[PR] スポンサードリンク

大規模マンションと小規模マンション

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==大規模マンションと小規模マンションの特徴、違い== *購入する際、タワーであることは条件だったが、大規模かどうかは意識しな…)
     
    1行目: 1行目:
     
     
    ==大規模マンションと小規模マンションの特徴、違い==
     
    ==大規模マンションと小規模マンションの特徴、違い==
     
    *購入する際、タワーであることは条件だったが、大規模かどうかは意識しなかったな。
     
    *購入する際、タワーであることは条件だったが、大規模かどうかは意識しなかったな。
    129行目: 128行目:
     
    #犯人が複数の場合警備員の動きが逐一片方に抑えられ、意味なし
     
    #犯人が複数の場合警備員の動きが逐一片方に抑えられ、意味なし
     
    *大規模ゆえに住人どおしのコミュも取りにくいでしょうね。共用部分の植栽などにも防犯カメラとか色々ないとちょっと怖いですね。
     
    *大規模ゆえに住人どおしのコミュも取りにくいでしょうね。共用部分の植栽などにも防犯カメラとか色々ないとちょっと怖いですね。
    *最近、ICカードシステムが導入されているマンションが増えてきました。ICカードを持たない非居住者はエレベータに乗ることができない。でも、常にICカードを携帯していないとエレベータに乗れないというのは少々面倒臭そうですね。http://d.hatena.ne.jp/flats/2004100
    +
    *最近、ICカードシステムが導入されているマンションが増えてきました。ICカードを持たない非居住者はエレベータに乗ることができない。でも、常にICカードを携帯していないとエレベータに乗れないというのは少々面倒臭そうですね。http://d.hatena.ne.jp/flats/2004100*8
    *8
     
     
    *大規模ゆえ部外者が紛れ込みやすいなどの不安がありましたが,新築入居直後に駐輪場のいたずらがあったおかげで住民の意識が高まりました。今はマンション内であったほとんど全ての方が挨拶していますね。先日のテレビでも泥棒が一番嫌がるのは声をかけられることだとあったので,その点では最初にいたずらしてくれた犯人に感謝しております。
     
    *大規模ゆえ部外者が紛れ込みやすいなどの不安がありましたが,新築入居直後に駐輪場のいたずらがあったおかげで住民の意識が高まりました。今はマンション内であったほとんど全ての方が挨拶していますね。先日のテレビでも泥棒が一番嫌がるのは声をかけられることだとあったので,その点では最初にいたずらしてくれた犯人に感謝しております。
     
    *セキュリティのために、新聞を配れないというのもあります。非常階段が使えないためが主な理由ですが、高層MSでは大変なことになりますよ。契約したから仕様がないけど。
     
    *セキュリティのために、新聞を配れないというのもあります。非常階段が使えないためが主な理由ですが、高層MSでは大変なことになりますよ。契約したから仕様がないけど。
    168行目: 166行目:
     
    ==管理費、修繕積立金滞納について==
     
    ==管理費、修繕積立金滞納について==
     
    *小規模だと1戸の管理費滞納でも影響が大きいのは事実ですが、大規模なら滞納も大規模になる可能性がありませんか?
     
    *小規模だと1戸の管理費滞納でも影響が大きいのは事実ですが、大規模なら滞納も大規模になる可能性がありませんか?
    **100戸のマンションと、20戸が5棟を比べてみてください。仮に100戸に1戸の割合で滞納が発生するとします。100戸のマンションでは1戸が必ず滞納ですが、管理費の増額は100/99
    +
    **100戸のマンションと、20戸が5棟を比べてみてください。仮に100戸に1戸の割合で滞納が発生するとします。100戸のマンションでは1戸が必ず滞納ですが、管理費の増額は100/99=1.01つまり1%です。これなら払えるでしょう。20戸のマンション5棟で同じ率の場合、4棟は滞納者なしですが、1棟で滞納者があるので、その1棟に住む人は20/19=1.05つまり5%増額となります。小規模では、あたりはずれがもろに影響するのです。
    =1.01つまり1%です。これなら払えるでしょう。20戸のマンション5棟で同じ率の場合、4棟は滞納者なしですが、1棟で滞納者があるので、その1棟に住む人は20/19
     
    =1.05つまり5%増額となります。小規模では、あたりはずれがもろに影響するのです。
     
     
    ***正に一理あると思います。滞納等が発生すれば小規模マンションは絶対戸数が少ないですから他の個人が負担する割合は高くなりますよね。その通りです。そう考えると大規模マンションがいいかなーとも思ってしまいます。
     
    ***正に一理あると思います。滞納等が発生すれば小規模マンションは絶対戸数が少ないですから他の個人が負担する割合は高くなりますよね。その通りです。そう考えると大規模マンションがいいかなーとも思ってしまいます。
     
    *管理費を滞納してる奴なんて、じきに退去するでしょ。そうなりゃ次の住人に支払責任が行くはずなので区分所有者が負担するとしても一時的な話なのでは?・・・でも高々数千円程度なら問題にする事はないのでは?
     
    *管理費を滞納してる奴なんて、じきに退去するでしょ。そうなりゃ次の住人に支払責任が行くはずなので区分所有者が負担するとしても一時的な話なのでは?・・・でも高々数千円程度なら問題にする事はないのでは?

    2012年2月8日 (水) 18:29時点における版

    大規模マンションと小規模マンションの特徴、違い

    • 購入する際、タワーであることは条件だったが、大規模かどうかは意識しなかったな。
    • 良いところも悪いところも少人数ならはっきり出て大人数なら平均化される。また自身にやる気があり積極的にマンション運営・理事に関わるなら小規模が効果を発揮し易いし、大規模なら知識がなくても一期の理事数が多いから負担が少なく経験者は多く聞きやすいし管理会社が手順を提供してくれプロにも聞きやすい。
    • マンションの規模により大きく違うことは管理費の効率かな大規模も小規模も一般的なレベルのマンションは1戸当たりの管理費が大体同程度になっている。
    • 大規模は、ファミリーMSっぽい雰囲気が強くなるようにも思います。
    • マンションというのは、大規模だからメリットがあるので、小規模ならデメリットが多い。小規模なのにエレベーターが多い、共用施設が多い、駐車場が機械式、なのは避けるべき。大規模なら、1戸が管理費を納めなくても影響は少ないが、小規模ではたちまち管理費の値上げにつながる。管理組合にも、建築とか会計の専門家が加わる可能性があるが、小規模だと、どうでしょう。小規模で、修繕積立金が足りなくて修理する部分を放棄しているマンションもけっこうある。金がある人は別、戸建でも、小規模でもどうぞ。小規模の分譲は買ってはいけない、賃貸にしときなさい。


    大規模マンションのメリット

    • 自分は当初大規模は論外だと思っていたが、買ったのは大規模管理費が安い 規模なりの構造とかを優先した
    • 大規模マンションのメリットって共用施設がたくさんあること以外に何かあるんでしょうか?
    • プールなど夢見ていた生活環境整った。
    • 街のシンボル的な存在感。豊富な共用施設。
    • 大規模はマンションの問題についてそれぞれのことに関連して詳しい人のいる確率が高い。 (協力してくれるかくれないかは、別問題だが)
    • 規模が大きくなると夜間は警備員が配置されたり、24時間管理体制(休日も対応)と費用負担が変わらなくてもサービス内容は変わってきます。
    • 共用施設の充実度・・・大規模の方が高い。キッズルーム、ゲストルームなど。
      • キッズルーム、ゲストルーム、ミーティングルーム、温泉大浴場・・・等々いろいろ共用施設ありますけど、特にキッズルーム・ミーティング(展望)ルームは、使ってるのはいつも常連で、たまに使おうと思って行っても、「あら、知らない人がきたわ」みたいな気まずい雰囲気になることが多いです。露骨に顔に出されるわけじゃないけど、空気が・・・。結局、なんとなく居づらい感じになっちゃって、早々に退散することが多かったです。そのうち、もう使わなくていいや〜ってなりました。こういった便利な共用施設って、にお子さんの幼稚園が一緒のママ軍団とかが一番使ってますね。仲間か顔見知りの常連にでもならないと、なかなか・・・。
    • 大規模と小規模の管理の違いの1つとして「24時間常駐管理」があるかな?管理員が不在になっても、依頼事項などは伝えられるし簡単な管理業務はやってくれる。もちろん警備巡回なども「安心」だ。一定の戸数以上にならないと人件費負担がまかなえないので、大規模のメリットの1つだと思う。
    • 大規模メリット
    1. 24時間有人管理や警備員が巡回してくれる、防犯面でもお金掛けてる
    2. 管理費・修繕積立金がそんなに高くない(一気に上がる事もない?)
    3. ママ友やサークル等若い人〜お年寄りまで交流の場がある
    4. 共用施設の充実
    5. 郊外に多い?ので駐車場が100パー自走式で確保できる
    • 大規模って部屋からゴミ捨て場まで、確かに敷地の端から端、又は1Fから最上階までは遠いです。ゴミ室に関して言えば、一般的にはEVに乗ってる時間が長いかもしれません。でも大規模ならではのフロアごとにゴミ室が配置されてるところもあるし、大規模マンションのゴミ置き場はたいてい「室内」だと思います。また、そのゴミ室に24時間と曜日を考えずに出せるのはメリットですよ。(小さなマンションでもあるかもしれませんが、ごく一般的な話しとして。)
      • ゴミ捨て場の近くの部屋を選べばOKですよ。でも、大規模は何箇所かゴミ捨て場がある場合や入り口?(マンションに入る所)にあったりするので24時間ゴミだしOKのマンションなら何かのついでに・・・とかであまり不便を感じませんよ?
    • 管理費が安い・敷地内施設の充実(キッズルームなど)・自走式駐車場付きが多いマンション内イベントの充実
    • 500以上の大規模マンションに住んでます。維持費のかからない共同施設は、なるべくたくさんあると便利です。 例えば、キッズルーム、会議室、キッチンルーム、映画館、部屋があれば、施設維持費がかからないようなものは、管理費も高くならずに済みますから。思ったよりよかったのは、日当たりのいい広いロビーです。学校帰りの子供たちがあそんでたり、大人が新聞読んだり、日向ぼっこしたりできるからです。
    • なんてったって管理組合にお金がある。
    • 管理費修繕積立金が安い 人と親密になるのが苦手な人むき ご近所づきあいがあっさりしている。
    • 宅配BOX・・・小規模マンションならすぐとりにいけるけど私の住む大規模マンション、メインエントランスまで5分ほどかかる。先日かなり重たいものをBOXに入れられとても困った。だいたい宅配って自宅玄関まで持ってくるのが原則じゃないの?留守なら持って帰って改めて持ってきてほしいよ。
    • 今年の春に、60世帯を売却し、430世帯に引っ越しましたが、とても快適です。豪華なエントランスや共有施設は、同じ予算でも大規模だから出来る事って多いと思います。
    • 600以上の大規模MSです。決め手は子供が小さいので共用施設や中庭、公園などがある事でした。友達もできそうだし(親も子も)もし夫婦2人だけだったらもっと小さい規模のところにしていたと思います。共用施設なんて使おうとも思わなかったかもしれないし。住む人の環境によっていいと思うのは違うと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    大規模マンションのデメリット

    • 人多いはずだけどあまり遭遇しないので今のとこデメリット無し
    • 駐車場が遠い(1F住戸自宅前に専用駐車場があることも多いかな)。 ちょっと高級な団地(除くタワー)
    • 大規模ほど、間取りのタイプや物件価格にもかなり幅があるので、いろんな人がいる。なので、大規模修繕などで合意するのはとても大変だと思います。
    • 大規模は、住人の入れ替えも多いと聞きます。新築時に入居した人たちはまだいいんだけど、住人が引っ越して賃貸にしたり、中古の入居が増えたりすると、一挙に雰囲気も変わってくるそうです。大手の大規模だと、新築だと大手は買えないけど中古なら・・・って人が次々と入ってきて、だんだん荒れてくるよ、と大手の大規模を新築で買った友人が、数年後にこぼしてました。それを聞いて、大手の小規模に気持ちが揺らぐ今日この頃です。総会決議も小規模のほうがまとまりやすそう・・・。
    • 大規模デメリット
    1. いつまで経っても住民の顔が覚えられない(近所は除く)
    2. 人が多いから総会等組合での問題がなかなかまとまらない
    3. ファミリー向けなのでエントランス・施設をママ軍団に支配され団地と化す
    4. 人が多いので非常識な行動をする人が出てくる
    5. 最終的にやっぱり安っぽい団地の様な雰囲気が出てくる
    • 管理費が安い・敷地内施設の充実(キッズルームなど)・自走式駐車場付きが多いマンション内イベントの充実
    • 大規模のデメリットとして挙げられていることはそんな問題でないと思います。
    1. ゴミ庫が整理されていない(汚い) → 毎日、清掃員が整理するので綺麗
    2. 人通りが多いので休日もゆっくり寝てられない → EV2戸イチ物件なら無問題
    • ただ大規模で要注意なのは一人が叩き売りをしてしまうと一斉に資産価値が下がる傾向があります。もちろんすべてがと言うわけではありませんが。共用施設の充実はあるにこしたことありませんがきれいに維持出来ているかも大事ですね。義実家の大規模は団地化しちゃってます。
    • 一般的には、中古売却時、希少性が乏しいかも。という懸念もある。
    • エレベータで人にあう確率が高い、災害があったときもめやすい
    • 700弱の世帯数です。共用施設やイベントもあり楽しいですよ。広い庭やジャグジーなど利用する気持ちで決めたので 管理費などもったいないとは思いません。 また子供のクラスメートがたくさん同じマンションに・・・という事になると思いますが 大規模なので今の時代 オートロックの中まで一緒に登下校できる事は大きなポイントでした。 大人数いるので仲良しグループはできると思いますが中途半端な規模より良いと思っています。親同士も同じで たくさんいるのでサラッと付き合い 気の会う人とは深く付き合えば良いので 楽だと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    小規模マンションのメリット

    • 敷地から自分の部屋まで近い、余り人に会わない、管理の目が届きやすい。
    • 私は30戸ほどのマンションですが、住人の顔が見えて安心です。仲良くなりやすいと思います
    • 小規模の方が、物件価格などに幅がない分、大規模よりは考え方が近い人たちが集まりやすい気がします。
      • 大手のブランドの小規模MSは、似たような価値観の人が集まる傾向が強いような・・・。タワマンは住人のタイプが幅広いって聞きます。
    • 30数世帯の小規模MSでも、大手のマンションブランドなら殆ど、管理人がいるみたいですよ。小規模のほうが、管理の目が届きやすいと言ってる人もいました。友人の住むMS(大手の小規模)は、住人のチェックが厳しく、その都度管理人や理事会に「ご意見」があるのだそう。規約もマナーもちゃーんと守らないと、すぐ管理人(理事会)から「苦情がありました」と連絡が来るらしく、友人曰く、「ちょっと油断するといちいち注意があって、ちょっと窮屈だけど秩序は守られている」とのこと。
    • 小規模メリット
    1. 戸数が少ない分、しばらくすると住民の顔がなんとなく分かってくる
    2. 組合の決め事もスムーズ(自分達のマンションと言う意識が高いため?)
    3. 人が少ないから非常識な行動は目立つから普通の感覚の人は出来ない
    • 小規模の良かった点
    1. 住民同士が会えば挨拶する(子供もしてくれる)。
    2. エントランスやエレベータで他の住民とあまり出会わない。
    3. 3戸1なのでエレベータが近く、駐車場のアクセスも近い。
    4. マンション内が静か。
    5. 訪問販売がほとんどない(1戸づつがポーチ付きのため?)
    6. マンション内の苦情がほとんどない(まだ、新しいからなのかも?)
    • うちは小規模だが、ゴミ出し場は建物内(ドアは施錠され、内側からも外側からも鍵を使わないと開かない)で24時間OK。宅配預かりBOX、出前皿の回収BOX、クリーニング受取・発注BOX、通常のメールBOXも、全部1つのスペースにあるので、取りに行くのが楽。管理人に何か用時があるときはメモしておけば、住人が少ないのでその日のうちに対応してもらえる。
    • 50戸弱の小規模住人です。住人とはほとんど顔見知りで、顔を合わせると挨拶があるので、住んでいて安心です。1フロア3戸なので、共用廊下のプライバシーもそこそこ保たれています。全戸平置駐車場なのも物件購入の決め手です(東京までドアツードアで40分でこれは貴重でした)。
    • 意見がまとまりやすい。
    • お互いの顔が見えやすいためトラブル解決しやすい。部屋から外に 短時間で出られる利便性。数が多いので立地が選べやすい。
    • 10年たった物件も比べてみると、大規模よりも小規模のほうが管理、整備が行き届いていて綺麗な気がするけど。すくなくとも小規模だとエレベーターの中が怖いということはないと思うけど。


    [PR] スポンサードリンク

    小規模マンションのデメリット

    • タワー型は難しいだろう。1フロア2戸で25階??
    • 小規模でこじんまりと暮らしたいなと思い、いくつか見たがエレベーターで一緒になった住人に嫌悪感覚えてやめたことが多かった少人数の管理組合で同居したくない大規模なら、つきあいたくないタイプがいても、薄まる可能性も高い
    • 共用設備が必要最小限なので、総会は近所の会議室を借りる必要がある、 こじんまりとした存在感。儲からないので管理会社に契約解除される事例あり。
    • 小規模の場合、いいか悪いかは別にして、声高らかで熱心な理事長(理事)がいた場合に反論できる人が少ないため、ワンマンになりやすい。法に反していても組合員のためとかを理由に自分の思うとおりに運営してしまう危険もある。
    • 小規模は将来の大規模修繕とか大変なんでしょ。駐車場も機械式多いし駐輪場やバイク置場も足りないことおおくね?
    • 小規模は管理費の負担を抑えるために管理人の勤務体制は中・大規模に比べて劣るのではないか。30戸程度だと管理人さんはいなくてゴミの日に清掃員が入るだけで、あとは郵便物のチェックを兼ねて担当者が見回りにくるぐらいでしょう。それ以上のサービスを望まないのであれば、構わないけど、やはり管理人がいたほうがなにかと重宝しますよ。
    • とても便利なディスポーザー、小規模では付いていません。
    • 小規模デメリット
    1. 管理費・修繕積立金が大規模に比べて高め(修繕も上がる可能性あり)
    2. 都内等(土地の確保が難しい所)に建ってるので駐車場の100パーが難しい。または機械式
    • 小規模の悪かった点
    1. 駐車場が高額(9000円→19000円)
    2. 管理費・修繕積立金が高い(17000円→22000円)
    • うちは小規模です。駐車場も100%なので不便は感じないが、来客用の駐車場が1台分しかとれないのが難点。毎年の総会や全戸アンケートなどの欠席や不提出が続く住人は、非協力的住人としてすぐに覚えられてしまう。資産価値の維持にかなり気合いが入り、マナー・モラルなどに厳しい住人が多く、窮屈で息苦しいと感じることもある。子供がのびのびできるスペースが敷地内にない。
    • 小規模マンション(30戸)の住人です。やっぱり管理費が高額?(管理費1.5万+修繕積立金0.8万の2.3万/月)
    • 理事の順番がすぐ回ってくる。
    • お節介な人の注目になったりうわさ話が広がったとき住みづらい。   つきあいが濃厚になりやすいので対人関係が苦手な人にはつらい 修繕積立金が高くなりやすく持ち出し分が将来発生しやすい


    [PR] スポンサードリンク

    10戸前後の小規模マンション

    • 超小規模(15戸以下)に住んでいます。自分が感じるメリットは、知らない人が入りにくい安心感と隣がいない独立感です。デメリットは、管理費の高さと、将来的に大修繕の場合の金銭的負担が大きいであろうと思われる点です。ただ、全ての部屋の購入価格に大きな差がないので、意思の統一は図りやすいのではないかと思います。
    • 小規模すぎるマンションは何となく不安であまり好みではないのですが、 立地が最高によくて頭から離れないマンションがあります。 低層住居地域?か何かで、もともと大規模マンションが建てられない、 閑静な住宅街です。 小規模のデメリットで思いつくものを並べますと 下記事項があるのですが、 もっと他に重大なデメリットがありますか? 小規模が原因で、購入してからすぐに売りたくなった方っていますか? もしくは、デメリットを上回るメリットってあるんでしょうか・・・?
    1. 管理費・修繕積立が高い
    2. 修繕積立が不足するため、将来修繕のためにまとまった額を要求される恐れがある
    3. 当番類がすぐに回ってくる
        • ディスポーザーが付けられないとか、周辺敷地の影響を受け易いとかありますが、施工が悪い場合の対応を求める場合、知恵袋がいればいいけど、そうじゃないと大変です。デベロッパーの良し悪しと、施工会社の良し悪しが、その後の管理に大きく影響してきます。あとは住人に変な人がいないことを祈るのみ。
        • うちも同程度の小規模マンションです。私はむしろ小規模を捜していたので満足してます。大手ディベで評判は悪くないし、同社の物件はなかなか中古が出ないようなので手放す人は少ないのでは?
        • そもそも値段がすごく高くなりそう


    中規模マンション

    • 中規模のマンションがバランスとれてて良いのでは?
    • これは昔から言われていますけど100戸前後がが一番スケールメリットがでるんですよスケールメリットというかコストパフォーマンスというか...小規模マンションは管理員の人件費を削減しているので半日とか大規模はコンシュルジェとか設備が増える何で今更という感じですが..... 昔から言われていることだけど.... http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20030510/index.htm
    • 中規模のデメリットは
    1. いつまで経っても住民の顔が覚えられない(近所は除く)
    2. 人が中途半端に多いから総会等組合での問題がなかなかまとまらない
    3. 人が中途半端に多いので非常識な行動をする人が出てくる
    4. 管理費・修繕積立金が大規模に比べて高め(修繕も上がる可能性あり)
    5. 駐車場の100パーが難しい。または機械式


    [PR] スポンサードリンク

    大規模マンションのセキュリティ

    • 「大規模マンションは管理人・警備員を常駐できるのでセキュリティ面で安心」という意見を聞いたことがありますが次の理由により疑問を感じます。
    1. 大規模ゆえに死角が多い
    2. 大人数ゆえに部外者の侵入の発見が困難
    3. 大規模ゆえに地域内の知名度高し
    4. 犯人が複数の場合警備員の動きが逐一片方に抑えられ、意味なし
    • 大規模ゆえに住人どおしのコミュも取りにくいでしょうね。共用部分の植栽などにも防犯カメラとか色々ないとちょっと怖いですね。
    • 最近、ICカードシステムが導入されているマンションが増えてきました。ICカードを持たない非居住者はエレベータに乗ることができない。でも、常にICカードを携帯していないとエレベータに乗れないというのは少々面倒臭そうですね。http://d.hatena.ne.jp/flats/2004100*8
    • 大規模ゆえ部外者が紛れ込みやすいなどの不安がありましたが,新築入居直後に駐輪場のいたずらがあったおかげで住民の意識が高まりました。今はマンション内であったほとんど全ての方が挨拶していますね。先日のテレビでも泥棒が一番嫌がるのは声をかけられることだとあったので,その点では最初にいたずらしてくれた犯人に感謝しております。
    • セキュリティのために、新聞を配れないというのもあります。非常階段が使えないためが主な理由ですが、高層MSでは大変なことになりますよ。契約したから仕様がないけど。
      • 朝の忙しい時間に、身なりを整えて新聞を取りに行くのは、毎日のことなので、結構わずらわしいですよね。エントランスの「虹彩システム」なんかよりも、朝刊を各住戸まで配達する合理的なシステムを誰か考えて欲しい。
        • 新聞ですが、高層マンションで24時間有人管理なので、部屋まで届けてくれるという物件がありましたよ。新聞を受け取った管理人の一人が配ってくれるそうです。最近の大規模物件は24時間有人管理(複数人)が多いので、そういった物件は、これからは新聞を格住戸まで届けるようにするところが多いのではないでしょうか。
    • 超高層マンションだと一階の面積が少なく開放廊下もなく侵入口も少ないので管理しやすいかもしれないですねでも入りづらいと言うことは出づらい?災害時はちょっとブルブル...ガクガク....
    • 私は、住まいについては外部から目立たないものがいいと思います目立っても1つもいいことがないからです悪人の関心を呼ぶこともあるし近隣住民のやっかみもあるかもしれないいい立地に、地域全体から見て目立たない外装、目立たない階数、ゴージャスな内装がいい
    • 築年数が古くなってくると、大規模マンションは賃貸や空きが目立ってきて、購入者の方が避ける傾向もあります。
    • 大規模マンションでは、エントランスを出入りする人が多いので、オートロックの意味があまりないと聴いたことがあります。実際、超高層マンションの屋上で花火をして遊んでいるのを見たことがあります。そこの住民ではないことは、明らかですよね。
    • 大型だと分譲開始から数年内に賃貸に回される住戸が必ず出てきて、そこから異所得層の人が入居して来る可能性が高い。そもそも大規模のスケールメリットにより比較的安価な価格設定になっていたわけですが、賃貸入居者と分譲入居者では住民意識がそもそも違います。なかには、財政が逼迫し相場を無視して安価で売却する人も出てくる。そうするとマンション全体の資産価値一気に下落し、入居者のレベルダウンに拍車がかかります。そのうち分譲の人たちもそのような異所得層の住民に慣れてしまい、変な人が共用部分を歩いていても、構内で突然奇声が上がってもさほど気にならなくなり、そしてそのような条件が整ったときにキッズルームはとてもあぶないような気がします。(可能性の話)
    • 小規模と大規模両方に住みました。小規模(20戸)は、エレベータが1機しかなくて男性と二人きりになって怖かった。管理が日勤で、泥棒に入られた。一度に5戸も。ピンクチラシが多かった。共用廊下はいつも汚れていた。6年住んでも住人の顔は覚えられなかった。若い人の出入りが激しかった。次は190の大規模へ。(中規模?)同じ額の管理費で、24時間管理。ネット接続費用込み。ピンクチラシがまったく入らない。エレベータも4機(2箇所に2機づつ)あるので、いつも一人で乗れる。共用廊下も庭も毎日掃除してくれて綺麗。共用施設はキッズルームのみ。雨の日もはしゃげて子供のお気に入り。というわけで、ある程度の戸数は必要だと思った。
      • それはある程度高級仕様の大規模マンションですね。
    • 24時間複数の常駐警備員がいるということで大規模にしました.不審者・不審行為に対応してくれるので,子供のいる私はとても頼りにしてます.戸建てや小規模なら住民が互いに注意してくれるのでしょうが,警備カメラも含めて,システム化されている方が,安心だと思いました.
      • うちのマンションは、総数150戸程度なので、24時間は難しいです。やはり、マンションはある程度の規模があるほうが良いようですね。
      • うちは大規模で24時間警備だけど、警備といってもうろうろしてるだけもっとも職務?質問でもされようもんなら、居住者ですが何か?の一言で終わっちゃうから、いても意味ない感じがするなあ駅でも、コンビニでも人が刺されたりするこの時代に数時間に一回程度の巡回警備に何かメリットあるんだろうか


    [PR] スポンサードリンク

    マンション規模と修繕積立金

    • 一番大きな問題は修繕積立金でしょう。
    • 大規模でも小規模でも修繕積立は㎡計算だよ毎年しっかり上昇し積んで行けば同じだよ。修繕で問題は、毎年数百円でも最初の15年間上がっていく計画になってないとアウト
    1. 大規模は貧富の差多い 管理、修繕が払えない家も増えてくる
    2. 小規模 確かに管理費は高い同レベルの人々が暮らしてます。
    • 修繕費用は小規模のほうが割高。ただし、規模に関わらずどんな人が買っているかが肝腎。つまり、デベの売り方次第。それを見分けるには過去に分譲したところでどんな問題があるかを調べると見当がつく。
    • 大規模は共用施設が増える傾向にあるから、管理費は共用施設のない小規模と大差はないようにみえますが。結局は抱き合わせの管理会社をもうけさせるためでしょ。当方、庶民エリアの似たような立地の大規模(300戸程度)と小規模(50戸程度)の両方に住んだことがありますが、大規模の共用施設はあっという間にぼろぼろになります。特に子供が遊べるスペースがあると、扱いがひどくなります。また、マナーが悪い人がいると、マナーの悪い部分だけがほかの人に広まります。お互い顔を知らないので、注意もしないし、管理組合に対する貢献度も低いです。理事も一生まわってこない人もいるので、管理に対する興味もわきません。一方、小規模で、子供の遊べるスペースがないところは、それほど共用部が汚くなることはありません。また、住んで1年もすれば、どの顔がどの部屋に住んでいるかくらいはわかるようになりますので、お互い気を使うようになります。管理組合の参加率も高いように思えます。ちなみに、50戸程度なら、10年に1度は理事が回ってくるので、住民の管理に対する意識が違います。で、最後は戸建にしましたが、これはこれで修繕とか自分でやるのが億劫になりました。また、家の周りの掃除とか、植栽の落ち葉拾いとか、芝刈りとか・・・戸建ても、アフター切れると修繕はかなりお金がかかります。職人呼んでちょっと直すだけで、マンションで払う1年間の修繕積立金は吹っ飛んだりもします。管理費や修繕費を払う余裕があるなら、小規模のマンションがちょうどいいかもしれないです。


    [PR] スポンサードリンク

    マンション規模と管理費

    • 規模にかかわらず管理人が必要なら雇えばよい。しかし、管理人の年収を仮に300万として平均25万円/月これを30件程度のマンションで負担すると戸当たり8,000円強、かたや100戸の場合は2,500円の負担ですむ。管理維持の費用は1戸当たりの費用はそれぞれ変わらないとするとその差は大きい同程度に合わせるなら管理人をパート的な雇用にして1日2時間とか2日に1回4時間勤務とかにするしかあるまい。
    • うちは40軒に満たないマンションですが、管理人は週4日で正午〜夕方勤務です。管理人が不在のときは、何かあったらサポートセンター(1Kmちょっとのところにある)に直接連絡し、担当者に来てもらっています。管理人は月1〜2回の管理組合役員会にも出席しているし、普段の清掃は毎回、建物の内外全部キレイにしてくれていて、他の業務もかなり丁寧にきちんとやってくれてます。これまで100軒超の中規模マンションにいましたが、いまの小規模マンションのほうが管理人を含め、しっかりしている印象を持ってます。今のマンションの管理人さん個人の性格が、きちんとしっかりしている人だからなのかも知れませんが・・・。
    • 毎月の定額管理業務費(管理会社に払う金額 管理人さんの給料も含まれる)が 1世帯平均12000円位払っている 世帯面積で違うが..... 世帯により変わるがトータルの管理料は15000円前後  加えて+駐車場+駐輪場代
    1. 定額管理業務費            12000円
    2. マンションの電気代ガス代 保険     3000円
    3. 加えて駐車場駐輪場など
      • あなたの言っている定額管理業務費とは管理会社に払う管理業務委託費のことでしょ月に12,000円という各戸から集める金額は大規模も小規模もさほど変わらないですよ。しかし、集まる総額が違うのだから、内容も異なるのは当然でしょ。管理業務委託費を戸数で割れば、それほど変わらないけどその中身は違いますよ決算報告書見れば大体分るでしょ。管理員業務費(主に人件費)は明らかに違いますよ。エレベータの点検費なんかも台数による大きな違いはあっても同じ台数であれば、それほどの差はないし、事務管理業務費だって、担当者が理事会に出席する経費や総会の資料作りなんて大も小も同じような手間(印刷代ではない)がかかるのだから、1戸当たりにすれば、低くなる。浮いた金は管理会社が設けているわけではなく、その分他の業務が増えていくのです。管理費の内容についてだけでいえばスケールメリットはやはりありますよ。


    [PR] スポンサードリンク

    管理費、修繕積立金滞納について

    • 小規模だと1戸の管理費滞納でも影響が大きいのは事実ですが、大規模なら滞納も大規模になる可能性がありませんか?
      • 100戸のマンションと、20戸が5棟を比べてみてください。仮に100戸に1戸の割合で滞納が発生するとします。100戸のマンションでは1戸が必ず滞納ですが、管理費の増額は100/99=1.01つまり1%です。これなら払えるでしょう。20戸のマンション5棟で同じ率の場合、4棟は滞納者なしですが、1棟で滞納者があるので、その1棟に住む人は20/19=1.05つまり5%増額となります。小規模では、あたりはずれがもろに影響するのです。
        • 正に一理あると思います。滞納等が発生すれば小規模マンションは絶対戸数が少ないですから他の個人が負担する割合は高くなりますよね。その通りです。そう考えると大規模マンションがいいかなーとも思ってしまいます。
    • 管理費を滞納してる奴なんて、じきに退去するでしょ。そうなりゃ次の住人に支払責任が行くはずなので区分所有者が負担するとしても一時的な話なのでは?・・・でも高々数千円程度なら問題にする事はないのでは?
      • いやあそんなことないよ、なんせ罰則がないから、開き直っちゃえば何年でも滞納するんだよ。管理会社もなかなか動かないし、理事長だって自分が原告になって裁判起こしたくないし。。。
      • 法律論ではそうですが、現実は違います。私の住んでる築10年150戸のマンションでも、10年の間に2戸が夜逃げなさいました。夜逃げ前、1年以上は管理費、積立金不払いです。夜逃げして、代理の不動産屋が次の人に売るとき、前所有者の不払いを免除してくれという話が管理組合にありました。関係ない人の債務まで背負い込むなら買わないと言われたそうです。おって、損得を考えて、組合の決議で免除としました。これは結局管理組合が負担したのと同じです。
      • 管理費のみを滞納しているケースというのはそんな多くないものなんだよ。多くの場合他にも借金があってその返済が滞っているもの。で、その場合管理組合としてはそれ程苦労しない。(実際、自分が理事長だった時代にも管理費滞納があったが他にも借金があった人だったため苦労はしなかった)放っといても取り立てのプロが競売に付してくれるのでそれに便乗して権利をきちんと主張していけばいいだけ。で、競落者もプロのことが多く、そうなると手慣れたもので、「当然払います」と言ってくれて滞納管理費はまず回収出来る。もっとも、自分の場合、延滞料年利14%は勘弁してくれとは言われたが。


    駐車場料の使い道と、駐車場メンテナンス

    • 駐車場料は毎月の修繕積立金になります これは大規模修繕積立金です 20年に一回やりますよね  20年後のマンションの修繕工事のために積み立てます では駐車場無料と言うことは、どこから費用を捻出するのでしょうか? 修繕費は別に払っているのでしょうかね そうでないと変ですよね でもこういうやり方ってどうなのかな? 只だけど只じゃない  平地の駐車場ならどっちでも良いけど
    • 大規模か小規模かはかなり好みもありますが、立体駐車場には気をつけられたほうがいいと思いますよ。10年後の修繕費やもっと後の新品への交換となるとかなりの金額がかかります。修繕積立金の規模を考えると、小規模の場合はかなりきついものになるのではないでしょうか。特に全戸分ない場合は問題もでてきますし。


    立地の重要性

    • 共用施設については、 近所に区や市の、プール、図書館、ジム、集会室などあれば、小規模でも全然不自由しないし、維持費もかかりませんよ。 税金払ってるんだから、公共施設は極力使ったほうが。 なので結局、規模よりも総合的な立地なのでは。。。
    • 大規模は昔の工場跡地などに建ったりします。 けれど、一帯がマンションになれば騒音を出していた元の工場はないし、 中は道路からも遮断されていて、車も通らず、遊べる場合もありますよ。
      • うちは大規模だけど大学跡地なので静かなもんです。 大学って環境いいイメージですが、用途地域としては工場扱いなので 跡地の規制が少ないです。


    その他


    掲示板

    パークホームズ西春グランアトレ

    [PR] スポンサードリンク