ジョー・コーポレーション

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==概要== *所在地:愛媛県松山市来住町1344-1 *URL: http://www.jowcorp.jp/ ==評判== *永住するのはどうかと思うけど、あの価格だっ…)
     
     
    31行目: 31行目:
     
    *住み心地は良いと思います。価格的にはあまり他と大差ないと思いました。
     
    *住み心地は良いと思います。価格的にはあまり他と大差ないと思いました。
     
    *とても快適にすごしています。担当者の方が、とても親身になってくれて、安心して、購入しました。対応も早いですし、買ったあとのアフターフォローもとても親切で、満足しています。この間、地震が、ありましたが、友達に聞くとかなりゆれたといっていましたが、揺れを感じませんでした。他の階の方もいわれていました。安くてもいいものは、あるのです。安いから、だめってことは、ないとおもいます。
     
    *とても快適にすごしています。担当者の方が、とても親身になってくれて、安心して、購入しました。対応も早いですし、買ったあとのアフターフォローもとても親切で、満足しています。この間、地震が、ありましたが、友達に聞くとかなりゆれたといっていましたが、揺れを感じませんでした。他の階の方もいわれていました。安くてもいいものは、あるのです。安いから、だめってことは、ないとおもいます。
    *室内設備の質が低い。
    +
    *室内設備の質が低い。その分、広いし部屋のつくりは良い方だと思います。
      
      

    2012年5月10日 (木) 19:59時点における最新版

    概要[ ]



    評判[ ]

    • 永住するのはどうかと思うけど、あの価格だったら賃貸に住むよりも、安そうな感じ
      • 相場と比べると高くはありません。安いと思います。
    • 不動産に取り組む姿勢は真面目な会社
      • あえていうなら建前だけは真面目な会社



    サントノーレ[ ]

    • 四国、中国、九州地区限定ですね。もうちょっと華やかさが欲しいですね。
    • サーパス、グランドールに比べると少し落ちる感じで、賃貸マンションと見間違う感じです。でも、その分安く手に入るみたいで賃貸じゃもったいないって思っている人にはいいかも。
    • 手抜きで安い訳では無いのでいいと思います。
    • 躯体自体が規格品(何処も同じデザイン)なので価格も安くできるそうです。
    • つくりはいまいちですが、特に気になるところはありませんでした。間取りも広めだし、まあまあかな。立地は地域によるんでしょうね…。
    • 内装とかはチャっちくは見えなかったけど、全体に垢抜けない感じがした



    入居者[ ]

    • 住んではや、1年半くらいになりますが、フローリングのフワフワ感もなくなり、ちゃんとしっかりした床になったし、他のマンションより広く部屋がとってあると思うし、こんなに安く夢のマイホームを購入できてよかったと思っています。
    • たまに上の住人の音が響くときがありますが(深夜の静まり返った頃)許容範囲かと。
    • 住み心地は良いと思います。価格的にはあまり他と大差ないと思いました。
    • とても快適にすごしています。担当者の方が、とても親身になってくれて、安心して、購入しました。対応も早いですし、買ったあとのアフターフォローもとても親切で、満足しています。この間、地震が、ありましたが、友達に聞くとかなりゆれたといっていましたが、揺れを感じませんでした。他の階の方もいわれていました。安くてもいいものは、あるのです。安いから、だめってことは、ないとおもいます。
    • 室内設備の質が低い。その分、広いし部屋のつくりは良い方だと思います。



    [PR] スポンサードリンク

    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク