[PR] スポンサードリンク

クオス鴨居II レジデンシャルステージ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
 
 
1行目: 1行目:
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
+
[[ファイル:クオス鴨居II レジデンシャルステージ外観.jpg|thumb|400px|クオス鴨居II レジデンシャルステージ外観]]
 +
 
  
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:
+
*所在地:[[神奈川県]][[横浜市]][[都筑区]]池辺町3604(地番)
*交通:
+
*交通:[[横浜線]] 「鴨居」駅 徒歩19分
*総戸数:
+
*総戸数:57戸(管理室1戸除く)
*構造、建物階数:
+
*構造、建物階数:地上7階建
*敷地の権利形態:
+
*敷地の権利形態:所有権の共有
*完成時期:
+
*完成時期:2010年03月上旬
*売主:
+
*売主:株式会社ビッグヴァン
*施工:
+
*施工:株式会社川村工営
 
 
  
  
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
  
  
  
 
==交通==
 
==交通==
 
+
*鴨居駅まで徒歩19分ですか。歩くとはかなり遠く感じると思います。ららぽーと以前から工場が多かったので規模の割には乗降客は多いほうだと思います。快速も昔から止まるようになっていたし。まあでも本数が少ないのであまり使える感じはしませんが。 あと歩きで鴨居駅に行くには鴨池人道橋を渡れば良い(原付押すくらいは大丈夫)ですが、車ですと鴨池大橋あるいは新川向橋を渡って駅の南側に行かないと近寄れませんのでご注意を。車で駅前まで送り迎えしようと思ったらエラく遠回りさせられます。
 +
*近くのバス停からは、新横浜、青葉台、市が尾、センター南などに出れるみたい。 一番近い鴨居駅に行くバスが無いってのが…。 平坦だから自転車で行けば良いんでしょうけど、交通量が多いので少し心配。 歩けない距離では無いですが、雨の日は辛いでしょうね。
  
  
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
 
+
*周りに高い建物が無くそれなりに眺望もいいのではないでしょうか
  
  
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
 
  
  
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
 
  
  
  
 
==間取り==
 
==間取り==
 
+
*間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
 +
*面積:57.13平米~67.23平米
  
  
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 
+
*買い物はららぽーとや港北ニュータウンに行きやすい場所にあり、 第三京浜に乗り入れやすいところが気に入っています。
 +
*ららぽーとは平日ならば駐車タダですし、中にあるイトーヨーカドーは使えると思います。 その気になれば港北ニュータウンのセンター南・北も車で案外スイスイ行けます。(ただし土日はやはり周辺混みます)
  
  
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 
  
  
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
+
*モデルルーム、周辺と駅までを探索してみました。 クオス側は産業道路沿いも含め車関係の工場が多いです。デッカいパチンコ屋とIKEYAとららぽーとが無かったらほんとに寂しいです。 物件の前方は確かに開けています。陸運局の広大な土地ですので今後も工場などが建つ心配はないかと思います。
 +
*東側は車の工場がありました。準工業地域ということでしかたがありませんが。 大田区多摩川まで通勤する私には第三京浜も近いし、ららぽーとと鴨居駅が徒歩圏内
 +
*幼稚園、小学校、中学校とすぐ近くにありファミリーには良い立地だと思います。 あとは通勤方法次第でしょうか。
 +
*ここは第三京浜を利用する人にとってはかなり便利な場所になるでしょう。さらに横浜環状北線、何年後にできるか判りませんが、できれば車中心の生活の方は良いかも。 ただ、梅田橋の交差点を中心に緑産業道路も横浜上麻生線も激しい渋滞の時間帯があることも覚悟したほうが良いでしょう。大型特殊車両もガンガン通りますし、IKEAとららぽーとができてからは土日の夕方とかかなり混みます。
 +
*ららぽーととIKEAが出来る前は、本当によくある川周辺の工業地帯って感じの立地なので、周辺は殺風景だし(氣志団系が居ても不思議ではないというか、暴走族も出そうな・・・最近どうなんでしょう)、マンションは増えるかもしれませんけれど、街の再開発という点ではこれ以上はあまり考えられないような気はします。
 +
*鴨居駅南側もこれ以上の再開発はないと見た方が良いですね。40年くらい雰囲気変わってませんので。
 +
*南側は車検場なので、よほどのことがない限り高層建築物は建たないのでは? 天下の横浜ナンバーなので、平日も車の出入りは多いと思います
  
  
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
 
  
  
  
 
==その他==
 
==その他==
 
  
  
  
 
==掲示板==
 
==掲示板==
*[「」についての口コミ掲示板]
+
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/クオス鴨居IIレジデンシャルステージ 「クオス鴨居IIレジデンシャルステージ」についての口コミ掲示板]
*[ってどうですか?]
+
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57406/ クオス鴨居II レジデンシャルステージってどうですか?]

2011年1月17日 (月) 18:34時点における最新版

クオス鴨居II レジデンシャルステージ外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:神奈川県横浜市都筑区池辺町3604(地番)
  • 交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩19分
  • 総戸数:57戸(管理室1戸除く)
  • 構造、建物階数:地上7階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2010年03月上旬
  • 売主:株式会社ビッグヴァン
  • 施工:株式会社川村工営


価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

  • 鴨居駅まで徒歩19分ですか。歩くとはかなり遠く感じると思います。ららぽーと以前から工場が多かったので規模の割には乗降客は多いほうだと思います。快速も昔から止まるようになっていたし。まあでも本数が少ないのであまり使える感じはしませんが。 あと歩きで鴨居駅に行くには鴨池人道橋を渡れば良い(原付押すくらいは大丈夫)ですが、車ですと鴨池大橋あるいは新川向橋を渡って駅の南側に行かないと近寄れませんのでご注意を。車で駅前まで送り迎えしようと思ったらエラく遠回りさせられます。
  • 近くのバス停からは、新横浜、青葉台、市が尾、センター南などに出れるみたい。 一番近い鴨居駅に行くバスが無いってのが…。 平坦だから自転車で行けば良いんでしょうけど、交通量が多いので少し心配。 歩けない距離では無いですが、雨の日は辛いでしょうね。


構造・建物[ ]

  • 周りに高い建物が無くそれなりに眺望もいいのではないでしょうか


共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 面積:57.13平米~67.23平米


買い物・食事[ ]

  • 買い物はららぽーとや港北ニュータウンに行きやすい場所にあり、 第三京浜に乗り入れやすいところが気に入っています。
  • ららぽーとは平日ならば駐車タダですし、中にあるイトーヨーカドーは使えると思います。 その気になれば港北ニュータウンのセンター南・北も車で案外スイスイ行けます。(ただし土日はやはり周辺混みます)


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • モデルルーム、周辺と駅までを探索してみました。 クオス側は産業道路沿いも含め車関係の工場が多いです。デッカいパチンコ屋とIKEYAとららぽーとが無かったらほんとに寂しいです。 物件の前方は確かに開けています。陸運局の広大な土地ですので今後も工場などが建つ心配はないかと思います。
  • 東側は車の工場がありました。準工業地域ということでしかたがありませんが。 大田区多摩川まで通勤する私には第三京浜も近いし、ららぽーとと鴨居駅が徒歩圏内
  • 幼稚園、小学校、中学校とすぐ近くにありファミリーには良い立地だと思います。 あとは通勤方法次第でしょうか。
  • ここは第三京浜を利用する人にとってはかなり便利な場所になるでしょう。さらに横浜環状北線、何年後にできるか判りませんが、できれば車中心の生活の方は良いかも。 ただ、梅田橋の交差点を中心に緑産業道路も横浜上麻生線も激しい渋滞の時間帯があることも覚悟したほうが良いでしょう。大型特殊車両もガンガン通りますし、IKEAとららぽーとができてからは土日の夕方とかかなり混みます。
  • ららぽーととIKEAが出来る前は、本当によくある川周辺の工業地帯って感じの立地なので、周辺は殺風景だし(氣志団系が居ても不思議ではないというか、暴走族も出そうな・・・最近どうなんでしょう)、マンションは増えるかもしれませんけれど、街の再開発という点ではこれ以上はあまり考えられないような気はします。
  • 鴨居駅南側もこれ以上の再開発はないと見た方が良いですね。40年くらい雰囲気変わってませんので。
  • 南側は車検場なので、よほどのことがない限り高層建築物は建たないのでは? 天下の横浜ナンバーなので、平日も車の出入りは多いと思います


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

クオス鴨居II レジデンシャルステージ

物件概要
所在地 神奈川県横浜市都筑区池辺町3604(地番)
交通 横浜線 「鴨居」駅 徒歩19分
総戸数 57戸
[PR] スポンサードリンク