[PR] スポンサードリンク
ローレルスクエア大阪ベイタワー
提供: すてき空間
(ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
− | [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]] | + | [[ファイル:ローレルスクエア大阪ベイタワー外観.jpg|thumb|400px|ローレルスクエア大阪ベイタワー外観]] |
==物件概要== | ==物件概要== | ||
− | * | + | *所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目43-1,43-2 |
− | * | + | *交通:大阪市営中央線「コスモスクエア」駅から徒歩1分 |
− | * | + | *総戸数:202戸、店舗2戸 |
− | * | + | *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造,地上32階、塔屋2階 |
− | * | + | *完成時期:2007年07月 |
− | * | + | *施工:大林組 |
− | |||
− | |||
15行目: | 13行目: | ||
==価格・コスト・販売時状況== | ==価格・コスト・販売時状況== | ||
− | + | *私は、リバーガーデンと比較検討しましたが、こちらは自由設計が出来ることに魅力を感じて本物件を購入しました。最高のロケーションだと思います。そして駅前発展をおおいに期待しています。なんせ土地は、いっぱい余っているんだから・・・どんどん新しい建物が、美しく、ベイエリアに建っていって欲しいです。古い住民が居ないため、新しい街がこれから出来上がっていくのが楽しみです。しかも入居まであと一年あるので、大学やコンビニが出来ていて賑わいがあるのではないかと思っています。 | |
− | + | *まだ空きあるみたいですね。思ったより人気薄なのかな? | |
+ | *もういい物件はないです。他の眺望環境の土台に過ぎません。これから買う人は眺望環境がいい場所物件に購入費、維持費とも経済協力しているような感じになってしまいますね。おそらく、業者に格安販売し、業者は賃貸募集するいつものパターンです。(表向きは完売御礼としますが。。。。)もうすぐ、モデルルーム閉鎖で次期計画に移行ですね。期待しています。 | ||
+ | *南向きの23階以下(アーバンの階数以下)が人気がないということなのでしょうか。大阪市からの用地取得が安かった影響もあるかわかりませんが価格に対する立地等の利便性や設備はよいと思います。(地下鉄は便利だし大阪市内かつ駅1分以内は魅力)竣工した後は値引きもあるのか近鉄さんの方針は知りませんが住まれる方が何を望まれるかによっては、相場が上がる前の物件として分譲で購入する検討の余地はあるかとは思います。 | ||
+ | **ならばもう売れているはずです。あとマンションは基本的に資産にはなりません。維持費や税金、償却を考えると価格が上がってもそれ以上にならないものです。住んでこと価値があり、住まなければ持てば持つほど、経費がかかるのです。(バブルの特殊な状況を除く。)新築マンションは今後も増え、中古よりは、設備のこともあるのでやはり新築なのです。昨今の中古マンション価格の下落をみても明らかでしょう。新築になればなるほど、立地がよく、設備が良いのが最近の傾向です。まあ値引きしてくれるなら買うかも。 | ||
+ | *中古物件を検討していますが、出てもすぐ契約決まるみたいです。 人気あるみたいですね。 新築時検討しましたが、この時は、他と比較して内装がチープに思いましたので別に決めました。 セカンドで。 | ||
==交通== | ==交通== | ||
− | + | *北港テクノポート線は今後どうなっていくのでしょうか。できたとしても乗り入れでなくコスモでの折り返し運転とすれば始発で電車を待たず座れるメリットは継続されていいなと思っています。同じ本町15分でも電車をまつ時間があるのとそうでないのはかなり違うように思うので気になります・・・ | |
==構造・建物== | ==構造・建物== | ||
− | + | *床は思ったよりも薄いですね。 | |
− | + | **床が薄いとはどう言う事ですか?上階からの騒音が結構あると言うことでしょうか? | |
45行目: | 47行目: | ||
==買い物・食事== | ==買い物・食事== | ||
− | + | *本町、弁天町の駅近郊とかで平日遅くても手頃にご飯食べれるとこはあるのでしょうか?コスモ駅は夜遅くなると何もないので心配してます | |
− | + | **南港に住んだらどちらかというと住之江公園駅がもっとも近い(南港以外では)買い物エリアとなるでしょう。ツタヤもあるしファミレスには困りませんよ。北加賀屋にヤマナカスーパーもあります。また堺から国道26号沿いを南に向かえば左右にこれでもかっていうくらいレストランがたくさんあります。 | |
+ | *スーパーがぁーできたあ | ||
+ | *スーパーはコープがあるが、唯一つなので、コスモスクエア周辺の2000世帯以上の需要を賄いきれてない。 | ||
55行目: | 59行目: | ||
==周辺環境・治安== | ==周辺環境・治安== | ||
− | + | *埋立地、市内方面への道路の利便性、学校、スーパーなど懸念されますが、それでも私は良い立地だと思います。購入検討しましたが高層独特の間取りで悩み、近隣のアーバンコーポレイションを待つことにしました。 | |
− | + | *昨日南港に行ったところもう25階までできていました。リバーのマンションは2階がデッキでこちらは3階という違いに初めて気付きました。同じ階でも標高は違うのかもしれないですね。咲洲トンネルに初めて乗りました。市内北部に行く時は便利ですが日常の買い物ならトンネルを使わず住之江方面にいく方が賢いのでしょうか・・(^-^;)弁天町のクロスタワー1階にスーパーできており夜も11時までしているようでいろいろと便利になっていきそうです。(マンションは超高層ですごい存在感でした)コスモはもちろんベイエリアが発展していくことを期待しています。 | |
+ | *南港の公団に7年住んでいました。もう、大阪を離れてしまったのですがこのマンションすごいですね。まるで東京の汐止にある高層マンションの大阪版ですね。うらやましい?南港はいいところですよ。きっと高層階の方は神戸のポートアイランドや関空とかの夜景が楽しめます。トラムと地下鉄中央線は間違いなく座れるので通勤も快適。また湾岸線があるので車でどこへでもいけます。また、インテックスが歩いていけるので年間を通じてさまざまなショーやコンベンションに出かけたり、近くにワインミュージアムだって。ハイアットの最上階のラウンジはテーブルチャージがないので気軽にいけますしね。参考になりましたあ? 是非、完成したら見に行こうっと! | ||
+ | *東京から転勤で南港に住んでいたことがあるのですが、会社の人に「何でまた南港なの?」といわれ続けて関東と関西の価値観の違いに唖然としたのを覚えています。海があってホテルがあって中心地に近く便利でようやく関西でも再評価されるときがやってきたのですね。ただ、震災でポーアイの見舞われた液状化対策などほんとうに大丈夫なのでしょうか? | ||
+ | *南港ポートタウンに住んでるものですが、立派なマンションが建ちましたね。うちのベランダからローレルが見えますが、夜になると部屋の明かりがちらほら見えるのでもう入居が始まったようですね。ポートタウンも昔は何も無かった所ですが、今ではかなり便利になったのローレルが建ってる所は10年くらい前はまだ海だった場所ですから、これから発展していくと思います。 | ||
65行目: | 72行目: | ||
==その他== | ==その他== | ||
− | + | *コスモスクエアは今後どんどん発展して行って人気の街になりそうですね。リバーガーデンの方も既に完成して新しい街の暮らしに第1号のスタートを切ったようです。お洒落なカフェでお茶したり運河道や海辺の公園をベビーカーを押しながらお散歩したりしている若い奥様の姿はまるでセレブです。優雅にハイアットへエステに行かれるマダムや相愛大の芸術家の卵達が歩く姿も東京白金のシロガネーゼならぬ『コスモセレブ』なんて名付けたら流行そうですよね。今、東京新都心と呼ばれている幕張(千葉県ですが)はかつて本当に何もない海のそばに幕張メッセがあるだけの土地だったのですが今はきれいなたくさんの建物が立ち並びもちろんマンションも高層の企業のビルやスタジアムや大きなショッピングモールもできて大変人気の街になっています。かなりコスモスクエアに似ているのではと思います。コスモスクエアのあたりも昔はインテックス大阪しかありませんでしたから。『夢工場』なんてあったの覚えている人いますかねえ?幕張で最初の方に建ったマンションを購入した人はかなりお得だったことだと思います。このベイエリアのロケーションは本当に最高だと思います。自分達の手でも発展に力を注いでいきたいです。手始めに心斎橋の行き着けの美容室に店舗の出店薦めてみました。 | |
==掲示板== | ==掲示板== | ||
− | *[ | + | *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC 「ローレルスクエア大阪ベイタワー」についての口コミ掲示板] |
− | *[ | + | *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6872/ ローレルスクエア大阪ベイタワーってどうですか?] |
2011年4月10日 (日) 23:27時点における版
ファイル:ローレルスクエア大阪ベイタワー外観.jpg
ローレルスクエア大阪ベイタワー外観
目次
[非表示]物件概要
- 所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目43-1,43-2
- 交通:大阪市営中央線「コスモスクエア」駅から徒歩1分
- 総戸数:202戸、店舗2戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造,地上32階、塔屋2階
- 完成時期:2007年07月
- 施工:大林組
価格・コスト・販売時状況
- 私は、リバーガーデンと比較検討しましたが、こちらは自由設計が出来ることに魅力を感じて本物件を購入しました。最高のロケーションだと思います。そして駅前発展をおおいに期待しています。なんせ土地は、いっぱい余っているんだから・・・どんどん新しい建物が、美しく、ベイエリアに建っていって欲しいです。古い住民が居ないため、新しい街がこれから出来上がっていくのが楽しみです。しかも入居まであと一年あるので、大学やコンビニが出来ていて賑わいがあるのではないかと思っています。
- まだ空きあるみたいですね。思ったより人気薄なのかな?
- もういい物件はないです。他の眺望環境の土台に過ぎません。これから買う人は眺望環境がいい場所物件に購入費、維持費とも経済協力しているような感じになってしまいますね。おそらく、業者に格安販売し、業者は賃貸募集するいつものパターンです。(表向きは完売御礼としますが。。。。)もうすぐ、モデルルーム閉鎖で次期計画に移行ですね。期待しています。
- 南向きの23階以下(アーバンの階数以下)が人気がないということなのでしょうか。大阪市からの用地取得が安かった影響もあるかわかりませんが価格に対する立地等の利便性や設備はよいと思います。(地下鉄は便利だし大阪市内かつ駅1分以内は魅力)竣工した後は値引きもあるのか近鉄さんの方針は知りませんが住まれる方が何を望まれるかによっては、相場が上がる前の物件として分譲で購入する検討の余地はあるかとは思います。
- ならばもう売れているはずです。あとマンションは基本的に資産にはなりません。維持費や税金、償却を考えると価格が上がってもそれ以上にならないものです。住んでこと価値があり、住まなければ持てば持つほど、経費がかかるのです。(バブルの特殊な状況を除く。)新築マンションは今後も増え、中古よりは、設備のこともあるのでやはり新築なのです。昨今の中古マンション価格の下落をみても明らかでしょう。新築になればなるほど、立地がよく、設備が良いのが最近の傾向です。まあ値引きしてくれるなら買うかも。
- 中古物件を検討していますが、出てもすぐ契約決まるみたいです。 人気あるみたいですね。 新築時検討しましたが、この時は、他と比較して内装がチープに思いましたので別に決めました。 セカンドで。
[PR] スポンサードリンク
交通
- 北港テクノポート線は今後どうなっていくのでしょうか。できたとしても乗り入れでなくコスモでの折り返し運転とすれば始発で電車を待たず座れるメリットは継続されていいなと思っています。同じ本町15分でも電車をまつ時間があるのとそうでないのはかなり違うように思うので気になります・・・
構造・建物
- 床は思ったよりも薄いですね。
- 床が薄いとはどう言う事ですか?上階からの騒音が結構あると言うことでしょうか?
共用施設
設備・仕様
間取り
買い物・食事
- 本町、弁天町の駅近郊とかで平日遅くても手頃にご飯食べれるとこはあるのでしょうか?コスモ駅は夜遅くなると何もないので心配してます
- 南港に住んだらどちらかというと住之江公園駅がもっとも近い(南港以外では)買い物エリアとなるでしょう。ツタヤもあるしファミレスには困りませんよ。北加賀屋にヤマナカスーパーもあります。また堺から国道26号沿いを南に向かえば左右にこれでもかっていうくらいレストランがたくさんあります。
- スーパーがぁーできたあ
- スーパーはコープがあるが、唯一つなので、コスモスクエア周辺の2000世帯以上の需要を賄いきれてない。
育児・教育
周辺環境・治安
- 埋立地、市内方面への道路の利便性、学校、スーパーなど懸念されますが、それでも私は良い立地だと思います。購入検討しましたが高層独特の間取りで悩み、近隣のアーバンコーポレイションを待つことにしました。
- 昨日南港に行ったところもう25階までできていました。リバーのマンションは2階がデッキでこちらは3階という違いに初めて気付きました。同じ階でも標高は違うのかもしれないですね。咲洲トンネルに初めて乗りました。市内北部に行く時は便利ですが日常の買い物ならトンネルを使わず住之江方面にいく方が賢いのでしょうか・・(^-^;)弁天町のクロスタワー1階にスーパーできており夜も11時までしているようでいろいろと便利になっていきそうです。(マンションは超高層ですごい存在感でした)コスモはもちろんベイエリアが発展していくことを期待しています。
- 南港の公団に7年住んでいました。もう、大阪を離れてしまったのですがこのマンションすごいですね。まるで東京の汐止にある高層マンションの大阪版ですね。うらやましい?南港はいいところですよ。きっと高層階の方は神戸のポートアイランドや関空とかの夜景が楽しめます。トラムと地下鉄中央線は間違いなく座れるので通勤も快適。また湾岸線があるので車でどこへでもいけます。また、インテックスが歩いていけるので年間を通じてさまざまなショーやコンベンションに出かけたり、近くにワインミュージアムだって。ハイアットの最上階のラウンジはテーブルチャージがないので気軽にいけますしね。参考になりましたあ? 是非、完成したら見に行こうっと!
- 東京から転勤で南港に住んでいたことがあるのですが、会社の人に「何でまた南港なの?」といわれ続けて関東と関西の価値観の違いに唖然としたのを覚えています。海があってホテルがあって中心地に近く便利でようやく関西でも再評価されるときがやってきたのですね。ただ、震災でポーアイの見舞われた液状化対策などほんとうに大丈夫なのでしょうか?
- 南港ポートタウンに住んでるものですが、立派なマンションが建ちましたね。うちのベランダからローレルが見えますが、夜になると部屋の明かりがちらほら見えるのでもう入居が始まったようですね。ポートタウンも昔は何も無かった所ですが、今ではかなり便利になったのローレルが建ってる所は10年くらい前はまだ海だった場所ですから、これから発展していくと思います。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設
その他
- コスモスクエアは今後どんどん発展して行って人気の街になりそうですね。リバーガーデンの方も既に完成して新しい街の暮らしに第1号のスタートを切ったようです。お洒落なカフェでお茶したり運河道や海辺の公園をベビーカーを押しながらお散歩したりしている若い奥様の姿はまるでセレブです。優雅にハイアットへエステに行かれるマダムや相愛大の芸術家の卵達が歩く姿も東京白金のシロガネーゼならぬ『コスモセレブ』なんて名付けたら流行そうですよね。今、東京新都心と呼ばれている幕張(千葉県ですが)はかつて本当に何もない海のそばに幕張メッセがあるだけの土地だったのですが今はきれいなたくさんの建物が立ち並びもちろんマンションも高層の企業のビルやスタジアムや大きなショッピングモールもできて大変人気の街になっています。かなりコスモスクエアに似ているのではと思います。コスモスクエアのあたりも昔はインテックス大阪しかありませんでしたから。『夢工場』なんてあったの覚えている人いますかねえ?幕張で最初の方に建ったマンションを購入した人はかなりお得だったことだと思います。このベイエリアのロケーションは本当に最高だと思います。自分達の手でも発展に力を注いでいきたいです。手始めに心斎橋の行き着けの美容室に店舗の出店薦めてみました。
掲示板
ローレルスクエア大阪ベイタワー
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目43-1、43-2(地番) |
交通 | 大阪市営中央線「コスモスクエア」駅から徒歩1分 |
総戸数 | 202戸 |