[PR] スポンサードリンク

MJR浦上ザ・レジデンス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
 
2行目: 2行目:
 
[[File:MJR浦上ザ・レジデンス 外観完成予想CG.png|350px|thumb|MJR浦上ザ・レジデンス 外観完成予想CG|alt=MJR浦上ザ・レジデンス 外観完成予想CG]]
 
[[File:MJR浦上ザ・レジデンス 外観完成予想CG.png|350px|thumb|MJR浦上ザ・レジデンス 外観完成予想CG|alt=MJR浦上ザ・レジデンス 外観完成予想CG]]
 
*所在地:[[長崎県]][[長崎市]]三芳町2-9(地番)
 
*所在地:[[長崎県]][[長崎市]]三芳町2-9(地番)
*交通:
+
*交通:[[長崎電気軌道本線]] 「浦上車庫」駅 徒歩2分
#[[長崎電気軌道本線]] 「浦上車庫」駅 徒歩2分
 
 
 
 
*総戸数:130戸
 
*総戸数:130戸
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階建
15行目: 13行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*このマンションは人気物件なんでしょうか…東向きだし、騒音?とか気になります
 +
*価格も気になりますね~
 +
*場所は良さそうなんですけどね…。元々JRの土地に建て替えだから安いといいんですけど…。本当値段が気になりますね。
 +
*見学予約しようと思って電話して、3500以下なら検討できそうと伝えたら、2LDKでもそれ以上と言われて、検討リストから外させていただきました。場所がいいからやっぱり高いけど、一番狭い部屋でも3500以上とは、、、予想以上に高いな。その電話口の人から滑石とか道ノ尾の方をお勧めされたわ、、、低所得には手が出ません。
 +
**浦上駅付近の別の新築マンション、70m2の3LDKは4200万円からスタートで、上層階はさらに高い。70m2で3500万円以下諸費用込々なら、前述の滑石のマンションがギリギリかと。コロナやウッドショックが起こる4~5年前なら、3500万でギリギリ手が届いたと思うが、建材価格・人件費、土地の価格が全て上がった現在、中心部の新築でその予算は厳しいのでは。
 +
***一番狭い部屋の低層階で2LDK(66m2)で3,500超えてくるんですか!?すごい・・・130戸も売れるんですね。私はおとなしく15年くらいの中古マンションにします・・・。
 +
*場所が良かったので迷っていたのですが、予想以上の値段と駐車場も2台借りれないとのこと…敷地外で借りるとなるとその分また高くなるので断念です。車の出入りがやや大変なのも気になっていたので(値段聞いて)スパッと諦めがついて良かったかもです笑
 +
*長崎市の人口的に今から建つこのようなマンションは埋まるのかなという心配があるね。ただでさえ駅付近に何棟も建設されててるのに。そしてここはそんなに安くないとなると買う人少ない気がする。
 +
**ライオンズタワー新大工町でも売れ残り。先月引き渡しのレーベン長崎も7戸ほど売れ残っています。長崎駅より北部で言えば、オーヴィジョン浦上駅が3/29に完売御礼のニュースをリリースしましたが、最後の3戸は7%を超える大幅な値引きを実施する状況でした。総戸数は33戸です。この事を考慮すると、給与水準が低い長崎で高額な130戸が埋まるとは考えにくいですね。検討するなら値引き後を狙うのがいいかもしれません。
 +
*先日このマンションのチラシがポストに入っていましたが、共用部分に金をかけていますね。安さを売りにしているマンションではない感じ。価格はまだ書いてありませんでした。
 +
**共用部は使わなくなるし、一部の住人が占領するし、その為の管理費と考えると無駄
 +
***本当にその通りですよね。管理費高そう。共用部分いらないから、その分室内のクオリティあげるか、価格を下げてほしい。
 +
****コモンスペースが恐ろしく充実してますね・・・
 +
*****①オーナーズサロン
 +
*****②スタディラボ
 +
*****③コネクトラウンジ
 +
*****④コミュニティスペース
 +
*****⑤キッズコーナー
 +
*****⑥サニーガーデン
 +
*****⑦ライブラリコーナー
 +
******本当にそうですよね。自分にとって必要のないものに経費をかけたくないです。魅力的な共用部がマンションの資産価値を上げてくれるのであれば話は別ですが・・・
 +
*******コモンスペースに限ると維持費が掛からないものを良く考えられてると思うけどね。TSUTAYAだけがちょっとどうかな?って思うけど。
 +
*ここはかなり営業が来ましたね。売れてないのかな?間取りは詳細書くのが面倒な程ひどいです。基本住居の幅が狭くて(間取りに長さを表示できなくらいに)窮屈になってますね。部屋数をいっぱい取るためでしょうが間取りの平米の割には暮らしにくい部屋になってるので注意が必要だと思います。きっと仕事を舐めてるんでしょうね・・・
 +
**そんなに幅狭いかなー?てか、それは感覚の問題だから狭いと思う人は狭いし、狭くないと思う人は狭くない。だから、狭いと断言するのは違うかもよ^ - ^でもホームページに寸法乗ってないのは不親切だね。
 +
 
  
 
==交通==
 
==交通==
22行目: 44行目:
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
 
[[File:MJR浦上ザ・レジデンス エントランスアプローチ完成予想CG.png|350px|thumb|MJR浦上ザ・レジデンス エントランスアプローチ完成予想CG|alt=MJR浦上ザ・レジデンス エントランスアプローチ完成予想CG]][[File:MJR浦上ザ・レジデンス オーナーズサロン完成予想CG.png|350px|thumb|MJR浦上ザ・レジデンス オーナーズサロン完成予想CG|alt=MJR浦上ザ・レジデンス オーナーズサロン完成予想CG]]
 
[[File:MJR浦上ザ・レジデンス エントランスアプローチ完成予想CG.png|350px|thumb|MJR浦上ザ・レジデンス エントランスアプローチ完成予想CG|alt=MJR浦上ザ・レジデンス エントランスアプローチ完成予想CG]][[File:MJR浦上ザ・レジデンス オーナーズサロン完成予想CG.png|350px|thumb|MJR浦上ザ・レジデンス オーナーズサロン完成予想CG|alt=MJR浦上ザ・レジデンス オーナーズサロン完成予想CG]]
* 敷地面積:2,894.64m²
+
* 敷地面積:2,894.64m2
 
 
  
  
36行目: 57行目:
 
* 自転車置場:総戸数130戸に対して34台(平置き)
 
* 自転車置場:総戸数130戸に対して34台(平置き)
 
** 自転車置場使用料:月額300円
 
** 自転車置場使用料:月額300円
 +
*これだけ充実した共用部があると維持管理費は結構な金額になると思います。
 +
**家具や設備の維持費
 +
**図書の定期入れ替え(TUTAYAに委託?)
 +
**清掃(管理人で対応できない場合は外部委託?若しくは管理人の増員?)
 +
**衛生管理等
 +
***また、総会等で揉め事に発展する可能性が高いです(利用料金の設定および金額の妥当性、利用しない住民からの不満、高額な管理費への不満)県内の一般的なマンションと比較して倍以上になると思いますが・・・
 +
*福岡のMJRに住んでる人から聞いた話が、トレーニングルームあって、全く使わなくなってるし、コンシェルジュいるけど3年住んでて一回も使ったことないそうで、図書室とかこのご時世無縁、だそうです。
 +
**トレーニングルーム←だいたいどこもトレッドミルしかないから筋トレしたかったら一般ジムに入らないと意味がない(そして高いのに割とすぐ壊れるので自分は使ってもいないのに金がかかる)
 +
**コンシェルジュ←クリーニングかタクシー呼んでもらうぐらいしか価値がない(つまり人件費が無駄)
 +
**ブックラウンジ←月の負担300円ぐらいなのでエントランスに誰も使わないソファとテーブルが置かれてるだけのマンションよりよっぽど利用価値あります(公共図書館とは選書が被らない)
 +
*タワーパーキングが気になっています。単棟なのか連棟なのか、パレットの高さ制限、インターホンを利用した出庫予約ができるのか等。おそらく42台の2基連棟型だと思いますが、隣接する道が狭いので土日に渋滞を招くような事がないような配慮が必須だと思いました。タワーPはどれくらいの高さになるのか。交通量が多い道沿いですので、将来的に管理組合の同意があれば看板を設置して収益を得て駐車料金を抑える事も可能かと思います。
 +
**最近の新築マンションは機械式が当たり前のようになっていますが、管理費が将来はやはり上がるのですか?
  
  
43行目: 76行目:
 
==間取り==
 
==間取り==
 
* 間取り:2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC
 
* 間取り:2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC
* 専有面積:66.12m²~98.91m²
+
* 専有面積:66.12m2~98.91m2
* バルコニー面積:9.50m²~23.71m²
+
* バルコニー面積:9.50m2~23.71m2
* ポーチ面積:1.40m²~2.52m²
+
* ポーチ面積:1.40m2~2.52m2
* 室外機置場面積:4.53m²~4.73m²
+
* 室外機置場面積:4.53m2~4.73m2
 +
*間取りは10タイプ、同じ間取りが建て並びになっていて検討しやすいように思います。角住戸は70m2台のプランと90m2台のプランになっていて、小さいプランだと角住戸が無いのが寂しい気もします。どのプランも4ヶ所すべてアウトフレームになっているのが素敵だと思いました。どのプランも、シンプルで生活しやすそうなプランだと思います。水回りがほぼ一ヶ所に集中しているので、配管などのメンテナンスもしやすいかもしれないと思います。
  
  
57行目: 91行目:
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
* 用途地域:近隣商業地域
 
* 用途地域:近隣商業地域
 +
*ここって前は別のマンションでしたっけ?いざGoogleマップのストリートビュー見たらなんの土地だったか思い出せなくて。
 +
**たしか古いJR社宅あった所じゃないかな。
 +
***JRの社宅だったみたいです
 +
*これは言ってもしょうがないんだけどこの付近の道は混むよね。
 +
**正直、出入りが不便そうですね、バスやバイクも多いので怖いのはあります。
  
  
67行目: 106行目:
 
==掲示板==
 
==掲示板==
 
*
 
*
fukuoka/693824/
+
 
 +
fukuoka/693824/98

2024年10月24日 (木) 12:08時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

MJR浦上ザ・レジデンス 外観完成予想CG
MJR浦上ザ・レジデンス 外観完成予想CG
  • 所在地:長崎県長崎市三芳町2-9(地番)
  • 交通:長崎電気軌道本線 「浦上車庫」駅 徒歩2分
  • 総戸数:130戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2026年04月
  • 引渡時期:2026年07月
  • 売主:九州旅客鉄道株式会社
  • 施工:九鉄工業株式会社
  • 管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • このマンションは人気物件なんでしょうか…東向きだし、騒音?とか気になります
  • 価格も気になりますね~
  • 場所は良さそうなんですけどね…。元々JRの土地に建て替えだから安いといいんですけど…。本当値段が気になりますね。
  • 見学予約しようと思って電話して、3500以下なら検討できそうと伝えたら、2LDKでもそれ以上と言われて、検討リストから外させていただきました。場所がいいからやっぱり高いけど、一番狭い部屋でも3500以上とは、、、予想以上に高いな。その電話口の人から滑石とか道ノ尾の方をお勧めされたわ、、、低所得には手が出ません。
    • 浦上駅付近の別の新築マンション、70m2の3LDKは4200万円からスタートで、上層階はさらに高い。70m2で3500万円以下諸費用込々なら、前述の滑石のマンションがギリギリかと。コロナやウッドショックが起こる4~5年前なら、3500万でギリギリ手が届いたと思うが、建材価格・人件費、土地の価格が全て上がった現在、中心部の新築でその予算は厳しいのでは。
      • 一番狭い部屋の低層階で2LDK(66m2)で3,500超えてくるんですか!?すごい・・・130戸も売れるんですね。私はおとなしく15年くらいの中古マンションにします・・・。
  • 場所が良かったので迷っていたのですが、予想以上の値段と駐車場も2台借りれないとのこと…敷地外で借りるとなるとその分また高くなるので断念です。車の出入りがやや大変なのも気になっていたので(値段聞いて)スパッと諦めがついて良かったかもです笑
  • 長崎市の人口的に今から建つこのようなマンションは埋まるのかなという心配があるね。ただでさえ駅付近に何棟も建設されててるのに。そしてここはそんなに安くないとなると買う人少ない気がする。
    • ライオンズタワー新大工町でも売れ残り。先月引き渡しのレーベン長崎も7戸ほど売れ残っています。長崎駅より北部で言えば、オーヴィジョン浦上駅が3/29に完売御礼のニュースをリリースしましたが、最後の3戸は7%を超える大幅な値引きを実施する状況でした。総戸数は33戸です。この事を考慮すると、給与水準が低い長崎で高額な130戸が埋まるとは考えにくいですね。検討するなら値引き後を狙うのがいいかもしれません。
  • 先日このマンションのチラシがポストに入っていましたが、共用部分に金をかけていますね。安さを売りにしているマンションではない感じ。価格はまだ書いてありませんでした。
    • 共用部は使わなくなるし、一部の住人が占領するし、その為の管理費と考えると無駄
      • 本当にその通りですよね。管理費高そう。共用部分いらないから、その分室内のクオリティあげるか、価格を下げてほしい。
        • コモンスペースが恐ろしく充実してますね・・・
          • ①オーナーズサロン
          • ②スタディラボ
          • ③コネクトラウンジ
          • ④コミュニティスペース
          • ⑤キッズコーナー
          • ⑥サニーガーデン
          • ⑦ライブラリコーナー
            • 本当にそうですよね。自分にとって必要のないものに経費をかけたくないです。魅力的な共用部がマンションの資産価値を上げてくれるのであれば話は別ですが・・・
              • コモンスペースに限ると維持費が掛からないものを良く考えられてると思うけどね。TSUTAYAだけがちょっとどうかな?って思うけど。
  • ここはかなり営業が来ましたね。売れてないのかな?間取りは詳細書くのが面倒な程ひどいです。基本住居の幅が狭くて(間取りに長さを表示できなくらいに)窮屈になってますね。部屋数をいっぱい取るためでしょうが間取りの平米の割には暮らしにくい部屋になってるので注意が必要だと思います。きっと仕事を舐めてるんでしょうね・・・
    • そんなに幅狭いかなー?てか、それは感覚の問題だから狭いと思う人は狭いし、狭くないと思う人は狭くない。だから、狭いと断言するのは違うかもよ^ - ^でもホームページに寸法乗ってないのは不親切だね。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

MJR浦上ザ・レジデンス エントランスアプローチ完成予想CG
MJR浦上ザ・レジデンス エントランスアプローチ完成予想CG
MJR浦上ザ・レジデンス オーナーズサロン完成予想CG
MJR浦上ザ・レジデンス オーナーズサロン完成予想CG
  • 敷地面積:2,894.64m2


共用施設[ ]

MJR浦上ザ・レジデンス コネクトラウンジ完成予想CG
MJR浦上ザ・レジデンス コネクトラウンジ完成予想CG
MJR浦上ザ・レジデンス キッズコーナー完成予想CG
MJR浦上ザ・レジデンス キッズコーナー完成予想CG
MJR浦上ザ・レジデンス サニーガーデン完成予想CG
MJR浦上ザ・レジデンス サニーガーデン完成予想CG
  • 駐車場:総戸数130戸に対して121台(内タワーパーキング84台、小型区画4台を含む平置き37台)
    • 駐車場使用料:月額7,000円~16,000円
  • バイク置場:総戸数130戸に対して78台(内42区画は自転車兼用)
    • バイク置場使用料:月額500円~2,000円
  • 自転車置場:総戸数130戸に対して34台(平置き)
    • 自転車置場使用料:月額300円
  • これだけ充実した共用部があると維持管理費は結構な金額になると思います。
    • 家具や設備の維持費
    • 図書の定期入れ替え(TUTAYAに委託?)
    • 清掃(管理人で対応できない場合は外部委託?若しくは管理人の増員?)
    • 衛生管理等
      • また、総会等で揉め事に発展する可能性が高いです(利用料金の設定および金額の妥当性、利用しない住民からの不満、高額な管理費への不満)県内の一般的なマンションと比較して倍以上になると思いますが・・・
  • 福岡のMJRに住んでる人から聞いた話が、トレーニングルームあって、全く使わなくなってるし、コンシェルジュいるけど3年住んでて一回も使ったことないそうで、図書室とかこのご時世無縁、だそうです。
    • トレーニングルーム←だいたいどこもトレッドミルしかないから筋トレしたかったら一般ジムに入らないと意味がない(そして高いのに割とすぐ壊れるので自分は使ってもいないのに金がかかる)
    • コンシェルジュ←クリーニングかタクシー呼んでもらうぐらいしか価値がない(つまり人件費が無駄)
    • ブックラウンジ←月の負担300円ぐらいなのでエントランスに誰も使わないソファとテーブルが置かれてるだけのマンションよりよっぽど利用価値あります(公共図書館とは選書が被らない)
  • タワーパーキングが気になっています。単棟なのか連棟なのか、パレットの高さ制限、インターホンを利用した出庫予約ができるのか等。おそらく42台の2基連棟型だと思いますが、隣接する道が狭いので土日に渋滞を招くような事がないような配慮が必須だと思いました。タワーPはどれくらいの高さになるのか。交通量が多い道沿いですので、将来的に管理組合の同意があれば看板を設置して収益を得て駐車料金を抑える事も可能かと思います。
    • 最近の新築マンションは機械式が当たり前のようになっていますが、管理費が将来はやはり上がるのですか?


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC
  • 専有面積:66.12m2~98.91m2
  • バルコニー面積:9.50m2~23.71m2
  • ポーチ面積:1.40m2~2.52m2
  • 室外機置場面積:4.53m2~4.73m2
  • 間取りは10タイプ、同じ間取りが建て並びになっていて検討しやすいように思います。角住戸は70m2台のプランと90m2台のプランになっていて、小さいプランだと角住戸が無いのが寂しい気もします。どのプランも4ヶ所すべてアウトフレームになっているのが素敵だと思いました。どのプランも、シンプルで生活しやすそうなプランだと思います。水回りがほぼ一ヶ所に集中しているので、配管などのメンテナンスもしやすいかもしれないと思います。


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:近隣商業地域
  • ここって前は別のマンションでしたっけ?いざGoogleマップのストリートビュー見たらなんの土地だったか思い出せなくて。
    • たしか古いJR社宅あった所じゃないかな。
      • JRの社宅だったみたいです
  • これは言ってもしょうがないんだけどこの付近の道は混むよね。
    • 正直、出入りが不便そうですね、バスやバイクも多いので怖いのはあります。


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

fukuoka/693824/98

MJR浦上ザ・レジデンス

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 長崎県長崎市三芳町2-9(地番)
交通 長崎電気軌道本線 「浦上車庫」駅 徒歩2分
間取り 2LDK+S~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。
専有面積 66.12平米~98.91平米
総戸数 130戸
販売戸数 3戸
価格 3,740万円~5,890万円
[PR] スポンサードリンク