[PR] スポンサードリンク

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
(ページの作成:「==物件概要== *所在地:北海道札幌市中央区北三条西12丁目1番2(地番) *交通: #札幌市営地下鉄東西線 「西11丁目」駅 徒歩8...」)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:北海道札幌市中央区北三条西12丁目1番2(地番)
+
[[File:ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS 外観完成予想図1.png|350px|thumb|ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS 外観完成予想図1|alt=ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS 外観完成予想図1]]
 +
[[File:ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS 外観完成予想図2.png|300px|thumb|ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS 外観完成予想図2|alt=ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS 外観完成予想図2]]
 +
*所在地:[[北海道]][[札幌市]][[中央区]]北三条西12丁目1番2(地番)
 
*交通:
 
*交通:
#札幌市営地下鉄東西線 「西11丁目」駅 徒歩8分
+
#札幌市営地下鉄[[東西線]] 「西11丁目」駅 徒歩8分
 
*総戸数:83戸
 
*総戸数:83戸
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
 
*敷地の権利形態:所有権の共有
 
*敷地の権利形態:所有権の共有
*完成時期:2025年06月予定
+
*完成時期:2025年06月
 
*売主:株式会社大京
 
*売主:株式会社大京
 
*施工:株式会社砂子組
 
*施工:株式会社砂子組
12行目: 14行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*時計台から1.6km徒歩22分。恵比寿から広尾の日赤医療センターくらいまで歩く感じ。意外と遠いね。ミニ大通り付近だからアッパーミドル層は多いですよ。
 +
*ここは83戸と大きめの物件ですし、北1条通から5条通の間には古いものから新しいものまで分譲マンションがやたらとありますし、近くのコープさっぽろは狭くて古い店ですし、イオン桑園店は普段使いにするにはいささか遠い場所ですし、ここにJR生鮮市場が出来るというのはこの物件のみならず近隣住民にも朗報ではないでしょうか。まあ規模にもよりますが。
 +
*マンションから駅まで徒歩8分と遠いのと教育施設も遠いとなると、どの層でも検討しづらい立地なのかなと思いました。間取りや設備も特別感があればまた考え方も変わるかと思いますが価格もおそらくそこそこ高めとなりそうとなると決め手に欠けるかな
  
 
==交通==
 
==交通==
18行目: 22行目:
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
*
+
*敷地面積:2093.23m²
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
*
+
*駐車場:49台 (屋外平地式46台、屋内平地式3台)
 +
*自転車置場:83台
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
27行目: 32行目:
  
 
==間取り==
 
==間取り==
*
+
*間取り:2LDK~4LDK
 +
*専有面積:61.67m²~94.44m²
 +
*バルコニー面積:11.77m²~20.72m²
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
*
+
*'''ショッピング'''
 +
# セイコーマート植物園西店  徒歩2分/110m
 +
# セブンイレブン北2条西13丁目  徒歩3分/230m
 +
# コープさっぽろ植物園店  徒歩3分/240m
 +
# まいばすけっと北2条西14丁目店  徒歩6分/450m
 +
# ヤマダデンキTecc LIFE SELECT 札幌本店  徒歩8分/610m
 +
# イオン札幌桑園ショッピングセンター  徒歩11分/880m
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
*
+
*'''教育施設'''
 +
# 札幌市立中央幼稚園  徒歩3分190m
 +
# 北海道大学  徒歩11分870m
 +
# 市立資生館小学校[通学指定校]  徒歩20分1,550m
 +
# 市立中央中学校[通学指定校]  約2,020m
 +
 
 +
*環境は悪くないが学校が遠すぎるし資生館小なのでファミリー層はわざわざこんな高いエリア選ばないでしょう。
 +
*小学校だからそれほど影響はないと思うけれども中学校の学区まで考慮に入れた方が良いですよ。名門中学3K2Fと最近評判のYKK一部重複ありますがこれらは札幌で上位の中学です。3K2F→向陵中学校・柏中学校・啓明中学校・伏見中学校・附属中学校。YKK→札幌市立山鼻中学校・札幌市立啓明中学校・札幌市立向陵中学校
 +
*校舎はキレイですが、親の質の影響か学力レベルは低いはずです。立地もススキノど真ん中でまともな親なら通わせたくないと思います。
 +
*昔ならこのあたりは大通小の学区だったと思うけど、それらが統廃合されてできたのが資生館。その経緯があって、物理的距離は評判の良いとされる二条小や桑園小のほうが近いにも関わらず、ここはスクールバスで資生館に通う学区になってしまっている。この辺は住環境そのものは悪くないし分譲マンションも多いけれど、啓明や向陵の学区あたりと違って学習塾はほとんどないし、土日休日に子連れ家族が歩いてる風景もほとんど見かけない。その理由は学区の1点に尽きると言っても過言ではない。
 +
**近くに住んでますがまさにその通りですね。西15丁目以西は学区良いのですがここはだめです。周りは高所得層が多いですが高齢世帯とDINKが多いです。
 +
*評判のいい小学校→3K2F→東西南北(とくに南北)という王道公立ルートを目指すならこの地域は合わないでしょう。まあ、この公立ルートに乗るというのも、中1最初の中間試験から始まる内申点競争のための塾通いで大変みたいですが。。。そのルートではなく初めから中学受験が決定していて、放課後は塾・習い事(=小学校同級生の影響が小さい)とするならば、まあアリかもしれない。実際、四谷や標準札幌で中学受験合格者の出身校を見てみると資生館小も居ないこともないので、そういう家庭もあるということです。
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
*
+
*用途地域:近隣商業地域
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
*
+
*'''医療施設'''
 +
# 斗南病院  徒歩11分/840m
 +
# 市立札幌病院  徒歩12分/890m
 +
# 札幌医科大学附属病院  徒歩15分/1,200m
 +
*'''官公署・金融機関'''
 +
# 札幌北一条郵便局  徒歩6分460m
 +
# 北洋銀行札幌西支店  徒歩10分730m
 +
# 北海道銀行南一条支店  徒歩12分910m
 +
*'''公園'''
 +
# ミニ大通公園  徒歩1分60m
 +
# 大通公園  徒歩7分500m
 +
*'''文化施設'''
 +
# 北海道大学植物園  徒歩3分/240m
 +
# 北海道立三岸好太郎美術館  徒歩8分/570m
 +
# 知事公館  徒歩10分/790m
 +
# 北海道立近代美術館  徒歩11分/870m
  
 
==その他==
 
==その他==
46行目: 85行目:
 
==掲示板==
 
==掲示板==
 
*
 
*
 +
sapporo/693691/39

2024年3月19日 (火) 15:50時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS 外観完成予想図1
ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS 外観完成予想図1
ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS 外観完成予想図2
ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS 外観完成予想図2
  1. 札幌市営地下鉄東西線 「西11丁目」駅 徒歩8分
  • 総戸数:83戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2025年06月
  • 売主:株式会社大京
  • 施工:株式会社砂子組
  • 管理会社:株式会社大京アステージ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 時計台から1.6km徒歩22分。恵比寿から広尾の日赤医療センターくらいまで歩く感じ。意外と遠いね。ミニ大通り付近だからアッパーミドル層は多いですよ。
  • ここは83戸と大きめの物件ですし、北1条通から5条通の間には古いものから新しいものまで分譲マンションがやたらとありますし、近くのコープさっぽろは狭くて古い店ですし、イオン桑園店は普段使いにするにはいささか遠い場所ですし、ここにJR生鮮市場が出来るというのはこの物件のみならず近隣住民にも朗報ではないでしょうか。まあ規模にもよりますが。
  • マンションから駅まで徒歩8分と遠いのと教育施設も遠いとなると、どの層でも検討しづらい立地なのかなと思いました。間取りや設備も特別感があればまた考え方も変わるかと思いますが価格もおそらくそこそこ高めとなりそうとなると決め手に欠けるかな

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 敷地面積:2093.23m²

共用施設[ ]

  • 駐車場:49台 (屋外平地式46台、屋内平地式3台)
  • 自転車置場:83台

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:2LDK~4LDK
  • 専有面積:61.67m²~94.44m²
  • バルコニー面積:11.77m²~20.72m²

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. セイコーマート植物園西店  徒歩2分/110m
  2. セブンイレブン北2条西13丁目  徒歩3分/230m
  3. コープさっぽろ植物園店  徒歩3分/240m
  4. まいばすけっと北2条西14丁目店  徒歩6分/450m
  5. ヤマダデンキTecc LIFE SELECT 札幌本店  徒歩8分/610m
  6. イオン札幌桑園ショッピングセンター  徒歩11分/880m

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 札幌市立中央幼稚園  徒歩3分190m
  2. 北海道大学  徒歩11分870m
  3. 市立資生館小学校[通学指定校]  徒歩20分1,550m
  4. 市立中央中学校[通学指定校]  約2,020m
  • 環境は悪くないが学校が遠すぎるし資生館小なのでファミリー層はわざわざこんな高いエリア選ばないでしょう。
  • 小学校だからそれほど影響はないと思うけれども中学校の学区まで考慮に入れた方が良いですよ。名門中学3K2Fと最近評判のYKK一部重複ありますがこれらは札幌で上位の中学です。3K2F→向陵中学校・柏中学校・啓明中学校・伏見中学校・附属中学校。YKK→札幌市立山鼻中学校・札幌市立啓明中学校・札幌市立向陵中学校
  • 校舎はキレイですが、親の質の影響か学力レベルは低いはずです。立地もススキノど真ん中でまともな親なら通わせたくないと思います。
  • 昔ならこのあたりは大通小の学区だったと思うけど、それらが統廃合されてできたのが資生館。その経緯があって、物理的距離は評判の良いとされる二条小や桑園小のほうが近いにも関わらず、ここはスクールバスで資生館に通う学区になってしまっている。この辺は住環境そのものは悪くないし分譲マンションも多いけれど、啓明や向陵の学区あたりと違って学習塾はほとんどないし、土日休日に子連れ家族が歩いてる風景もほとんど見かけない。その理由は学区の1点に尽きると言っても過言ではない。
    • 近くに住んでますがまさにその通りですね。西15丁目以西は学区良いのですがここはだめです。周りは高所得層が多いですが高齢世帯とDINKが多いです。
  • 評判のいい小学校→3K2F→東西南北(とくに南北)という王道公立ルートを目指すならこの地域は合わないでしょう。まあ、この公立ルートに乗るというのも、中1最初の中間試験から始まる内申点競争のための塾通いで大変みたいですが。。。そのルートではなく初めから中学受験が決定していて、放課後は塾・習い事(=小学校同級生の影響が小さい)とするならば、まあアリかもしれない。実際、四谷や標準札幌で中学受験合格者の出身校を見てみると資生館小も居ないこともないので、そういう家庭もあるということです。
[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:近隣商業地域

周辺施設[ ]

  • 医療施設
  1. 斗南病院  徒歩11分/840m
  2. 市立札幌病院  徒歩12分/890m
  3. 札幌医科大学附属病院  徒歩15分/1,200m
  • 官公署・金融機関
  1. 札幌北一条郵便局  徒歩6分460m
  2. 北洋銀行札幌西支店  徒歩10分730m
  3. 北海道銀行南一条支店  徒歩12分910m
  • 公園
  1. ミニ大通公園  徒歩1分60m
  2. 大通公園  徒歩7分500m
  • 文化施設
  1. 北海道大学植物園  徒歩3分/240m
  2. 北海道立三岸好太郎美術館  徒歩8分/570m
  3. 知事公館  徒歩10分/790m
  4. 北海道立近代美術館  徒歩11分/870m

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

sapporo/693691/39

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 北海道札幌市中央区北三条西12丁目1番2(地番)
交通 札幌市営地下鉄東西線 「西11丁目」駅 徒歩8分
間取り 2LDK、3LDK、4LDK
専有面積 61.67平米~88.83平米
総戸数 83戸
販売戸数 8戸
価格 5,100万円~7,580万円
[PR] スポンサードリンク