[PR] スポンサードリンク
レーベン木町通THE MAISON
提供: すてき空間
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
16行目: | 16行目: | ||
==価格・コスト・販売時状況== | ==価格・コスト・販売時状況== | ||
− | * | + | *西にはフージャース、東にはプラウドタワー
はたして南向きの住戸はあるのでしょうか… |
− | + | *売主、マリモ?ポレスターのマリモ? | |
+ | **イオンモールと資本業務提携しているマリモです
| ||
+ | *資料請求したのですがいつ頃届くのでしょうか。
待ち遠しいです。 | ||
+ | *なんとなくですがこれまでのレーベンと比べ売りにくそうな印象
うまく言えないけど個性が感じられない
こちらを検討中の皆さんすみません | ||
+ | *
すぐ隣もマンションだからそもそも日当たりが良くなさそうですよね
どんな価格帯になるのやら | ||
+ | **今建てている、11階だてのマンションのこと?
わりと離れてるから大丈夫だと思います。
| ||
+ | ***一生ずっと日当たり気にしないなら、良いと思う。
(家の中のカビ発生率は他と比べると間違いなく高い。)
価格はおそらくこのあたりのマンションの中でも間違いなく安くなるだろう。
ただ諸々見たがここのマンションこりゃ住むにしろ、売るにしろ、いろいろな弊害でてくるぞ。
みんなモデルルームに騙されてないか?
不動産はまず土地の形状や、バルコニーの向きが基本だぞ。
駐車場が安い。
ただ、周辺の駐車場料金の相場や周辺のマンションの設置率はみたか?
他の周辺の新築や中古はなぜあの設置率なんだ?
わざわざ、機械式(金食い虫の→修繕の上がり方がえぐい。)を100%にする必要があったか?
別に70%とかでもよかったんじゃないか?
むしろ月々10000円とでも十分みんな評価してくれたんじゃないか?
それ以外にストロングポイントがないってことを、前面にでてる。
買う時は興奮してしまう。将来のことも考えたか?
周辺のマンションと比較した際に、駐車場が安いってだけで、買ってくれるほど中古を買う人は甘くないぞ。(そもそもこの価格を将来ずっと維持できるかも怪しい。)
駅距離、構造、向き、周辺環境、ランニングコスト、仕様設備、共用施設、リセールバリュー。
仙台の街中で最低ランクの格付にならいないか?
一生住む家。総合力でスコアリングしないと本当に後悔をする。
近くに共用施設の充実している、立地の良い(上杉、一番町)マンションはいくらでもある。
安い買い物じゃない。 | ||
+ | *自分は買わないけど、間取りとか結構よくない?
いまの住友とか三井のマンション買えない子育て世代とかには正解になりそうな感じに見えるけど。
駐車場の価格が持続可能とは思えないけど、管理費高くすんのかな? | ||
+ | *意外と売れ行きいいみたいですが、実需ですか??社宅利用とかですかね?
| ||
==交通== | ==交通== | ||
− | * | + | *北四番丁駅に向かう場合、晩翠通渡る信号待ちが結構長くて徒歩7分は無理な気がする。 |
==構造・建物== | ==構造・建物== | ||
[[File:レーベン木町通THE MAISON エントランスアプローチ完成予想CG.png|350px|thumb|レーベン木町通THE MAISON エントランスアプローチ完成予想CG|alt=レーベン木町通THE MAISON エントランスアプローチ完成予想CG]] | [[File:レーベン木町通THE MAISON エントランスアプローチ完成予想CG.png|350px|thumb|レーベン木町通THE MAISON エントランスアプローチ完成予想CG|alt=レーベン木町通THE MAISON エントランスアプローチ完成予想CG]] | ||
* 敷地面積:1,332.20m² | * 敷地面積:1,332.20m² | ||
− | + | *45m未満で15階だと上下階の防音や天井の高さが気になりますね。
| |
==共用施設== | ==共用施設== | ||
35行目: | 43行目: | ||
* バイク置き場:5台 | * バイク置き場:5台 | ||
** 月額使用料:4,800円 | ** 月額使用料:4,800円 | ||
− | + | *この立地で駐車場100%はいいかも まあ機械式だろうけど | |
− | + | *駐車場は5階建の昇降横行式ではないかと思いますが、70戸で66台分の機械式を面倒見ないといけないので、相当な金食い虫になりそうです。。 | |
+ | *機械式、駐車場は車限られるからやめた方がいい
絶対損するから間違いなく
| ||
+ | **買って後悔してからじゃ遅いので
現地にいってちゃんと見た方が良いと思います。
私も花火楽しみにしていましたが、実際見たら
とてもじゃないけど厳しそう、、、 | ||
+ | *機械式でもいいけど出庫に時間かかるのやだ
エレベータ式にならんかな
| ||
==設備・仕様== | ==設備・仕様== | ||
− | * | + | *ここって、24時間ゴミ置き場であってますか?
チラシ見たけど、わからない。
|
==間取り== | ==間取り== | ||
44行目: | 55行目: | ||
* 住居専有面積:68.68m²~78.56m² | * 住居専有面積:68.68m²~78.56m² | ||
* バルコニー面積:11.70m²~12.40m² | * バルコニー面積:11.70m²~12.40m² | ||
− | + | *西のフージャースの賃貸11階だから眺望抜けるには12階以上かな
| |
+ | *全戸西向きな気がしますね
角部屋の間取り見ると | ||
+ | *なぜ東向きじゃないんでしょうね。西より東向きの方が需要ありそうですが。 | ||
+ | *日照時間は心身の健康にかなり影響を及ぼしますが、東は昼から日が照らさないので朝型の生活でないとメリットが得られない。さらに、特に東北は寒い期間や時間が長いからそれもありますね。
寒い時期の仙台で東向きの物件やホテルで何日間か過ごした人は実感すると思います。
| ||
+ | **現地に行けば西向きの方が良さそうだと分かりますよ。
東はプラウドタワーがあって眺望の抜けがないです。西向きもマンションありますが、東よりはだいぶマシです。 | ||
==買い物・食事== | ==買い物・食事== | ||
77行目: | 92行目: | ||
==周辺環境・治安== | ==周辺環境・治安== | ||
* 用途地域:商業地域 | * 用途地域:商業地域 | ||
+ | *目の前に公園はいいね | ||
+ | *西向きなら花火大会が楽しめますね | ||
+ | *共用施設が充実していて
子育て真っ最中の私たちには、ピッタリ。
周りの方も、同じような世帯が多くなるのかな。
楽しみです。 | ||
+ | *仙台厚生病院跡地をニトリが取得し解体中ですね | ||
2024年8月29日 (木) 11:21時点における最新版
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
- 総戸数:70戸(他、管理事務室、ゲストルーム、パーティールーム各1戸、コワーキングブース2戸)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2026年01月
- 売主:株式会社タカラレーベン
- 施工:古久根建設株式会社
- 管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 西にはフージャース、東にはプラウドタワー はたして南向きの住戸はあるのでしょうか…
- 売主、マリモ?ポレスターのマリモ?
- イオンモールと資本業務提携しているマリモです
- 資料請求したのですがいつ頃届くのでしょうか。 待ち遠しいです。
- なんとなくですがこれまでのレーベンと比べ売りにくそうな印象 うまく言えないけど個性が感じられない こちらを検討中の皆さんすみません
-
すぐ隣もマンションだからそもそも日当たりが良くなさそうですよね
どんな価格帯になるのやら
- 今建てている、11階だてのマンションのこと?
わりと離れてるから大丈夫だと思います。
- 一生ずっと日当たり気にしないなら、良いと思う。 (家の中のカビ発生率は他と比べると間違いなく高い。) 価格はおそらくこのあたりのマンションの中でも間違いなく安くなるだろう。 ただ諸々見たがここのマンションこりゃ住むにしろ、売るにしろ、いろいろな弊害でてくるぞ。 みんなモデルルームに騙されてないか? 不動産はまず土地の形状や、バルコニーの向きが基本だぞ。 駐車場が安い。 ただ、周辺の駐車場料金の相場や周辺のマンションの設置率はみたか? 他の周辺の新築や中古はなぜあの設置率なんだ? わざわざ、機械式(金食い虫の→修繕の上がり方がえぐい。)を100%にする必要があったか? 別に70%とかでもよかったんじゃないか? むしろ月々10000円とでも十分みんな評価してくれたんじゃないか? それ以外にストロングポイントがないってことを、前面にでてる。 買う時は興奮してしまう。将来のことも考えたか? 周辺のマンションと比較した際に、駐車場が安いってだけで、買ってくれるほど中古を買う人は甘くないぞ。(そもそもこの価格を将来ずっと維持できるかも怪しい。) 駅距離、構造、向き、周辺環境、ランニングコスト、仕様設備、共用施設、リセールバリュー。 仙台の街中で最低ランクの格付にならいないか? 一生住む家。総合力でスコアリングしないと本当に後悔をする。 近くに共用施設の充実している、立地の良い(上杉、一番町)マンションはいくらでもある。 安い買い物じゃない。
- 今建てている、11階だてのマンションのこと?
わりと離れてるから大丈夫だと思います。
- 自分は買わないけど、間取りとか結構よくない? いまの住友とか三井のマンション買えない子育て世代とかには正解になりそうな感じに見えるけど。 駐車場の価格が持続可能とは思えないけど、管理費高くすんのかな?
- 意外と売れ行きいいみたいですが、実需ですか??社宅利用とかですかね?
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
- 北四番丁駅に向かう場合、晩翠通渡る信号待ちが結構長くて徒歩7分は無理な気がする。
構造・建物[ ]
- 敷地面積:1,332.20m²
- 45m未満で15階だと上下階の防音や天井の高さが気になりますね。
共用施設[ ]
- 駐車場:71台(機械式66台、平置4台、来客用平置1台)
- 月額使用料:500円~4,800円
- 駐輪場:73台(スライドラック式63台、スライドラック式[特殊自転車対応]10台)
- 月額使用料:500円
- バイク置き場:5台
- 月額使用料:4,800円
- この立地で駐車場100%はいいかも まあ機械式だろうけど
- 駐車場は5階建の昇降横行式ではないかと思いますが、70戸で66台分の機械式を面倒見ないといけないので、相当な金食い虫になりそうです。。
- 機械式、駐車場は車限られるからやめた方がいい
絶対損するから間違いなく
- 買って後悔してからじゃ遅いので 現地にいってちゃんと見た方が良いと思います。 私も花火楽しみにしていましたが、実際見たら とてもじゃないけど厳しそう、、、
- 機械式でもいいけど出庫に時間かかるのやだ エレベータ式にならんかな
設備・仕様[ ]
- ここって、24時間ゴミ置き場であってますか? チラシ見たけど、わからない。
間取り[ ]
- 間取り:2LDK・3LDK
- 住居専有面積:68.68m²~78.56m²
- バルコニー面積:11.70m²~12.40m²
- 西のフージャースの賃貸11階だから眺望抜けるには12階以上かな
- 全戸西向きな気がしますね 角部屋の間取り見ると
- なぜ東向きじゃないんでしょうね。西より東向きの方が需要ありそうですが。
- 日照時間は心身の健康にかなり影響を及ぼしますが、東は昼から日が照らさないので朝型の生活でないとメリットが得られない。さらに、特に東北は寒い期間や時間が長いからそれもありますね。
寒い時期の仙台で東向きの物件やホテルで何日間か過ごした人は実感すると思います。
- 現地に行けば西向きの方が良さそうだと分かりますよ。 東はプラウドタワーがあって眺望の抜けがないです。西向きもマンションありますが、東よりはだいぶマシです。
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事[ ]
- 商業施設(ショッピング)・食事処
- イオン仙台晩翠通店 (徒歩2分・約140m)
- 花の店 レヴェルベール 徒歩2分(約90m)
- 花の店 レヴェルベール 徒歩2分(約90m)
- マザーポートコーヒー 東北大学病院前店 徒歩3分(約220m)
- 九二四四(きゅうにぃよんよん) 徒歩3分(約240m)
- トライ 徒歩3分(約220m)
- POLLY PUT THE KETTLE ON(カフェ) (徒歩3分・約180m)
- 白松がモナカ本舗 大学病院前店徒歩4分 (約260m)
- ankoya 木町通本店 徒歩3分(約240m)
- ピッツェリア エ オステリア パドリーノ 徒歩5分(約360m)
- CHUNK BURGER STAND 徒歩5分(約380m)
- CIELO(ベーカリー) (徒歩6分・約480m)
- 仙台牛とホルモン ジャント(焼肉) (徒歩6分・約410m)
- morc 徒歩6分(約440m)
- 食堂かふぇ 空飛ぶ猫(カフェ) (徒歩7分・約510m)
- 喫茶ビジュウ(bijou) 徒歩7分(約530m)
- 仙台三越 (徒歩13分・約1,040m)
- ローソン仙台木町通中央 (徒歩2分・約110m)
- みやぎ生協木町店 (徒歩2分・約160m)
- フレッシュフードモリヤ大学病院前店 (徒歩4分・約290m)
- CAFE soyo(カフェ) (徒歩13分・約990m)
育児・教育[ ]
- 教育施設
- 仙台市立木町通小学校 (徒歩2分・約130m)
- 仙台市立第二中学校 (徒歩5分・約390m)
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:商業地域
- 目の前に公園はいいね
- 西向きなら花火大会が楽しめますね
- 共用施設が充実していて 子育て真っ最中の私たちには、ピッタリ。 周りの方も、同じような世帯が多くなるのかな。 楽しみです。
- 仙台厚生病院跡地をニトリが取得し解体中ですね
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 公園
- 北三番丁公園 (徒歩1分・約20m)
- 勾当台公園 (徒歩10分・約750m)
- 北六番丁公園 (六幽庵庭園)(徒歩9分・約660m)
- 勝山公園 (徒歩12分・約950m)
- 錦町公園 (徒歩16分・約1,280m)
- 金融機関
- 仙台木町通郵便局 (徒歩3分・約180m)
- 七十七銀行二日町支店 (徒歩5分・約370m)
- 仙南信用金庫二日町支店 (徒歩7分・約540m)
- 医療施設
- 東北大学病院 (徒歩6分・約420m)
- 木町病院 (徒歩1分・約70m)
- 仙台厚生病院 (徒歩16分・約1,270m)
- 公共施設
- 仙台北警察署木町通交番 (徒歩2分・約150m)
- せんだいメディアテーク (徒歩7分・約550m)
- 青葉区役所 (徒歩9分・約720m)
- 東京エレクトロンホール宮城 (徒歩10分・約750m)
- 仙台市役所 (徒歩10分・約770m)
- 宮城県庁 (徒歩12分・約910m)
- レジャー・スポーツ施設等
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- パークホームズ仙台中央(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シエリア錦町一丁目(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シティテラス上杉(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シティタワー青葉通一番町(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シエリア仙台定禅寺通(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プラウド勾当台公園ディアージュ(検討スレ) | (まとめ)
- ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- レーベン木町通THE MAISON(検討スレ) | (まとめ)
- デュオヒルズ仙台一番町一丁目(検討スレ) | (まとめ)
- レーベン上杉ALBIO GARDEN(検討スレ) | (まとめ)
sendai/696395/1-30
レーベン木町通THE MAISON
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 宮城県仙台市青葉区木町通一丁目117‐2、3(地番) |
交通 | 仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分 |
間取り | 2LDK・3LDK |
専有面積 | 68.68平米~78.56平米 |
総戸数 | 70戸 |
販売戸数 | 未定 |