[PR] スポンサードリンク

デュオヒルズ能登川駅前

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(共用施設)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 
==物件概要==
 
==物件概要==
 
[[File:デュオヒルズ能登川駅前 外観完成予想図.png|350px|thumb|デュオヒルズ能登川駅前 外観完成予想図|alt=デュオヒルズ能登川駅前 外観完成予想図]]
 
[[File:デュオヒルズ能登川駅前 外観完成予想図.png|350px|thumb|デュオヒルズ能登川駅前 外観完成予想図|alt=デュオヒルズ能登川駅前 外観完成予想図]]
*所在地:滋賀県東近江市林町大原田73-18、字見土91番12、字一本杉20番27(地番)
+
*所在地:[[滋賀県]][[東近江市]]林町大原田73-18、字見土91番12、字一本杉20番27(地番)
*交通:東海道本線(JR西日本) 「能登川」駅 徒歩1分
+
*交通:[[東海道本線]](JR西日本) 「能登川」駅 徒歩1分
 
*総戸数:129戸(他に管理事務室1戸)
 
*総戸数:129戸(他に管理事務室1戸)
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上11階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上11階建
56行目: 56行目:
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
*駐車場:敷地内駐車場:102台(平置) 、敷地外駐車場:30台(平置)
+
*駐車場
**能登川駅前の月極駐車場の相場は6000円から8000円なので、平置きで外に借りる値段と変わりません。
+
#敷地内駐車場:102台(平置)【月額使用料:7,500円・8,000円】
*自転車置場:サイクルポート129区画
+
#敷地外駐車場:30台(平置)【月額使用料:7,700円】
 
+
*自転車置場:サイクルポート129区画【月額利用料:200円】
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==

2022年3月8日 (火) 09:54時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

デュオヒルズ能登川駅前 外観完成予想図
デュオヒルズ能登川駅前 外観完成予想図
  • 所在地:滋賀県東近江市林町大原田73-18、字見土91番12、字一本杉20番27(地番)
  • 交通:東海道本線(JR西日本) 「能登川」駅 徒歩1分
  • 総戸数:129戸(他に管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上11階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2023年02月
  • 売主:株式会社フージャースコーポレーション、日清紡ホールディングス株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 面積:60.36平米~85.75平米から予想すると、ファミリー世帯が中心になりそうかな?駅からすぐ近くということでDINKS世帯にも人気がありそうかな。工場の跡地で再開発地域、商業施設も隣接されるということで将来性はあると思います。ここまでの駅近い物件は希少ですから、価格が注目されていらっしゃる方も多そうですね。
  • 全戸南向きということと駅前物件ということでかなり注目している方は多いでしょうね。まだモデルルームがでていないのと価格も出ないので設備も含めた詳しい情報公開を待ちたいと思います。
  • 今週からモデムルームオープンの案内が来ましたが、もうすでにしばらく満席でした。早く見たいけど来月になりそうとのこと。地元には大人気マンションになりそうですね。
  • 「都市化促進施設」って何なんでしょう?自治体の建設する何かでしょうか。
    • 都市化促進施設の詳細は、まだ決まってないと思います。いろいろな案があるようです。保育施設とか、レストランとか、映画館とか、支所に防災施設とか?何ができるんでしょうか?できる施設によって住みやすさが大きく変わってきますよね?
      • 購入の方向で話を進めています。都市化促進施設が何階建てなのかわからないので、日当たりに影響する部屋は販売されていませんが、半分くらい埋まってる感じです。
  • モデルルーム行って来ました?とても素敵でびっくりしました。買える部屋は抽選になるかもですがぜひ買いたいです?
  • 地元の人はみんな欲しい立地だし、買いたいマンションだと思います。
    • 地元の方の評判が良いというのは何よりだと思います。
  • 坪数は平方メートルに0.3掛けるんですよね。このマンションは18.1坪から25.7坪で2798万円から4798万だから、坪は154万から186万です。
    • 単純に計算するとそうなんですね。でも、私は彦根の7階68.23m2と、能登川の7階71.36m2を見積もってもらいましたが、彦根の方が高かったです。能登川の2798万円と4798万円のお部屋は3組以上での抽選のようです。
  • マンションギャラリー大盛況ですね、ここ買える人ラッキーだと思います。わたしも買います。
  • 抽選外れました(泣)諦めて第2希望の部屋を購入します。普通は階が上がる毎に価格も上がるのに、このマンションは中階層が同価格。同じ価格なら上が良かったんだけど。縁がなかったんですね。
  • 初回の販売で半分以上売り出すのは人気物件ですね。今後は高く販売価格になりそう。
  • 中層階の5~6階あたりが希望です!まだ残ってますかね~。
  • まだオープンしてそんなに経ってないと思うんですがすごい売れてるんですね
    • 11/4時点で成約数が30件弱みたいですね。思ってたより少なくて驚きました。
      • 登録初月で半分も契約できてないみたいですし(3割くらいらしい)値引き引き出せるまで待つ方が賢そうですよ。売れてるって書き込みも何か怪しいですし、購入した人の願望かもしれませんから。
        • 先日見に行ったら半分ぐらいうまってましたよ
          • 自分も10月に見学した時に、営業さんに70軒売れていると聞きました。半分以上ですよ。売れすぎて困ってるような感じでした笑
  • 駅まで1分で2800万?は一見魅力アリに思えますが、それが能登川駅となるとトントン、むしろ割高感は否めないですね…徒歩圏内に何もない…湖東エリアでマンション購入するなら近江八幡・彦根が無難でしょう、価格と利便性のバランス的に。
    • 安いのはそれだけで売れる理由になりますね。デザインとかよさそうですし、駐車場平置きはめっちゃいいです!駅近もいいから能登川あたりで探すならとてもいい物件だと思います。デメリットは駅力の弱さですかね。滋賀に住んでるのに能登川ってどこだっけ?ってなりました。物件自体はいいのですが、幅広くはうけない。地元の人向けって感じでしょうか。
      • 確かに駐車場平置きは凄く良いが、能登川は雪が積もるので冬場は非常に心配。雪かきをしなければ、車を駐車場から出せなくなるのでは?1番大きな間取りでも80m2ちょっとなのに、価格にびっくりしました。いくら駅前でも能登川で、この価格はあり得ないと思いました。
        • 彦根のデュオヒルズが築3年5ヶ月で3000万円超えですからね。中古でも築浅は高いです。新築でこの価格なら驚くこともないのでは?能登川は新快速が止まるし、駅が目の前だし、平置き駐車場、ディスポーザー付きなら、この価格で納得する人も多いと思います。
  • このマンションは価格設定がちょっと変ですよね?中階層、中部屋はかなりお買い得だったと思います。すぐに埋まってしまいましたが。
    • このマンション階数で価格差がほとんどついてないみたいなので、真ん中より上の階を購入された方はいい買い物されたと思います。
      • 価格設定がおかしいのは同感です。
        • 5~8階が全く同じ価格でしたよね。周囲に何もないから眺望が変わらないと言われましたが…せめて10万円くらいの差がないと。8階が買えなかったので、かなり不満でした。
  • 12月13日時点で、成約件数60件突破とのこと。勢いありますね。
    • 1/5時点で成約件数70件突破したそうですねー
      • 立地が微妙なのに頑張ってますね!
        • 確かにこの立地でこれだけ売れてるのはすごいですね。まあ、立地が全てではないですからね!欲しいと思ったら買う。それだけです。他に魅力があれば他のんを買うし、皆さん色々検討された末、ここを買ってるんですよね。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 敷地面積:4,728.33m2
  • 建築面積:1,563.15m2
  • 建築延床面積:10,268.48m2(容積対象面積9,300.07m2)


共用施設[ ]

  • 駐車場
  1. 敷地内駐車場:102台(平置)【月額使用料:7,500円・8,000円】
  2. 敷地外駐車場:30台(平置)【月額使用料:7,700円】
  • 自転車置場:サイクルポート129区画【月額利用料:200円】

設備・仕様[ ]

  • 水回りの設備を見て使いやすくて掃除もしやすそうだと感じました。使いやすさはもちろんなのですが、水回りはやはり清潔に保ちたいので掃除しやすいのが一番重要かと思います。あとは収納ですね。家事導線も考えられているように感じました。


間取り[ ]

  • 代表プラン内容を見ると、収納スペースがしっかりと確保されているため無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうです。最近は部屋数だけあっても、面積が狭くて使い勝手が悪そうな物件が多いのでここは立地も間取りもいいなと感じるマンションですね。
  • ここ、京都では珍しくアウトフレームですね。20年ほど前に購入したアウトフレーム逆梁工法の部屋、使いやすくて明るくて良かったです。


買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. DCMカーマ 能登川店  徒歩 1分/約20m
  2. Can★Do DCMカーマ能登川店  徒歩 1分/約20m
  3. ファッションセンターしまむら  徒歩 1分/約50m
  4. リカーマウンテン 能登川店  徒歩 1分/約70m
  5. フレンドマート 能登川店  徒歩 1分/約70m
  6. 平和書店 TSUTAYA 能登川店  徒歩 2分/約130m
  7. フレスコ 能登川店  徒歩 4分/約250m
  8. スギ薬局 能登川店  徒歩 4分/約290m
  9. セブン-イレブン 能登川中学校前店  徒歩 4分/約320m
  10. ドラッグユタカ 能登川店  徒歩 6分/約410m
  • 能登川は必要最低限のものを購入するには不便はありません、フレンドマート、カーマ、しまむら等あります、ただ、今は街中に住んでおりますが、能登川の物価は決して安くありません。なお、安いスーパーは近くにはなく、彦根や近江八幡まで車で行く必要があります。
    • 実際には徒歩圏内で日常の買い物となるとフレンドマートくらいで物足りないが、クルマを少し走らせば八幡イオン、彦根ビバシティ、竜王アウトレットくらいは圏内で耐え。格安スーパーが並ぶ近江八幡が異常なだけで、フレマあれば死にはしない。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 能登川ひよっこ保育園  徒歩 18分/約1,390m
  2. 能登川あおぞら幼児園  徒歩 19分/約1,490m
  3. 市立能登川南小学校  徒歩 8分/約640m
  4. 市立能登川中学校  徒歩 9分/約650m


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域・地区:商業地域
  • 駅前なので電車通勤や通学が楽でいいですね。そこまで賑やかなわけではないので治安も悪くなさそうです。
  • 桂川の増水は大丈夫なのでしょうか?
  • 駅まで徒歩1分でありながら駐車場100%なのもすごいなと思います。地図を見ると直接駅に面してはいない点も評価できると思います。そのうえ駅までの細い道が通じていていてとても便利そうです。
  • 雪は年によりますが、年に数回積もります。また、冬場は愛知川を境に環境が変わりますので、草津、京都は晴れていて能登川は雨の時もあります。
  • 駅徒歩1分ですので、深夜 3時から4時に貨物列車が多数通ります、マンションなので騒音は大丈夫かとは思いますが、部屋のご選定の際に、騒音が気になる方は琵琶湖側の部屋を選ばれた方が良いかと思います。
  • 冬場は、熱気球が見えたり電車もよく見えるのでお子様には楽しいですよ。
  • 能登川も決して治安は良くないですよ。知人いわく近江八幡よりは、良いようですが、駅前の広場に夜間ヤンキーが溜まろっていたり、フレンドマート前に族車が止まっている事もあります。
  • 能登川周辺は数年に一度、ドカ雪が降ります。マンション周りはわかりませんが、駅から500m程離れた知人によると40cm以上は積もっており、除雪が間に合っていないようです。滋賀県は川を北に帰る旅に雪深くなります。ちょうど、愛知川あたりが雪の境目ですね。
    • 毎年湖東でも積雪がありますが、駅で言うと近江八幡と安土の間に明確な積雪の境界がありますね。彦根や近江八幡と比べて駅周辺(特に東側)の歩道の整備が不十分で道幅も狭いため、雪が積もるとかなり危険です。
      • 今日みたいな積もり方をすると、車も出すのに骨を折りますし、電車も止まるので、懸念材料になってきますよね。
        • 雪に慣れてる地元の人向きマンションですね。積雪を懸念されるなら草津より南でないと。スタッドレスタイヤ必須なのにトランクルームが全戸にない。どこにタイヤを保管するか悩ましいところです。
  • 駅前開発が期待できそうにない感じなので、発展は厳しい。のんびり田舎暮らししたい方には良いですね。
    • マンション南側にできる東近江市都市化促進施設が期待できないということですか?
      • 意見しずらいですが、能登川エリアは近江八幡、南彦根の間に挟まれ厳しいかも。この20年で大した進展もなかった。国道、名神からも距離があり、これも車社会地域では減点材料。新快速が停車しなくなる日も出てくる可能性すらあります。南彦根の方が上だから。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. にとべ歯科クリニック  徒歩 3分/約190m
  2. 水谷整形外科医院  徒歩 3分/約230m
  3. おかもとキッズクリニック  徒歩 4分/約260m
  4. 山口医院  徒歩 7分/約560m
  5. 小川歯科医院  徒歩 8分/約590m
  6. のとがわ中央歯科  徒歩 8分/約610m
  7. 東近江市立能登川病院  徒歩 9分/約650m
  • 金融機関
  1. 湖東信用金庫 能登川支店  徒歩 1分/約10m
  2. 関西みらい銀行 能登川支店  徒歩 4分/約290m
  3. JAグリーン近江 能登川支店  徒歩 5分/約360m
  4. 能登川郵便局  徒歩 10分/約750m
  5. 滋賀銀行 能登川支店  徒歩 10分/約780m
  • 公共・レジャー施設
  1. やわらぎホール  徒歩 7分/約530m
  2. 能登川コミュニティセンター  徒歩 8分/約580m
  3. 東近江市能登川支所  徒歩 8分/約580m
  4. 東近江市立能登川図書館  徒歩 13分/約1,020m
  5. 公園(林町団地内)  徒歩 2分/約120m
  6. 湧水公園  徒歩 3分/約220m
  7. 林中央公園  徒歩 5分/約370m
  8. 垣見町児童遊園地  徒歩 6分/約420m
  9. 泉台ブランコ公園  徒歩 6分/約460m
  10. 猪子山公園  徒歩 8分/約580m


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

kansai/671946/161

デュオヒルズ能登川駅前

物件概要
所在地 滋賀県東近江市林町大原田73-18、字見土91番12、字一本杉20番27(地番)
交通 東海道本線(JR西日本) 「能登川」駅 徒歩1分
総戸数 129戸
[PR] スポンサードリンク