[PR] スポンサードリンク
CLUB THE.薬院ステーションタワー
提供: すてき空間
(→共用施設) |
|||
(2人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
==物件概要== | ==物件概要== | ||
+ | [[File:CLUB THE.薬院ステーションタワー 外観.png|300px|thumb|CLUB THE.薬院ステーションタワー 外観|alt=CLUB THE.薬院ステーションタワー 外観]] | ||
*所在地:[[福岡県]][[福岡市]][[中央区]]白金1丁目17号25番(地番)、[[福岡県]][[福岡市]][[中央区]]白金1丁目17号34番(住居表示) | *所在地:[[福岡県]][[福岡市]][[中央区]]白金1丁目17号25番(地番)、[[福岡県]][[福岡市]][[中央区]]白金1丁目17号34番(住居表示) | ||
*交通:西鉄[[天神大牟田線]]・福岡市営地下鉄[[七隈線]]「薬院」駅 徒歩2分(約110m) | *交通:西鉄[[天神大牟田線]]・福岡市営地下鉄[[七隈線]]「薬院」駅 徒歩2分(約110m) | ||
5行目: | 6行目: | ||
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート(免震構造)、地上19階建て | *構造、建物階数:鉄筋コンクリート(免震構造)、地上19階建て | ||
*敷地の権利形態:所有権の共有 | *敷地の権利形態:所有権の共有 | ||
− | * | + | *完成時期:2020年5月 |
*売主:株式会社アライアンス | *売主:株式会社アライアンス | ||
*施工:広成建設株式会社 | *施工:広成建設株式会社 | ||
11行目: | 12行目: | ||
==価格・コスト・販売時状況== | ==価格・コスト・販売時状況== | ||
− | * | + | *3LDKの最安値は5000万超えてるそうです。 2LDKでも4000万超からとか。 これだけいい場所だから、仕方ないんですかね。 |
+ | *12階以上の階の3ldkで7500万以上でした。 | ||
+ | *薬院駅で地下鉄と西鉄のダブルアクセスを考えると高くない。 地元中小デベなのに高いと考えるか、地元中小デベだからこの価格ですんでると考えるか。 私は前向きに検討してます。低層の狭い部屋ですが | ||
+ | *価格が発表されましたね。 単純に計算すれば、坪価格は267万~538万になりますね。 | ||
+ | *皆さんの仰るように高額です。道を挟んでラブホテルある、用水路(川?)ある、線路近く、地場業者の割に駅からの分数のみで高騰させている気がします。建物をブランド化して高級路線に向かうのは分かるのですが…私は気になります。 | ||
+ | *場所がいいので、検討中です。売主の会社を聞いたことないんですが、売主のネームバリューは、リセールに影響しませんか? | ||
+ | *リセールについては果たしてどう影響するかは分かりませんが、全国的には無名でしょうが、 アライアンスは地場では大手の部類です。 | ||
+ | *ここが天神今泉より優れている点は、敷地面積が広い割りに戸数が少ないこと、エントランスが高級な作りなとこ、平置き駐車場があることでしょうか。 他にも戸境壁とか外壁はこちらの方が、防音されているような印象。コンシュルジュはあまり必要性を感じませんが、選ぶんだったら私ならこっちかな。 | ||
+ | *管理費は兎も角、修繕積立金は通常5年毎に値上がりします。 普通は売り主が作成した管理規約(案)に記載されております。 売り出し段階でこの規約が無いなら、管理組合が結成できません。 それとも、完売後に売り主に都合良いように作成するのかな。 手付け金支払いの際は確認するようにしてください。 | ||
==交通== | ==交通== | ||
* | * | ||
+ | 【電車】 | ||
+ | *駅も大牟田線と七隈線だから将来、博多まで繋がると考えると 西新より良いかもって思うけど。 天神にも歩いて行けるし。 | ||
+ | *福岡でダブルアクセス駅って意外と少ないですね。 天神と博多駅くらい?駅前物件だとまずないですね。 あと千早もそうでしたね。 | ||
==構造・建物== | ==構造・建物== | ||
− | * | + | [[File:CLUB THE.薬院ステーションタワー エントランス.png|350px|thumb|CLUB THE.薬院ステーションタワー エントランス|alt=CLUB THE.薬院ステーションタワー エントランス]] |
+ | *敷地面積:1,553.26㎡ | ||
+ | *建ぺい率:90% | ||
+ | *容積率:360% | ||
+ | *建築面積:545.97㎡ | ||
+ | *建築延床面積:7,369.52㎡ | ||
+ | |||
+ | *耐震関係は聞きましたが、基準の1.25倍をだいぶ推してくるからあんまり言えなかったのですが‥ 福岡市は地震係数が0.8で元々小さいから1.25倍でも1前後になるだけじゃないの?とは思いましたね。まあセールストークとしては仕方ないのかなとは思うんですが。 駆体としてはエキスパンションジョイントがあるような大型ではないですし、位置的に直下型地震がきたときのことを考えると免震よりは耐震は正解かなとは思います 欲を言えばもっとロの型に寄せて欲しかったですが、真四角からは駐車場部分がちょうど凹んでますね | ||
+ | *免振の建物は、免振装置を受ける部分の基礎と、建物を受ける基礎部分のふたつの基礎を作必要がある事と、二つの基礎の間に、免振装置などを取り付ける必要が在るので、 建築コストが通常の耐震よりは建物代金が上がると聞いたことがありますよ。 あと、耐震も耐震も揺れるのは同じらしいのですが、揺れ方が違うらしいです。 | ||
+ | *個人的な感覚ですが、駅近な事と、免震構造、交通量が少なく歩きやすい。 ホテルライクな内階段には憧れますが、先で古くなると匂いなどを気にしてしまうので 個人的には外階段派です。 あと、間取りを自由に変更ができる所もいいですね。 | ||
==共用施設== | ==共用施設== | ||
− | [[File:CLUB THE. | + | [[File:CLUB THE.薬院ステーションタワー エントランスホール.png|350px|thumb|CLUB THE.薬院ステーションタワー エントランスホール|alt=CLUB THE.薬院ステーションタワー エントランスホール]] |
− | |||
*駐車場:敷地内駐車場64区画(平置駐車場24台:ガレージ2台:タワーパーキング38台) | *駐車場:敷地内駐車場64区画(平置駐車場24台:ガレージ2台:タワーパーキング38台) | ||
*バイク置場:5台 | *バイク置場:5台 | ||
*自転車置場:92台 | *自転車置場:92台 | ||
+ | *私がモデルルームを見学させて聞いた話では、 ゴミ出しサービスは検討中とのことでしたよ。 コンシェルジュは、管内の清掃や管理を行う、 俗に言うマンションの管理人とは別に、専門の方を配置するとの話でした。 私も、管理費が安いので、大丈夫かなと思い 聞いてみたにですが、遠い先事までお約束ができないようでしたが、 担当が言われるには、駐車場の賃料が収入が大きくその収入も 計算して初期の管理費を決めているので、大丈夫との話でしたよ。 | ||
+ | *私の時は、駐車場の収入があるから問題ないみたいに言われました。余った分は修繕積立金に積み上げられるとか。 修繕の計画について聞くの忘れてしまったので、支払う積立金が何倍くらいになるのか確認してません。 気になる方は何年計画でどの程度値上がりするのか聞いてみてはどうでしょう。 | ||
+ | *ここのデベに限らず、一般常識として。 新築販売時の修繕積立金計画は、あてにならないし、デベが保証してくれるわけではないです。安いのは、新築販売戦略上の常套手段です。駐車場代を管理費、修繕積立金にあてるので、安く、、、も、同様です。 この駐車場をあてるが、くせ者で、全て平置きならまだしも、機械式駐車場の場合は、これの管理費、修繕費で、マイナスになります。 | ||
+ | **駐車場は近隣相場で都心の方が高く取れる為その分管理費を抑えられます。 ただ商業地域だと機械式の割合が高くなり機械のメンテ代に回るだけですが ここの場合平面駐車が多いので、その分管理費が抑えられるのだと思われます。 | ||
==設備・仕様== | ==設備・仕様== | ||
− | * | + | *坪300万はさすがに高すぎますね。 バブル時代のように玄関、風呂場等が石張りなのかもしれませんが。 勿論、流し台は外国製ですよね。 |
+ | **玄関は、そうだったかなー?風呂場は違ったと思います。キッチンは、オプションでお金を掛ければ大理石に変えれました。 外国製ではなかった気がします。 | ||
+ | *ベランダ、キッチン→広くて良いです。 | ||
==間取り== | ==間取り== | ||
*間取り:1LDK~4LDK | *間取り:1LDK~4LDK | ||
*専有面積:38.93m2~138.16m2 | *専有面積:38.93m2~138.16m2 | ||
+ | *キッチンからベランダまでの距離が短いく、キッチンに背面収納があるため長方形ダイニングテーブル置くことが非常に困難かと…椅子に座っていると収納扉が開けない…実用性に欠けると感じました。中部屋は間取りが違うので大丈夫かと思います。免震構造により角部屋の梁が通常よりかなり出ているため、広さの割にとても圧迫感を感じました。中部屋は大丈夫みたいです。 | ||
==買い物・食事== | ==買い物・食事== | ||
+ | *'''ショッピング''' | ||
+ | #セブンイレブン 福岡薬院駅前店 徒歩2分(約100m) | ||
+ | #西鉄ストア 薬院店 徒歩2分(約110m) | ||
+ | #ローソン 福岡白金一丁目店 徒歩3分(約180m) | ||
+ | #ドラッグイレブン 薬院店 徒歩3分(約240m) | ||
+ | #ドラッグ新生堂 薬院店 徒歩3分(約240m) | ||
+ | #サニー 渡辺通店 徒歩7分(約530m) | ||
+ | #清川サンロード商店街 徒歩8分(約580m) | ||
+ | #新鮮食品館薬院バリュー 徒歩8分(約640m) | ||
+ | #BIVI福岡 徒歩9分(約680m) | ||
+ | #柳橋連合市場 徒歩9分(約690m) | ||
+ | #ボンラパス薬院 六つ角店 徒歩10分(約470m) | ||
* | * | ||
==育児・教育== | ==育児・教育== | ||
+ | *'''教育施設''' | ||
+ | #しろがね幼稚園 徒歩4分(約270m) | ||
+ | #メディアファイブ保育園・薬院 徒歩4分(約310m) | ||
+ | #あい保育園大宮 徒歩6分(約410m) | ||
+ | #のぞみ保育園 徒歩6分(約420m) | ||
+ | #にしてつ保育園ピコラン薬院 徒歩7分(約490m) | ||
+ | #新星保育園 徒歩7分(約500m) | ||
+ | #バンビーニ保育園 徒歩8分(約600m) | ||
+ | #平尾保育園 徒歩9分(約650m) | ||
+ | #たけのこクラブ 高砂店 徒歩10分(約750m) | ||
+ | #高宮小学校 徒歩6分(約480m) | ||
+ | #高宮中学校 徒歩18分(約1,420m) | ||
+ | #福岡中央高校 徒歩9分(約680m) | ||
+ | |||
* | * | ||
==周辺環境・治安== | ==周辺環境・治安== | ||
*用途地域:商業地域 | *用途地域:商業地域 | ||
+ | *西鉄電車の線路のすぐ横だから かなりうるさいだろうな。 | ||
+ | **バルコニーは線路側に配置されているんですね。 私は駅の真横に20年ほど暮らしましたが、慣れてしまって気にならなくなりましたが。 個人差はあるでしょうが、ホメオスタシス機能なのか無意識のうちに、明確な耐性がつきます。 これは、防御本能であり環境適応能力でもあります。 | ||
+ | **薬院駅って確か特急も停まる様になったので 飛ばさなくなって、うるさく無くなったのでは? それよりホームのアナウンスとか聞こえないの | ||
+ | *昔、すぐ近くに住んでいましたが、 電車の音はかなりうるさいです。 ただ日赤病院のような緊急病院は 深夜でも盆、正月でもサイレン音が 鳴り響きますので、それに比べたら マシかもしれません。 | ||
+ | *この立地はそうは得られない。 駅近でスーパー、コンビニもすぐそこ。 | ||
==周辺施設== | ==周辺施設== | ||
+ | *'''医療施設''' | ||
+ | #池田バスキュラーアクセス 徒歩2分(約100m) | ||
+ | #平川歯科医院 徒歩2分(約160m) | ||
+ | #福泉内科・小児科医院 徒歩3分(約180m) | ||
+ | #松永歯科クリニック 徒歩3分(約210m) | ||
+ | #松尾小児科医院 徒歩3分(約230m) | ||
+ | #清澤眼科医院 徒歩4分(約300m) | ||
+ | #スポーツ・栄養クリニック 徒歩4分(約320m) | ||
+ | #佐田病院 徒歩5分(約330m) | ||
+ | #河野耳鼻咽喉科 徒歩6分(約420m) | ||
+ | #後藤小児科医院 徒歩8分(約600m) | ||
+ | #林産婦人科医院 徒歩8分(約640m) | ||
+ | #森内科循環器科医院 徒歩10分(約800m) | ||
+ | #福岡赤十字病院 徒歩23分(約1,770m) | ||
+ | |||
+ | *'''金融機関''' | ||
+ | #西鉄薬院駅 出張所(ATM)[・福岡銀行・西日本シティ銀行・ゆうちょ銀行] 徒歩3分(約210m) | ||
+ | #筑邦銀行 福岡営業部 徒歩4分(約270m) | ||
+ | #十八銀行 福岡支店 徒歩5分(約330m) | ||
+ | #福岡渡辺通郵便局 徒歩6分(約470m) | ||
+ | #福岡銀行 薬院支店 徒歩7分(約510m) | ||
+ | #福岡銀行 薬院支店 徒歩8分(約590m) | ||
+ | |||
+ | *'''公共施設・レジャー施設''' | ||
+ | #薬院公園 徒歩4分(約310m) | ||
+ | #薬院記念公園 徒歩5分(約380m) | ||
+ | #一本木公園 徒歩7分(約490m) | ||
+ | #白金公園 徒歩7分(約500m) | ||
+ | #高砂公園 徒歩8分(約600m) | ||
+ | #堀川公園 徒歩12分(約900m) | ||
+ | |||
* | * | ||
51行目: | 140行目: | ||
* | * | ||
− | fukuoka/634669/ | + | fukuoka/634669/1-114 |
2021年9月16日 (木) 16:32時点における最新版
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 所在地:福岡県福岡市中央区白金1丁目17号25番(地番)、福岡県福岡市中央区白金1丁目17号34番(住居表示)
- 交通:西鉄天神大牟田線・福岡市営地下鉄七隈線「薬院」駅 徒歩2分(約110m)
- 総戸数:78戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート(免震構造)、地上19階建て
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2020年5月
- 売主:株式会社アライアンス
- 施工:広成建設株式会社
- 管理会社:アライアンスサービス株式会社
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 3LDKの最安値は5000万超えてるそうです。 2LDKでも4000万超からとか。 これだけいい場所だから、仕方ないんですかね。
- 12階以上の階の3ldkで7500万以上でした。
- 薬院駅で地下鉄と西鉄のダブルアクセスを考えると高くない。 地元中小デベなのに高いと考えるか、地元中小デベだからこの価格ですんでると考えるか。 私は前向きに検討してます。低層の狭い部屋ですが
- 価格が発表されましたね。 単純に計算すれば、坪価格は267万~538万になりますね。
- 皆さんの仰るように高額です。道を挟んでラブホテルある、用水路(川?)ある、線路近く、地場業者の割に駅からの分数のみで高騰させている気がします。建物をブランド化して高級路線に向かうのは分かるのですが…私は気になります。
- 場所がいいので、検討中です。売主の会社を聞いたことないんですが、売主のネームバリューは、リセールに影響しませんか?
- リセールについては果たしてどう影響するかは分かりませんが、全国的には無名でしょうが、 アライアンスは地場では大手の部類です。
- ここが天神今泉より優れている点は、敷地面積が広い割りに戸数が少ないこと、エントランスが高級な作りなとこ、平置き駐車場があることでしょうか。 他にも戸境壁とか外壁はこちらの方が、防音されているような印象。コンシュルジュはあまり必要性を感じませんが、選ぶんだったら私ならこっちかな。
- 管理費は兎も角、修繕積立金は通常5年毎に値上がりします。 普通は売り主が作成した管理規約(案)に記載されております。 売り出し段階でこの規約が無いなら、管理組合が結成できません。 それとも、完売後に売り主に都合良いように作成するのかな。 手付け金支払いの際は確認するようにしてください。
交通[ ]
【電車】
- 駅も大牟田線と七隈線だから将来、博多まで繋がると考えると 西新より良いかもって思うけど。 天神にも歩いて行けるし。
- 福岡でダブルアクセス駅って意外と少ないですね。 天神と博多駅くらい?駅前物件だとまずないですね。 あと千早もそうでしたね。
[PR] スポンサードリンク
構造・建物[ ]
- 敷地面積:1,553.26㎡
- 建ぺい率:90%
- 容積率:360%
- 建築面積:545.97㎡
- 建築延床面積:7,369.52㎡
- 耐震関係は聞きましたが、基準の1.25倍をだいぶ推してくるからあんまり言えなかったのですが‥ 福岡市は地震係数が0.8で元々小さいから1.25倍でも1前後になるだけじゃないの?とは思いましたね。まあセールストークとしては仕方ないのかなとは思うんですが。 駆体としてはエキスパンションジョイントがあるような大型ではないですし、位置的に直下型地震がきたときのことを考えると免震よりは耐震は正解かなとは思います 欲を言えばもっとロの型に寄せて欲しかったですが、真四角からは駐車場部分がちょうど凹んでますね
- 免振の建物は、免振装置を受ける部分の基礎と、建物を受ける基礎部分のふたつの基礎を作必要がある事と、二つの基礎の間に、免振装置などを取り付ける必要が在るので、 建築コストが通常の耐震よりは建物代金が上がると聞いたことがありますよ。 あと、耐震も耐震も揺れるのは同じらしいのですが、揺れ方が違うらしいです。
- 個人的な感覚ですが、駅近な事と、免震構造、交通量が少なく歩きやすい。 ホテルライクな内階段には憧れますが、先で古くなると匂いなどを気にしてしまうので 個人的には外階段派です。 あと、間取りを自由に変更ができる所もいいですね。
共用施設[ ]
- 駐車場:敷地内駐車場64区画(平置駐車場24台:ガレージ2台:タワーパーキング38台)
- バイク置場:5台
- 自転車置場:92台
- 私がモデルルームを見学させて聞いた話では、 ゴミ出しサービスは検討中とのことでしたよ。 コンシェルジュは、管内の清掃や管理を行う、 俗に言うマンションの管理人とは別に、専門の方を配置するとの話でした。 私も、管理費が安いので、大丈夫かなと思い 聞いてみたにですが、遠い先事までお約束ができないようでしたが、 担当が言われるには、駐車場の賃料が収入が大きくその収入も 計算して初期の管理費を決めているので、大丈夫との話でしたよ。
- 私の時は、駐車場の収入があるから問題ないみたいに言われました。余った分は修繕積立金に積み上げられるとか。 修繕の計画について聞くの忘れてしまったので、支払う積立金が何倍くらいになるのか確認してません。 気になる方は何年計画でどの程度値上がりするのか聞いてみてはどうでしょう。
- ここのデベに限らず、一般常識として。 新築販売時の修繕積立金計画は、あてにならないし、デベが保証してくれるわけではないです。安いのは、新築販売戦略上の常套手段です。駐車場代を管理費、修繕積立金にあてるので、安く、、、も、同様です。 この駐車場をあてるが、くせ者で、全て平置きならまだしも、機械式駐車場の場合は、これの管理費、修繕費で、マイナスになります。
- 駐車場は近隣相場で都心の方が高く取れる為その分管理費を抑えられます。 ただ商業地域だと機械式の割合が高くなり機械のメンテ代に回るだけですが ここの場合平面駐車が多いので、その分管理費が抑えられるのだと思われます。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様[ ]
- 坪300万はさすがに高すぎますね。 バブル時代のように玄関、風呂場等が石張りなのかもしれませんが。 勿論、流し台は外国製ですよね。
- 玄関は、そうだったかなー?風呂場は違ったと思います。キッチンは、オプションでお金を掛ければ大理石に変えれました。 外国製ではなかった気がします。
- ベランダ、キッチン→広くて良いです。
間取り[ ]
- 間取り:1LDK~4LDK
- 専有面積:38.93m2~138.16m2
- キッチンからベランダまでの距離が短いく、キッチンに背面収納があるため長方形ダイニングテーブル置くことが非常に困難かと…椅子に座っていると収納扉が開けない…実用性に欠けると感じました。中部屋は間取りが違うので大丈夫かと思います。免震構造により角部屋の梁が通常よりかなり出ているため、広さの割にとても圧迫感を感じました。中部屋は大丈夫みたいです。
買い物・食事[ ]
- ショッピング
- セブンイレブン 福岡薬院駅前店 徒歩2分(約100m)
- 西鉄ストア 薬院店 徒歩2分(約110m)
- ローソン 福岡白金一丁目店 徒歩3分(約180m)
- ドラッグイレブン 薬院店 徒歩3分(約240m)
- ドラッグ新生堂 薬院店 徒歩3分(約240m)
- サニー 渡辺通店 徒歩7分(約530m)
- 清川サンロード商店街 徒歩8分(約580m)
- 新鮮食品館薬院バリュー 徒歩8分(約640m)
- BIVI福岡 徒歩9分(約680m)
- 柳橋連合市場 徒歩9分(約690m)
- ボンラパス薬院 六つ角店 徒歩10分(約470m)
育児・教育[ ]
- 教育施設
- しろがね幼稚園 徒歩4分(約270m)
- メディアファイブ保育園・薬院 徒歩4分(約310m)
- あい保育園大宮 徒歩6分(約410m)
- のぞみ保育園 徒歩6分(約420m)
- にしてつ保育園ピコラン薬院 徒歩7分(約490m)
- 新星保育園 徒歩7分(約500m)
- バンビーニ保育園 徒歩8分(約600m)
- 平尾保育園 徒歩9分(約650m)
- たけのこクラブ 高砂店 徒歩10分(約750m)
- 高宮小学校 徒歩6分(約480m)
- 高宮中学校 徒歩18分(約1,420m)
- 福岡中央高校 徒歩9分(約680m)
[PR] スポンサードリンク
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:商業地域
- 西鉄電車の線路のすぐ横だから かなりうるさいだろうな。
- バルコニーは線路側に配置されているんですね。 私は駅の真横に20年ほど暮らしましたが、慣れてしまって気にならなくなりましたが。 個人差はあるでしょうが、ホメオスタシス機能なのか無意識のうちに、明確な耐性がつきます。 これは、防御本能であり環境適応能力でもあります。
- 薬院駅って確か特急も停まる様になったので 飛ばさなくなって、うるさく無くなったのでは? それよりホームのアナウンスとか聞こえないの
- 昔、すぐ近くに住んでいましたが、 電車の音はかなりうるさいです。 ただ日赤病院のような緊急病院は 深夜でも盆、正月でもサイレン音が 鳴り響きますので、それに比べたら マシかもしれません。
- この立地はそうは得られない。 駅近でスーパー、コンビニもすぐそこ。
周辺施設[ ]
- 医療施設
- 池田バスキュラーアクセス 徒歩2分(約100m)
- 平川歯科医院 徒歩2分(約160m)
- 福泉内科・小児科医院 徒歩3分(約180m)
- 松永歯科クリニック 徒歩3分(約210m)
- 松尾小児科医院 徒歩3分(約230m)
- 清澤眼科医院 徒歩4分(約300m)
- スポーツ・栄養クリニック 徒歩4分(約320m)
- 佐田病院 徒歩5分(約330m)
- 河野耳鼻咽喉科 徒歩6分(約420m)
- 後藤小児科医院 徒歩8分(約600m)
- 林産婦人科医院 徒歩8分(約640m)
- 森内科循環器科医院 徒歩10分(約800m)
- 福岡赤十字病院 徒歩23分(約1,770m)
- 金融機関
- 西鉄薬院駅 出張所(ATM)[・福岡銀行・西日本シティ銀行・ゆうちょ銀行] 徒歩3分(約210m)
- 筑邦銀行 福岡営業部 徒歩4分(約270m)
- 十八銀行 福岡支店 徒歩5分(約330m)
- 福岡渡辺通郵便局 徒歩6分(約470m)
- 福岡銀行 薬院支店 徒歩7分(約510m)
- 福岡銀行 薬院支店 徒歩8分(約590m)
- 公共施設・レジャー施設
- 薬院公園 徒歩4分(約310m)
- 薬院記念公園 徒歩5分(約380m)
- 一本木公園 徒歩7分(約490m)
- 白金公園 徒歩7分(約500m)
- 高砂公園 徒歩8分(約600m)
- 堀川公園 徒歩12分(約900m)
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- リベール博多駅前(検討スレ) | (まとめ)
- ジェイグラン平和(検討スレ) | (まとめ)
- エンクレストガーデン福岡(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- パークリュクス博多駅前(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス 大手門(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プレミスト赤坂けやき通り(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- アクロス薬院グレイステージ(検討スレ) | (まとめ)
- ミスモ薬院ネクスト(検討スレ) | (まとめ)
- アクロス六本松ラ・クラス(検討スレ) | (まとめ)
- クリオ渡辺通セントラルマークス(検討スレ) | (まとめ)
fukuoka/634669/1-114
CLUB THE.薬院ステーションタワー
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市中央区白金1丁目17号25番(地番)、福岡県福岡市中央区白金1丁目17番34(住居表示) |
交通 |
西鉄天神大牟田線 「薬院」駅 徒歩2分 (約110m) 福岡市地下鉄七隈線 「薬院」駅 徒歩2分 (約110m) |
総戸数 | 78戸 |