[PR] スポンサードリンク

ライオンズ多摩境ステーションレジデンス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(交通)
(間取り)
116行目: 116行目:
  
 
==間取り==
 
==間取り==
*モデルルームと比べると我が家(予定)のお風呂が思った以上に狭く思えて*3LDK~4LDK+WIC  
+
*モデルルームと比べると我が家(予定)のお風呂が思った以上に狭く思えた
*65.56平米~95.04平米  
+
*3LDK~4LDK+WIC  
 
+
*65.56平米~95.04平米
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==

2010年2月13日 (土) 20:33時点における版

ライオンズ多摩境ステーションレジデンス 

ライオンズ多摩境ステーションレジデンス外観


目次

 [非表示

物件概要

  • 所在地:東京都町田市小山ヶ丘2丁目7番10他(地番)
  • 交通:京王相模原線「多摩境」駅から徒歩3分
  • 総戸数:123戸
  • 構造、建物階数:地上15階
  • 敷地の権利形態:分譲マンション
  • 完成時期:2009年2月
  • 売主:株式会社大京


価格・コスト・販売時状況

  • 非常に高い
  • 南西の角部屋ではないDtype(75平米)は5,6階だと4,400万ぐらい。
  • 南東の角部屋(厳密には違います)はGtype(でしたっけ? 70平米)は2階は3,900万ぐらい。
  • 南西角部屋は90平米以上あって、5,500万〜6000万ぐらいでした。
  • 庶民には手が出せない!1階上がるごとに30万ほどあがるようです。
  • 9階〜15階は第2期以降販売のようです…。
  • 坪単価が多摩境にしては高め
  • 坪単価197万
  • また物件価格が280万下がりました。合計で580万も下がった算段です。
  • 第1期販売開始〜現在迄の間に3回の価格改訂が発生しています。910万下がってるタイプ(南東75m2)もあります。一方人気のある部屋は(角部屋等)500万位しか下がっていないようです。
  • フラット35Sは、2部屋以外は対応しているとの事です。
  • ライオンズは元々高い上に、新価格での上乗せ・建築基準法以降はマンション建築がこれまでのように進まなくなるので、これを耐えしのぐ目的もあって、余計に高めに設定しているのだろうと思います。

交通

  • コストコ通りの土日の渋滞や都心への通勤時間にやや難はある
  • 駅に近い
  • 駅からマンションへ帰るまでの歩道ですが、草が生い茂ってそのうち草のトンネルにでもなる勢いです。
    • 草がばっさり刈り取られていましたね。
  • 多摩境は始発駅の次なので、座ることが結構可能なのです。仮に、絶対に座りたいときは橋本に行って座ることもひと駅2分なのでそれほど苦ではありません。そう考えると急行が止まらなくても通勤は楽なのではないでしょうか。京王線は結構急行と各駅がいい感じに連絡しているので、乗り換えもそれほど気になりません。あと、急行は結構止まるため、実は各駅とそれほどの時間差がないのです。
    • 朝の通勤時間帯、多摩境から橋本へ向かう電車内で、「折り返し乗車されるお客様は、一旦降りてから列に並んでください」みたいな放送が流れるので、京王線は認めてくれてるのかと思ってました
    • 当然ながら駅員が橋本からの定期件の提示を求めらていましたよ。
    • 新宿迄は乗ってしまえば快速でも(朝のラッシュ時でも)1時間程で到着します。
  • 朝8時くらいの各駅停車の新宿行で、多摩境乗車だと座るのは厳しいと思います。橋本駅に戻るのが確実ですが余分に費用がかかります。多摩センター発の電車に乗る手もあります。ちなみに、通勤快速も各駅停車も調布までは各駅に停まります。飛ばして行くのは急行のみです。
    • 多摩センター始発7:42にかけてみたいと思います!
  • 多摩境から新宿まで通勤してますが、7:30くらいの各駅停車で両端の車両だったら座ることが可能でした。1:15くらいかかりますが!
    • 7時19分の各駅もちょっと座れるみたいですよ。
  • 八王子バイパス無料化
  • 多摩境の周辺って、車多すぎ。
[PR] スポンサードリンク

構造・建物

  • この物件には、南西ブロックと南東ブロックがあります。南西ブロックからみえる景色は、アカチャンポンポさんの屋上に駐車場があります。この駐車場が物件の3階部分だと担当者がいっておりました。日照はかなりよく、シミュレートでは年間通して朝8時〜日没まであたっておりました。南東より平米あたりの価格が高い設定です。一方南東だと、シミュレーション上では13〜14時までしか当たっておりませんでした。
  • ダブルアウトフレームでない
  • 周囲の囲いがとれて、植え込みもされてくると、雰囲気がだいぶ変わりますね。自然の環境が好きなので、マンションの周りも植栽が取り巻いている環境が気に入っています。
  • 子供が暴れて?とにかく迷惑。
    • また「ドタバタ」1時間程続いています。一体何をしているのか。もしかしたら大型犬でも飼っているのか?大変迷惑です。
    • 戸建てような静けさです。窓から見える新緑に癒される毎日です。
    • うちも上階の子供が走り回る音?親がドタドタ歩いている音?とにかく朝から夜は11時過ぎてもドンドン響いてきてうるさいです・・・
    • 二重床ですが、意外と生活音、特に足音が下や隣に響きます。
  • 網戸に生まれたての子蠅の様な虫がたくさん止まっているんです。小さいので、網戸の目をくぐり抜けてしまうほど。
    • 部屋の中にやたらとクモが出現するんです。身体が細いクモなんですよね。わりと締め切っているのに、あちこちにクモの巣ができてしまいます。昨日もふと気づいたらチェストの下部に小さなクモが巣とともに
    • 家は紙魚が発生して困ってます。1日あたり、10~30匹ぐらいです。部屋の中から発生しているのか、外の壁から侵入してくるのか・・・ 森が近いからかなぁ。。。
    • ベランダは隅だったり物干しのところをを見ると気づけば巣ができている状態でした。駅に向かう道にもクモの巣がいっぱいだから、しょうがないのかなと思っていましたが。
  • 最上階の2部屋は、部屋の中に柱があり「耐久性・可変性に優れた住宅」ではないと言うことでした。
[PR] スポンサードリンク

共用施設

  • 玄関ポーチがない
    • 玄関ポーチは角部屋はあったように思います。
  • 駐車場に入れない可能性がある
    • 駐車場も約50%
    • 駐車場に空きがないのは残念です。敷地外で借りてる人もいらっしゃると説明を受けましたが、今は徒歩6分の駐車場しかなく諦めることにしました。
    • 駐車場、使いにくいと思いました。
    • しょっちゅう車が渋滞というか。出たい車と片付けたい車と・・・動きは悪いですしね。
  • ゴミ置き場狭くないですか?燃えるゴミがドア付近まで山積みになっていてドアを無理やり開けました。
    • まだ半分くらい(?)住んでないのにも関わらずごみ収集場があふれていました。
    • ゴミを捨てに行きましたら 凄い悪臭 今朝も駐車場へ行くのにドアの前を通過したら凄い悪臭でした
    • ゴミ置き場のドアを開けるのさえ躊躇してしまいます。排水溝に向かって生ゴミの汁と思わしきものが流れていますし
  • エレベータも小さい気がしました。
    • このマンションのエレベーターホールって外にありますよね。一応屋根は有るけど片面の壁が無い感じで・・・ロビーに入ってまた外に出るのかよって思いました。それに外廊下の外側がコンクリで囲まれていなくて足元まで柵って感じ。
    • エレベータは、係員に聞いたらストレッチャーが入る大きさで、後方部分が外れるとか。
    • いつになったらエレベーターはキー式になるんですかね?全然4重セキュリティじゃないような
    • エレーベーターの利用で鍵が必要になりましたね。 外出から戻り家族にエントランス開けてもらい、郵便ポストにいってからエレーベーターのところに行ったら30秒をオーバーしてしまいました。何もしないでも25秒くらいかかります。 ベビーカーを押したりしてるとあっという間にアウトです。
  • 階段も良い意味開放的なんだけど、風が強い日とか雨の日とか台風とか内側に吹き込まれると思うし、良い意味外に何も置けないなと思いました。
  • 新聞とか宅配物は外部の人は中に入れなくて、下のメールBOXに取りに行くことになるように思われます。
  • 自転車も取られると困るので家に持って返った方が良いと思います。エレベータの奥行きが深かったので乗せやすそうですね。
    • うちの3台目(子供用)はベランダに置くしかなさそうです。出すたびに壁にぶつけやしないかドキドキしそうです。
    • 自転車の窃盗も遭ったみたいですし、抜け穴は色々ありますよね。
  • 宅配便は、一番外のオートロックからどなたかの家番号を押して解錠してもらい、マンション内を回るんだと思います。突然玄関前のチャイムが鳴るのでびっくりしました。
    • 新聞の勧誘ですが、内覧会のあとのオプション等の説明のとき、2つの新聞屋が「ここのマンションは勧誘をしない協定を結んでます。なので今時間をもらって紹介しています。」と言ってましたよ。
    • オートロックのチャイムからですが先日、新聞の勧誘ありました
  • エントランスから入ったら動物臭がするんですよ。ペットを飼っていいマンションだから仕方ないのかもしれませんが、飼っていない者からすると臭いに敏感になってしまうというか。自動ドアが開かない限り臭いの逃げ場もありませんし、入るたびにウッ!となります。
    • 確かにエントランスの匂いは気になります。ただ、入居開始日(2/20)の朝から匂っていたのでペットによるものではありませんね。恐らく雨・湿気が原因だと思いますが、2/20(天気:雨)は鍵の引渡し等で大京や業者が数多く出入りしていました。そのときにシートに匂いが染み付いたのではないかと思っています。
    • 空気清浄機置いて欲しいとか思っちゃいましたから。ある意味密室ですからねぇ。人の出入りがあってあの臭い。まずはシートが取り外されるまで、辛抱してみます。
    • エントランスの臭いって、高校時代の部室を思い出す臭いですよね…靴下のすえた臭いみたいな…
    • エントランスの内装(?)の接着剤の臭いだそうです。半年もすると臭いは消えるらしいのですが、半年っていつから半年なんですかね。気候によって臭いの強弱はありますが、ひどい時は息を止めたくなります。。。
  • ロビーからエントランスの自動ドアを通ったのですが、自動ドアが開きませんできた。
  • エントランス出た際 左側の坂から 車が飛ばしてきて ひかれそうになりました
    • マンション前の路上駐車は、本当に迷惑です。エントランスと駐車場の出入り口付近に駐車されてしまうとバイクや自転車などが特に見難くて恐いです。
    • エントランスから出たときに公園の方から降りてきた車が結構なスピードで通り過ぎていきました。いきなり出たらぶつかってたかも…と思うと怖かったです。
  • どんなに天気が良くても、寝具をベランダに干すのは管理規約違反です。
  • パラボラアンテナがベランダに設置されているお宅があるようですが、あれってOKなのでしょうか?
    • 違反ですよ~。
  • ベランダに2,3箇所ビシーッと縦方向にヒビが入っているのですが、ふと眺めたら嘘でしょう?って思うほど塗装が割れていて、目を疑いました。
  • 犬を抱っこしないで2匹繋いだまま玄関~エレベーターを歩いているご婦人がいました。抱かなきゃだめなんじゃないの?
  • 玄関を出てすぐにでかいクモの巣が


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様

  • ディスポーザー、スロップシンクなどがない
  • マンション設備が整ってない
  • BS(WOWWOW以外)視聴するには
    • STB(月735円/台)というものの設置が必要になるようですね。NHKのBS1、BS2はSTBなしでも見られるはずです。
  • 入居日は雪が積もった日だからかもしれませんが、床暖房を最高にしても寒くて寒くて家の中でジャケットを着ていました。エアコンが来てからは床暖と合わせて快適→暖かくなったらエアコンを切って床暖房のみ 床暖房箇所以外は床が冷たくて仕方が無いので、スリッパを用意された方がいいと思います。
  • 床暖房はガス式です。電力会社は東電ではないのです。NTTファシリティーズだそうです。(電気代は5%OFFらしい)
  • 白熱灯を使用しているとか
  • 電気節約のため、ウォシュレットの電源はすぐにコンセントから引き抜きました。
  • グルーミングルームですがお湯が出ない時があります
  • LANケーブルををさせる穴が1部屋に1つしかない。


間取り

  • モデルルームと比べると我が家(予定)のお風呂が思った以上に狭く思えた
  • 3LDK~4LDK+WIC
  • 65.56平米~95.04平米

買い物・食事

  • もうちょっと近くにスーパーがあればなあ。
    • 駅周辺はホント閑散としてて寂しすぎますね
    • 年末あたりにトンネルの向こうにOKストアができるそうなので、車か自転車で通おうかなぁと思ったりします。
    • 私もアルプスに行くことが多いのですが、天気が悪かったり、暑くて坂道を歩きたくない時などは、南大沢のイトーヨーカドーに行ってます。交通費が片道で130円かかるけれど歩く距離は少ないし、品物も豊富なので利用してます。広告で安い物が購入できれば、交通費も無駄にならないかなと思うので。
    • コストコでは、いつも1万円前後、買い物するのに、カードがオリコorアメックスしか使えないのはNGですね。
  • サンリオのバーゲンやるそうです。
  • クリーニング屋さんはアパマンションの下にありますよ。多摩境駅のロータリーに面しています。マンションからだと、アパマンション下の歯医者さんの通路から反時計周りて歩くとあります。
    • クリーニングはマンションの宅配ボックスから出せますよ。登録すれば火曜と金曜に集荷に来て、また宅配ボックスに入れておいて貰えます。あじさい宅配サービスはとても便利ですよ。値段もそれほど高くないですし、出しに行ったり、取りに行ったりする必要もなく、留守でも入れて置いてもらえるし、24時間いつでも出せます。
    • あじさい宅配サービスの申込書は専有部機器取扱説明書に入ってます。入居の時もらった分厚いファイルです。申込書を見る限りではクレジット払いみたいですよー


[PR] スポンサードリンク

育児・教育

  • 保育園は、このあたりは飽和状態らしくうちの子は入れません。入れたお子さんもいらっしゃるようですが。年齢によるのかな?夫婦とも仕事をしているので、どこにも預けられず本当に困っています。物件を決めたのは11月、すでに幼稚園の募集は終わっていたように思います。
    • アパの下に認証保育園が開園するみたいです。
    • 収入によっては認可より高くなりますが、保育時間が長かったりサービスも良さそう
    • 駅前の認可保育園は一時保育で時々利用しますが、先生も良い人だし雰囲気も好きです。でも待っていても一向に順番がまわって来ない
    • 2次募集、私も見たんですがどこも遠いですよねぇ。4月に入れなきゃ可能性がほぼ無いですし、毎日の事となると電車やバスの送迎・・・考えただけでも大変そうなので私は認可を諦めました。認証はできたばかりで不安でしたが、あそこの系列園に入れてる友人がいるので、高いけど決めました。
  • 小学校がパンクしているみたいだから小山中央小学校が出来るのでしょうし
    • 現状で学校が足りないからカインズの隣に小学校を建て、まだ予定ですが中学校がお寺のほうに新設されるんですよね。
  • 幼稚園も願書を出せばほぼ全員入れるらしい、子供の森。でも坂もたくさんあるし住宅街でわかりにくく遠い。


周辺環境・治安

  • 多摩ニュータウン通りの音が結構気になりました。
    • ニュータウン通りには面していますが、ここも道路が結構下を通っているので建物側に来ると音はほとんど感じません。
  • 南東は森との距離が近いです。かなり上の階にならないと厳しそうです。夏場は虫が多いのではないかと。
    • 建物の四方のうち2面を公園に包まれている立地に魅力を感じます。
    • 目の前の公園も見事に紅葉していました。
    • 裏山の公園にある高台からの眺望は,丹沢の雄大な山並みが綺麗ですね
  • 南東はすぐ目前に電柱、電線があります。低い階はちょっと気をつけたほうがよさそうです。
  • 駅に近いと電車の音がるさくなりますが、多摩境は地下のような構造なので、駅3分なのに電車の音はありません。
    • 夜の静かな時間だと電車のごぉぉぉぉぉって音がかすかに聞こえるんですね、
  • ドックランが整備されている点も気に入っています。
  • 多摩センターあたりから多摩境あたり周辺は、町中が公園のようで、街路樹なども紅葉するときれいですよね。
  • 今日は朝から物凄い花粉でつらいのですが、花粉症の方いかがお過ごしですか。
    • このあたり、花粉すごいらしいですよ。関東圏の花粉予報を見ていて、静岡となぜか町田部分だけ最高マークついてて、うちはこの時期ずっと洗濯物は外に干さずに部屋干しプラス乾燥機です。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設

  • すぐ裏にある都立小山内裏公園は、すごく道(舗装済み)が整っていて車椅子でも自由に散策できる公園です。
    • 1つ気になった点は、公園入り口にある「わんわんふれあい広場」です。土埃が舞うほどたくさんの犬たちがいて、鳴声とかうるさいのでは?と心配です。
  • 歯科検診や、市役所に行く用事が、ちょこちょこあるのですが、町田駅のほうまで行かないといけない。
  • アカチャン本舗と南西との距離が非常に近いです(2F駐車場からみえます)。南西3階まではありえないのでは。。
    • 3階位まではアカチャンホンポの駐車場が目の前なのが気になります。
    • 赤ちゃん本舗の駐車状側の3〜4Fあたりまでは、かなりきびしいかもしれませんねー。排気ガスとかは問題ないでしょうか。
    • 橋本アリオが出来たらアカチャン本舗が移動するらしい
  • 管轄の警察署が南大沢署に変わりましたね。


その他

掲示板

]

ライオンズ多摩境ステーションレジデンス

物件概要
所在地 東京都町田市小山ヶ丘2丁目7番10他(地番)
交通 京王相模原線「多摩境」駅から徒歩3分
総戸数 123戸
[PR] スポンサードリンク