[PR] スポンサードリンク

プラウド広瀬町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:宮城県仙台市青葉区広瀬町89番2、89番12(地番)
    *交通:
    +
    *交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩14分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:46戸(他に管理事務室1戸)
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上10階
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2011年01月中旬予定
    *売主:
    +
    *売主:野村不動産株式会社
    *施工:
    +
    *施工会社:株式会社福田組
     
     
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *地下鉄まで遠い! 北四番丁まで徒歩14分との掲載だが、信号待ち・駅構内の階段の昇降・マンションから道路までの距離など考慮するとマンションの部屋を出てから地下鉄の乗り場にいたるまで30分では到底行きつかないだろう。 だが、交通局バス停が利用可能であり、バス利用を前提とすれば非常に便利。 ここのバス停を始発とする直通バスが数分おきにある。これを利用すると利便性は増すと思われる。 おそらくこの周辺にすんでいるかたはほとんどバス利用では。。
     +
    *高校の頃3年間プラウド広瀬町の前の通りを自転車で通り過ぎてました。地下鉄北四番町までだと、急ぎ足ならば15分で行けますね。歩道完備で車とのすれ違いで冷や冷やしません。一方通行ですから。30分でアエルにいけるというのもまあおかしくないです。ほとんど平坦なんで自転車で行動するのが吉ではないかな
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *間取:3LDK~4LDK
     +
    *面積:70.27平米~103.98平米
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *一旧市街地住民ですが、ママチャリがあれば三越藤崎旧天賞の生協西友どこでも楽チンで買い物出来ます
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *買い物にも、交通にも決して便の良いところではない。
     +
    *近くに七十七銀行の清和寮が残されていますが、 あの場所に将来的にマンションが建つ可能性もあるんでしょうか? 階層にもよりますが、そうすると東からの陽が少し遮られたりするのかな、とか 少し気にはなりました
     +
    *病院もたくさんあるしおかしな奴はいないし、なんせ日銀、電力、七十七銀行社宅、旧頭取の自宅、知事公館もあるエリア、江戸の頃から開けてるのでどんなところかは想像がつくかと。 結論。いいところだと思いますよ。
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
      
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
      
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/プラウド広瀬町 「プラウド広瀬町」についての口コミ掲示板]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76639/ プラウド広瀬町ってどうですか?]

    2010年11月1日 (月) 16:55時点における版

    物件概要

    • 所在地:宮城県仙台市青葉区広瀬町89番2、89番12(地番)
    • 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩14分
    • 総戸数:46戸(他に管理事務室1戸)
    • 構造、建物階数:地上10階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2011年01月中旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工会社:株式会社福田組


    価格・コスト・販売時状況

    交通

    • 地下鉄まで遠い! 北四番丁まで徒歩14分との掲載だが、信号待ち・駅構内の階段の昇降・マンションから道路までの距離など考慮するとマンションの部屋を出てから地下鉄の乗り場にいたるまで30分では到底行きつかないだろう。 だが、交通局バス停が利用可能であり、バス利用を前提とすれば非常に便利。 ここのバス停を始発とする直通バスが数分おきにある。これを利用すると利便性は増すと思われる。 おそらくこの周辺にすんでいるかたはほとんどバス利用では。。
    • 高校の頃3年間プラウド広瀬町の前の通りを自転車で通り過ぎてました。地下鉄北四番町までだと、急ぎ足ならば15分で行けますね。歩道完備で車とのすれ違いで冷や冷やしません。一方通行ですから。30分でアエルにいけるというのもまあおかしくないです。ほとんど平坦なんで自転車で行動するのが吉ではないかな


    構造・建物

    共用施設

    設備・仕様

    間取り

    • 間取:3LDK~4LDK
    • 面積:70.27平米~103.98平米


    買い物・食事

    • 一旧市街地住民ですが、ママチャリがあれば三越藤崎旧天賞の生協西友どこでも楽チンで買い物出来ます


    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 買い物にも、交通にも決して便の良いところではない。
    • 近くに七十七銀行の清和寮が残されていますが、 あの場所に将来的にマンションが建つ可能性もあるんでしょうか? 階層にもよりますが、そうすると東からの陽が少し遮られたりするのかな、とか 少し気にはなりました
    • 病院もたくさんあるしおかしな奴はいないし、なんせ日銀、電力、七十七銀行社宅、旧頭取の自宅、知事公館もあるエリア、江戸の頃から開けてるのでどんなところかは想像がつくかと。 結論。いいところだと思いますよ。


    周辺施設

    その他

    掲示板

    プラウド広瀬町

    物件概要
    所在地 宮城県仙台市青葉区広瀬町89番2、89番12(地番)
    交通 仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩14分
    総戸数 46戸
    [PR] スポンサードリンク