[PR] スポンサードリンク

セントエクシア大町駅前

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成:「==物件概要== *所在地:広島県広島市安佐南区大町東2丁目709番3(地番) *交通: #JR可部線・アストラムライン「大町」駅徒歩2...」)
 
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:広島県広島市安佐南区大町東2丁目709番3(地番)
+
[[File:セントエクシア大町駅前 外観完成予想図.png|350px|thumb|セントエクシア大町駅前 外観完成予想図|alt=セントエクシア大町駅前 外観完成予想図]]
*交通:
+
*所在地:[[広島県]][[広島市]][[安佐南区]]大町東2丁目709番3(地番)
#JR可部線・アストラムライン「大町」駅徒歩2分
+
*交通:JR[[可部線]]・[[アストラムライン]]「大町」駅徒歩2分
 
*総戸数:30戸
 
*総戸数:30戸
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上11階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上11階建
*敷地の権利形態:敷地:専有床面積の割合による所有権の共有 建物:専有部分=区分所有、共有部分=専有床面積の割合による所有権の共有
+
*敷地の権利形態:所有権の共有
*完成時期:令和4年11月下旬
+
*完成時期:2022年11月
 
*売主:株式会社泉都
 
*売主:株式会社泉都
*施工:未定
+
*施工:株式会社アスカ
 
*管理会社:株式会社不二ビルサービス
 
*管理会社:株式会社不二ビルサービス
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*管理費(月額):9,000円~10,800円
 +
*修繕積立金〈均等積立方式〉(月額):10,600円~12,700円
 +
*修繕積立基金(入居時一括):424,000円~508,000円
 +
*場所はいいのですが、もう少し広ければもっと良かったです…
 +
*修繕積立金は均等積立方式、設備もよいものを採用し、WEBでの雑誌・マンガ読み放題や年2回の大型ごみ出しOKと、がんばりましたね。管理費・修繕積立金・駐車場はいくらになるか、楽しみです。
 +
**高級路線に振り切って均一積立採用は素晴らしいと思います。ここは戸数が少ないので管理費150円/平米、積立金300円/平米と見積もって65平米だと3万くらい。+駐車場1万ってとこでしょうか。
 +
***全部込みで3.5万円ぐらいに収まれば合格ですかね。そのくらいなら、立地もいいし色々頑張ってるので、牛田のクレアホームみたいにすぐ完売するかも知れません。ここのデベさん、ゲンキですね!
 +
****そうですね!ここは規模もほどほどですし、最近だと大洲のBelles、祇園フローレンス、牛田のヴェルディとクレアホーム、廿日市のヴェルディあたりと同じように完売まで時間かからず済みそうだと感じます。つい最近、修繕積立金ガイドラインが改訂され、小規模物件やタワマンは将来の積立金不足が心配になりますが、ここは予め均一積立採用しているのでそういう心配が少なくてすみそうでいいですね。
 +
*スーパーが少し遠い、デべがマイナー、ロゴデザインがいまいち。その3つ以外は概ね好印象です。買えるかどうかは価格次第ですが、人気は出そうですね。これだけ駅に近いと中古も含めてエリアナンバー1にもなり得るんじゃないでしょうか。(大町には行ったことないんで良くわかりませんが)
 +
*WEBでの雑誌・マンガ読み放題や年2回の大型ごみ出し こんなのはじめて見ました。結構こういうのってあるんですかね?
 +
**大型ゴミ出し想定するに、通常なら沼田に持って行くような家具とか布団とかを2tトラックが年2回回収に来ます的な感じかなーと。リサイクル料が必要な廃家電は別でしょうね。管理費に含まれているんでしょうけど便利ですね!
 +
***webでの読み放題はいらないかな。思ったような内容の本ではなかった。管理費等下げてもらったほうがよいかと
 +
****たしかにそこだけはいらないと思います
 +
*大きな通りとアストラムラインが目の前だから、買うなら高層階かな。これから少子化・スモールシティ化が進み、安佐南ではマンションの資産価値が厳しいと言われてるけど、ここはJRにもアトムにも近いんで頑張ってもらいたいですね。
 +
*こちら立地のよさや便利な設備があり、いいなと思っています。ただ、修繕積立金を計算してみると国交省のガイドラインの下限を大きく下まわる160円/平米ほどです。これでは足りないと先の方が指摘されているようですが、大丈夫なのでしょうか。MRでお話を聞く前に、予備知識として教えていただけると幸いです。
 +
**均等修繕積立なのは良いですが、計算してみるとかなり少ないような。機械式駐車場もあるし、戸数が少ないので後々の修繕費が不安です。
 +
*東の部屋は完売したようですね
 +
**チラシの表記が紛らわしいですが正しくは完売間近ですね。わざわざ表記するくらいなので売れているんですね!
 +
***ルームプラン見られないけど完売したのかな
 +
*思ったより売れてないですね、、、
 +
**なんでここってこんなに売れ残ってるんでしょうか?
 +
***9階くらいまてはアストラムラインや駅から丸見えですからね
 +
****なるほど!気づかなかったです!ありがとうございます!そうなると西向きですがAタイプが目線も気にならなくて良さそうですね。
 +
*****そうですよね。でも少し狭かったですね。Cの部屋がすごい速さで完売になっていたのが不思議でした
 +
******Aは狭いかつ西日、Bは割高、なのでCタイプから売れたのかな。
 +
*******それはあると思いますね。ただこのペースだと年末までには完売しそうですね。割高をどうメリットで吸収するかが難しい
 +
*残りBタイプが2または3邸ですか。高いとは言え当然広いので、完売するでしょうね。駅から近いのは魅力的です。これから建築するマンションは、売出し価格が高騰しまし。
 +
*このマンションの資産価値は計り知れないと思います。マンション販売価格はやや高めで一般庶民には手が出せない価格ですが、アストラムラインとJRが両方使えるという駅近マンションはかなり魅力的といえます。近くにはイオンモールやフジグランなどもあり買い物にも便利な場所です。30世帯マンションとのことですが、かなりハイレベルでエグゼクティブな方々がお住まいになられるのでしょうね。
 +
**セントエクシアはいつも高級路線ですね。緑井駅前のも高かったし実際豪華でした。設備に力を入れているようだけど結局マンションって立地と価格だと思います。その点ここは安佐南区にしては価格は高いけど立地は良いので資産価値と言う意味においては中古になっても周辺の他物件より優位じゃないでしょうか。あとは管理修繕がきちんと行われれば価値あるマンションだと思いますよ。
 +
*残りBタイプ3邸。なかなか完売しませんね。
 +
**昨日モデルルーム見たら残り2邸(Bタイプ)で、内1邸は商談中でしたよ!
 +
 
  
 
==交通==
 
==交通==
*
+
*アストラムとJR使えるのが良いですね。
 +
 
 +
 
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
*
+
[[File:セントエクシア大町駅前 エントエランスアプローチ完成予想図.png|350px|thumb|セントエクシア大町駅前 エントエランスアプローチ完成予想図|alt=セントエクシア大町駅前 エントエランスアプローチ完成予想図]]
 +
*敷地面積:757.59m2
 +
*建築面積:290.89m2
 +
*建築延床面積:
 +
2,534.33m2
 +
*建蔽率:60%・80%
 +
*容積率:200%・300%
 +
*8階くらいまでは常にアストラムラインからの目がきになりそうですね。ある程度立ってきたので余計にそう思えるのか
 +
**たしかに、こんな綺麗なマンションが建ってたら見ちゃいますよね。Aタイプだとその点も気にならなさそうですね。
 +
 
 +
<gallery>
 +
Image:20220803セントエクシア大町駅前.jpg|工事状況(2022年8月3日撮影)
 +
Image:20221004セントエクシア大町駅前.jpg|工事状況(2022年10月4日撮影)
 +
</gallery>
 +
 
 +
 
 +
 
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
*
+
[[File:セントエクシア大町駅前 エントエランスホール完成予想図1.png|350px|thumb|セントエクシア大町駅前 エントエランスホール完成予想図1|alt=セントエクシア大町駅前 エントエランスホール完成予想図1]]
 +
[[File:セントエクシア大町駅前 エントエランスホール完成予想図2.png|350px|thumb|セントエクシア大町駅前 エントエランスホール完成予想図2|alt=セントエクシア大町駅前 エントエランスホール完成予想図2]]
 +
[[File:セントエクシア大町駅前 駐車場ゲート完成予想図.png|350px|thumb|セントエクシア大町駅前 駐車場ゲート完成予想図|alt=セントエクシア大町駅前 駐車場ゲート完成予想図]]
 +
*駐車場:30台(平面:4台・機械式:26台)
 +
**駐車場使用料(月額):2,000円~15,000円
 +
***平面駐車場ならよかった
 +
*駐車場のスライディングゲートが気になっています。どれくらいの速さで開くんでしょうか?あまり遅いようだったら駅に入る通り道なので、他の方の迷惑になるのではないかと心配です。
 +
 
 +
*駐輪場:バイク:5台、ミニバイク:3台、自転車:68台(うち6台は来客用)
 +
**バイク置場使用料(月額):2,000円
 +
**ミニバイク置場使用料(月額):1,000円
 +
**自転車置場使用料(月額):14台:500円、48台:無料
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
27行目: 87行目:
  
 
==間取り==
 
==間取り==
*
+
*住居専有面積:65.93m2(10戸)~78.47m2(10戸)
 +
*バルコニー面積:9.69m2(10戸)~15.37m2(10戸)
 +
*イメージでしか間取り出てませんけど、全プランリビングイン、2プランはリビングから浴室はかなりイマイチなような。。。
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
*
+
*'''ショッピング'''
 +
#ローソン広島大町東二丁目店  約240m/徒歩3分
 +
#アルゾ中須店  約550m/徒歩7分
 +
#とれたて元気市広島店  約650m/徒歩9分
 +
#万惣緑井店  約780m/徒歩10分
 +
#ゆめマート大町店  約860m/徒歩11分
 +
#スパーク大町店  約960m/徒歩12分
 +
#フジグラン緑井  約1,090m/徒歩14分
 +
#フジ古市店  約1,190m/徒歩15分
 +
 
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
*
+
*'''教育施設'''
 +
#認定こども園めばえ幼稚舎(保育園部)  約460m/徒歩6分
 +
#りじょう認定こども園  約470m/徒歩6分
 +
#認定こども園めばえ幼稚舎(幼稚園部)  約480m/徒歩6分
 +
#大町小学校  約1,210m/徒歩16分
 +
#安佐南中学校  約1,220m/徒歩16分
 +
 
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
*
+
*用途地域:第一種住居地域・近隣商業地域
 +
*ここはアストラムラインと可部線が近いのと幹線道路に面してるみたいですけど騒音はどうなんでしょう?
 +
**アストラム、可部線よりも県道が煩そう。窓の仕様が出てないですけど、防音ペアガラスとかにしてるのかな
 +
***やっぱりそうなんですね。夜が静かなら我慢はできそうかな。防音ペアガラスかは聞かないとわからないですね
 +
****ペアガラスだったとしても換気口から外の音はかなり入ってくると考えたほうがいいですよ。深夜に爆音を鳴らしながら走る車やバイクもありますので北側は比較的静かですので寝るときはそちらにされるといいですよ
 +
*駅前なのはとても魅力ですが、駅以外何も無いのが微妙な気がします。
 +
**JRとアトム使える以上に何を求める。スーパーとかは車で行くから良いけど駅至近は素直に魅力的。さらに言えば設備仕様は広島ではハイグレードだと思う。
 +
*JR アストラムライン 広島インターが近くていいけど将来的な価値の変動が気になるところ。隣に畑があるからそこにもマンションが建つ可能性はあるんじゃなかろうか…
 +
**将来売却を考えるならば、牛田新町、東雲、観音を選べば良い。ここは駅近と各部屋に窓と室外機置き場が有るのが良。
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
*
+
*'''病院'''
 +
#たなべ小児科内科  約160m/徒歩2分
 +
#大町土谷クリニック  約170m/徒歩3分
 +
#本城歯科医院  約180m/徒歩3分
 +
#水入皮フ科クリニック  約270m/徒歩4分
 +
#秋山クリニック  約300m/徒歩4分
 +
#神安内科クリニック(1F)  約810m/徒歩11分
 +
#おむら耳鼻咽喉科(2F)  約940m/徒歩12分
 +
*'''金融機関'''
 +
#JA広島市大須支店  約490m/徒歩7分
 +
#広島県信用組合安古市支店  約580m/徒歩8分
 +
#広島銀行緑井支店  約700m/徒歩9分
 +
#広島信用金庫緑井支店  約750m/徒歩10分
 +
*'''公共・レジャー施設'''
 +
#大町東第二公園  約310m/徒歩4分
 +
#大町郵便局  約580m/徒歩8分
 +
#安佐南警察署古市交番  約710m/徒歩9分
 +
#山陽自動車道 広島IC  約2,160m/車で4分
 +
 
 +
 
  
 
==その他==
 
==その他==
 
*
 
*
 +
 +
==ブログ==
 +
*[https://www.sumu-lab.com/archives/58870/ 【相談返し】大町の新築マンション 良い所・気になるところは?【ひろしマンション】(スムラボ記事)]
 +
  
 
==掲示板==
 
==掲示板==
 
*
 
*
 +
 +
hiroshima/673982/72

2022年10月10日 (月) 21:06時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

セントエクシア大町駅前 外観完成予想図
セントエクシア大町駅前 外観完成予想図
  • 所在地:広島県広島市安佐南区大町東2丁目709番3(地番)
  • 交通:JR可部線アストラムライン「大町」駅徒歩2分
  • 総戸数:30戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上11階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2022年11月
  • 売主:株式会社泉都
  • 施工:株式会社アスカ
  • 管理会社:株式会社不二ビルサービス

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 管理費(月額):9,000円~10,800円
  • 修繕積立金〈均等積立方式〉(月額):10,600円~12,700円
  • 修繕積立基金(入居時一括):424,000円~508,000円
  • 場所はいいのですが、もう少し広ければもっと良かったです…
  • 修繕積立金は均等積立方式、設備もよいものを採用し、WEBでの雑誌・マンガ読み放題や年2回の大型ごみ出しOKと、がんばりましたね。管理費・修繕積立金・駐車場はいくらになるか、楽しみです。
    • 高級路線に振り切って均一積立採用は素晴らしいと思います。ここは戸数が少ないので管理費150円/平米、積立金300円/平米と見積もって65平米だと3万くらい。+駐車場1万ってとこでしょうか。
      • 全部込みで3.5万円ぐらいに収まれば合格ですかね。そのくらいなら、立地もいいし色々頑張ってるので、牛田のクレアホームみたいにすぐ完売するかも知れません。ここのデベさん、ゲンキですね!
        • そうですね!ここは規模もほどほどですし、最近だと大洲のBelles、祇園フローレンス、牛田のヴェルディとクレアホーム、廿日市のヴェルディあたりと同じように完売まで時間かからず済みそうだと感じます。つい最近、修繕積立金ガイドラインが改訂され、小規模物件やタワマンは将来の積立金不足が心配になりますが、ここは予め均一積立採用しているのでそういう心配が少なくてすみそうでいいですね。
  • スーパーが少し遠い、デべがマイナー、ロゴデザインがいまいち。その3つ以外は概ね好印象です。買えるかどうかは価格次第ですが、人気は出そうですね。これだけ駅に近いと中古も含めてエリアナンバー1にもなり得るんじゃないでしょうか。(大町には行ったことないんで良くわかりませんが)
  • WEBでの雑誌・マンガ読み放題や年2回の大型ごみ出し こんなのはじめて見ました。結構こういうのってあるんですかね?
    • 大型ゴミ出し想定するに、通常なら沼田に持って行くような家具とか布団とかを2tトラックが年2回回収に来ます的な感じかなーと。リサイクル料が必要な廃家電は別でしょうね。管理費に含まれているんでしょうけど便利ですね!
      • webでの読み放題はいらないかな。思ったような内容の本ではなかった。管理費等下げてもらったほうがよいかと
        • たしかにそこだけはいらないと思います
  • 大きな通りとアストラムラインが目の前だから、買うなら高層階かな。これから少子化・スモールシティ化が進み、安佐南ではマンションの資産価値が厳しいと言われてるけど、ここはJRにもアトムにも近いんで頑張ってもらいたいですね。
  • こちら立地のよさや便利な設備があり、いいなと思っています。ただ、修繕積立金を計算してみると国交省のガイドラインの下限を大きく下まわる160円/平米ほどです。これでは足りないと先の方が指摘されているようですが、大丈夫なのでしょうか。MRでお話を聞く前に、予備知識として教えていただけると幸いです。
    • 均等修繕積立なのは良いですが、計算してみるとかなり少ないような。機械式駐車場もあるし、戸数が少ないので後々の修繕費が不安です。
  • 東の部屋は完売したようですね
    • チラシの表記が紛らわしいですが正しくは完売間近ですね。わざわざ表記するくらいなので売れているんですね!
      • ルームプラン見られないけど完売したのかな
  • 思ったより売れてないですね、、、
    • なんでここってこんなに売れ残ってるんでしょうか?
      • 9階くらいまてはアストラムラインや駅から丸見えですからね
        • なるほど!気づかなかったです!ありがとうございます!そうなると西向きですがAタイプが目線も気にならなくて良さそうですね。
          • そうですよね。でも少し狭かったですね。Cの部屋がすごい速さで完売になっていたのが不思議でした
            • Aは狭いかつ西日、Bは割高、なのでCタイプから売れたのかな。
              • それはあると思いますね。ただこのペースだと年末までには完売しそうですね。割高をどうメリットで吸収するかが難しい
  • 残りBタイプが2または3邸ですか。高いとは言え当然広いので、完売するでしょうね。駅から近いのは魅力的です。これから建築するマンションは、売出し価格が高騰しまし。
  • このマンションの資産価値は計り知れないと思います。マンション販売価格はやや高めで一般庶民には手が出せない価格ですが、アストラムラインとJRが両方使えるという駅近マンションはかなり魅力的といえます。近くにはイオンモールやフジグランなどもあり買い物にも便利な場所です。30世帯マンションとのことですが、かなりハイレベルでエグゼクティブな方々がお住まいになられるのでしょうね。
    • セントエクシアはいつも高級路線ですね。緑井駅前のも高かったし実際豪華でした。設備に力を入れているようだけど結局マンションって立地と価格だと思います。その点ここは安佐南区にしては価格は高いけど立地は良いので資産価値と言う意味においては中古になっても周辺の他物件より優位じゃないでしょうか。あとは管理修繕がきちんと行われれば価値あるマンションだと思いますよ。
  • 残りBタイプ3邸。なかなか完売しませんね。
    • 昨日モデルルーム見たら残り2邸(Bタイプ)で、内1邸は商談中でしたよ!


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • アストラムとJR使えるのが良いですね。


構造・建物[ ]

セントエクシア大町駅前 エントエランスアプローチ完成予想図
セントエクシア大町駅前 エントエランスアプローチ完成予想図
  • 敷地面積:757.59m2
  • 建築面積:290.89m2
  • 建築延床面積:

2,534.33m2

  • 建蔽率:60%・80%
  • 容積率:200%・300%
  • 8階くらいまでは常にアストラムラインからの目がきになりそうですね。ある程度立ってきたので余計にそう思えるのか
    • たしかに、こんな綺麗なマンションが建ってたら見ちゃいますよね。Aタイプだとその点も気にならなさそうですね。



共用施設[ ]

セントエクシア大町駅前 エントエランスホール完成予想図1
セントエクシア大町駅前 エントエランスホール完成予想図1
セントエクシア大町駅前 エントエランスホール完成予想図2
セントエクシア大町駅前 エントエランスホール完成予想図2
セントエクシア大町駅前 駐車場ゲート完成予想図
セントエクシア大町駅前 駐車場ゲート完成予想図
  • 駐車場:30台(平面:4台・機械式:26台)
    • 駐車場使用料(月額):2,000円~15,000円
      • 平面駐車場ならよかった
  • 駐車場のスライディングゲートが気になっています。どれくらいの速さで開くんでしょうか?あまり遅いようだったら駅に入る通り道なので、他の方の迷惑になるのではないかと心配です。
  • 駐輪場:バイク:5台、ミニバイク:3台、自転車:68台(うち6台は来客用)
    • バイク置場使用料(月額):2,000円
    • ミニバイク置場使用料(月額):1,000円
    • 自転車置場使用料(月額):14台:500円、48台:無料

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 住居専有面積:65.93m2(10戸)~78.47m2(10戸)
  • バルコニー面積:9.69m2(10戸)~15.37m2(10戸)
  • イメージでしか間取り出てませんけど、全プランリビングイン、2プランはリビングから浴室はかなりイマイチなような。。。

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. ローソン広島大町東二丁目店  約240m/徒歩3分
  2. アルゾ中須店  約550m/徒歩7分
  3. とれたて元気市広島店  約650m/徒歩9分
  4. 万惣緑井店  約780m/徒歩10分
  5. ゆめマート大町店  約860m/徒歩11分
  6. スパーク大町店  約960m/徒歩12分
  7. フジグラン緑井  約1,090m/徒歩14分
  8. フジ古市店  約1,190m/徒歩15分


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 認定こども園めばえ幼稚舎(保育園部)  約460m/徒歩6分
  2. りじょう認定こども園  約470m/徒歩6分
  3. 認定こども園めばえ幼稚舎(幼稚園部)  約480m/徒歩6分
  4. 大町小学校  約1,210m/徒歩16分
  5. 安佐南中学校  約1,220m/徒歩16分


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種住居地域・近隣商業地域
  • ここはアストラムラインと可部線が近いのと幹線道路に面してるみたいですけど騒音はどうなんでしょう?
    • アストラム、可部線よりも県道が煩そう。窓の仕様が出てないですけど、防音ペアガラスとかにしてるのかな
      • やっぱりそうなんですね。夜が静かなら我慢はできそうかな。防音ペアガラスかは聞かないとわからないですね
        • ペアガラスだったとしても換気口から外の音はかなり入ってくると考えたほうがいいですよ。深夜に爆音を鳴らしながら走る車やバイクもありますので北側は比較的静かですので寝るときはそちらにされるといいですよ
  • 駅前なのはとても魅力ですが、駅以外何も無いのが微妙な気がします。
    • JRとアトム使える以上に何を求める。スーパーとかは車で行くから良いけど駅至近は素直に魅力的。さらに言えば設備仕様は広島ではハイグレードだと思う。
  • JR アストラムライン 広島インターが近くていいけど将来的な価値の変動が気になるところ。隣に畑があるからそこにもマンションが建つ可能性はあるんじゃなかろうか…
    • 将来売却を考えるならば、牛田新町、東雲、観音を選べば良い。ここは駅近と各部屋に窓と室外機置き場が有るのが良。




周辺施設[ ]

  • 病院
  1. たなべ小児科内科  約160m/徒歩2分
  2. 大町土谷クリニック  約170m/徒歩3分
  3. 本城歯科医院  約180m/徒歩3分
  4. 水入皮フ科クリニック  約270m/徒歩4分
  5. 秋山クリニック  約300m/徒歩4分
  6. 神安内科クリニック(1F)  約810m/徒歩11分
  7. おむら耳鼻咽喉科(2F)  約940m/徒歩12分
  • 金融機関
  1. JA広島市大須支店  約490m/徒歩7分
  2. 広島県信用組合安古市支店  約580m/徒歩8分
  3. 広島銀行緑井支店  約700m/徒歩9分
  4. 広島信用金庫緑井支店  約750m/徒歩10分
  • 公共・レジャー施設
  1. 大町東第二公園  約310m/徒歩4分
  2. 大町郵便局  約580m/徒歩8分
  3. 安佐南警察署古市交番  約710m/徒歩9分
  4. 山陽自動車道 広島IC  約2,160m/車で4分


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

hiroshima/673982/72

物件概要
所在地 広島県広島市安佐南区大町東2丁目709番3(地番)
交通 JR可部線・アストラムライン「大町」駅徒歩2分
総戸数 30戸
[PR] スポンサードリンク