総和地所

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==ロータリーパレス== *3年前に購入したものです。造りはそれほどいい!というわけではありませんが、間取りや設備が面白く、購入…)
     
    (概要)
     
    (2人の利用者による、間の4版が非表示)
    1行目: 1行目:
     +
    ==概要==
     +
    *所在地:[[東京都]][[新宿区]]西新宿7丁目2番6号 西新宿K-1ビル4階 
     +
    *URL:http://www.sowa-rp.co.jp/
     +
     
    ==ロータリーパレス==
     
    ==ロータリーパレス==
     
    *3年前に購入したものです。造りはそれほどいい!というわけではありませんが、間取りや設備が面白く、購入してよかったと思ってます。設備の不具合で一度クレームを入れたときも、夜中にもかかわらずきちんと対応していただきました。やはりマンション購入は設備や建物も重要ですが、その後の対応や営業マンさんにも左右されると思います。私はお勧めしたいです。
     
    *3年前に購入したものです。造りはそれほどいい!というわけではありませんが、間取りや設備が面白く、購入してよかったと思ってます。設備の不具合で一度クレームを入れたときも、夜中にもかかわらずきちんと対応していただきました。やはりマンション購入は設備や建物も重要ですが、その後の対応や営業マンさんにも左右されると思います。私はお勧めしたいです。
    15行目: 19行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/総和地所 「総和地所」についての口コミ掲示板一覧]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/総和地所 「総和地所」についての口コミ掲示板一覧]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47333/ 総和地所のロータリーパレスはどうですか?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47333/ 総和地所のロータリーパレスはどうですか?]
     +
     +
     +
     +
    [[category:デベロッパー]]

    2012年5月30日 (水) 22:08時点における最新版

    概要[ ]

    ロータリーパレス[ ]

    • 3年前に購入したものです。造りはそれほどいい!というわけではありませんが、間取りや設備が面白く、購入してよかったと思ってます。設備の不具合で一度クレームを入れたときも、夜中にもかかわらずきちんと対応していただきました。やはりマンション購入は設備や建物も重要ですが、その後の対応や営業マンさんにも左右されると思います。私はお勧めしたいです。
      • 同じように造りはそれほどいいという感じはしませんでした。それでも標準的な部分はおさえていたので、構造・設備は必要最低限にして価格を抑えたのかな?と。小さいデベなので購入後の倒産が心配でしたが、住宅性能保証制度を取得予定というので少し安心しました。
    • 我が家の上の階には子供がいるからか走る音や椅子を引くガーって音が聞こえます。また、引き戸を動かすスーって音も聞こえますよ。洗濯機の音は聞こえた事はないです。気になるかどうかは人によって違うと思う程度の音ですが・・・!上の階の生活者によるとも思います。まったく生活音が聞こえないと考えない方が良いと思います。ま、普通のマンションに比べれば聞こえないと思いますが・・・・・!


    営業[ ]

    • 営業の人は、物件仕様の細かい点について勉強不足の観はありましたが、紳士的で誠意を持って対応していただき、私的には非常に好印象でした。
      • 住宅性能保証は財団に聞いたら地震とかの天災には摘要しないって言われがっかり壁の傷とかそんなものしか使えないみたい


    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク