[PR] スポンサードリンク

ライオンズタワー新大工町

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
(周辺環境・治安)
(物件概要)
 
2行目: 2行目:
 
[[File:ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図.png|350px|thumb|ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図|alt=ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図]]
 
[[File:ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図.png|350px|thumb|ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図|alt=ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図]]
 
[[File:ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図(低層部).png|350px|thumb|ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図(低層部)|alt=ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図(低層部)]]
 
[[File:ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図(低層部).png|350px|thumb|ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図(低層部)|alt=ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図(低層部)]]
*所在地:長崎県長崎市新大工町100番(地番)
+
*所在地:[[長崎県]][[長崎市]]新大工町100番(地番)
*交通:長崎電気軌道蛍茶屋支線 「新大工町」駅 徒歩1分
+
*交通:長崎電気軌道[[蛍茶屋支線]] 「新大工町」駅 徒歩1分
 
*総戸数:240戸(住戸、非分譲住戸23戸(うち一般分譲対象外住戸15戸)含む)他に、店舗(戸数未定)
 
*総戸数:240戸(住戸、非分譲住戸23戸(うち一般分譲対象外住戸15戸)含む)他に、店舗(戸数未定)
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上26階 地下1階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上26階 地下1階建

2022年3月8日 (火) 13:27時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図
ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図
ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図(低層部)
ライオンズタワー新大工町 外観完成予想図(低層部)
  • 所在地:長崎県長崎市新大工町100番(地番)
  • 交通:長崎電気軌道蛍茶屋支線 「新大工町」駅 徒歩1分
  • 総戸数:240戸(住戸、非分譲住戸23戸(うち一般分譲対象外住戸15戸)含む)他に、店舗(戸数未定)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上26階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2022年10月17日
  • 売主:株式会社大京、株式会社穴吹工務店、三菱地所レジデンス株式会社、エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、JR西日本プロパティーズ株式会社 九州支社
  • 施工:戸田・上滝・谷川特定建設工事共同企業体
  • 管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • まだ価格が発表されていませんが、おいくら万円になりそうなんですかね?長崎のマンション価格記録を作るんじゃないかと個人的には思っております。
    • 坪270~300くらい行く可能性もありますね。300と考えて90m2で1億弱。恐ろしい。けどこれは売れるでしょうね。私は今長崎を出ていますが、残っていたら買いたい。。
      • 良い場所と思うが、とても価格記録に見合った一等地ではないよね。
        • 正直な感想でいうと今更そこ?本当に坪300とかならですが価格に見合う将来性は見えてこない。ってとこですかねぇ・・・・現状の価値からいくと無駄に高すぎます。笑えるレベルですね
  • 一番広いタイプで1億2000万ほど。方角によってばらつきはあるものの、70平米~90平米で6000万円台から7000万円台がボリュームゾーンです。
    • これが五島町辺りだと、この価格だとしても誰も異論は無いだろうが。
      • 億ションが2戸あります。どちらも最上階。7000万くらいがボリュームゾーンですが、すでに15階以上は結構うまっている状態です。
  • 長崎市ではなかなか出ないマンション。楽しみです!
  • 電停に近く、商業施設に入っているので、便利だと感じます。個人的に気になるのは、タワーマンションなので、将来の管理費・修繕積立金が心配なことです。お金持ちの方はいざとなったら引っ越しされるでしょうし…。あと、新大工の商店街は音楽が流れていますよね。家の中にいて聞こえないのでしょうか…。
  • 久しぶりに現地を見たら、近くに普通っぽいビバシテイ建築中。立看板では3LDKが3千万円台後半で買えるようでした。もちろん格下とは思いますが、倍くらいの値段の差は驚きです。
  • 出身は長崎で某総合デベに勤めてます。地元民としては率直にこういうタワーが出てくるのは嬉しいです。関西や関東であれば低層マンションを買いますが、長崎であればここはありだと思いますよ!
  • 新大工の商店街が利用できて、各階にトランクルーム、ゴミ置き場があったりと住みやすそうな印象があります。ただ駐車場は向かいのタワーになるのでしょうか?住戸が多いだけに、エレベーターの利用や駐車場からの出し入れは気になる点です。住むことを目的とする方と投資目的の方との割合はどうなんでしょう。
    • 駐車場は道路を挟んで向かい側ですが、マンション戸数240戸に対して56台分しか確保されていないところが気になるところです。あと、現在長崎市の大きな再開発は大波止、新県庁、長崎駅、幸町(ジャパネット)、ココウォーク、浦上駅、川口町と、浦上川に沿ったラインを中心に進んでいますが、このマンションがそのラインから金比羅山を挟んで反対側にある点も気になる点ですね。
      • マンション260戸に対して駐車場56台は評価するところだと思いますよ。今都市部では駐車場がマンション管理を苦しめているようですから。新大工は立地も良いですし、車を持たない生活をする人も多いでしょう。特に数十年経つと歳をとる方も増えますから、駐車場は少ないに越したことはないと思います。商業施設が1~3階に入りますが、商業施設の家賃収入(?)はマンション管理に入るのかなぁ。商業施設がうまくいくかもかなり大きそうです。テナント気になります!
        • 少し間違いがあります。駐車場はマンション直結のタワーパーキングが56台。(マンションと同側)道隔てて向かいの立体駐車場にマンション住人優先枠で80台程確保されています。
  • 新大工町は子育てなどでとても人気がある場所です。価格は低層マンションに比べると高いですが、タワーの建築費を考えると平米70万前後は普通になってきましたね。管理費は他のマンションに比べたら1万円越え高いです。ゴミ出しの手間、ロビーにコンシェルジュ、オーナーズサロン、ゲストルーム、ガーデンテラス、スカイラウンジ、ネット費込み、高いセキュリティー、等が管理費高い理由ですか。長崎では高いセキュリティーは要らないでがね、新聞大好きな私は新聞が部屋まで来ないのは不便です。人口減少の長崎市で活性化する大所帯のマンションが出来るのは良い事ですね、お金持ちが税金を払ってくれます。半端ない税収になる事は間違いないです。


【第2期予告 物件概要】

  • 販売戸数:9戸
  • 専有床面積:57.70m2~94.53m2
  • バルコニー面積:10.18m2~27.77m2
  • 間取り:1LDK, 2LDK, 3LDK
  • 販売価格:3,500万円台~7,700万円台(予定)
  • 管理費:月額17,148円~月額26,948円
  • 修繕積立金:月額6,300円~月額10,400円
  • 管理準備金:10,600円~17,400円 ※引き渡し時一括払い
  • 修繕積立基金:630,000円~1,040,000円 ※引き渡し時一括払い
  • 販売予定時期:2021年5月下旬

【先着順受付中住戸物件概要】2021年4月27日現在(毎日更新)

  • 販売戸数:7戸
  • 専有床面積:58.44m2(1戸)~102.28m2(1戸)
  • バルコニー面積:11.52m2~33.41m2
  • 間取り:2LDK, 3LDK
  • 販売価格:4,180万円(1戸)~7,820万円(1戸)
  • 管理費:月額17,348円(1戸)~月額29,048円(1戸)
  • 修繕積立金:月額6,500円(1戸)~月額11,300円(1戸)
  • 管理準備金:10,800円(1戸)~18,800円(1戸) ※引き渡し時一括払い
  • 修繕積立基金:650,000円(1戸)~1,130,000円(1戸) ※引き渡し時一括払い


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

ライオンズタワー新大工町 レジデンシャルコリドー完成予想図
ライオンズタワー新大工町 レジデンシャルコリドー完成予想図
  • 敷地面積:3808.03m2
  • 下の商業施設の核テナントはジョイフルサン。悪くはないんですけどね、ただ森ビルとか三菱地所とか錚々たる顔ぶれなので期待してただけに少し拍子抜け感が。残りのテナント気になるなあ。


共用施設[ ]

ライオンズタワー新大工町 レジデンスフロント完成予想図
ライオンズタワー新大工町 レジデンスフロント完成予想図
ライオンズタワー新大工町 オーナーズサロン完成予想図
ライオンズタワー新大工町 オーナーズサロン完成予想図
ライオンズタワー新大工町 ゲストルーム完成予想図
ライオンズタワー新大工町 ゲストルーム完成予想図
ライオンズタワー新大工町 専用トランクルーム完成予想図
ライオンズタワー新大工町 専用トランクルーム完成予想図
  • 駐車場:56台 (タワーパーキング)
    • 月額使用料:20,000円~22,000円/台
  • 自転車置き場:105台
    • 年額使用料:1,200円~2,400円/台
  • 都市部では車を持たない人も多いかもしれませんが、長崎では車必須だと思います。市街地へのアクセスがよくても、市外へ出る際は車がないとどうしようもありません。
  • 駐車場が気になります。マンション向かいの駐車場レベルなら、極普通のファミリーカーが精一杯です。入口の急こう配、一台分のスペースの狭い事・・・・・試しに入庫してみましたが、こんな駐車場は嫌ですね
  • 240戸数ですか…エレベーター何個あるんですかね?朝は渋滞しそうだし、駐車場も時間がかかりそうですね。住民総会では意見がなかなかまとまらないのでは?県外移住からすると新大工はお年寄りの町という印象で町としての魅力は?です。価格が見合ってるとは思えないです。
    • エレベーターは3基プラス非常用1基(通常時は使用不可)だったと思います。


設備・仕様[ ]

  • トイレに手洗い場がないのにはびっくりしました。あとはよかったです。、
    • トイレ一体型の手洗い器もないということですか?外の洗面所でしか手洗いできない?
      • 間取りを見たら、トイレに手洗いがついてないですね。
        • 今どきトイレに手洗い場がないなんて、タンクの上で洗うのかしら?高級マンションなのに!
          • タンクの上で洗えと説明されました。高級なのに何故かトイレはものすごくケチっています。長崎の色んなマンション見て回ったけど手洗い場ないのはじめてで衝撃!!!!でした。
            • タワーマンション=高級マンション とは限りませんよ。狭い敷地に多数の戸数を確保でき、話題にもなりやすく、販売価格も高く設定しやすいです。建築上は重量を軽くする宿命があり、乾式壁、ベランダの面積、仕切り板など制約もあります。最近の建築費の上昇から、たとえ1円でもどこかをコストカットせざるを得なくなり、トイレが対象になったのでしょう。最低面積にして配管もトイレ本体のみにすれば、マンション全体ではそこそこコストカットできます。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. セブンイレブン長崎桜馬場店  110m/徒歩2分
  2. 新大工町商店街(シーボルト通り)  130m/徒歩2分
  3. Sマート新大工店  140m/徒歩2分
  4. ジョイフルサン新大工店  170m/徒歩3分
  5. ココカラファイン新大工店  190m/徒歩3分
  6. ナガサキストア麹屋町店  670m/徒歩9分
  7. 浜町アーケード  1,290m/徒歩17分
  8. HAMACROSS411  1,300m/徒歩17分
  9. 長崎浜屋  1,330m/徒歩17分
  10. アミュプラザ長崎  約1,630m

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 長崎市立伊良林小学校(通学指定校)  360m/徒歩5分
  2. 長崎市立桜馬場中学校(通学指定校)  470m/徒歩6分
  3. 友愛八幡町保育園  420m/徒歩6分
  4. 諏訪幼稚園  550m/徒歩7分
  5. 若宮保育園  670m/徒歩9分
  6. 国立長崎大学片淵キャンパス  770m/徒歩10分
  7. 長崎県立長崎東高等学校  1,490m/徒歩19分

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • 浜の町は別格として、長崎駅、大波止あたりとと比肩できると思ってます。浦上、平和公園、住吉などより上かなぁと。
    • 長崎市は長崎駅(県庁)から浦上駅までの区間を集中的に開発していて、新大工や浜の町は取り残されているように感じます。
      • うーん。私は個人的に長崎駅、浦上が別格で、次に浜の町、大波止といったイメージです。新大工は完成してすぐは人多く賑やかそうですが、問題はその後どうなるかですね…。賃貸がどれくらい立つかが勝負な気がします。でも、落ち着いて少しゆったりした気持ちで暮らせる場所ではいいところ(1番)かなと思います。
  • 旧市街地ってのが住むのに良い場所だなと思います。昔から長崎に住んでる人であれば、五島町とかよりも気に入られるのでは?正直アリな物件だなとおもってます。

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. ゆきなり・クリニック  70m/徒歩1分
  2. 古賀脳神経外科  70m/徒歩1分
  3. 田代歯科医院  70m/徒歩1分
  4. 中田内科  120m/徒歩2分
  5. ひろし歯科  130m/徒歩2分
  6. 済生会長崎病院  760m/徒歩10分
  7. 長崎市夜間急患センター  1,140m/徒歩15分
  • 金融機関
  1. JA長崎せいひ新大工支店  120m/徒歩2分
  2. 長崎銀行新大工町支店  160m/徒歩2分
  3. 十八親和銀行新大工町支店  160m/徒歩2分
  4. 長崎新大工町郵便局  200m/徒歩3分
  5. 十八親和銀行馬町支店  260m/徒歩4分
  • 公共・レジャー施設
  1. 諏訪神社  320m/徒歩4分
  2. 長崎公園  660m/徒歩9分
  3. 魚の町公園  730m/徒歩10分
  4. 立山公園  1,120m/徒歩14分
  5. 桜馬場地区ふれあいセンター  140m/徒歩2分
  6. 上長崎地区子育て支援センター「もりのクレヨン」  310m/徒歩4分 
  7. 長崎市立諏訪体育館  780m/徒歩10分
  8. 長崎市民会館  780m/徒歩10分
  9. 長崎歴史文化博物館  820m/徒歩11分
  10. 長崎市役所  900m/徒歩12分
  11. シーボルト記念館  910m/徒歩12分
  12. NBCビデオホール  1,090m/徒歩14分
  13. 長崎市立図書館  1,200m/徒歩15分


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

fukuoka/665302/37

ライオンズタワー新大工町

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 長崎県長崎市新大工町100番(地番)
交通 長崎電気軌道蛍茶屋支線 「新大工町」駅 徒歩1分
間取り 2LDK、3LDK
専有面積 62.46平米~87.71平米
総戸数 240戸
販売戸数 8戸
価格 3,460万円~5,670万円
[PR] スポンサードリンク