[PR] スポンサードリンク
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
提供: すてき空間
(ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…) |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | |||
− | |||
==物件概要== | ==物件概要== | ||
− | *所在地: | + | *所在地:[[兵庫県]][[神戸市]][[兵庫県/神戸市/中央区|中央区]]東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番) |
*交通: | *交通: | ||
− | * | + | #[[関西エリア/JR/東海道本線|東海道本線]](JR西日本) 「神戸」駅 徒歩6分 |
− | * | + | #[[関西エリア/神戸市営地下鉄/海岸線|神戸市営地下鉄海岸線]] 「ハーバーランド」駅 徒歩5分 |
− | * | + | #[[関西エリア/神戸高速鉄道/神戸高速線|神戸高速線]](東西線) 「高速神戸」駅 徒歩9分 |
− | * | + | *総戸数:177戸(住戸)、他に店舗1戸、集会室1戸 |
− | * | + | *構造、建物階数:地上15階建て、陸屋根、共同住宅 |
− | * | + | *敷地の権利形態:所有権の共有 |
− | + | *完成時期:2011年03月25日予定 | |
+ | *売主:株式会社大京 | ||
+ | *施工:株式会社長谷工コーポレーション | ||
==価格・コスト・販売時状況== | ==価格・コスト・販売時状況== | ||
− | + | *坪210万円から | |
+ | **価格は、76.29㎡の13階で4660万円。76.66㎡の13階で4680万円です。ほぼ確定した販売価格のようです。坪単価200万超えています。下の階になればより安値にはなっていきますが、、、14階、最上階の値段は更に高くなるようです | ||
+ | *管理規約の支出欄にカーシェアリングについて管理組合から5年間でおよそ600万円支払われることになっています。住民が利用してもしなくても600万近く払わなければならない。これだけで管理費が高い原因なんですね | ||
+ | **支出欄 | ||
+ | #レンタサイクル113,400円 | ||
+ | #カーシェアリング運営費1,197,000円(車体リース5年・システム利用料他) | ||
+ | #会費756,000円(ハーバーランド地区建築協議委員会・ハーバーランド運営協議会)
**上記金額は年額です。 | ||
==交通== | ==交通== | ||
+ | *駅近はJR神戸駅が移転しない限りは大丈夫(←ほぼ保証される) | ||
+ | *深夜11時以降メイン通りのDuo神戸地下街が閉鎖される。11時以降は神戸駅前のHDC神戸ビルの外れにあるプロメナ2階に直結する歩道橋
または ビェラ神戸口駅改札口西側にある歩道橋になりますが、ビェラ神戸口改札口も23時で閉鎖されますので、 中央改札口から回り込むことになります。 | ||
+ | *国道2号線を道路を横切ろうとする自転車を見るが、すごく危ない。 (特に西側の東川崎交差点)だから自転車で三宮へ行こうとするとめんどくさく、最初は頑張っていたが、しばらくして自転車では行かなくなる。またコーナンへの自転車も土日はモザイク前道路が客の車で込み合うので結構あぶない。 (特に自動車に隠れて死角になる小さな子供。) | ||
+ | ==構造・建物== | ||
+ | *敷地面積:5454.42㎡ | ||
+ | *建築面積:1760.00㎡ | ||
+ | *白とグレーを基調にした色合いです。 昼間は白っぽく、夕暮れどきは、ベージュ、日が暮れかかるとグレーに見えます。 | ||
+ | *絶好の眺望(地所タワーマンションが立つまで) | ||
+ | *眺望 | ||
+ | **東側について。海側はタワーで少なからず眺望は遮られるが、山側や神戸の町並みの眺望は良い。 遊園地施設とは、程よく離れているので、観覧車などが目立ち過ぎない。 | ||
+ | **西南側について。手前に駐車場、公園、はねっこ広場などがあり、低層階でも眺望が開けている。 (この方角からの夕焼けは意外と美しい) | ||
− | |||
+ | <gallery> | ||
+ | Image:20100814施工時1.jpg|施工時1(2010年8月14日撮影) | ||
+ | Image:20100914南館施工時.jpg|南館施工時(2010年9月14日撮影) | ||
+ | Image:20101107沈下式立体駐車場施工時.jpg|沈下式立体駐車場施工時(2010年11月7日撮影) | ||
+ | </gallery> | ||
==共用施設== | ==共用施設== | ||
+ | *マンション住民専用カーシェアリング・無料レンタサイクルあり。 | ||
+ | *駐車場も多く設け、またカーシェアリングをマンションで設置するらしいです | ||
+ | **立体駐車場で、おまけに塩害とくればコストがバカになりません。 | ||
+ | **駐車場128台(来客用1、カーシェアリング1、店舗3) | ||
+ | |||
+ | <gallery> | ||
+ | Image:20101124完成後は神戸市に帰属する公開緑地.jpg|完成後は神戸市に帰属する公開緑地(2010年11月24日撮影) | ||
+ | </gallery> | ||
==設備・仕様== | ==設備・仕様== | ||
− | + | *室外機作動音はかなりの騒音が発生しておりました。 南東部Gタイプの低層階の方は、注意が必要です。 | |
+ | *女性の視点で作られたものが多かったと思います。特にキッチンはよく考えられていたと思います。 | ||
+ | *仕様も天井の高さはそんなに高くはないようですね。ただ、その分、多少床スラブが最近のマンションの中ではやや厚いようでもありました。 | ||
+ | *どちらかというと一人暮らしや子供のいない人向けの仕様だと感じました。 | ||
==間取り== | ==間取り== | ||
− | + | *間取:1LDK+WIC~4LDK+WIC | |
+ | *面積:45.78平米~100.48平米 | ||
+ | *Fタイプ。 良いですね。3面バルコニー | ||
+ | *Cタイプは公園に近いですね。 夜間に公園でスケボー練習している若者がいて結構響きます。また夏季は花火騒音の可能性もあります。 | ||
+ | *リビングルームの天井は低いですね。 モデルルームはオプションのダウンライトで低さは感じなかったのですが、シーリングを吊るすと凄く圧迫感はありますね。 | ||
==買い物・食事== | ==買い物・食事== | ||
− | + | *商業施設そば(←阪急撤退、イズミヤも時間の問題?) | |
+ | **もし阪急とイズミヤが撤退してしまうと日常生活の利便性が。。。 | ||
+ | **神戸阪急の食料品は平日19時まで、イズミヤの食料品は20時で閉まる | ||
+ | **便利はいいし、例え阪急やイズミヤがなくなっても住みやすいことに、変わりはないと思います | ||
+ | *神戸駅にあるコーヨーでほぼ用足りますし、足を伸ばせば駅北のライフもあります。 | ||
+ | **コーヨーで用足りますが、価格設定が高級感で高いことと、 総菜が処分半額になる21時45分近くになると、近くのパチンコの柄の悪い客で迷惑すること。 またライフは22時以降明らかに客層が変わり、女子供では近寄りにくい | ||
==育児・教育== | ==育児・教育== | ||
− | |||
==周辺環境・治安== | ==周辺環境・治安== | ||
− | + | *ハーバーランドの中でも便利な位置にある | |
+ | *環境はイマイチですよ。 夜になると人通りもなくなるし、繁華街らしくない閑散とした場所ではないかと。 | ||
+ | **夜、とくに阪急とイズミヤが閉まった21時以降は人通りが少なくなります 特に深夜帯殆ど人通りがなります。ファミリーマートとサンクスも深夜帯の来店客は他の店舗に比べ少ないです。 | ||
+ | *観光としては良いところですが、人の住むところではありません。 またハーバーランドは各施設の独立性が強く連帯感をなしていないため商業施設も集客力が乏しく 長期的な視点では今後商業施設が順次撤退していく方向にあります。 | ||
+ | *ハーバーランドの希少価値は認めますが、近隣商業施設の崩壊により、利便性やマンション価値まで崩壊しないか心配です。 | ||
+ | **ダイエーからイズミヤさんに変わりましたが、もしイズミヤさんが撤退されると次スーパーさんの誘致は難しいでしょうね。ファミリオさんの悲惨さも目を覆いたくなるような状況ですし | ||
+ | *三菱の建物が建つのは、マンションの東側の駐車場ですか?西側の駐車場ですか? | ||
+ | **東側(モザイク観覧車横の駐車場)です。タワーマンションは地上36階/123mなので、東側のバルコニーからの眺望は全滅です。タワーが建てば覗かれます。 またリパークと大京マンションの間に神戸市所有の小さな土地(歩道を含めフェンスで囲まれた土地)があるのでここもやがては商業施設が建ちます。そうなればタワーよりもっと近くにビルが建ち眺望が遮られます。 | ||
+ | **三菱地所のプロジェクトは凍結状態なんですね。大京さんのマンションが売れればプロジェクト再考とのこと | ||
+ | *毎日放送テレビの憤懣本舗で取り上げられていましたが、煉瓦倉庫テナントの導線を確保するための歩道が設置されました。隣のフェンスで囲まれた土地と一体的に神戸市の所有です。地目は宅地になっていますので建物の建設が可能です。また歩道はテナント救済のための暫定的なものですので、役目が終わったら更地に戻し民間に売却する可能性もあります。売却となれば商業ビルが建つ可能性は否めません。現在モデルルームあるレンガ倉庫駐車場も神戸市の土地なので、すっとあのままにはしておかないでしょう。現在は景観条例として規制されている煉瓦倉庫も、テナントの流失が止まらなければ建物自体をメリケンパークなどに移設して、景観規制を解除し土地を有効利用=民間売却する可能性も否定できません。ですから、東方向と南方向も近隣地に建物が建つ可能性があります。煉瓦倉庫の景観条例は、あくまでも煉瓦倉庫があるからのもの。移設したら意味が無くなってしまいます。簡単に規制できたと言うことは、規制解除も簡単であることです。未来永劫何も建たない保証はありません。だからライオンズマンションの完成予想の下に小さな文字で「※景観を将来に渡って保証するものではありません。」と書いてあるのです。 | ||
+ | *このマンションはかなり海に近いので津波による水没など心配します。特に駐車している車が被害にならないか心配です。また何年か前に台風による高波でハーバーランド近くの国道2号線が冠水したのは記憶に新しいです。 | ||
+ | **PVやモデルを拝見させて頂いた。各種データも拝見し、まず海が直ぐソバであり大方の予想していたが地盤がかなり弱いことが気になった。 | ||
+ | *土壌汚染については下記をご参照下さい。 | ||
+ | http://www.city.kobe.lg.jp/information/oshirase/backno/2006/img/20061107up01.pdf | ||
+ | *はねっこ広場にスケボーしている奴等が多数いて板の音が騒がしいのと、24時に川崎重工からチャイムがなり、結構夜は静かではありませんね。スケボーのローラー音が響き渡っています。 | ||
+ | *先日雨上がりに見学に行ったのですが、凄い湿気で磯の香りが湿気のせいか下水のような匂いでビックリしました。海辺ではよくある事なのでしょうか? | ||
+ | **磯の臭い、いつもです。下水の臭い、藻のにおいでしょうか、たまにします。 | ||
==周辺施設== | ==周辺施設== | ||
− | + | *はねっこ広場(モデルルーム裏)。不良高校生が制服で堂々とタバコを吸っていました。巡回中のパトカーから死角になるため不良のたまり場になっています。 | |
+ | *生活に関連する施設(神戸駅、プロメナ、HARE、カルメニなど)に近い。 | ||
==その他== | ==その他== | ||
− | + | *マンション敷地内でありながら、ハーバーランド景観取り決め(建築協定)でガス灯通りからに煉瓦倉庫への視界確保と、店舗客誘導のため歩道が設けられました。敷地面積に対する建築物の延床面積があまりにも小さいのは、煉瓦倉庫への配慮と客誘導の犠牲となったものです。また駐車場から先の海側公開緑地は、建物完成を以て所有権および整備は神戸市に移管されます。公開緑地の土地購入代金や整備代金がマンション購入者から支払われているので、もったいない気はするのですが、神戸市に移管後は固定資産税の負担はなくなります。 | |
==掲示板== | ==掲示板== | ||
− | *[ | + | *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド 「ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド」についての口コミ掲示板] |
− | *[ | + | *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58832/ ザ・ライオンズ神戸ハーバーランドってどうですか?] |
+ | *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76281/ ★契約者専用★ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド★11年3月29日入居開始★] |
2011年2月1日 (火) 14:26時点における最新版
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 東海道本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩6分
- 神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩5分
- 神戸高速線(東西線) 「高速神戸」駅 徒歩9分
- 総戸数:177戸(住戸)、他に店舗1戸、集会室1戸
- 構造、建物階数:地上15階建て、陸屋根、共同住宅
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2011年03月25日予定
- 売主:株式会社大京
- 施工:株式会社長谷工コーポレーション
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 坪210万円から
- 価格は、76.29㎡の13階で4660万円。76.66㎡の13階で4680万円です。ほぼ確定した販売価格のようです。坪単価200万超えています。下の階になればより安値にはなっていきますが、、、14階、最上階の値段は更に高くなるようです
- 管理規約の支出欄にカーシェアリングについて管理組合から5年間でおよそ600万円支払われることになっています。住民が利用してもしなくても600万近く払わなければならない。これだけで管理費が高い原因なんですね
- 支出欄
- レンタサイクル113,400円
- カーシェアリング運営費1,197,000円(車体リース5年・システム利用料他)
- 会費756,000円(ハーバーランド地区建築協議委員会・ハーバーランド運営協議会) **上記金額は年額です。
交通[ ]
- 駅近はJR神戸駅が移転しない限りは大丈夫(←ほぼ保証される)
- 深夜11時以降メイン通りのDuo神戸地下街が閉鎖される。11時以降は神戸駅前のHDC神戸ビルの外れにあるプロメナ2階に直結する歩道橋 または ビェラ神戸口駅改札口西側にある歩道橋になりますが、ビェラ神戸口改札口も23時で閉鎖されますので、 中央改札口から回り込むことになります。
- 国道2号線を道路を横切ろうとする自転車を見るが、すごく危ない。 (特に西側の東川崎交差点)だから自転車で三宮へ行こうとするとめんどくさく、最初は頑張っていたが、しばらくして自転車では行かなくなる。またコーナンへの自転車も土日はモザイク前道路が客の車で込み合うので結構あぶない。 (特に自動車に隠れて死角になる小さな子供。)
構造・建物[ ]
- 敷地面積:5454.42㎡
- 建築面積:1760.00㎡
- 白とグレーを基調にした色合いです。 昼間は白っぽく、夕暮れどきは、ベージュ、日が暮れかかるとグレーに見えます。
- 絶好の眺望(地所タワーマンションが立つまで)
- 眺望
- 東側について。海側はタワーで少なからず眺望は遮られるが、山側や神戸の町並みの眺望は良い。 遊園地施設とは、程よく離れているので、観覧車などが目立ち過ぎない。
- 西南側について。手前に駐車場、公園、はねっこ広場などがあり、低層階でも眺望が開けている。 (この方角からの夕焼けは意外と美しい)
[PR] スポンサードリンク
共用施設[ ]
- マンション住民専用カーシェアリング・無料レンタサイクルあり。
- 駐車場も多く設け、またカーシェアリングをマンションで設置するらしいです
- 立体駐車場で、おまけに塩害とくればコストがバカになりません。
- 駐車場128台(来客用1、カーシェアリング1、店舗3)
設備・仕様[ ]
- 室外機作動音はかなりの騒音が発生しておりました。 南東部Gタイプの低層階の方は、注意が必要です。
- 女性の視点で作られたものが多かったと思います。特にキッチンはよく考えられていたと思います。
- 仕様も天井の高さはそんなに高くはないようですね。ただ、その分、多少床スラブが最近のマンションの中ではやや厚いようでもありました。
- どちらかというと一人暮らしや子供のいない人向けの仕様だと感じました。
間取り[ ]
- 間取:1LDK+WIC~4LDK+WIC
- 面積:45.78平米~100.48平米
- Fタイプ。 良いですね。3面バルコニー
- Cタイプは公園に近いですね。 夜間に公園でスケボー練習している若者がいて結構響きます。また夏季は花火騒音の可能性もあります。
- リビングルームの天井は低いですね。 モデルルームはオプションのダウンライトで低さは感じなかったのですが、シーリングを吊るすと凄く圧迫感はありますね。
買い物・食事[ ]
- 商業施設そば(←阪急撤退、イズミヤも時間の問題?)
- もし阪急とイズミヤが撤退してしまうと日常生活の利便性が。。。
- 神戸阪急の食料品は平日19時まで、イズミヤの食料品は20時で閉まる
- 便利はいいし、例え阪急やイズミヤがなくなっても住みやすいことに、変わりはないと思います
- 神戸駅にあるコーヨーでほぼ用足りますし、足を伸ばせば駅北のライフもあります。
- コーヨーで用足りますが、価格設定が高級感で高いことと、 総菜が処分半額になる21時45分近くになると、近くのパチンコの柄の悪い客で迷惑すること。 またライフは22時以降明らかに客層が変わり、女子供では近寄りにくい
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
周辺環境・治安[ ]
- ハーバーランドの中でも便利な位置にある
- 環境はイマイチですよ。 夜になると人通りもなくなるし、繁華街らしくない閑散とした場所ではないかと。
- 夜、とくに阪急とイズミヤが閉まった21時以降は人通りが少なくなります 特に深夜帯殆ど人通りがなります。ファミリーマートとサンクスも深夜帯の来店客は他の店舗に比べ少ないです。
- 観光としては良いところですが、人の住むところではありません。 またハーバーランドは各施設の独立性が強く連帯感をなしていないため商業施設も集客力が乏しく 長期的な視点では今後商業施設が順次撤退していく方向にあります。
- ハーバーランドの希少価値は認めますが、近隣商業施設の崩壊により、利便性やマンション価値まで崩壊しないか心配です。
- ダイエーからイズミヤさんに変わりましたが、もしイズミヤさんが撤退されると次スーパーさんの誘致は難しいでしょうね。ファミリオさんの悲惨さも目を覆いたくなるような状況ですし
- 三菱の建物が建つのは、マンションの東側の駐車場ですか?西側の駐車場ですか?
- 東側(モザイク観覧車横の駐車場)です。タワーマンションは地上36階/123mなので、東側のバルコニーからの眺望は全滅です。タワーが建てば覗かれます。 またリパークと大京マンションの間に神戸市所有の小さな土地(歩道を含めフェンスで囲まれた土地)があるのでここもやがては商業施設が建ちます。そうなればタワーよりもっと近くにビルが建ち眺望が遮られます。
- 三菱地所のプロジェクトは凍結状態なんですね。大京さんのマンションが売れればプロジェクト再考とのこと
- 毎日放送テレビの憤懣本舗で取り上げられていましたが、煉瓦倉庫テナントの導線を確保するための歩道が設置されました。隣のフェンスで囲まれた土地と一体的に神戸市の所有です。地目は宅地になっていますので建物の建設が可能です。また歩道はテナント救済のための暫定的なものですので、役目が終わったら更地に戻し民間に売却する可能性もあります。売却となれば商業ビルが建つ可能性は否めません。現在モデルルームあるレンガ倉庫駐車場も神戸市の土地なので、すっとあのままにはしておかないでしょう。現在は景観条例として規制されている煉瓦倉庫も、テナントの流失が止まらなければ建物自体をメリケンパークなどに移設して、景観規制を解除し土地を有効利用=民間売却する可能性も否定できません。ですから、東方向と南方向も近隣地に建物が建つ可能性があります。煉瓦倉庫の景観条例は、あくまでも煉瓦倉庫があるからのもの。移設したら意味が無くなってしまいます。簡単に規制できたと言うことは、規制解除も簡単であることです。未来永劫何も建たない保証はありません。だからライオンズマンションの完成予想の下に小さな文字で「※景観を将来に渡って保証するものではありません。」と書いてあるのです。
- このマンションはかなり海に近いので津波による水没など心配します。特に駐車している車が被害にならないか心配です。また何年か前に台風による高波でハーバーランド近くの国道2号線が冠水したのは記憶に新しいです。
- PVやモデルを拝見させて頂いた。各種データも拝見し、まず海が直ぐソバであり大方の予想していたが地盤がかなり弱いことが気になった。
- 土壌汚染については下記をご参照下さい。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/oshirase/backno/2006/img/20061107up01.pdf
- はねっこ広場にスケボーしている奴等が多数いて板の音が騒がしいのと、24時に川崎重工からチャイムがなり、結構夜は静かではありませんね。スケボーのローラー音が響き渡っています。
- 先日雨上がりに見学に行ったのですが、凄い湿気で磯の香りが湿気のせいか下水のような匂いでビックリしました。海辺ではよくある事なのでしょうか?
- 磯の臭い、いつもです。下水の臭い、藻のにおいでしょうか、たまにします。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- はねっこ広場(モデルルーム裏)。不良高校生が制服で堂々とタバコを吸っていました。巡回中のパトカーから死角になるため不良のたまり場になっています。
- 生活に関連する施設(神戸駅、プロメナ、HARE、カルメニなど)に近い。
その他[ ]
- マンション敷地内でありながら、ハーバーランド景観取り決め(建築協定)でガス灯通りからに煉瓦倉庫への視界確保と、店舗客誘導のため歩道が設けられました。敷地面積に対する建築物の延床面積があまりにも小さいのは、煉瓦倉庫への配慮と客誘導の犠牲となったものです。また駐車場から先の海側公開緑地は、建物完成を以て所有権および整備は神戸市に移管されます。公開緑地の土地購入代金や整備代金がマンション購入者から支払われているので、もったいない気はするのですが、神戸市に移管後は固定資産税の負担はなくなります。
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- ベイシティタワーズ神戸 WEST(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- ワコーレ神戸みなと元町(検討スレ) | (まとめ)
- ジオ神戸三宮(検討スレ) | (まとめ)
- ワコーレThe神戸フロント(検討スレ) | (まとめ)
- ベイシティタワーズ神戸 EAST(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ワコーレ新神戸グランヴュー(検討スレ) | (まとめ)
- ワコーレ神戸元町ザ・ゲートタワー(検討スレ) | (まとめ)
- Brillia(ブリリア)神戸旧居留地(検討スレ) | (まとめ)
- ワコーレ神戸 P.I.TOWER RESIDENCE(検討スレ) | (まとめ)
- プラウド神戸トアロード(検討スレ) | (まとめ)
ザ・ライオンズ神戸ハーバーランド
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番1の一部、75番2の一部(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩6分 神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩5分 神戸高速線(東西線) 「高速神戸」駅 徒歩9分 |
総戸数 | 177戸 |