埼京線

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (首都圏エリア/JR/埼京線へのリダイレクト)
     
    1行目: 1行目:
    ==価格==
    +
    #REDIRECT [[首都圏エリア/JR/埼京線]]
    *ラッシュはすごいけど、その分マンションの値段や家賃が安いです。なのでバランス取れていると思います。何の問題もありません。
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
    *埼京線は路線が一部高架になっているため、これ以上電車を増やせないと聞いたことがあります。電車を増やしすぎると、重量オーバーになっちゃうんだとか。今のような状況(沿線人口激増)は、路線の設計時は全く想定外だったそうです。
     
    *確かにあの異様な混雑を見ると想定外でしょうね。もう車輌を増結することもできなそうだし。混雑の悪化はあれども改善は見られないのでしょうか。ん~残念です。改善案の情報ないかなぁ。
     
    **赤羽~大宮は実は15両まで増結できるように建設時から考えられています。ネックとなっているのは川越線内と赤羽以南、とくに赤羽以南は住宅密集地ですから、たやすく拡張はできませんね。駅を地下化するとか、技術的には不可能ではないですが…あとは車両基地が池袋より北には川越線内にしかないことが、運行形態上かなりの支障になっているようです。計画時は武蔵浦和のロッテ工場を買収して車両基地にするつもりでしたが、頓挫しました。25年かけて少しずつ便利にはなってはきた埼京線ですがあと5年や10年そこらで劇的に変化することはないんじゃないかなと思います
     
    *痴漢退治よりもあの鬼の通勤混雑緩和をしてほしい。もう通勤行き帰りだけでグッタリもいいところ。緩和すれば痴漢も多少減るだろうし。混雑緩和できないから監視カメラなんでしょうけどね・・。
     
    *混雑するのは大宮寄りの車両で、新宿寄りはさほどでもない。ドア付近で粘ってる田舎者が多いのもこの線の特徴。湘南新宿ラインにより混雑はやや改善された。痴漢が多いのは、混雑よりも無防備な女性客とけしからん男性客が多いせい。昔、学生時代通学に利用していた西武新宿線よりはかなりまし。
     
    *埼京線の混雑解消は難しいでしょうね。りんかい線へ乗り入れてるので、営業距離は14-15年前よりも伸びてますし、増発自体が難しいはず。増発した電車を退避する場所もないし、他の路線との兼ね合いもあるし。沿線の土地を買収して、複々線化して、快速や特急を作って、増発して・・・・30年先なら話は別でしょうけど、そうすると定年後なんて落ちですよね。埼京線は通勤時の混雑もすごいと思いますけど、昼間の本数の少なさや終電の早いこともあり、利用しにくいと思います。
     
     
     
     
     
    ==住環境==
     
    *駅が最近きれいになって素敵だと思います。田んぼや畑もたくさんあるので、のんびりした田舎の雰囲気が好きな方にはぴったりですよ
     
    *土地の低いエリア=埼京線。土地の高いエリア=京浜東北線。でしょ。
     
    *お勤め先とかがあると思いますが、戸田公園は快速が停まって便利です。ややマンション供給過剰気味ですが。戸田市は東京へのアクセスも至極便利なとこだと思います。
     
    *戸田公園はいいかも、駐車場代も安いマンションなんかもあったような気がしますね。確かに武蔵浦和、戸田公園の周りはスーパーとかが少なそうですが、戸田公園は、あまり川沿いに近くない物件を選べばいいかも。
     
    *戸田市は財政状況が良いためか、福祉・税金・公共料金が住民に有利だそうです。戸田公園は、ギャンブル場があるのでお薦めしません。子供の教育環境という点では、旧浦和市域でしょうね。公立中学のレベルが高いですし、公立高校も良い高校があります。旧与野市は、北与野を除いてのんびりした街です。適当に便利で、住むには良いと思います。私的には、ご予算次第ですが、武蔵浦和駅~北与野駅で新大宮バイパスの東側地域がお薦めです。
     
    *武蔵浦和に住み始めました。ここに決めた理由は、(東京や)新宿、大宮に出やすいという利便がありますね。武蔵浦和からだと新宿に乗り換えなしだし大宮にも出やすいからですね。丸の内方面は赤羽で乗りかえる必要があるので南浦和と武蔵浦和の間くらいでいいマンションがあれば良いのかもしれませんが。また、武蔵野線もとおっているのでディズニーランドに乗換えなしで行けてとてもうれしいです。駅も街も綺麗ですよ。車でも17号があり便利です。ただ、外環道を境として北と南に分断された感があり、武蔵浦和からだと北戸田方面には大きな国道を通る必要があり車ではなかなか行きにくいとは感じています。それを差し引いても治安も良いし、個人的にはお勧めの土地です。
     
     
     
     
     
    ==教育・育児==
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *ロジャース、ドンキ、ニトリ 何でも激安で助かります。ヤンキーさん多いけどね♪
     
    *武蔵浦和はマルエツだけだよね、スーパーは。
     
    *北与野もええよ、イトーヨーカ堂、コクーン(さいたま新都心)にクイーンズ伊勢丹、マルエツ後で新大宮バイパス沿いにジャスコ?がオープン予定だよ。(徒歩はきついかも)さいたま新都心までは歩いていけるしね。
     
     
     
     
     
    ==治安==
     
    *川口・蕨と渡ってきましたが、この2市プラス戸田は治安が最悪です。ひったくり・ピッキング・路上強盗はしょっちゅうです。武蔵浦和近辺は、戸田・蕨・川口と違って犯罪も少ないです。スーパーもマルエツ・マーレ・もう1軒(忘れた)あり凄く便利で良いですよ。
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77083/ 埼京線沿いについて]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53856/ 【埼京線】 沿線ってどうなの?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17307/ 埼京線沿線でお勧めの駅は?(赤羽?大宮間)]
     

    2010年10月29日 (金) 15:21時点における最新版

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク