするんでしょうかねぇ。
     +
    *リゾンは本当にひどかった…。ついこの間緊急の件で頼んだのに、まったく対処なし(来てくれって言ったのに来やしないし)。あんまり書くと判明してしまうので何なんだが。一体どうなってるんだ!朝霞台・志木の店員レベルを疑う。
     +
    *リゾンと言えば、埼玉県の一地方都市・朝霞では、一応地元の”優良企業”として知られているが、その中味はとんでもない”悪質企業”。とにかく顧客に対して誠実さがまったくない。物件が売れれば言いとばかりに、平気で嘘をつく。住宅やマンションを建てる際の近所の地域住民への説明や理解などは考えたことがなく、一方的に工事を推し進め、トラブルになることが少なくない・・・・・・。とにかく、リゾンの物件を検討中のあなた!その実態をよく見てからにした方がいい。一生の買い物なのだから。あなたの未来の輝かしいしあわせを壊さないために。
      
     
    ==契約者==
     
    ==契約者==
    35行目: 37行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%B3 「リゾン」についての口コミ掲示板一覧]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%B3 「リゾン」についての口コミ掲示板一覧]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47363/ リゾンってどうですか?(東武東上線沿線 地場業者)] 93
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47363/ リゾンってどうですか?(東武東上線沿線 地場業者)]
      
      
     
    [[category:デベロッパー]]
     
    [[category:デベロッパー]]

    2012年7月25日 (水) 13:56時点における最新版

    概要[ ]

    評判[ ]

    • 同じリゾンでも店舗によって社員の雰囲気も違う気がしました。朝霞はまくし立てるような営業さんで、相性あわず朝霞台にいきましたが、デパートのような落ち着いたお出迎え。別の担当者に代わられましたが、出迎えてくれた女性は子供にも飲み物何がお好きですか?と聞いてくれ、入ってすぐの席に座ったものの、さむがっていた私に、寒いですか?とすぐ席を移動させてくれたので、ゆっくりとお部屋探しが出来ました。帰り際にも、有難うございましたと上品な印象でした。駐車場は1年で更新手続きをしなければならないという事で、初めての更新を迎えましたが、まだ手続きされておりませんと電話が来て気付きました。契約時に聞いたかもと思い出しましたが、電話くれた担当者は、初めての更新かと思いますが、と丁寧に手続き方法を教えてくださり、朝霞台のお店での事を思い出しました。まだ何か不具合が生じて連絡したという事がないので、何かあった際の対応はどんな感じか分かりませんし、その後来店した時に出迎えてくれた女性はなんというか、甘ったるい話し方でパタパタと走り、前記の女性とは違う印象だったので、ちょっと残念な思いもしましたので、社員さんによるなぁと感じました。いいお部屋が見つかればそれでいいかもしれませんが、やはり接客レベルも大事ですね。お部屋を案内してくれた方にも色々朝霞台周辺の事を聞けたので契約にいたりましたが、朝霞だけしか行かなければリゾンさんとは相性合わなかったとしか思ってなかったかもしれません。社員さんによって違うのは、教育が徹底できておらず、ただの個性だけに近い会社だとしたらそれはどうかとも思いますが。
    • リゾンが管理する朝霞の賃貸に2年住んでいました。たばこも吸わず、綺麗に使っていたつもりです。部屋を出る時、念入りに室内をチェックしたあげく壁紙とフローリングと畳を交換すると見積もりしだして30万以上かかるのですが敷金2ヶ月だけであとはこちらで負担しますと言われ、敷金返してもらえませんでした。普通、フローリングっていちいち張り替えってするんでしょうかねぇ。
    • リゾンは本当にひどかった…。ついこの間緊急の件で頼んだのに、まったく対処なし(来てくれって言ったのに来やしないし)。あんまり書くと判明してしまうので何なんだが。一体どうなってるんだ!朝霞台・志木の店員レベルを疑う。
    • リゾンと言えば、埼玉県の一地方都市・朝霞では、一応地元の”優良企業”として知られているが、その中味はとんでもない”悪質企業”。とにかく顧客に対して誠実さがまったくない。物件が売れれば言いとばかりに、平気で嘘をつく。住宅やマンションを建てる際の近所の地域住民への説明や理解などは考えたことがなく、一方的に工事を推し進め、トラブルになることが少なくない・・・・・・。とにかく、リゾンの物件を検討中のあなた!その実態をよく見てからにした方がいい。一生の買い物なのだから。あなたの未来の輝かしいしあわせを壊さないために。
    [PR] スポンサードリンク

    契約者[ ]

    入居者[ ]

    検討者[ ]

    見学会[ ]

    抽選会[ ]

    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク