[PR] スポンサードリンク

プラウド世田谷代田

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(周辺施設)
7行目: 7行目:
 
#小田急小田原線 「世田谷代田」駅 徒歩10分   
 
#小田急小田原線 「世田谷代田」駅 徒歩10分   
 
#東急世田谷線 「若林」駅 徒歩11分
 
#東急世田谷線 「若林」駅 徒歩11分
 
 
*総戸数:49戸
 
*総戸数:49戸
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上3階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上3階建
*敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
+
*敷地の権利形態:所有権の共有
 
*完成時期:2021年12月
 
*完成時期:2021年12月
 
*売主:野村不動産株式会社
 
*売主:野村不動産株式会社
17行目: 16行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*良い物件なのは分かりますが、結構なお値段になりそうなのでそれだけが心配です。
 +
*代田に低層プラウドついにきましたね!!
 +
*プラン良いですね。100平米超えの用意もあるし、THE 低層高級マンションをつくってきましたね。
 +
*立地、スペックは申し分ない感じですね!価格が気になるところですが、坪450~500万円といったところでしょうか。もっと高い?
 +
**この近くだとグランドメゾン代沢が坪550万?くらいでしたもんね
 +
***グランドメゾン代沢三丁目ですかね。102m2が1億8千万超って書いてありましたから、坪550万じゃきかなかったっぽいですよ…
 +
*小田急線って物件少ないから人気出そう。
 +
*この界隈の広い間取りがある物件は高いイメージあるな。。
 +
*竣工販売という事は、引渡し早いけどカラー選択とかオプション追加とか出来ないのかな?
 +
*新築供給が少ないので、いまの高止まりは来年も続くという専門家の意見が強いですね。正直、世田谷代田にそれほど魅力があるのか…。ただ、ブランド力にまかせ、グレード感を演出する野村のうまさで、@500ラインが目安になるのでしょうか。個人的には、@400台でないと、小田急沿線に固執する理由もなく。
 +
*皆さん、ここ最近の新築の中では高仕様という評価してますね。世田谷の高台一種低層立地、小田急10分以内の条件となると、無理してでも買いたい人が結構いそうなので、きっと強気の価格になりますよね…
 +
*他のマンションであったのですが、地権者住戸??ってやつここにもあるんですかね?
 +
**概要見る限りここはないと思いますよ。そこ気になりますよね、プラウド元代々木町とか非分譲ありましたもんね。
 +
***非分譲なし、所有権マンションですよね。住んだ後の管理組合運営とか資産性に直結するからいち早くチェックしました笑
 +
*グーグルマップで見る限り、敷地にゆとりがあって、なかなかいい感じ。一番小さい60m2台のプランでも、8000万台?(後半)だろうなあ。公式サイトから、野村の本気度がうかがえる。マイナーな梅丘とはいえ、値ごろな分譲価格を期待しても無駄だろうなあ。竣工後の棟内モデルルーム販売となれば、なおさら顧客を事前に“選別”して、じっくり売るだろうし。
 +
**竣工後販売ですしそこまで強気ですかね?オプションもカラーも選択出来ないのに?
 +
*世田谷・高台・一種低層・駅徒歩10分圏・整形角地・高面積高仕様・プラウドetc…今から価格の話をすべきではないんだろうが、要素を並べれば並べるほど安くなる気がしないですよね…
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
  
 
==交通==
 
==交通==
*
+
*アクセスは便利ですよね。勤務先赤坂なので千代田線直通マスト、+α 高台の東京西側エリアで探してたら選択肢無くて詰んでたんで笑 期待してしまいます
 +
 
 +
 
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
*敷地面積:2,814.05m²
+
*敷地面積:2,814.05m2
*
+
*最近のプラウドになかった、きれいな配棟計画。南向きは億ション? さすれば、西向き、東向きでかろうじて、手が届くか? いや、そんなのは淡い期待か。確かに、@400万は無いでしょうね。
 +
**綺麗な土地形状だから配棟良いですね、中庭有りだし。角地だし接道面も多いし、これは野村さん気合い入ってるでしょうね笑
 +
*現地行ってみました。公式サイトを見て、期待感がありましたが、フツーの外観でした。プラウド上原とは違いました。
  
 +
<gallery>
 +
Image:20201228プラウド世田谷代田.jpg|工事状況(2020年12月28日撮影)
 +
</gallery>
  
  
32行目: 61行目:
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
*
+
*スペックに妥協がないのは素晴らしいね。ディスポーザーとハイサッシ、LDダウンライト標準は個人的に好みで嬉しい笑
 +
*天カセは無いんだ。足切りライン外だは。
 +
*ユカイフルは無い?
 +
*なかなかのハイスペだけど他にも天カセ、TR 、お掃除浴槽、アラウーノ、IoT、床快fullなど新しい試みも取り入れてるとさらに良いけどな
 +
*いまの新築は外壁タイルを“節約”していますね。1階はスポットライトがあるのはいいですが、スロップシンクは見当たりませんでした。サッシはマンションの質感を演出しますが、どうも“線が細い”印象を受けました。
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
  
 
==間取り==
 
==間取り==
 
*間取り:2LDK~3LDK
 
*間取り:2LDK~3LDK
*専有面積:62.41m² 〜 120.07m²
+
*専有面積:62.41m2 〜 120.07m2
 
*バルコニー:6.91m2  ~  36.66m2
 
*バルコニー:6.91m2  ~  36.66m2
*
+
*ここの間取りすごく良いですよね。同じマンションとは思えないくらいバリュエーションがあって。103平米のプランと限定サイトにのってる90平米のプランが気になってます。
 +
**画一的なつくりをしてない時点で野村さんのこだわりとこのプロジェクトへの意気込みが見えて評価できますね。
 +
***色んな間取りありそうでワクワクしますよね!
 +
*ここは100m2超えの広さも良いですがワイドスパンなのがより良いですね。両面バルコニーは風通しも良さそう。
 +
*NS3rタイプ気になります。ベッドルームからバスルーム直結の間取り初めて見ました。マンションのプランで初めて心躍りましたね、なんかホテルみたいで
 +
 
 +
 
  
  
52行目: 95行目:
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
*用途地域:第一種低層住居専用地域
 
*用途地域:第一種低層住居専用地域
*
+
*大型公園も駅近くにあって子育て世帯も住みやすそう。何より第一種低層住居地域はいいですね、高い建物も嫌悪施設も建てられない。最高
 +
*代田って世田谷の中でもかなり都心に近いですね。世田谷代田駅から1駅で下北、3駅で代々木上原。うちに手が届くかなー… 届くといいな……
 +
*代田は環七の両側に跨ってますけど、都心アクセスの時間も容易さも環七の内側か外側かであまり変わらない気がします。
 +
*この辺バスも便利じゃなかったかな?
 +
*代田ってあまりパッとしない地名ですよね。下北沢より奥とか、環七と小田急線が交わるところとか、補足しないと分かってもらえなさそう。世田谷で生まれ育ってればわかるのかもしれませんが。
 +
*駅から遠すぎ、夜でも歩きやすいところですかね、世田谷代田駅の周辺はお店とかあまりない気がしますが実際どうだろう
 +
**朝の通勤は世田谷代田駅、帰りの買い物は梅ヶ丘駅てな感じで駅使い分けてみてください。生活に便利なのは梅ヶ丘で駅前の梅ヶ丘商店街が約200店舗くらいあったはず、生活に必要なものは基本揃います。あと駅からプラウドまでは信号なしのアプローチだったはずです。そんで世田谷代田は下北沢へ1駅で都心側に近くなるから
 +
*区画広くてゆったりしてて高い建物がないからこの辺は落ち着くし街並みが好き
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
  
  
67行目: 121行目:
 
==掲示板==
 
==掲示板==
 
*
 
*
 +
 
23ku/667056/
 
23ku/667056/

2021年5月14日 (金) 17:44時点における版

目次

 [非表示

物件概要

プラウド世田谷代田 外観完成予想CG1
プラウド世田谷代田 外観完成予想CG1
プラウド世田谷代田 外観完成予想CG2
プラウド世田谷代田 外観完成予想CG2
  • 所在地:東京都世田谷区代田三丁目764番(地番)
  • 交通:
  1. 小田急小田原線 「梅ケ丘」駅 徒歩9分
  2. 小田急小田原線 「世田谷代田」駅 徒歩10分
  3. 東急世田谷線 「若林」駅 徒歩11分
  • 総戸数:49戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上3階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2021年12月
  • 売主:野村不動産株式会社
  • 施工:埼玉建興株式会社
  • 管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

価格・コスト・販売時状況

  • 良い物件なのは分かりますが、結構なお値段になりそうなのでそれだけが心配です。
  • 代田に低層プラウドついにきましたね!!
  • プラン良いですね。100平米超えの用意もあるし、THE 低層高級マンションをつくってきましたね。
  • 立地、スペックは申し分ない感じですね!価格が気になるところですが、坪450~500万円といったところでしょうか。もっと高い?
    • この近くだとグランドメゾン代沢が坪550万?くらいでしたもんね
      • グランドメゾン代沢三丁目ですかね。102m2が1億8千万超って書いてありましたから、坪550万じゃきかなかったっぽいですよ…
  • 小田急線って物件少ないから人気出そう。
  • この界隈の広い間取りがある物件は高いイメージあるな。。
  • 竣工販売という事は、引渡し早いけどカラー選択とかオプション追加とか出来ないのかな?
  • 新築供給が少ないので、いまの高止まりは来年も続くという専門家の意見が強いですね。正直、世田谷代田にそれほど魅力があるのか…。ただ、ブランド力にまかせ、グレード感を演出する野村のうまさで、@500ラインが目安になるのでしょうか。個人的には、@400台でないと、小田急沿線に固執する理由もなく。
  • 皆さん、ここ最近の新築の中では高仕様という評価してますね。世田谷の高台一種低層立地、小田急10分以内の条件となると、無理してでも買いたい人が結構いそうなので、きっと強気の価格になりますよね…
  • 他のマンションであったのですが、地権者住戸??ってやつここにもあるんですかね?
    • 概要見る限りここはないと思いますよ。そこ気になりますよね、プラウド元代々木町とか非分譲ありましたもんね。
      • 非分譲なし、所有権マンションですよね。住んだ後の管理組合運営とか資産性に直結するからいち早くチェックしました笑
  • グーグルマップで見る限り、敷地にゆとりがあって、なかなかいい感じ。一番小さい60m2台のプランでも、8000万台?(後半)だろうなあ。公式サイトから、野村の本気度がうかがえる。マイナーな梅丘とはいえ、値ごろな分譲価格を期待しても無駄だろうなあ。竣工後の棟内モデルルーム販売となれば、なおさら顧客を事前に“選別”して、じっくり売るだろうし。
    • 竣工後販売ですしそこまで強気ですかね?オプションもカラーも選択出来ないのに?
  • 世田谷・高台・一種低層・駅徒歩10分圏・整形角地・高面積高仕様・プラウドetc…今から価格の話をすべきではないんだろうが、要素を並べれば並べるほど安くなる気がしないですよね…





[PR] スポンサードリンク

交通

  • アクセスは便利ですよね。勤務先赤坂なので千代田線直通マスト、+α 高台の東京西側エリアで探してたら選択肢無くて詰んでたんで笑 期待してしまいます


構造・建物

  • 敷地面積:2,814.05m2
  • 最近のプラウドになかった、きれいな配棟計画。南向きは億ション? さすれば、西向き、東向きでかろうじて、手が届くか? いや、そんなのは淡い期待か。確かに、@400万は無いでしょうね。
    • 綺麗な土地形状だから配棟良いですね、中庭有りだし。角地だし接道面も多いし、これは野村さん気合い入ってるでしょうね笑
  • 現地行ってみました。公式サイトを見て、期待感がありましたが、フツーの外観でした。プラウド上原とは違いました。


共用施設

設備・仕様

  • スペックに妥協がないのは素晴らしいね。ディスポーザーとハイサッシ、LDダウンライト標準は個人的に好みで嬉しい笑
  • 天カセは無いんだ。足切りライン外だは。
  • ユカイフルは無い?
  • なかなかのハイスペだけど他にも天カセ、TR 、お掃除浴槽、アラウーノ、IoT、床快fullなど新しい試みも取り入れてるとさらに良いけどな
  • いまの新築は外壁タイルを“節約”していますね。1階はスポットライトがあるのはいいですが、スロップシンクは見当たりませんでした。サッシはマンションの質感を演出しますが、どうも“線が細い”印象を受けました。



間取り

  • 間取り:2LDK~3LDK
  • 専有面積:62.41m2 〜 120.07m2
  • バルコニー:6.91m2 ~ 36.66m2
  • ここの間取りすごく良いですよね。同じマンションとは思えないくらいバリュエーションがあって。103平米のプランと限定サイトにのってる90平米のプランが気になってます。
    • 画一的なつくりをしてない時点で野村さんのこだわりとこのプロジェクトへの意気込みが見えて評価できますね。
      • 色んな間取りありそうでワクワクしますよね!
  • ここは100m2超えの広さも良いですがワイドスパンなのがより良いですね。両面バルコニーは風通しも良さそう。
  • NS3rタイプ気になります。ベッドルームからバスルーム直結の間取り初めて見ました。マンションのプランで初めて心躍りましたね、なんかホテルみたいで



[PR] スポンサードリンク

買い物・食事

  • 『シモキタエキウエ』(徒歩22分・約1,700m)
    • 駅上に生まれた新商業施設には、フラワーショップからタイ料理店など個性豊かなショップが揃っています。

育児・教育

周辺環境・治安

  • 用途地域:第一種低層住居専用地域
  • 大型公園も駅近くにあって子育て世帯も住みやすそう。何より第一種低層住居地域はいいですね、高い建物も嫌悪施設も建てられない。最高
  • 代田って世田谷の中でもかなり都心に近いですね。世田谷代田駅から1駅で下北、3駅で代々木上原。うちに手が届くかなー… 届くといいな……
  • 代田は環七の両側に跨ってますけど、都心アクセスの時間も容易さも環七の内側か外側かであまり変わらない気がします。
  • この辺バスも便利じゃなかったかな?
  • 代田ってあまりパッとしない地名ですよね。下北沢より奥とか、環七と小田急線が交わるところとか、補足しないと分かってもらえなさそう。世田谷で生まれ育ってればわかるのかもしれませんが。
  • 駅から遠すぎ、夜でも歩きやすいところですかね、世田谷代田駅の周辺はお店とかあまりない気がしますが実際どうだろう
    • 朝の通勤は世田谷代田駅、帰りの買い物は梅ヶ丘駅てな感じで駅使い分けてみてください。生活に便利なのは梅ヶ丘で駅前の梅ヶ丘商店街が約200店舗くらいあったはず、生活に必要なものは基本揃います。あと駅からプラウドまでは信号なしのアプローチだったはずです。そんで世田谷代田は下北沢へ1駅で都心側に近くなるから
  • 区画広くてゆったりしてて高い建物がないからこの辺は落ち着くし街並みが好き




周辺施設

  • 羽根木公園(丘の上広場)(徒歩10分・約760m)
  • 下北線路街 空き地 (徒歩25分・約1,980m)
    • 線路跡地を活用し、様々なジャンルのイベントや、POP UPキッチンが集まる、楽しいフリースペースが誕生!

その他

掲示板

23ku/667056/

プラウド世田谷代田

物件概要
所在地 東京都世田谷区代田三丁目764番(地番)
交通 小田急小田原線 「梅ケ丘」駅 徒歩9分
小田急小田原線 「世田谷代田」駅 徒歩10分
東急世田谷線 「若林」駅 徒歩11分
総戸数 49戸
[PR] スポンサードリンク