[PR] スポンサードリンク

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
2行目: 2行目:
 
[[File:ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG1.png|350px|thumb|ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG1|alt=ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG1]]
 
[[File:ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG1.png|350px|thumb|ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG1|alt=ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG1]]
 
[[File:ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG2.png|350px|thumb|ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG2|alt=ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG2]]
 
[[File:ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG2.png|350px|thumb|ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG2|alt=ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG2]]
*所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
+
*所在地:[[千葉県]][[印西市]]中央南一丁目3-2(地番)
*交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
+
*交通:北総鉄道[[北総線]] 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
 
*総戸数:176戸(他にキッズルーム・パーティールーム(集会室)、ラウンジ、管理員室各1戸)※会員分譲住戸10戸含む
 
*総戸数:176戸(他にキッズルーム・パーティールーム(集会室)、ラウンジ、管理員室各1戸)※会員分譲住戸10戸含む
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
12行目: 12行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*機械式中心、西側メイン、ないでしょうここは。ここ買うなら既設の中古ヴェレーナ買った方が勝ち。
 +
**機械式は維持費が高額ですからね。将来の修繕費はかなり値上げとなるでしょうね。あとは価格がどのくらいかですね。結構強気の値付けできそう・・。
 +
***条件的に見るとすごいなと思います。駅徒歩5分の立地、イオンモール徒歩3分、100m2中心の広々としたプランが多い。あまりお目にかかったことのないタイプのマンションに思えます。だいたいが駅近だと狭い高いという印象ですし。逆に言えば100m2などというプランはプレミアムで戸数が1戸~数戸という少ないものだと思っていましたから。小規模マンションならともかく176戸というけっこうな規模なので、今までのマンションのイメージとは全く異なってきそうに思います。
 +
*価格が気になるところですね。最安値でも4000万は平気で超えてくるでしょうか。
 +
**価格ですが、南向きの高層階は5,000万円を超えて来ますかねー。ザ・フロントの最上階は5,000万円前後でしたよね。
 +
*南口はパチ屋があるから北口の分譲楽しみにしてたけど機械式だけがネック。機械式じゃなければ欲しかったです。
 +
**激しく同意です!機械じゃなければ即買いでした!ここのシリーズ物件はこのエリアだと駐車場無料を謳ってるのが普通でしたが、流石に無料ではないでしょうし
 +
*修繕費が将来3万以上になりますよ。管理費と合わせて5万払える人しか住めませね。
 +
*いよいよ来月から販売開始ですが、まだ販売価格などの詳細がオープンにならないですね。代表プランはかなり広い間取りばかりですがもう少し狭い間取りもあるのかなどプラン数も気になります。イオンが近いというのは便利だなというのはあるのですがそれが価格にどれくらい影響するでしょうね。
 +
**イオンに近いからと言って高くなりますかね?駅距離で言ったら先発の方が近いんですよね。
 +
*千葉ニュータウンで機械式はよほど価格を抑えないと竣工前完売はないでしょうね。しかも西向き。周辺の築浅住戸の方がよっぽど魅力的です。先発ヴェレーナが売り出されていた頃はコロナ禍でもなかったですし千葉ニュータウンは検討に入れてなかったので悔やまれます。
 +
*同じヴェレーナで、南口徒歩5分の築6年100平米が3590万円で売りに出されていますね。また徒歩1分のレーベン90平米が3500万円で決着しているのを見ると、何となく新築相場も見えてくるでしょうか。機械式駐車場ですからねえ。。価格が気になります。
 +
*1期は4戸しか販売しないんだね。ここの価格帯って一番底値でも4000万以上なのかな。機械式駐車場ってのがネック。
 +
**4戸以外の値段はまだ先でしょうか。100平米ない部屋がどれだけあるのか、そこの価格が気になります。
 +
*100m2メインって明らかに強気でくると思うんだよね。今まで内覧したマンションでも広さは随一だし、価格の予想がつかないよ。
 +
*今日内覧行ってきました。間取りは80m2~100m2、価格は4000万~6000万。
 +
**6000万!
 +
***3000前半のパンダがあるかと予想していましたが先発より高いんですね。北口だからでしょうか。先発ヴェレーナ買った方が勝ち組ですね。
 +
****上の価格は確定なんですかね?過去物件と比較するとかなり強気だと思いますが、今の不動産市場の相場に合わせると相対的にこうなるのでしょうか。。感覚としては予想より500万円ぐらい高かったです。この金額出すなら面積落として、もうちょっと東京寄りでブランドマンションの中古探しても良いかなぁって感じでした。
 +
*駅徒歩5分で100m2が中心ていうのもすごいマンションだなと思いました。このへんだとそういうマンションが普通なんですか?お値段どんな感じなんでしょう。予想より低めだといいですが人気が集まってしまうと抽選になるのでは。駐車場の使用料もまだ未定。台数は100%を超えるのでその点は安心かなと思います。ハイルーフ対応とはなっているけど電気自動車の充電とかはどうなってるんだろう
 +
**フロントの住人です。千葉ニュータウンは土地が広いので、ヴェレーナに限らず駅前のマンションは90ー100平米が標準みたいです。70ー80平米てあまり見ないです。フロントは7割以上が100平米程度のお部屋だと思います。他の郊外地域よりも広めの家が見つかるので、リモートワークが可能な方にもオススメ地域です。うちは始め80平米の部屋を希望しましたが、お安く人気で抽選だったため100平米のお部屋で契約しました。今は100平米で良かったと思っています。100平米、狭くはないけどそこまで広くもないですよ。75インチのTVが置けて、5人家族の友人に「皆で遊びに来て」と言える感じです。フロントの間取りは、リビングをとにかく広く、L2OBタイプに近いのが標準で、入り口側の部屋は梁や収納で圧迫を感じますが、アリーナの間取りはリビングはまあまあ広く、個々の洋室も広くとってあり、間取の種類も多くて良いな、と感じます。千葉ニュータウンは駐車場が無料は当たり前だと思ってましたが、今回はそうはいかないでしょうね…。
 +
*今回は4000万からみたいですね。フロントの際は80平米、100平米それぞれおいくらくらいだったのでしょうか…?
 +
**覚えてる限りでは『80平米2800-3300万』『90平米3600-3900万』100平米4200-5000万くらいだったような?違かったらすみません、、オープンエアがない間取りでは一階だけオープンエアがあるせいか高かった気がします。私は結局100平米にしましたが、80平米でも都心のマンションに比べたらお得で十分の広さだから人気だったのかもしれませんね。今回は同じ100平米でも間取りが色々あっていいですし、イオン近いですしね。駐車場お金がかかるのは仕方がないとしても、立体駐車場が良かったですね。
 +
***値段も考えるとフロントとても良い物件ですね!駐車場も平置きで無料ですし…!そう考えると今回とても強気できてますね機械式だし西向き中心なのでもう少し価格をおさえてほしいです
 +
****いやービックリ??4000万円から5600万円超ですよ。千葉ニュー在住30年の身としては驚きました。駅近とは言えちょっとやり過ぎでは?コロナ禍便乗ですね。都心部や通勤近くの他物件の方が資産価値が絶対有りですね。選択肢から完全に脱落です。
 +
*****4000万って80平米が?本当ですか?
 +
*専有面積が100m2台中心のマンションはかなり希少性が高いと思いますが反響が多いんでしょうか?第1期1次予告概要によると販売数が4戸とかなり少なくなっているのが気になります。
 +
**早速23日に抽選なんですね。予想より高かったので離脱組ですが倍率気になります。
 +
***1期1次の販売戸数、60戸ですね。総戸数の1/3ですから比較的順調なすべり出しかと。もちろん何戸に申込が入るかによりますけど。
 +
****第一期で60戸とは、相変わらずヴェレーナは千葉NTで強いですね。
 +
*坪単価155万ですか。最安値が85m2で4000万ギリギリ切るくらい。80m2で3000万くらいのパンダがあれば抽選チャレンジしたかったです。残念。これなら中古でいいかと思いますね。
 +
*高いねー。初期ベレーナより1000万高いね。しかも機械式駐車場。これで竣工前完売したらアッパレ!
 +
*本日抽選日のようですが倍率どれくらいだったのか気になりますね‥!
 +
**結局第一期は4098~6098万円でしたね。第二期が価格どうなるのか気になります。価格安くなるなら購入したいです。
 +
***2次の販売スケジュール出てますね。サイトに会員分譲住戸再登録って記載されてますがどんな内容なんでしょうか。キャンセルあったところを抽選外れた人が選択できるとかなんですかね。
 +
*1次でも抽選あり結構人気あるようですね。2期もフロントの時と同様に価格上がりそうですね
 +
*やっぱり北口人気なんですね。1期発売の角部屋たちはほぼほぼ抽選と聞きました。アリーナは高いから数年は待って他も見ようかと思ったのですが、100m2の新築マンションなんてそうそう出てこないから迷っています。
 +
*モデルルーム行ってみました。100m2の部屋は開放的で設備も充実してて感動でした。まだ未完成なので自分好みにカスタマイズできるのもポイント高いです。マンションの設備やデザイン、駅距離や周辺商業施設等の立地を考えるとこの価格でも全然ありだと思います。
 +
*抽選なんてやっぱり人気なんですね。フロントも大変人気だったし、北口アリーナもやはり強い。
 +
*第一期1次?で60戸とのことでしたが60戸全て埋まったのでしょうか?2次で何戸くらいですかね?
 +
**60戸全部申し込み入ったとは聞きましたがすべて契約まで進んだかはわからないです。詳しくはわかりませんがまぁ全部売れたなら1期1次完売御礼とか出すでしょうし。1期2次は9戸ってHPに書いてますね。キャンセル分でしょうか。
 +
***いや。1期二次はキャンセル分ではなく抽選外れ組の再エントリーですね。それくらい抽選で外れた方々がいたみたいです。9戸は少ないので2期にまわる方々もいるみたいです。
 +
*2次は31戸みたいですね。3948-5748万ってHPにでてますね
 +
**一次と比較して値段あがったのか下がったのか気になります
 +
***一期2次公表されましたね。3000万代パンダの倍率はいかほどに。
 +
****パンダも何も1期1次と比較しても値段据え置きに近いかなと。1期1次で売り出した60戸全部売れたってのは本当っぽいですね。3948万円のGタイプ物件は85㎡で6階のようです。このタイプは最上階でも4000万円中盤くらいだったと思います。
 +
****1期2次の申込みどうなったんだろう。完売した?
 +
*****いつからわかりませんが一期2次の販売戸数は大幅に増えましたね。しかも31戸と中途半端な数。これは一期一次と合わせて今日で契約数91戸までいったということでしょう。すごい人気ですね。
 +
******三次は先着9戸か。売れ残って割引かれるなら買おうかな
 +
*******3次の9戸あわせて1期でちょうど100戸か。順調ですね
 +
*先日モデルルーム見に行ったのですが、営業の方の話だと過去に例をみない早さで売れているとかでここがそんなに人気なのってなぜですか?外観は確かにかっこいいけどそれだけで売れるわけでもないでしょうし、機械式だし西向きだし。フロントの抽選で漏れた方が買ってるとかそんな感じですか?セールストーク言ったのかもしれませんが理由を聞いてもそれって別にヴェレーナに限った内容じゃないよねってことばっかりだったので
 +
**今どき100平米5000万以内で買えるの、ここくらいだからでは?買い物にも困らないし、都内のキラキラに興味ない人にはいい場所なのでは。
 +
 
  
 
==交通==
 
==交通==
24行目: 76行目:
 
*建築面積:1,927.04m2
 
*建築面積:1,927.04m2
 
*建築延床面積:19,673.98m2(エレベーターの昇降路の部分328.50m2、共同住宅の共用廊下等の部分687.01m2、自動車車庫等の部分378.18m2、備蓄倉庫の部分8.64m2、宅配ボックスの設置部分30.83m2の容積対象外面積含む)
 
*建築延床面積:19,673.98m2(エレベーターの昇降路の部分328.50m2、共同住宅の共用廊下等の部分687.01m2、自動車車庫等の部分378.18m2、備蓄倉庫の部分8.64m2、宅配ボックスの設置部分30.83m2の容積対象外面積含む)
 +
*西向き上層階からは、富士山見えますか?黄昏に染まる富士
 +
*確かに外観は他のマンションより華やかですよね。
 +
 +
 +
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
 
*駐車場:敷地内に178台設置[機械式126台、平置式42台、身障者用1台、来客用2台、専用駐車場(プライベートパーキング)7台含む]
 
*駐車場:敷地内に178台設置[機械式126台、平置式42台、身障者用1台、来客用2台、専用駐車場(プライベートパーキング)7台含む]
 +
**駐車場有料らしいです。フロントと比較すると駅距離離れる分、機械式で固定費がかかる分安くなると思いきや高くなりそう フロントの方がお買い得でしたね
 
*駐輪場:敷地内に355台設置(上段ラック式138台、下段ラック式36台、下段スライドラック式181台)
 
*駐輪場:敷地内に355台設置(上段ラック式138台、下段ラック式36台、下段スライドラック式181台)
 +
**ここの自転車置き場はラック式のみなんですかね?
 
*バイク置場:敷地内に5台設置
 
*バイク置場:敷地内に5台設置
 +
*24時間ゴミ出しできたりするのでしょうか?
 +
**モデルルームのときに確認したら24時間OKだったかと思います。
 +
  
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
*
+
*ディスポーザーも床暖房もついて100m2。東京の半値。設備もかなり良い。本当に良い物件見つけたと思います。一生のうちで100m2の物件に住めるとは考えたこともなかった。。。
 +
**まあ確かに設備は良いですよね。今の時代にコストカットされる設備が軒並み装備されるのはすごいです。値段が高いというからモデルルーム行ってみたら、柏の葉や流山おおたかの森や幕張ベイパークや浦安に比べるとどこが高いの?って感じでした。100平米でこの値段なら買いなのかなと思ったり。街力を求めたらここは選ばない人多いけど、イオンがあればそれ以上を他を求める気もなかったです。ここでなら車も持てる。値段が高いと言ってここを選ばないなら、他は建売戸建てに行くしかないかもしれません。
 +
 
  
 
==間取り==
 
==間取り==
*
+
*間取を拝見すると、平米数が広いので、ファミリー世帯向きになるでしょう。マンションで戸建てと大差ないくらいの広さがあるという点は魅力的です。住環境があまりよくないという部分は気になりますがどういったところが良くないんでしょうか?日当たり面や周辺の環境などは多少気になるところがはありそうです。
 +
**住環境は良くないです。イオンが近いのはありがたいですが、逆に言えばイオンしかない。アルカサールも近いですが、ここはほぼ居酒屋しか入ってないのでコロナ禍でもありますし現状廃墟化してます。コロナ関係なしにしても昼間はほとんど人は歩いてないですね。
 +
***イオンしかない。って贅沢だなぁと凄い違和感あったんですけど地図見たらすぐ裏に丸亀と焼肉屋もあるし。。アルカサール?はCoCo壱とカプリチョーザがあるみたいだし。イオンのすぐ裏に大きな公園あるし。
 +
*間取りの資料を見ると、トイレに手洗いカウンターがつくようですね。千葉ニュータウンのヴェレーナでは初めてでしょうか。
 +
**手洗いカウンター、あるところと無いところがありますね。F1OLタイプといったプレミアムプランがないんですけど、水回りの位置の関係でしょうか。それとも描き忘れ?この部屋だとリビングインの洗面所になりますので、手洗いカウンターはあると良かったと思います。ここは大きい部屋ばかりなので間取りを見ていると余裕があって良いですよね。
 +
*オープンエアバルコニーは、上階が被っているから居室が暗くなりそう
 +
*価格はさておき部屋はすごいです。20畳のリビングはさすがに広い。
 +
*一番狭い部屋が90平米ですか?80平米はないんですかね。
 +
 
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
67行目: 139行目:
 
#内野保育園  約1,280m/徒歩16分
 
#内野保育園  約1,280m/徒歩16分
 
#きかり幼稚園  約1,360m/徒歩17分
 
#きかり幼稚園  約1,360m/徒歩17分
 +
 +
*子育てしやすそうな環境です。主婦の職場も充実していると書かれていて、すごくいいなと感じました。土日休みの事務系のパートもあるといいなと思います。現地案内図に、小学校内に学童クラブがあると書いてありました。パートに出た時、子どもを学童クラブに入れることができたらいいな。空きはあるでしょうか。
 +
*高校への通学を考えると、千葉ニュータウンはどう思われますか。近場もあるとは思いますが、ある程度の進学校だと、通いづらいでしょうか?
 +
**市内に進学校ないので高校のアクセスはダメですね。印西だと第四学区なので第一?第六学区まで幅広く受験できますが、成田や鎌ヶ谷経由でぐるっと回るので通学に時間かかりそう。高校行かせるとなると船橋、成田、八千代、佐倉、柏、松戸あたりの高校か都内の私立高とかになるんですかね。
 +
 +
 +
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
*用途地域・地区:商業地域、防火地域、タウンセンター地区地区計画区域
 
*用途地域・地区:商業地域、防火地域、タウンセンター地区地区計画区域
 +
*駅徒歩5分?敷地の角っこからでも5分で改札はいれるかなぁ?住民ならどう思う?まあこのエリアではかなり駅チカだし、洗練されたエリアだと思う。
 +
**地元住民だけど特に洗練されたエリアではない。公園は遠いしイオンが近いだけかないい部分は。住環境はそこまで良くないと思う。機械式だし西側メインなのもあかん。だったら自分は南川ヴェレーナの中古を待ちます(今4800万で売りに出てるのあるけど)
 +
*北側より南側の方がお店が揃ってるし、立地はいいと思います。
 +
*イオンはもとより、裏の飲食店やセブン、アルカサールも近くて駅からも離れてないし、立地は良いと思いますね
 +
*駅までのアクセスが意外と良くなさそう。サンクタス側の歩道まで、2度横断が必要ですよね。ルートインの正面入口前の通路へのアクセスが確保されればよいのですが、難しいでしょうね。
 +
*千葉ニュータウンは住環境めちゃめちゃ良いですよ。イオンしかないと書かれていますがイオンだけで大抵のものは揃います。他にも細々としたお店はありますし、一駅となりには大型ホームセンターとかコストコがあるので休日に車で買い出しとか行くと安く色んなものが揃います。イオン裏の公園は休日は小学生とかがよく遊んでいます。土地相場安めですが交通費が高い(これはネックでもありますが)ので駅近エリアでは民度がそこまで低い人はあまりみたことありません。このエリアで小学生から実家を出るまで育ちましたが環境がよすぎて自分で家を買うならこのエリアで!と考えています。
 +
**近接する印西クリーンセンターと収集センターと温水センターの跡地(全て公共用地、4万平米位あるかな?)が再開発されるのが確実だから、将来が楽しみなロケーションではある。因みに印西クリーンセンターの移転は令和10年だとさ。アルカサールも元々暫定施設だけに、再開発と共に動きがあるかもね。
 +
*3年前に印西市に移住して来ました。千葉ニュータウン近郊はスーパーが多く、カインズ、ジョイ本、銭湯やジムも多いと思います。子供の習い事も困りません。水泳だと近場に3件とか選択できるので、いいのかな。と思います。公園も大きいですが、遊具は少ない所が多いです。最近困ったことは・・・。小学校でパソコン教育が始まったのですが、ノートの代わりにパソコンを使うので授業スタイルが全く変わってしまいました。板書もほとんどしないので、この先中学校に行った時に困らないか不安です。印西市はデジタル市民らしく、多分、全国で先だってデジタル教科書になったり、デジタル化を各方面で進めていくみたいです・・・。私も印西市のお役所は保守的な人が多いと感じます。なので、改革はないのかな。。と思っていましたが、デジタル化は他の市ではまだやっていないことをしていて、場合によっては改革するんだなぁ~と。小学校は普通の小学生らしいことをさせたかったのですが、電子専門学校的な要素が多くて、困りました。
 +
*ヴェレーナが建つ予定の土地は長方形に近いかたちだけどその前のタイムズ駐車場はL字の土地だったはず。余った機械式駐車場の裏手には何が建つんだろう。もしや次期ヴェレーナ?
 +
*モデルルーム行って思ったのですが、北口も南口も道路が整備されていて街がきれいですね。市川や浦安や船橋に比べてのんびりしていて私は好印象です。もちろん田舎なのはわかっていますが、もうそれで良いんです。発展する街に住みなくても、自分が良ければ正解です。こんなに広いマンションは見つからないですし。2期で申し込む方もいるでしょうけど私は千葉ニュータウンお勧めです。
 +
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
108行目: 198行目:
  
 
==その他==
 
==その他==
*
+
*フロントの住人さん!実際1年住んでみてどうでした?住人の民度とか、組合とか、建付けだったりその他諸々。アリーナとフロントは作りがほぼ一緒と聞きましたので参考まで教えていただければ。
 +
**フロント住人ですが100m2での生活は最高です。こちらはベルクが出来て買い物も更に楽になり何の不自由もありません。住人同士のトラブルも聞きません。感覚的にはやはり子育て世代が多いように思います。私もそのうちの一人ですが、街並みが穏やかでピンク系のお店やラブホテルもなく安心して子育てが出来ると思います。造りは長谷工品質(他はどうか知りません)なのか入居後、何ヶ所か気になる点がありましたが、床や建具の細かい傷はすべて無料で手直しや交換で対応してくれました。
 +
 
  
 
==ブログ==
 
==ブログ==
116行目: 208行目:
 
*
 
*
  
chiba/668034/
+
chiba/668034/263

2022年1月20日 (木) 17:31時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG1
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG1
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG2
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ 外観完成予想CG2
  • 所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
  • 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
  • 総戸数:176戸(他にキッズルーム・パーティールーム(集会室)、ラウンジ、管理員室各1戸)※会員分譲住戸10戸含む
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2023年01月下旬予定
  • 売主:大和地所レジデンス株式会社
  • 管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 機械式中心、西側メイン、ないでしょうここは。ここ買うなら既設の中古ヴェレーナ買った方が勝ち。
    • 機械式は維持費が高額ですからね。将来の修繕費はかなり値上げとなるでしょうね。あとは価格がどのくらいかですね。結構強気の値付けできそう・・。
      • 条件的に見るとすごいなと思います。駅徒歩5分の立地、イオンモール徒歩3分、100m2中心の広々としたプランが多い。あまりお目にかかったことのないタイプのマンションに思えます。だいたいが駅近だと狭い高いという印象ですし。逆に言えば100m2などというプランはプレミアムで戸数が1戸~数戸という少ないものだと思っていましたから。小規模マンションならともかく176戸というけっこうな規模なので、今までのマンションのイメージとは全く異なってきそうに思います。
  • 価格が気になるところですね。最安値でも4000万は平気で超えてくるでしょうか。
    • 価格ですが、南向きの高層階は5,000万円を超えて来ますかねー。ザ・フロントの最上階は5,000万円前後でしたよね。
  • 南口はパチ屋があるから北口の分譲楽しみにしてたけど機械式だけがネック。機械式じゃなければ欲しかったです。
    • 激しく同意です!機械じゃなければ即買いでした!ここのシリーズ物件はこのエリアだと駐車場無料を謳ってるのが普通でしたが、流石に無料ではないでしょうし
  • 修繕費が将来3万以上になりますよ。管理費と合わせて5万払える人しか住めませね。
  • いよいよ来月から販売開始ですが、まだ販売価格などの詳細がオープンにならないですね。代表プランはかなり広い間取りばかりですがもう少し狭い間取りもあるのかなどプラン数も気になります。イオンが近いというのは便利だなというのはあるのですがそれが価格にどれくらい影響するでしょうね。
    • イオンに近いからと言って高くなりますかね?駅距離で言ったら先発の方が近いんですよね。
  • 千葉ニュータウンで機械式はよほど価格を抑えないと竣工前完売はないでしょうね。しかも西向き。周辺の築浅住戸の方がよっぽど魅力的です。先発ヴェレーナが売り出されていた頃はコロナ禍でもなかったですし千葉ニュータウンは検討に入れてなかったので悔やまれます。
  • 同じヴェレーナで、南口徒歩5分の築6年100平米が3590万円で売りに出されていますね。また徒歩1分のレーベン90平米が3500万円で決着しているのを見ると、何となく新築相場も見えてくるでしょうか。機械式駐車場ですからねえ。。価格が気になります。
  • 1期は4戸しか販売しないんだね。ここの価格帯って一番底値でも4000万以上なのかな。機械式駐車場ってのがネック。
    • 4戸以外の値段はまだ先でしょうか。100平米ない部屋がどれだけあるのか、そこの価格が気になります。
  • 100m2メインって明らかに強気でくると思うんだよね。今まで内覧したマンションでも広さは随一だし、価格の予想がつかないよ。
  • 今日内覧行ってきました。間取りは80m2~100m2、価格は4000万~6000万。
    • 6000万!
      • 3000前半のパンダがあるかと予想していましたが先発より高いんですね。北口だからでしょうか。先発ヴェレーナ買った方が勝ち組ですね。
        • 上の価格は確定なんですかね?過去物件と比較するとかなり強気だと思いますが、今の不動産市場の相場に合わせると相対的にこうなるのでしょうか。。感覚としては予想より500万円ぐらい高かったです。この金額出すなら面積落として、もうちょっと東京寄りでブランドマンションの中古探しても良いかなぁって感じでした。
  • 駅徒歩5分で100m2が中心ていうのもすごいマンションだなと思いました。このへんだとそういうマンションが普通なんですか?お値段どんな感じなんでしょう。予想より低めだといいですが人気が集まってしまうと抽選になるのでは。駐車場の使用料もまだ未定。台数は100%を超えるのでその点は安心かなと思います。ハイルーフ対応とはなっているけど電気自動車の充電とかはどうなってるんだろう
    • フロントの住人です。千葉ニュータウンは土地が広いので、ヴェレーナに限らず駅前のマンションは90ー100平米が標準みたいです。70ー80平米てあまり見ないです。フロントは7割以上が100平米程度のお部屋だと思います。他の郊外地域よりも広めの家が見つかるので、リモートワークが可能な方にもオススメ地域です。うちは始め80平米の部屋を希望しましたが、お安く人気で抽選だったため100平米のお部屋で契約しました。今は100平米で良かったと思っています。100平米、狭くはないけどそこまで広くもないですよ。75インチのTVが置けて、5人家族の友人に「皆で遊びに来て」と言える感じです。フロントの間取りは、リビングをとにかく広く、L2OBタイプに近いのが標準で、入り口側の部屋は梁や収納で圧迫を感じますが、アリーナの間取りはリビングはまあまあ広く、個々の洋室も広くとってあり、間取の種類も多くて良いな、と感じます。千葉ニュータウンは駐車場が無料は当たり前だと思ってましたが、今回はそうはいかないでしょうね…。
  • 今回は4000万からみたいですね。フロントの際は80平米、100平米それぞれおいくらくらいだったのでしょうか…?
    • 覚えてる限りでは『80平米2800-3300万』『90平米3600-3900万』100平米4200-5000万くらいだったような?違かったらすみません、、オープンエアがない間取りでは一階だけオープンエアがあるせいか高かった気がします。私は結局100平米にしましたが、80平米でも都心のマンションに比べたらお得で十分の広さだから人気だったのかもしれませんね。今回は同じ100平米でも間取りが色々あっていいですし、イオン近いですしね。駐車場お金がかかるのは仕方がないとしても、立体駐車場が良かったですね。
      • 値段も考えるとフロントとても良い物件ですね!駐車場も平置きで無料ですし…!そう考えると今回とても強気できてますね機械式だし西向き中心なのでもう少し価格をおさえてほしいです
        • いやービックリ??4000万円から5600万円超ですよ。千葉ニュー在住30年の身としては驚きました。駅近とは言えちょっとやり過ぎでは?コロナ禍便乗ですね。都心部や通勤近くの他物件の方が資産価値が絶対有りですね。選択肢から完全に脱落です。
          • 4000万って80平米が?本当ですか?
  • 専有面積が100m2台中心のマンションはかなり希少性が高いと思いますが反響が多いんでしょうか?第1期1次予告概要によると販売数が4戸とかなり少なくなっているのが気になります。
    • 早速23日に抽選なんですね。予想より高かったので離脱組ですが倍率気になります。
      • 1期1次の販売戸数、60戸ですね。総戸数の1/3ですから比較的順調なすべり出しかと。もちろん何戸に申込が入るかによりますけど。
        • 第一期で60戸とは、相変わらずヴェレーナは千葉NTで強いですね。
  • 坪単価155万ですか。最安値が85m2で4000万ギリギリ切るくらい。80m2で3000万くらいのパンダがあれば抽選チャレンジしたかったです。残念。これなら中古でいいかと思いますね。
  • 高いねー。初期ベレーナより1000万高いね。しかも機械式駐車場。これで竣工前完売したらアッパレ!
  • 本日抽選日のようですが倍率どれくらいだったのか気になりますね‥!
    • 結局第一期は4098~6098万円でしたね。第二期が価格どうなるのか気になります。価格安くなるなら購入したいです。
      • 2次の販売スケジュール出てますね。サイトに会員分譲住戸再登録って記載されてますがどんな内容なんでしょうか。キャンセルあったところを抽選外れた人が選択できるとかなんですかね。
  • 1次でも抽選あり結構人気あるようですね。2期もフロントの時と同様に価格上がりそうですね
  • やっぱり北口人気なんですね。1期発売の角部屋たちはほぼほぼ抽選と聞きました。アリーナは高いから数年は待って他も見ようかと思ったのですが、100m2の新築マンションなんてそうそう出てこないから迷っています。
  • モデルルーム行ってみました。100m2の部屋は開放的で設備も充実してて感動でした。まだ未完成なので自分好みにカスタマイズできるのもポイント高いです。マンションの設備やデザイン、駅距離や周辺商業施設等の立地を考えるとこの価格でも全然ありだと思います。
  • 抽選なんてやっぱり人気なんですね。フロントも大変人気だったし、北口アリーナもやはり強い。
  • 第一期1次?で60戸とのことでしたが60戸全て埋まったのでしょうか?2次で何戸くらいですかね?
    • 60戸全部申し込み入ったとは聞きましたがすべて契約まで進んだかはわからないです。詳しくはわかりませんがまぁ全部売れたなら1期1次完売御礼とか出すでしょうし。1期2次は9戸ってHPに書いてますね。キャンセル分でしょうか。
      • いや。1期二次はキャンセル分ではなく抽選外れ組の再エントリーですね。それくらい抽選で外れた方々がいたみたいです。9戸は少ないので2期にまわる方々もいるみたいです。
  • 2次は31戸みたいですね。3948-5748万ってHPにでてますね
    • 一次と比較して値段あがったのか下がったのか気になります
      • 一期2次公表されましたね。3000万代パンダの倍率はいかほどに。
        • パンダも何も1期1次と比較しても値段据え置きに近いかなと。1期1次で売り出した60戸全部売れたってのは本当っぽいですね。3948万円のGタイプ物件は85㎡で6階のようです。このタイプは最上階でも4000万円中盤くらいだったと思います。
        • 1期2次の申込みどうなったんだろう。完売した?
          • いつからわかりませんが一期2次の販売戸数は大幅に増えましたね。しかも31戸と中途半端な数。これは一期一次と合わせて今日で契約数91戸までいったということでしょう。すごい人気ですね。
            • 三次は先着9戸か。売れ残って割引かれるなら買おうかな
              • 3次の9戸あわせて1期でちょうど100戸か。順調ですね
  • 先日モデルルーム見に行ったのですが、営業の方の話だと過去に例をみない早さで売れているとかでここがそんなに人気なのってなぜですか?外観は確かにかっこいいけどそれだけで売れるわけでもないでしょうし、機械式だし西向きだし。フロントの抽選で漏れた方が買ってるとかそんな感じですか?セールストーク言ったのかもしれませんが理由を聞いてもそれって別にヴェレーナに限った内容じゃないよねってことばっかりだったので
    • 今どき100平米5000万以内で買えるの、ここくらいだからでは?買い物にも困らないし、都内のキラキラに興味ない人にはいい場所なのでは。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ エントランスアプローチ完成予想CG
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ エントランスアプローチ完成予想CG
  • 建ぺい率:80%(角地緩和により90%)
  • 容積率:600%
  • 敷地面積:5,134.00m2(登記簿・実測・建築確認対象面積)
  • 建築面積:1,927.04m2
  • 建築延床面積:19,673.98m2(エレベーターの昇降路の部分328.50m2、共同住宅の共用廊下等の部分687.01m2、自動車車庫等の部分378.18m2、備蓄倉庫の部分8.64m2、宅配ボックスの設置部分30.83m2の容積対象外面積含む)
  • 西向き上層階からは、富士山見えますか?黄昏に染まる富士
  • 確かに外観は他のマンションより華やかですよね。



共用施設[ ]

  • 駐車場:敷地内に178台設置[機械式126台、平置式42台、身障者用1台、来客用2台、専用駐車場(プライベートパーキング)7台含む]
    • 駐車場有料らしいです。フロントと比較すると駅距離離れる分、機械式で固定費がかかる分安くなると思いきや高くなりそう フロントの方がお買い得でしたね
  • 駐輪場:敷地内に355台設置(上段ラック式138台、下段ラック式36台、下段スライドラック式181台)
    • ここの自転車置き場はラック式のみなんですかね?
  • バイク置場:敷地内に5台設置
  • 24時間ゴミ出しできたりするのでしょうか?
    • モデルルームのときに確認したら24時間OKだったかと思います。


設備・仕様[ ]

  • ディスポーザーも床暖房もついて100m2。東京の半値。設備もかなり良い。本当に良い物件見つけたと思います。一生のうちで100m2の物件に住めるとは考えたこともなかった。。。
    • まあ確かに設備は良いですよね。今の時代にコストカットされる設備が軒並み装備されるのはすごいです。値段が高いというからモデルルーム行ってみたら、柏の葉や流山おおたかの森や幕張ベイパークや浦安に比べるとどこが高いの?って感じでした。100平米でこの値段なら買いなのかなと思ったり。街力を求めたらここは選ばない人多いけど、イオンがあればそれ以上を他を求める気もなかったです。ここでなら車も持てる。値段が高いと言ってここを選ばないなら、他は建売戸建てに行くしかないかもしれません。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取を拝見すると、平米数が広いので、ファミリー世帯向きになるでしょう。マンションで戸建てと大差ないくらいの広さがあるという点は魅力的です。住環境があまりよくないという部分は気になりますがどういったところが良くないんでしょうか?日当たり面や周辺の環境などは多少気になるところがはありそうです。
    • 住環境は良くないです。イオンが近いのはありがたいですが、逆に言えばイオンしかない。アルカサールも近いですが、ここはほぼ居酒屋しか入ってないのでコロナ禍でもありますし現状廃墟化してます。コロナ関係なしにしても昼間はほとんど人は歩いてないですね。
      • イオンしかない。って贅沢だなぁと凄い違和感あったんですけど地図見たらすぐ裏に丸亀と焼肉屋もあるし。。アルカサール?はCoCo壱とカプリチョーザがあるみたいだし。イオンのすぐ裏に大きな公園あるし。
  • 間取りの資料を見ると、トイレに手洗いカウンターがつくようですね。千葉ニュータウンのヴェレーナでは初めてでしょうか。
    • 手洗いカウンター、あるところと無いところがありますね。F1OLタイプといったプレミアムプランがないんですけど、水回りの位置の関係でしょうか。それとも描き忘れ?この部屋だとリビングインの洗面所になりますので、手洗いカウンターはあると良かったと思います。ここは大きい部屋ばかりなので間取りを見ていると余裕があって良いですよね。
  • オープンエアバルコニーは、上階が被っているから居室が暗くなりそう
  • 価格はさておき部屋はすごいです。20畳のリビングはさすがに広い。
  • 一番狭い部屋が90平米ですか?80平米はないんですかね。


買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. イオンモール イオン棟  約170m/徒歩3分
  2. イオンモール モール棟  約270m/徒歩4分
  3. イオンモール シネマ・スポーツ棟  約470m/徒歩6分
  4. イオンモール エンジョイライフ棟  約520m/徒歩7分
  5. アルカサール  約270m/徒歩4分
  6. ドン・キホーテ 千葉ニュータウン店  約520m/徒歩7分
  7. ニトリ 千葉ニュータウン店  約800m/徒歩10分
  8. 西松屋 千葉ニュータウン店  約880m/徒歩11分
  9. ヤオコー千葉ニュータウン店  約900m/徒歩12分
  10. ビッグハウス 印西店  約1,180m/徒歩15分
  11. カインズホーム 千葉ニュータウン店  約1,140m/徒歩15分
  12. ベイシア 千葉ニュータウン店  約1,260m/徒歩16分
  13. くすりの福太郎 印西内野店  約1,470m/徒歩19分
  14. コストコ 千葉ニュータウン店  約1,540m/徒歩20分
  15. カスミ 原山店  約1,530m/徒歩20分
  16. セブンイレブン 印西中央北1丁目店  約130m/徒歩2分

 

[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. しおん保育園分園中央アニマルランド  約370m/徒歩5分
  2. あい・あい保育園  約470m/徒歩6分
  3. Rainbow Wings  約620m/徒歩8分
  4. 小倉台小学校  約790m/徒歩10分
  5. 木刈中学校  約890m/徒歩12分
  6. 桜台保育園  約1,210m/徒歩16分
  7. 小倉すくすく保育園  約1,240m/徒歩16分
  8. 内野保育園  約1,280m/徒歩16分
  9. きかり幼稚園  約1,360m/徒歩17分
  • 子育てしやすそうな環境です。主婦の職場も充実していると書かれていて、すごくいいなと感じました。土日休みの事務系のパートもあるといいなと思います。現地案内図に、小学校内に学童クラブがあると書いてありました。パートに出た時、子どもを学童クラブに入れることができたらいいな。空きはあるでしょうか。
  • 高校への通学を考えると、千葉ニュータウンはどう思われますか。近場もあるとは思いますが、ある程度の進学校だと、通いづらいでしょうか?
    • 市内に進学校ないので高校のアクセスはダメですね。印西だと第四学区なので第一?第六学区まで幅広く受験できますが、成田や鎌ヶ谷経由でぐるっと回るので通学に時間かかりそう。高校行かせるとなると船橋、成田、八千代、佐倉、柏、松戸あたりの高校か都内の私立高とかになるんですかね。



周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域・地区:商業地域、防火地域、タウンセンター地区地区計画区域
  • 駅徒歩5分?敷地の角っこからでも5分で改札はいれるかなぁ?住民ならどう思う?まあこのエリアではかなり駅チカだし、洗練されたエリアだと思う。
    • 地元住民だけど特に洗練されたエリアではない。公園は遠いしイオンが近いだけかないい部分は。住環境はそこまで良くないと思う。機械式だし西側メインなのもあかん。だったら自分は南川ヴェレーナの中古を待ちます(今4800万で売りに出てるのあるけど)
  • 北側より南側の方がお店が揃ってるし、立地はいいと思います。
  • イオンはもとより、裏の飲食店やセブン、アルカサールも近くて駅からも離れてないし、立地は良いと思いますね
  • 駅までのアクセスが意外と良くなさそう。サンクタス側の歩道まで、2度横断が必要ですよね。ルートインの正面入口前の通路へのアクセスが確保されればよいのですが、難しいでしょうね。
  • 千葉ニュータウンは住環境めちゃめちゃ良いですよ。イオンしかないと書かれていますがイオンだけで大抵のものは揃います。他にも細々としたお店はありますし、一駅となりには大型ホームセンターとかコストコがあるので休日に車で買い出しとか行くと安く色んなものが揃います。イオン裏の公園は休日は小学生とかがよく遊んでいます。土地相場安めですが交通費が高い(これはネックでもありますが)ので駅近エリアでは民度がそこまで低い人はあまりみたことありません。このエリアで小学生から実家を出るまで育ちましたが環境がよすぎて自分で家を買うならこのエリアで!と考えています。
    • 近接する印西クリーンセンターと収集センターと温水センターの跡地(全て公共用地、4万平米位あるかな?)が再開発されるのが確実だから、将来が楽しみなロケーションではある。因みに印西クリーンセンターの移転は令和10年だとさ。アルカサールも元々暫定施設だけに、再開発と共に動きがあるかもね。
  • 3年前に印西市に移住して来ました。千葉ニュータウン近郊はスーパーが多く、カインズ、ジョイ本、銭湯やジムも多いと思います。子供の習い事も困りません。水泳だと近場に3件とか選択できるので、いいのかな。と思います。公園も大きいですが、遊具は少ない所が多いです。最近困ったことは・・・。小学校でパソコン教育が始まったのですが、ノートの代わりにパソコンを使うので授業スタイルが全く変わってしまいました。板書もほとんどしないので、この先中学校に行った時に困らないか不安です。印西市はデジタル市民らしく、多分、全国で先だってデジタル教科書になったり、デジタル化を各方面で進めていくみたいです・・・。私も印西市のお役所は保守的な人が多いと感じます。なので、改革はないのかな。。と思っていましたが、デジタル化は他の市ではまだやっていないことをしていて、場合によっては改革するんだなぁ~と。小学校は普通の小学生らしいことをさせたかったのですが、電子専門学校的な要素が多くて、困りました。
  • ヴェレーナが建つ予定の土地は長方形に近いかたちだけどその前のタイムズ駐車場はL字の土地だったはず。余った機械式駐車場の裏手には何が建つんだろう。もしや次期ヴェレーナ?
  • モデルルーム行って思ったのですが、北口も南口も道路が整備されていて街がきれいですね。市川や浦安や船橋に比べてのんびりしていて私は好印象です。もちろん田舎なのはわかっていますが、もうそれで良いんです。発展する街に住みなくても、自分が良ければ正解です。こんなに広いマンションは見つからないですし。2期で申し込む方もいるでしょうけど私は千葉ニュータウンお勧めです。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. コスモス皮膚科  約210m/徒歩3分
  2. ラーバン駅前クリニック  約220m/徒歩3分
  3. ニュータウン中央歯科室  約240m/徒歩3分
  4. 千葉ニュータウンレディースクリニック  約250m/徒歩4分
  5. 千葉ニュータウン河合歯科矯正歯科  約260m/徒歩4分
  6. 豊田眼科  約340m/徒歩5分
  7. すずき小倉台医院  約670m/徒歩9分
  8. クローバー歯科  約690m/徒歩9分
  9. 千葉ニュータウンサザンクリニック  約760m/徒歩10分
  10. 桜台メディカルクリニック  約970m/徒歩13分
  • 金融機関
  1. みずほ銀行 イオンモール千葉ニュータウン出張所  約280m/徒歩4分
  2. 京葉銀行 千葉ニュータウン支店  約280m/徒歩4分
  3. 千葉興業銀行 イオン千葉ニュータウン支店  約280m/徒歩4分
  4. 千葉銀行 千葉ニュータウン中央駅北口  約310m/徒歩4分
  5. ゆうちょ銀行 イオン千葉ニュータウンショッピングセンター内出張所  約350m/徒歩5分
  • 公共・レジャー施設
  1. 大塚前公園  約370m/徒歩5分
  2. 県立北総花の丘公園  約550m/徒歩7分
  3. 小倉台東児童公園  約710m/徒歩9分
  4. 一本桜公園  約710m/徒歩9分
  5. 小倉台西街区公園  約770m/徒歩10分
  6. 浦幡新田公園  約820m/徒歩11分
  7. 戸神台東街区園  約840m/徒歩11分
  8. 十余一公園  約850m/徒歩11分
  9. 木刈東児童公園  約870m/徒歩11分
  10. エニタイムフィットネス 千葉ニュータウン店  約190m/徒歩3分
  11. 印西温水センター  約390m/徒歩5分
  12. 印西西消防署  約140m/徒歩2分
  13. 印西南部地域包括支援センター  約290m/徒歩4分
  14. 印西市立中央駅前地域交流館  約470m/徒歩7分
  15. 中央駅前出張所  約530m/徒歩7分
  16. 中央駅前交番  約540m/徒歩7分

その他[ ]

  • フロントの住人さん!実際1年住んでみてどうでした?住人の民度とか、組合とか、建付けだったりその他諸々。アリーナとフロントは作りがほぼ一緒と聞きましたので参考まで教えていただければ。
    • フロント住人ですが100m2での生活は最高です。こちらはベルクが出来て買い物も更に楽になり何の不自由もありません。住人同士のトラブルも聞きません。感覚的にはやはり子育て世代が多いように思います。私もそのうちの一人ですが、街並みが穏やかでピンク系のお店やラブホテルもなく安心して子育てが出来ると思います。造りは長谷工品質(他はどうか知りません)なのか入居後、何ヶ所か気になる点がありましたが、床や建具の細かい傷はすべて無料で手直しや交換で対応してくれました。


[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

chiba/668034/263

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ

物件概要
所在地 千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通 北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
総戸数 176戸
[PR] スポンサードリンク