[PR] スポンサードリンク

ジオ西宮北口BE-NEXT

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成: 外観 ==物件概要== *所在地: #兵庫県西宮市薬師町220-2(イーストスクエア) #兵庫…)
 
 
4行目: 4行目:
 
==物件概要==
 
==物件概要==
 
*所在地:
 
*所在地:
#兵庫県西宮市薬師町220-2(イーストスクエア)
+
#[[兵庫県]][[西宮市]]薬師町220-2(イーストスクエア)
#兵庫県西宮市薬師町226(ウェストスクエア)
+
#[[兵庫県]][[西宮市]]薬師町226(ウェストスクエア)
 
*交通:
 
*交通:
#阪急今津線「門戸厄神」駅徒歩9分
+
#阪急[[今津線]]「門戸厄神」駅徒歩9分
#阪急神戸本線「西宮北口」駅徒歩12分
+
#阪急[[神戸本線]]「西宮北口」駅徒歩12分
 
*総戸数:
 
*総戸数:
 
#22戸(イーストスクエア)
 
#22戸(イーストスクエア)
69行目: 69行目:
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
*西宮市立中央病院(454m)
+
*[[西宮市]]立中央病院(454m)
 
*高木公園は小さい子供にとっては、とてもよい遊び場になると思います。
 
*高木公園は小さい子供にとっては、とてもよい遊び場になると思います。
  

2010年11月20日 (土) 14:38時点における最新版

外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:
  1. 兵庫県西宮市薬師町220-2(イーストスクエア)
  2. 兵庫県西宮市薬師町226(ウェストスクエア)
  • 交通:
  1. 阪急今津線「門戸厄神」駅徒歩9分
  2. 阪急神戸本線「西宮北口」駅徒歩12分
  • 総戸数:
  1. 22戸(イーストスクエア)
  2. 39戸(ウェストスクエア)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上6階建
  • 敷地の権利形態:専有持分比率による所有権の共有
  • 完成時期:平成18年(2006年)3月
  • 売主:阪急不動産株式会社


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 3,270~5,110万円(イーストスクエア)
  • 3,290~5,130万円(ウェストスクエア)
  • この価格をつけるなら、もっと高級感を出してもいいでしょ~???って感想。
  • ここまで便利で環境のいい場所って草々ないですからね。市内最大のターミナル駅の近郊だし、再開発地域に指定されてて、区画整備もすごい。しかも、人気の阪急沿線とくれば自動的に価値もあがって当然だと思います。


交通[ ]

  • 駅から遠いと見るか…。それは人それぞれの価値観ですけれど。私はフラットできれいに整備された道なので、特に問題ないと思いますけどね。それに駅から10分離れるだけの価値はあると思いますよ。大きな公園もありますし。交通量もそう多くなく、騒音もはげしくないとか。そういう意味で小さい子供がいるファミリーが多いと言う事もあるでしょうね。
  • 駅からの距離は価値観の問題ではなく、実際の物理的なことですからねぇ。マンションの所在が駅から10分レベルになると決して都合がいいとは言えません・・・戸建ならまだしも。ただあの周辺の環境は今のところいいと思いますし、車で移動するには利便性的にもとても動きやすいエリアです。ただ今後周辺の交通量は当然かなり増えていくと見込まれますね。


構造・建物[ ]

  • 正直この物件に少し躊躇してます。理由は、他物件と比べても、販売開始・竣工・入居の期間が短かすぎるためです。建築許可も昨年度末ぎりぎりに降りていました。(今年度から施行された市の大規模マンション開発抑制のガイドラインに抵触するのを避けてかけこみ申請したのではと私は想像してます。)いわゆる「突貫工事になっていないか?」が心配です。


共用施設[ ]


設備・仕様[ ]

  • 各家に門扉もないんですよね・・・。


間取り[ ]

  • 3LDK~4LDK


買い物・食事[ ]

  • ダイエー(277m)、ジャパン(388m)、いかり(473m)、コープこうべ(596m)。


育児・教育[ ]

  • 高木幼稚園(72m)、一麦保育園(399m)、めだか保育園(419m)、すずらん幼稚園(619m)、上之町保育所(677m)。
  • 高木校区ですよね。
  • 以前、西北に住んでました。確かに便利だけど、教育環境を重視する方にはあまりおすすめできないかな。西北周辺では高木小は人気だけど、学力的には甲東小などのほうがよっぽどいいし。高校は近い将来学区制になるって話だけど、そうなったとしてもしれてるだろうな。総合選抜のまま変わらなければ、高校は私立に入れたほうがいいと思う。いづれにせよ、教育熱心な方は避けたほうが良いのでは?
    • 教育熱心な方は小学校から私学に行かせるんじゃない?
  • 西北に住んで5年目になるが、学校については授業が成り立たなくなるほど荒れているクラスは聞いたことがないです。
  • 県外から来ました。現在小4と小2の男の子がいて、進学問題では頭が痛いです。今は賃貸で高木小に通わせてますが、学習と言う点に絞ってみれば、良いように思います。教育熱心な父兄も多いです。問題は中学ですよね。進学校と言われる学校は中高一貫で大学の入試に備えるので、年々高校からの受入を減らしており、全くとらない学校もあります。つまり中学から入らないと、かなり狭いだけでなく、入りたくても入れない学校も出てくるわけです。廃止の話も出てますがこの地域の公立高校が総合選抜製で学力的にはどうしても私立の進学校にはかなわないので、レベルの高い大学に行く=進学率の高い私立高校へ=高校からでは入りにくいので中学からとなるわけです。とはいえ、みんながみんな私立を目指すわけでもないので、お子さんの意向も充分汲んで差し上げて、決められるのがよいと思います。この地域の公立校から国立大へ進んだ人もたくさんおられるのですから。進学塾だけは何軒も駅前にあって、困ることはないですよ。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 以前 西宮北口に住んでいました。子供の学校の関係で、現在は夙川に住んでいますが住みやすいのは断然西北です。とくに駅周辺と、その北側は震災でほとんどが倒壊し、新しい建物になっていますので 町全体がとても綺麗です。夙川はいい所ですが、西北から移ってきたものとしてはかなり不便です。まあ、西北に住んでいたらどこへ行っても不便と感じるでしょうが。子供がいなければ、間違いなく西宮北口周辺に住んでいると思います。
  • 西北は阪神間で乗降者数トップの駅ですから、多少離れていることが環境的にはメリットになると思います。ここは閑静な住宅街という位置づけです。


周辺施設[ ]

  • 西宮市立中央病院(454m)
  • 高木公園は小さい子供にとっては、とてもよい遊び場になると思います。


その他[ ]

  • このマンションのプラス面
    • 周辺の道や店が新しく、すっきりした感じ
    • 西北周辺の中では、一番環境がいい
    • 最寄駅が特急がとまる大きな駅
    • 学校区(現在のところ)は、西北周辺では一番いい
  • マイナス面
    • 駅から遠い
    • 周辺の土地に今後分譲マンション・賃貸用マンションが建つ可能性が高い
    • 交通量がかなり増える可能性が高い


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

物件概要
所在地 兵庫県西宮市薬師町220-2
交通 1.阪急今津線「門戸厄神」駅徒歩9分
2.阪急神戸本線「西宮北口」駅徒歩12分
総戸数
[PR] スポンサードリンク