[PR] スポンサードリンク

レ・ジェイド北海道北広島

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行目: 3行目:
 
[[File:レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図2.png|350px|thumb|レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図2|alt=レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図2]]
 
[[File:レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図2.png|350px|thumb|レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図2|alt=レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図2]]
 
*所在地:[[北海道]][[北広島市]]栄町2丁目1番(地番)
 
*所在地:[[北海道]][[北広島市]]栄町2丁目1番(地番)
*交通:
+
*交通:[[千歳線]] 「北広島」駅 徒歩4分
#千歳線 「北広島」駅 徒歩4分
 
 
 
 
*総戸数:197戸(他子育て支援施設1戸・生活利便施設1戸)
 
*総戸数:197戸(他子育て支援施設1戸・生活利便施設1戸)
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階 地下1階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階 地下1階建
12行目: 10行目:
 
*完成時期:2026年11月
 
*完成時期:2026年11月
 
*売主:株式会社日本エスコン
 
*売主:株式会社日本エスコン
*施工:未定
+
*施工:岩田地崎建設株式会社
*管理会社:未定
+
*管理会社:株式会社東急コミュニティー
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*プレミアムかなんか知らんけど、いずれにしろ北広に億は無理だわ
 +
**プレミアム住戸もとりあえず売れると思いますけど、10年後に2千5百万円くらいで売りに出される可能性もけっこうあると思う。第二のパームヒル藻岩(笑)。
 +
*発表一週間で1000件の問い合わせがある。完売確実だ
 +
**何だかんだ売れるんでしょうね。レジェイドは造りも悪くないし。
 +
*価格が出ました3500万円から1億円超。人口5万人の小さな市が山手線外側と同じマンション価格
 +
**価格って、資料請求とかモデルルーム事前案内会とかに行ったりすると教えてもらえるものですか?公式サイトではまだ公開されていないようですけど。事前案内会は4月中は満席なのですね。サイトによると、北広島は全国からも注目されていて札幌市民などの注目度も高いとのこと。
 +
*二年後竣工予定の北広島駅前レ・ジェイドに先月申込みしてきました。恐らく抽選なので縁があるのか先は見えません。仕事も落ち着き、元々北海道民だったので元気のある内に関東からの完全移住を考えました。子育てに邁進中の顧客が多いかと思いきや、引退後は雪掻きや庭の手入れが難儀な戸建を引き払い住み替えられる近隣のかた、ウチのように関東からのUターン組も結構多いらしいです。
 +
*入居が内定いたしました。だいたい二年ありますが、恐らく引っ越しは北広島の雪の時期にあたると想定されます。今の家の荷物を計画的に減らすなど、少しずつ頑張っていきたいと思います。お邪魔しました。
 +
**2年後が楽しみですね。抽選の倍率は高かったのですか?
 +
*坪単価300万円超えでしょう! 何か勘違いしてますねこのマンデベさんは?
 +
**第一期即日完売ですよね。もうそろそろ不動産バブル崩壊するかもと言われている中、この価格でまさかの完売
 +
***第一期83戸完売
 +
****残り115戸
 +
*121戸契約済みで、あと70戸。
 +
*3LDKで5000万円台するけど北広島で価値がありますか?
 +
*140戸完売。順調で売れているので、今回で売り切るのかな?
 +
**140戸完売とはすごいですね。総戸数198戸、うち1戸は店舗なので197戸ですか。大規模なので完売までまだな気がしますが、エスコンさん、がんばってください。
 +
*どういう層が買ってるんだろう。医者とか弁護士ばかりとも思えないしダブル公務員夫婦のような世帯年収1000オーバーじゃないと買えない。
 +
**札幌とかは道外からのセカンドハウス需要が割とあるし、そういう層もいるんだろう。この辺ゴルフするにもいいし。
 +
***1期で購入しました。ごく普通の元会社員と妻です。居室は関東在住の今より狭くなりますが、夫婦だけなのでそんなに広くなくていいかと思いました。10戸ほどが販売対象外住戸だそうです。高校を出るまで北海道で育ちましたので、改めての北海道生活を楽しみにしています。
 +
 
  
 
==交通==
 
==交通==
*
+
*北広島駅は、電車で16分で札幌駅、電車で20分で新千歳空港、7分おきに電車が走っていてJR北海道では東京で言う京急電車に当たります。山手線は札幌で言うと地下鉄南北線だと思います。路線の便利さはJR北海道ナンバー1。新千歳空港は国内の飛行機はほぼ全線通っていて、海外は、韓国、中国、台湾などが網羅されています。LCCを使えば手数料込みで5500円から7000円くらいで東京、大阪、名古屋、沖縄に行ける。
 +
**北広島-札幌間は早い便でも17分では?それよりなにより、すべての電車が札幌まで17分で行くわけじゃないのに、そういう書き方は駄目でしょう。
 +
 
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
 
[[File:レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図3.png|350px|thumb|レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図3|alt=レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図3]]
 
[[File:レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図3.png|350px|thumb|レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図3|alt=レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図3]]
 
[[File:レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図4.png|350px|thumb|レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図4|alt=レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図4]]
 
[[File:レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図4.png|350px|thumb|レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図4|alt=レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図4]]
* 敷地面積:5,514.04㎡・敷地内に都市計画の地区施設である「広場2号」を含みます。
+
* 敷地面積:5,514.04m2・敷地内に都市計画の地区施設である「広場2号」を含みます。
* 建築面積:4,374.40㎡
+
* 建築面積:4,374.40m2
* 建築延床面積:23,943.85㎡(容積対象外面積7,504.50㎡を含む)
+
* 建築延床面積:23,943.85m2(容積対象外面積7,504.50m2を含む)
 +
*マンションの2階部分がどうやら直結しているようですね。
 +
これは通勤が便利でいいなと思うのですが、
 +
その反面、マンション住人以外の人もくるのではないのかなと
 +
ちょっと心配な面はあるかもしれませんね。
  
  
41行目: 65行目:
 
==間取り==
 
==間取り==
 
* 間取り:1LDK〜4LDK
 
* 間取り:1LDK〜4LDK
* 専有面積:45.20㎡~152.71㎡
+
* 専有面積:45.20m2~152.71m2
* バルコニー面積:8.46㎡~28.17㎡
+
* バルコニー面積:8.46m2~28.17m2
* ルーフテラス面積:72.70㎡~94.18㎡
+
* ルーフテラス面積:72.70m2~94.18m2
* 室外機置場面積:1.92㎡
+
* 室外機置場面積:1.92m2
 +
*プレミアム住戸のPftタイプはなかなか攻めてますね。螺旋階段で専用の屋上テラスへ行けて、西側は公園で、北広だけにそこから先にも高い建物はほとんどない(失礼)でしょうから、初夏などはビール飲むのにいいでしょうね。風呂も1820を入れてますし、収納も過剰なくらいですね。これは楽勝で億超えでしょう。
  
  
51行目: 76行目:
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
*
+
*ホームページに記載されている双葉小学校が通学指定校になるのかな?一キロ以上ありますし、徒歩だと16分表記になっています。子供の足だともう少し時間がかかるでしょうし距離があるので小学校低学年の時の通学はかなりしんどそうですね。中学校は近いですが小学校時代はかなり苦労しそう
 +
**私も小学校の通学が気になりました。この学校自体、少子化によって2つの小学校が1つにまとめられたという経緯があるようでだから学区が小学校にしてはかなり広いようです。冬場は親の送迎が必須だったりするものなんでしょうか。現状だとどうなんだろう…?
 +
***遊歩道を歩くので車の心配がほとんどないです。冬季の通学路の除雪も、北広島市は仕事が早いので、わりと安心だと思います。
 +
****小学校統合されたんですか。やはり少子化の影響も大きいんですね。遊歩道を歩けるという点、除雪も比較的早く管理してもらえるというところは良いとして、低学年の場合子供の足で16分以上歩くというのは、苦行のような気もします。高学年になってしまえば慣れますが、低学年最初のうちは、親御さんが途中までついていくか、お迎えも必要だったりする子もいるかもしれませんね。
 +
*****除雪がしっかりしている、ということなので、冬場の通学に関しては雪の心配がいらないのは良かった。北広島の事情を把握していなかったもので…。これからまた、人口が増えて小学校も増えてっていう風になってくれればいいけどどうなっていくのか…。市自体は頑張っているように思う。
 +
******これからの時代人口が増えても子供が大幅に増えるということは少ないかもしれませんね。年々少子化になっているので小学校や中学校が統合されていくということも多くなっていくと思います。再開発によってファミリー世帯が増えるという地域もあるようですが、そういった地域は自治体がかなり力を入れて子育て支援を強化してますが、この地域も力を入れてくれるといいですね。
 +
*******価格設定からしても、経済力のある準シニア以上の年齢層が終の住処として買うことをメインに想定しておられるのでしょう。義務教育機関のお子様のいる家庭は、小中学だけでなく高校から先の通学を考えても、ここは候補にしそうも無いですが。
 +
 
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
* 用途地域:第1種住居地域・準防火地域・北広島駅西地区地区計画(居住交流地区 敷地内に広場2号を含む)
 
* 用途地域:第1種住居地域・準防火地域・北広島駅西地区地区計画(居住交流地区 敷地内に広場2号を含む)
 +
*北広島駅徒歩0分なら車がいらなくて便利だよ。中規模スーパーが謎の2件あるため生活には困らない
 +
**いくら駅近とはいえ北広島だと車は必要じゃないでしょうか
 +
***田舎なので車は欲しいですが、車がなくても生活は出来ます。北広島駅にはスーパーが二つ、図書館があり北広島病院、市役所、徒歩5分に本屋、ツルハがあります。
 +
*北広島で直結でメリットって・・・。今、北広島に住んでいる人に意見聞きたいですね。
 +
**メリットって駅前に病院、スーパー、ツルハ、徒歩5分に市役所があるのが便利でメリットじゃないですか。
 +
*急病センターがすぐ近くというのはすごい安心感ですね。夜間に診てくれるのはここしかない。クリニックは点在しているし、年老いて大きい病院にかからないと行けなくなったらJCHO北辰病院もJRですぐだし。子供がいなければ車いらないかもしれませんが、子供がいると立地問わずなにかと車は使いますよ。
 +
*北広自体が不便。
 +
**でもFビレッジには大型ショッピングモール・シネコン・病院・水族館等々まだまだ新施設が目白押しなので、北広島は不便でもFビレッジは魅力的だと思います。どこまで通勤するのかにもよりますが、職場が札幌でなければ毎日札幌まで行くこともないですしね。ただ、新駅が出来た後の北広島駅の衰退が心配です。
  
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
*
+
*北広島市には大きい総合病院がありません。特に二次救急以上対応可能な急性期病院は持っていない状況です。一番近い総合病院は10キロ以上離れている札幌市厚別区か恵庭市の病院のみです。いざ何かが起こるとき、救急車を呼んでピックアップされて病院まで搬送されて応急処置を開始されるまでのタイムロスはかなり大きいです。北広島市の発展可能性に惹かれてここに住みたくなるのは結構だけど、これだけは念頭に置いていただきたいです。
 +
**北広島病院は?
 +
***持っていない専門科結構多いですよ。ICUもないし夜間の臨時手術もできません。北広島は結局何かあれば札幌市におくることが多い印象です。
 +
 
  
 
==その他==
 
==その他==
65行目: 108行目:
 
==掲示板==
 
==掲示板==
 
*
 
*
sapporo/694545/
+
 
 +
sapporo/694545/94

2024年11月13日 (水) 16:41時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図1
レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図1
レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図2
レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図2
  • 所在地:北海道北広島市栄町2丁目1番(地番)
  • 交通:千歳線 「北広島」駅 徒歩4分
  • 総戸数:197戸(他子育て支援施設1戸・生活利便施設1戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2026年09月
  • 完成時期:2026年11月
  • 売主:株式会社日本エスコン
  • 施工:岩田地崎建設株式会社
  • 管理会社:株式会社東急コミュニティー

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • プレミアムかなんか知らんけど、いずれにしろ北広に億は無理だわ
    • プレミアム住戸もとりあえず売れると思いますけど、10年後に2千5百万円くらいで売りに出される可能性もけっこうあると思う。第二のパームヒル藻岩(笑)。
  • 発表一週間で1000件の問い合わせがある。完売確実だ
    • 何だかんだ売れるんでしょうね。レジェイドは造りも悪くないし。
  • 価格が出ました3500万円から1億円超。人口5万人の小さな市が山手線外側と同じマンション価格
    • 価格って、資料請求とかモデルルーム事前案内会とかに行ったりすると教えてもらえるものですか?公式サイトではまだ公開されていないようですけど。事前案内会は4月中は満席なのですね。サイトによると、北広島は全国からも注目されていて札幌市民などの注目度も高いとのこと。
  • 二年後竣工予定の北広島駅前レ・ジェイドに先月申込みしてきました。恐らく抽選なので縁があるのか先は見えません。仕事も落ち着き、元々北海道民だったので元気のある内に関東からの完全移住を考えました。子育てに邁進中の顧客が多いかと思いきや、引退後は雪掻きや庭の手入れが難儀な戸建を引き払い住み替えられる近隣のかた、ウチのように関東からのUターン組も結構多いらしいです。
  • 入居が内定いたしました。だいたい二年ありますが、恐らく引っ越しは北広島の雪の時期にあたると想定されます。今の家の荷物を計画的に減らすなど、少しずつ頑張っていきたいと思います。お邪魔しました。
    • 2年後が楽しみですね。抽選の倍率は高かったのですか?
  • 坪単価300万円超えでしょう! 何か勘違いしてますねこのマンデベさんは?
    • 第一期即日完売ですよね。もうそろそろ不動産バブル崩壊するかもと言われている中、この価格でまさかの完売
      • 第一期83戸完売
        • 残り115戸
  • 121戸契約済みで、あと70戸。
  • 3LDKで5000万円台するけど北広島で価値がありますか?
  • 140戸完売。順調で売れているので、今回で売り切るのかな?
    • 140戸完売とはすごいですね。総戸数198戸、うち1戸は店舗なので197戸ですか。大規模なので完売までまだな気がしますが、エスコンさん、がんばってください。
  • どういう層が買ってるんだろう。医者とか弁護士ばかりとも思えないしダブル公務員夫婦のような世帯年収1000オーバーじゃないと買えない。
    • 札幌とかは道外からのセカンドハウス需要が割とあるし、そういう層もいるんだろう。この辺ゴルフするにもいいし。
      • 1期で購入しました。ごく普通の元会社員と妻です。居室は関東在住の今より狭くなりますが、夫婦だけなのでそんなに広くなくていいかと思いました。10戸ほどが販売対象外住戸だそうです。高校を出るまで北海道で育ちましたので、改めての北海道生活を楽しみにしています。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 北広島駅は、電車で16分で札幌駅、電車で20分で新千歳空港、7分おきに電車が走っていてJR北海道では東京で言う京急電車に当たります。山手線は札幌で言うと地下鉄南北線だと思います。路線の便利さはJR北海道ナンバー1。新千歳空港は国内の飛行機はほぼ全線通っていて、海外は、韓国、中国、台湾などが網羅されています。LCCを使えば手数料込みで5500円から7000円くらいで東京、大阪、名古屋、沖縄に行ける。
    • 北広島-札幌間は早い便でも17分では?それよりなにより、すべての電車が札幌まで17分で行くわけじゃないのに、そういう書き方は駄目でしょう。


構造・建物[ ]

レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図3
レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図3
レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図4
レ・ジェイド北海道北広島 外観完成予想図4
  • 敷地面積:5,514.04m2・敷地内に都市計画の地区施設である「広場2号」を含みます。
  • 建築面積:4,374.40m2
  • 建築延床面積:23,943.85m2(容積対象外面積7,504.50m2を含む)
  • マンションの2階部分がどうやら直結しているようですね。

これは通勤が便利でいいなと思うのですが、 その反面、マンション住人以外の人もくるのではないのかなと ちょっと心配な面はあるかもしれませんね。


共用施設[ ]

レ・ジェイド北海道北広島 エントエランス完成予想図
レ・ジェイド北海道北広島 エントエランス完成予想図
  • 駐車場:149台(うち居住者用平面82台、機械54台、施設用平面13台)
  • 自転車置場:197台
  • バイク置場:6台


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:1LDK〜4LDK
  • 専有面積:45.20m2~152.71m2
  • バルコニー面積:8.46m2~28.17m2
  • ルーフテラス面積:72.70m2~94.18m2
  • 室外機置場面積:1.92m2
  • プレミアム住戸のPftタイプはなかなか攻めてますね。螺旋階段で専用の屋上テラスへ行けて、西側は公園で、北広だけにそこから先にも高い建物はほとんどない(失礼)でしょうから、初夏などはビール飲むのにいいでしょうね。風呂も1820を入れてますし、収納も過剰なくらいですね。これは楽勝で億超えでしょう。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

  • ホームページに記載されている双葉小学校が通学指定校になるのかな?一キロ以上ありますし、徒歩だと16分表記になっています。子供の足だともう少し時間がかかるでしょうし距離があるので小学校低学年の時の通学はかなりしんどそうですね。中学校は近いですが小学校時代はかなり苦労しそう
    • 私も小学校の通学が気になりました。この学校自体、少子化によって2つの小学校が1つにまとめられたという経緯があるようでだから学区が小学校にしてはかなり広いようです。冬場は親の送迎が必須だったりするものなんでしょうか。現状だとどうなんだろう…?
      • 遊歩道を歩くので車の心配がほとんどないです。冬季の通学路の除雪も、北広島市は仕事が早いので、わりと安心だと思います。
        • 小学校統合されたんですか。やはり少子化の影響も大きいんですね。遊歩道を歩けるという点、除雪も比較的早く管理してもらえるというところは良いとして、低学年の場合子供の足で16分以上歩くというのは、苦行のような気もします。高学年になってしまえば慣れますが、低学年最初のうちは、親御さんが途中までついていくか、お迎えも必要だったりする子もいるかもしれませんね。
          • 除雪がしっかりしている、ということなので、冬場の通学に関しては雪の心配がいらないのは良かった。北広島の事情を把握していなかったもので…。これからまた、人口が増えて小学校も増えてっていう風になってくれればいいけどどうなっていくのか…。市自体は頑張っているように思う。
            • これからの時代人口が増えても子供が大幅に増えるということは少ないかもしれませんね。年々少子化になっているので小学校や中学校が統合されていくということも多くなっていくと思います。再開発によってファミリー世帯が増えるという地域もあるようですが、そういった地域は自治体がかなり力を入れて子育て支援を強化してますが、この地域も力を入れてくれるといいですね。
              • 価格設定からしても、経済力のある準シニア以上の年齢層が終の住処として買うことをメインに想定しておられるのでしょう。義務教育機関のお子様のいる家庭は、小中学だけでなく高校から先の通学を考えても、ここは候補にしそうも無いですが。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第1種住居地域・準防火地域・北広島駅西地区地区計画(居住交流地区 敷地内に広場2号を含む)
  • 北広島駅徒歩0分なら車がいらなくて便利だよ。中規模スーパーが謎の2件あるため生活には困らない
    • いくら駅近とはいえ北広島だと車は必要じゃないでしょうか
      • 田舎なので車は欲しいですが、車がなくても生活は出来ます。北広島駅にはスーパーが二つ、図書館があり北広島病院、市役所、徒歩5分に本屋、ツルハがあります。
  • 北広島で直結でメリットって・・・。今、北広島に住んでいる人に意見聞きたいですね。
    • メリットって駅前に病院、スーパー、ツルハ、徒歩5分に市役所があるのが便利でメリットじゃないですか。
  • 急病センターがすぐ近くというのはすごい安心感ですね。夜間に診てくれるのはここしかない。クリニックは点在しているし、年老いて大きい病院にかからないと行けなくなったらJCHO北辰病院もJRですぐだし。子供がいなければ車いらないかもしれませんが、子供がいると立地問わずなにかと車は使いますよ。
  • 北広自体が不便。
    • でもFビレッジには大型ショッピングモール・シネコン・病院・水族館等々まだまだ新施設が目白押しなので、北広島は不便でもFビレッジは魅力的だと思います。どこまで通勤するのかにもよりますが、職場が札幌でなければ毎日札幌まで行くこともないですしね。ただ、新駅が出来た後の北広島駅の衰退が心配です。


周辺施設[ ]

  • 北広島市には大きい総合病院がありません。特に二次救急以上対応可能な急性期病院は持っていない状況です。一番近い総合病院は10キロ以上離れている札幌市厚別区か恵庭市の病院のみです。いざ何かが起こるとき、救急車を呼んでピックアップされて病院まで搬送されて応急処置を開始されるまでのタイムロスはかなり大きいです。北広島市の発展可能性に惹かれてここに住みたくなるのは結構だけど、これだけは念頭に置いていただきたいです。
    • 北広島病院は?
      • 持っていない専門科結構多いですよ。ICUもないし夜間の臨時手術もできません。北広島は結局何かあれば札幌市におくることが多い印象です。


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

sapporo/694545/94

レ・ジェイド北海道北広島

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 北海道北広島市栄町2丁目1番(地番)
交通 千歳線 「北広島」駅 徒歩4分
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 45.20平米~146.21平米
総戸数 198戸
販売戸数 27戸
価格 3,990万円~1億6,490万円
[PR] スポンサードリンク