[PR] スポンサードリンク

キングレジデンスアンプレッシオ芦屋

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(物件概要)
 
1行目: 1行目:
 
 
==物件概要==
 
==物件概要==
 
*所在地:[[兵庫県]][[芦屋市]]宮塚町52-1
 
*所在地:[[兵庫県]][[芦屋市]]宮塚町52-1
*交通:JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩5分
+
*交通:JR[[東海道本線]](神戸線)「芦屋」駅徒歩5分
 
*総戸数:19戸
 
*総戸数:19戸
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上5階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上5階建

2010年11月16日 (火) 17:24時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:兵庫県芦屋市宮塚町52-1
  • 交通:JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩5分
  • 総戸数:19戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上5階建
  • 敷地の権利形態:専有持分比率による所有権の共有
  • 完成時期:平成17年(2005年)3月
  • 売主:株式会社阪神住建

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 3,870~5,980万円
  • 立地が良いためか値段が高め。


交通[ ]

構造・建物[ ]

共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

  • おしゃれな仕様は殆どオプション。
  • 「浴室テレビ(地上波アナログ放送のみ受信)」と書いてあります。と、いうことは数年後には浴室テレビは見れなくなる訳ですか・・・


間取り[ ]

  • 4LDK
  • 目の前の家と接近していること、ベランダが狭いのが残念。


買い物・食事[ ]

  • いかり(346m)、コープこうべ(474m)、パントリー(581m)
  • イカリスーパーや大丸で、毎日の食材、買うには、高級すぎると思います。コープデイズだと、JRの向こうになるので少し遠いような気がします。


育児・教育[ ]

  • 芦屋市立打出保育所(291m)、芦屋こばと保育園(432m)、さくら保育園(441m)、小槌幼稚園(474m)、愛光幼稚園(523m)、芦屋市立精道保育所(552m)、宮川幼稚園(644m)、芦屋みどり幼稚園(673m)


周辺環境・治安[ ]

  • 芦屋市ということで、パ**屋なんかもなく、買い物、レストラン等も豊富で、周辺環境は申し分ないかと思います。
  • 芦屋市の中では、環境は、そんなによくないと思います。JRに近いですが、南側ですし・・・。2号線を渡るので、買い物もそんなに、便利でもなさそうです。
  • 芦屋は北から、阪急沿線、JR沿線、阪神沿線と3本並んでおり、一般的には阪急沿線が一番、環境が良いと思われていますよね?芦屋の一等地ではなさそうですが、静かで便利なところだと思いますし、周りの住環境も悪くない。
  • 立地は良いですが、幹線道路に隣接しており往来が激しいので、日中はうるさいと思います。
    • 車の往来というほど、交通量は多くないですよ。現地でお昼過ぎに30分ほどうろうろしていて、それは確認しました。あれ・・・幹線道路じゃないでしょう。
  • 現在そのキングマンションのすぐ近所に住んでいるものです。実家は芦屋の山手です。変な言い方ですが、「環境」に関して言えば、2号線より下であろうと、43号線より下であろうと、いい所、と悪い所があります。たまに、2号線の下は高級住宅街ではないという発言も見た事ありますが、それは完全な間違いです。場所によります。それだけです。交通量が多くてうるさい、というのもそれは芦屋の山手にくらべれば、の話です。阪急沿線がいいというのも、一概に言えません。車の通行は道が狭く、一方通行が多い。阪急電車の普通電車しかとまらないので、大阪梅田まで、西宮で乗り換えて20分強かかります。対し2号線のすぐ上にあるJRは新快速も止まりますので、大阪まで15分です。残業して終電がなくなるのも、阪急が極端に早いです。買い物が不便、というのも間違いです。JR駅にはイカリスーパーや大丸もありますから。ちなみにあの近くにはバブル期にたった賃貸・分譲の億ションも数件あります。2号線の下は環境が悪いなんて言ったら、2号線沿いの超高級マンションにお住まいだった、セガの会長さんが怒りますよ~(笑
  • 芦屋は、やはりJR近辺が一番便利だと思います。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 芦屋セントマリア病院(460m)


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

物件概要
所在地 兵庫県芦屋市宮塚町52-1
交通 JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩5分
総戸数
[PR] スポンサードリンク