[PR] スポンサードリンク
プラウドタワー小岩ファースト

提供: すてき空間
7行目: | 7行目: | ||
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上22階 地下1階建 | *構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上22階 地下1階建 | ||
*敷地の権利形態:所有権の共有 | *敷地の権利形態:所有権の共有 | ||
− | * | + | *完成時期:2022年03月 |
*売主:野村不動産株式会社・株式会社タカラレーベン・清水建設株式会社 | *売主:野村不動産株式会社・株式会社タカラレーベン・清水建設株式会社 | ||
*施工:清水建設株式会社 | *施工:清水建設株式会社 | ||
51行目: | 51行目: | ||
==構造・建物== | ==構造・建物== | ||
+ | [[File:プラウドタワー小岩ファースト エントランスホール完成予想図.png|300px|thumb|プラウドタワー小岩ファースト エントランスホール完成予想図|alt=プラウドタワー小岩ファースト エントランスホール完成予想図]] | ||
*敷地面積:2,904.85m2 | *敷地面積:2,904.85m2 | ||
*南向きは7階(もしかして8階?)まではⅢ街区の商業施設・公共駐輪場とお見合いビューっぽいですね。それより上に行けば抜け感を得られそうです。 | *南向きは7階(もしかして8階?)まではⅢ街区の商業施設・公共駐輪場とお見合いビューっぽいですね。それより上に行けば抜け感を得られそうです。 | ||
56行目: | 57行目: | ||
==共用施設== | ==共用施設== | ||
+ | [[File:プラウドタワー小岩ファースト コミュニティラウンジ・キッズスペース完成予想図.png|300px|thumb|プラウドタワー小岩ファースト コミュニティラウンジ・キッズスペース完成予想図|alt=プラウドタワー小岩ファースト コミュニティラウンジ・キッズスペース完成予想図]] | ||
+ | [[File:プラウドタワー小岩ファースト ゲストルーム完成予想図.png|300px|thumb|プラウドタワー小岩ファースト ゲストルーム完成予想図|alt=プラウドタワー小岩ファースト ゲストルーム完成予想図]] | ||
*駐車場は自走ですか? | *駐車場は自走ですか? | ||
**タワーで?そんな敷地ないと思います | **タワーで?そんな敷地ないと思います | ||
***自走ではないです。物件南側の車道からマンション内部の立体駐車場に向かう動線で、テナントの荷捌きとの共通路のようです。 | ***自走ではないです。物件南側の車道からマンション内部の立体駐車場に向かう動線で、テナントの荷捌きとの共通路のようです。 | ||
+ | |||
+ | *駐車場:88台(機械式駐車場)※商業用・非分譲住戸割り当て分20台含む | ||
+ | *駐輪場:408台(垂直2段式351台、大型垂直2段式31台、平置5台、大型平置6台、小型平置6台、商業用9台) ※商業用・非分譲住戸割り当て分82台含む | ||
+ | *バイク置場:4台 ※非分譲住戸割り当て分2台含む | ||
+ | *ミニバイク置場:8台 ※非分譲住戸割り当て分2台含む | ||
+ | |||
+ | * | ||
65行目: | 75行目: | ||
==間取り== | ==間取り== | ||
− | * | + | *間取り:1R~4LDK |
*専有面積:31.22m2〜106.46m2 | *専有面積:31.22m2〜106.46m2 | ||
*バルコニー:5.51m2 ~ 25.45m2 | *バルコニー:5.51m2 ~ 25.45m2 | ||
*公開をしている間取りを見ていると、ものすごく広いプランを中心に見せてもらえているみたいですね。もっとコンパクトなタイプのプランもあるかとは思いますが…駅前の場所ですし、再開発エリア、しかもプラウドなので安くはないとは思いますがもう少し手が届きやすいところもあるとイイナ。 | *公開をしている間取りを見ていると、ものすごく広いプランを中心に見せてもらえているみたいですね。もっとコンパクトなタイプのプランもあるかとは思いますが…駅前の場所ですし、再開発エリア、しかもプラウドなので安くはないとは思いますがもう少し手が届きやすいところもあるとイイナ。 | ||
− | * | + | *上層階はプレミアムプランですから、特別感があって魅力的です。100平米越えの広々とした間取に住めるなんて羨ましい。玄関入ってシューズクロークからウォークインクローゼットまでかなり広々として女性のあこがれが実現しているなと思いました。残念だったのがトイレが一つしかないこと、このくらいの広さだともう一つあれば家族で住みやすくなったのになと感じました。 |
+ | * | ||
2021年8月31日 (火) 13:36時点における版
目次
[非表示]物件概要
- 所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番)
- 交通:総武線 「小岩」駅 徒歩1分 (サブエントランスまで約80m(メインエントランスまでは約140m・徒歩2分))
- 総戸数:233戸(非分譲住戸76戸を含む)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上22階 地下1階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2022年03月
- 売主:野村不動産株式会社・株式会社タカラレーベン・清水建設株式会社
- 施工:清水建設株式会社
- 管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
価格・コスト・販売時状況
- 3LDKを探しています。価格はいくらくらいですかね。6000万くらいならなんとか検討できるのですが、それ以上になるときついです
- 再開発駅前でそれはないでしょう。
- 6,500~7,800万円がボリュームゾーンで、8,200~9,500万円で色々と選択可と予想。低層階の2LDK・北向きなら、5,000万台がでますかね?
- 平均坪単価340
- 6,500~7,800万円がボリュームゾーンで、8,200~9,500万円で色々と選択可と予想。低層階の2LDK・北向きなら、5,000万台がでますかね?
- 再開発駅前でそれはないでしょう。
- こちらに興味がありますが、非分譲世帯の数が気になります。
- すごい数ですよね。小岩の地権者達ですから個性が強そうです。グレード低いマンションになるか、購入者達が高い金額を払って養分となるか、どちらでしょう。
- 再開発ですからね。小岩は都心部と違って地元民穏やかかな、と思っています。下町ですし。
- 地権者の数としてはしれているので、素行の良し悪しはあまり気になさらなくても大丈夫かもしれません。1Rがあるようですから、そういった意味で心配はありますが…
- 再開発ですからね。小岩は都心部と違って地元民穏やかかな、と思っています。下町ですし。
- すごい数ですよね。小岩の地権者達ですから個性が強そうです。グレード低いマンションになるか、購入者達が高い金額を払って養分となるか、どちらでしょう。
- ここは平均坪350万という話ですね。金町より治安悪く、総武線緩行しか止まらない駅ですが、デッキで駅直結で共用や設備は金町よりグレードアップしてるので、そこをどう取るかですね。ただ、最大の懸念材料は治安の悪さです。治安の悪さに関しては竹の塚に並ぶ都内ワーストなのは疑いようの無い事実で、再開発で駅前浄化したからと言って治安良くなるかは未知数です。
- 3LDKがいいんだけど、予算の関係で2LDKにしようかな。6000万で買えれば、ぎりぎり検討できるかも。2LDKいくら位ですかね
- おそらく56平米→5500万~6000万、70平米→7000万前後ぐらいかと
- 小岩で56m2なら4000万以下じゃないと買う気にならんな
- おそらく56平米→5500万~6000万、70平米→7000万前後ぐらいかと
- 坪単価いくらになるんだろうね・・・亀戸が360前後で、金町が320前後、なので330とかしそうだな
- 350て話よ
- 亀戸がそのくらいなのでそれはないでしょう。
- 新小岩だったらなぁって感じ。小岩で350はないな。
- 商業一体開発だから小岩の方が高いでしょうね。
- まぁ そうなりますよね…2軒目として欲しいのですが、予算が…この敷地にもともと居た商店、乾物屋さんやりそな銀行がそのまま入るのか… Ⅲ街区にあったパチンコ屋さんは入らないでほしいです。ワンフロアの平米的には、ヨーカ堂跡地・北口再開発の(Ario?)の方が広いでしょうけど、目玉というか、無印やユニクロ、成城石井など、小岩にまだ縁がない店がほしいところです。昔、ポポ(シャポー)にユニクロあったんですけどね。
- 商業一体開発だから小岩の方が高いでしょうね。
- 新小岩だったらなぁって感じ。小岩で350はないな。
- 亀戸がそのくらいなのでそれはないでしょう。
- 350て話よ
- リクルートの知人を経由してですが@320万円が平均値との見解でした。70m2で6500万~ですねぇ。悩ましい。
- シティテラス新小岩と同じくらいですね。快速が使えかつ都心に一駅近いけど板マンのシティテラス新小岩と、緩行線のみだけどタワマンのここだと同じ資産価値と言うことでしょう。小岩の今後出てくるタワマンは相場の急変が無い限りここより安くなるわけは無いので、ここが小岩再開発の基準になりそうですね。
- んん?ちょっと読み違えてないか?タワマンってだけで1割は乗せられるぞ。徒歩1分、複合開発で更に1割
- 7000万は超えてくるよ
- 確かに320では、プラウド瑞江と変わらない水準ですし、もう少し高い気はしますが、高い分、亀戸のように全熱交換器や床快フルが付いていてほしいですね。亀戸は免震、小岩は制振で、コスト的な差は既につけられてしまっていますが…
- ここは坪350でもいい線いくと思いますよ。そんなに戸数も多くないし。
- 確かに320では、プラウド瑞江と変わらない水準ですし、もう少し高い気はしますが、高い分、亀戸のように全熱交換器や床快フルが付いていてほしいですね。亀戸は免震、小岩は制振で、コスト的な差は既につけられてしまっていますが…
- 7000万は超えてくるよ
- んん?ちょっと読み違えてないか?タワマンってだけで1割は乗せられるぞ。徒歩1分、複合開発で更に1割
- シティテラス新小岩と同じくらいですね。快速が使えかつ都心に一駅近いけど板マンのシティテラス新小岩と、緩行線のみだけどタワマンのここだと同じ資産価値と言うことでしょう。小岩の今後出てくるタワマンは相場の急変が無い限りここより安くなるわけは無いので、ここが小岩再開発の基準になりそうですね。
- 平均坪単価320~330万で70平米7000万切るくらいですかねぇ。タワマンなのでランニングコストは高いと思うので、従来の小岩の層とは別の人が購入しそうですね。
- 価格設定は周辺相場や住民の納税額などを参考にしてますので、なんだかんだ地元層も半分占めるのでは。
- ホームページの物件概要を見ると5月上旬販売予定になっていますが、ほとんど間取りが公表されていないですし、オンラインでの案内会などもやっていないようですが、こんなものなのでしょうか?
- 最初の最初は会員優先(プラウドクラブとかありましたっけ?)でやってるんですかね。他のマンションで初動が全く分からず、気が付いたら第1期第1次広告が出てたことがありました
- 来月に販売開始なのに、まだ間取りが1プランのみの公開って珍しいですね。問い合わせをした人にのみ公開する感じなのでしょうか?プランもなかなか公開されないということは、価格もなかなかオープンにしない感じかも。
- 事前案内会を小規模でやっているところも多いですね。コロナ禍なので致し方ないところですが。限定ページだと今は間取りだけなんでしょうか。駅徒歩1分、商業施設とデッキで直結とただでさえ条件が良いので値段が公開されれば更に問い合わせは多くなりそうです。12-Ktypeだと東向きで寝室・子供部屋は北向きといった感じですけど部屋の配置とかは悪くないと思います。他の間取りはどうなんでしょう。
- 来月に販売開始なのに、まだ間取りが1プランのみの公開って珍しいですね。問い合わせをした人にのみ公開する感じなのでしょうか?プランもなかなか公開されないということは、価格もなかなかオープンにしない感じかも。
- 最初の最初は会員優先(プラウドクラブとかありましたっけ?)でやってるんですかね。他のマンションで初動が全く分からず、気が付いたら第1期第1次広告が出てたことがありました
[PR] スポンサードリンク
交通
構造・建物
- 敷地面積:2,904.85m2
- 南向きは7階(もしかして8階?)まではⅢ街区の商業施設・公共駐輪場とお見合いビューっぽいですね。それより上に行けば抜け感を得られそうです。
共用施設
- 駐車場は自走ですか?
- タワーで?そんな敷地ないと思います
- 自走ではないです。物件南側の車道からマンション内部の立体駐車場に向かう動線で、テナントの荷捌きとの共通路のようです。
- タワーで?そんな敷地ないと思います
- 駐車場:88台(機械式駐車場)※商業用・非分譲住戸割り当て分20台含む
- 駐輪場:408台(垂直2段式351台、大型垂直2段式31台、平置5台、大型平置6台、小型平置6台、商業用9台) ※商業用・非分譲住戸割り当て分82台含む
- バイク置場:4台 ※非分譲住戸割り当て分2台含む
- ミニバイク置場:8台 ※非分譲住戸割り当て分2台含む
設備・仕様
間取り
- 間取り:1R~4LDK
- 専有面積:31.22m2〜106.46m2
- バルコニー:5.51m2 ~ 25.45m2
- 公開をしている間取りを見ていると、ものすごく広いプランを中心に見せてもらえているみたいですね。もっとコンパクトなタイプのプランもあるかとは思いますが…駅前の場所ですし、再開発エリア、しかもプラウドなので安くはないとは思いますがもう少し手が届きやすいところもあるとイイナ。
- 上層階はプレミアムプランですから、特別感があって魅力的です。100平米越えの広々とした間取に住めるなんて羨ましい。玄関入ってシューズクロークからウォークインクローゼットまでかなり広々として女性のあこがれが実現しているなと思いました。残念だったのがトイレが一つしかないこと、このくらいの広さだともう一つあれば家族で住みやすくなったのになと感じました。
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事
- ショッピング
- シャポー小岩 約90m/徒歩2分
- くすりの福太郎小岩駅前店 約100m/徒歩2分
- サミットストア小岩駅南口店 約140m/徒歩2分
- ファミリーマート小岩南口店 約150m/徒歩2分
- セブンイレブン南小岩7丁目店 約170m/徒歩3分
- TSUTAYA小岩店 約180m/徒歩3分
- 業務スーパー小岩店 約190m/徒歩3分
- ダイソー小岩駅南口店 約190m/徒歩3分
- イトーヨーカドー小岩店 約250m/徒歩4分
- まいばすけっと南小岩8丁目店 約300m/徒歩4分
- ワイズマート小岩店 約340m/徒歩5分
- オオゼキ南小岩店 約360m/徒歩5分
- アタック南小岩6丁目店 約400m/徒歩5分
- miniピアゴ西小岩1丁目店 約420m/徒歩6分
- ヤマイチ東小岩店 約580m/徒歩8分
- ライフ西小岩店 約640m/徒歩8分
育児・教育
- 教育施設
- 【認証保育所】どんぐり保育園小岩 約310m/徒歩4分
- 【認証保育所】ナーサリールームベリーベアー小岩 約380m/徒歩5分
- 【幼稚園】江戸川白百合幼稚園 約400m/徒歩5分
- 【認証保育所】飯塚保育園 約610m/徒歩8分
- 区立下小岩小学校 約600m/徒歩8分
- 【幼稚園】西小岩幼稚園 約750m/徒歩10分
- 【幼稚園】レジナ幼稚園 約780m/徒歩10分
- 江戸川学園江戸川女子中学校・高等学校 約790m/徒歩10分
- 愛国学園愛国中学校・高等学校・愛国学園短期大学 約1010m/徒歩13分
- 区立小岩第五中学校 約1860m/徒歩24分
周辺環境・治安
- 用途地域:商業地域
- 個人的には、立地と周りの環境的に断然ありだと思います。快速なんて停まらなくても小岩駅周辺は変貌する。個店の美味しいお店も多いし、東の赤羽です。
- 小岩の駅降りたことある? 赤羽より治安悪いよ、周りの環境は良くない治安はマジで都内ワースト。見てすぐ変だとわかるような人もそこら辺にいっぱいいる。
- 何をもって治安が悪いか、人それぞれですので何とも言えませんが、夜の店がある街ですので、クラブのキャッチなり、ちょっと変わった人が目につくのは確かですね。小学生の頃から30年以上住んでますが、危ない目にあったことはないですね。どこと比べるかですが、粗暴犯の年間累計は、南小岩はさほどでも無い数かと個人的には思いますね。
- 小岩の治安悪さはかなり有名だからね。あなたにとってはそうでなくとも、大多数の人が治安悪いと感じてる以上、この評価はなかなか覆せないかと
- 小岩の治安の悪さは色んなサイトでワースト3位に入ってるから、現時点でのイメージが23区内でも最悪レベルなのは否めようが無いですね。再開発でどれだけ変わるかですが、ここの再開発の時点では南口のキャバクラエリアは浄化されないので、開発後も暫くは悪いイメージが付きそうです。
- 小岩は閑静な住宅街の駅というのとは違いますので、キャッチの強面や立ちんぼのオネェさんが目につくのも嫌、という方には厳しいでしょうね。マツコの 月曜から夜ふかし でプロしか飲めない街と言われてますが、小岩を飲み歩いてる身からしてそんなことはありませんけどね(笑)
- 治安が悪いイメージ強いですが、再開発で明るくなったらマシになると期待しています。駅近ですし、駅周りと都心へのアクセスが良ければ問題ありません。
- これから更に進行する小岩駅前開発で、駅周辺は変貌すると思う。南口と北口を再開発するのはなかなか無いと思う。そのため、過去から現在までの価値観で街を判定するのではなく、近い未来で街をイメージした方が良いと思う。私は待てない年齢だったので違う街の住戸を購入したけど、小岩駅の再開発エリアが中古になった時、多分欲しくなると思っている。
- 小岩なんて千葉県に比べたら治安は全然いいと思う。千葉県住みの時は何度も痴漢にあったけど小岩に引越して来てからは道も明るいし10年済んで一度も怖い思いすること無かった。怖そうな人なんてそうそういないし絡まれたりもしないし。前はキャッチが改札前にいてしつこくかったけど禁止になって全くいなくなったし駅ナカも買い物出来るところあって便利で住みやすいと思うけど。新小岩駅も利用するけど快速止まるが何もないし暗いイメージだからあまり好きになれない。むしろ新小岩の方がいまだにキャッチがいる。
- これから更に進行する小岩駅前開発で、駅周辺は変貌すると思う。南口と北口を再開発するのはなかなか無いと思う。そのため、過去から現在までの価値観で街を判定するのではなく、近い未来で街をイメージした方が良いと思う。私は待てない年齢だったので違う街の住戸を購入したけど、小岩駅の再開発エリアが中古になった時、多分欲しくなると思っている。
- 治安が悪いイメージ強いですが、再開発で明るくなったらマシになると期待しています。駅近ですし、駅周りと都心へのアクセスが良ければ問題ありません。
- 小岩は閑静な住宅街の駅というのとは違いますので、キャッチの強面や立ちんぼのオネェさんが目につくのも嫌、という方には厳しいでしょうね。マツコの 月曜から夜ふかし でプロしか飲めない街と言われてますが、小岩を飲み歩いてる身からしてそんなことはありませんけどね(笑)
- 小岩の治安の悪さは色んなサイトでワースト3位に入ってるから、現時点でのイメージが23区内でも最悪レベルなのは否めようが無いですね。再開発でどれだけ変わるかですが、ここの再開発の時点では南口のキャバクラエリアは浄化されないので、開発後も暫くは悪いイメージが付きそうです。
- 小岩の治安悪さはかなり有名だからね。あなたにとってはそうでなくとも、大多数の人が治安悪いと感じてる以上、この評価はなかなか覆せないかと
- 何をもって治安が悪いか、人それぞれですので何とも言えませんが、夜の店がある街ですので、クラブのキャッチなり、ちょっと変わった人が目につくのは確かですね。小学生の頃から30年以上住んでますが、危ない目にあったことはないですね。どこと比べるかですが、粗暴犯の年間累計は、南小岩はさほどでも無い数かと個人的には思いますね。
- 小岩の駅降りたことある? 赤羽より治安悪いよ、周りの環境は良くない治安はマジで都内ワースト。見てすぐ変だとわかるような人もそこら辺にいっぱいいる。
- 江戸川区はハザードが心配
- 小岩は30年住んでますが冠水は聞いたことないです。昭和50年に南小岩2丁目3丁目あたりで内水氾濫(下水が追いつかない)が少しあるみたいですね。当時の雨の降りようと違うので何とも言えませんが…
- ここはハザード心配だから、しっかり対策してほしいです。
- 武蔵小杉のような内水氾濫が起こってもおかしくない土地柄なので、電気室や自家発は高いところにつくってほしいですね。
- マンション自体も対策されれば安心ですが、貯留槽の設置は今後も増やされますし以前の台風でも既存貯留槽に空きがまだまだあった事もありあんまり心配してません。
- 武蔵小杉のような内水氾濫が起こってもおかしくない土地柄なので、電気室や自家発は高いところにつくってほしいですね。
- ここはハザード心配だから、しっかり対策してほしいです。
- 小岩は30年住んでますが冠水は聞いたことないです。昭和50年に南小岩2丁目3丁目あたりで内水氾濫(下水が追いつかない)が少しあるみたいですね。当時の雨の降りようと違うので何とも言えませんが…
[PR] スポンサードリンク
周辺施設
- 病院
- わたなべ眼科クリニック 約90m/徒歩2分
- やまと整形外科 約140m/徒歩2分
- こみや矯正歯科 約140m/徒歩2分
- 小岩駅前歯科 約140m/徒歩2分
- 遠藤内科医院 約150m/徒歩2分
- いわくらこどもクリニック 約170m/徒歩3分
- 岩倉病院 約180m/徒歩3分
- 養命閣医院 約180m/徒歩3分
- 前田皮膚科 約230m/徒歩3分
- 宮下医院 約240m/徒歩3分
- 江戸川病院 約1260m/徒歩16分
- 江戸川メディケア病院 約1480m/徒歩19分
- 金融機関
- 三菱UFJ銀行ATMコーナー小岩駅前 約50m/徒歩1分
- 三井住友銀行小岩支店 約70m/徒歩1分
- りそな銀行 小岩支店 約130m/徒歩2分
- 三菱UFJ銀行小岩支店 約240m/徒歩3分
- みずほ銀行小岩支店 約350m/徒歩5分
- 東京東信用金庫西小岩支店 約370m/徒歩5分
- 朝日信用金庫小岩支店 約1000m/徒歩13分
- 公共・レジャー施設
- 小岩駅前交番 約100m/徒歩2分
- 小岩駅前郵便局 約280m/徒歩4分
- 小岩警察署 約600m/徒歩8分
- 小岩事務所 約650m/徒歩9分
- かるがもひろば 約290m/徒歩4分
- 南小岩六丁目児童遊園 約300m/徒歩4分
- 西小岩一丁目児童遊園 約310m/徒歩4分
- 片山児童遊園 約450m/徒歩6分
- うさぎのひろば 約450m/徒歩6分
- こだぬき児童遊園 約460m/徒歩6分
- 南小岩六丁目第二児童遊園 約490m/徒歩7分
- 下小岩親水緑道 約850m/徒歩11分
- 小岩緑地 約1450m/徒歩19分
- 小岩菖蒲園 約1790m/徒歩23分
- 南小岩コミュニティ会館 約260m/徒歩4分
- 小岩区民館 約650m/徒歩9分
- 小岩図書館 約1110m/徒歩14分
- 小岩くすのきカルチャーセンター 約1130m/徒歩15分
- 小岩アーバンプラザ 約1140m/徒歩15分
- 総合文化センター 約3010m/徒歩38分
- 葛飾柴又寅さん記念館 約3030m/徒歩38分
- 帝釈天題経寺 約3060m/徒歩39分
- グリーンパレス 約3510m/徒歩44分
- 江戸川区こどもみらい館 約4460m/徒歩56分
- FASTGYM24小岩 約140m/徒歩2分
- エニタイムフィットネス小岩店 約190m/徒歩3分
- スター卓球ジム24小岩駅前店 約220m/徒歩3分
- ファディー小岩 約260m/徒歩4分
- ティップネス 小岩店 約360m/徒歩5分
- カーブス小岩 約560m/徒歩7分
- 江戸川アーチェリー 約600m/徒歩8分
- ドルフィンクラブ江戸川スイミングスクール 約760m/徒歩10分
- JOYFIT24 小岩 約790m/徒歩10分
- 小岩緑地(江戸川グランド) 約1450m/徒歩19分
- 江戸川ゴルフセンター 約1490m/徒歩19分
- 小岩テニスコート 約1870m/徒歩24分
- 江戸川区総合体育館 約1950m/徒歩25分
- 篠崎ポニーランド 約4460m/徒歩56分
[PR] スポンサードリンク
その他
掲示板
23ku/668508/147
毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア! | |
---|---|
2021年06月01日
おすすめしやすい出物です。 今後の開発も多く街並みも綺麗になっていくわけですが小岩は「今時点でも便利」な街です。 街を訪れた際は駅周辺のスーパーマーケット等へ立ち寄ってみてください。物価の安さにも驚くはずです。 坪単価は第一期販売住戸で坪単価350万円前後、ただそれはプレミアムなどを含めていますから坪単価330万円出せば条件良い部屋が購入できてしまいます。 地権者住戸のほとんどが低層階にあるため分譲住戸のほとんどが条件悪くないというのも良いですね。 小岩としては高いです。 ただ、同じような条件の出物が新築マンションとしてありますでしょうか。 ・東京23区 ・駅前 ・商業一体開発 ・内廊下タワマンで各階ごみ置き場あり ・坪単価330万円 リセールバリューに期待ができますから住みながら投資にも向いています。 とっつきにくいかもしれませんがこれから磨き上げられ光り輝くダイヤモンドの原石を掴むということは資産性だけでなく、街の成長をその目で見れるという楽しみもあるでしょう。 |
プラウドタワー小岩ファースト
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番) |
交通 | 総武線 「小岩」駅 徒歩1分 (サブエントランスまで約80m(メインエントランスまでは約140m・徒歩2分)) |
総戸数 | 233戸 |