[PR] スポンサードリンク

パークホームズ千葉

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
1行目: 1行目:
 
==物件概要==
 
==物件概要==
 
[[File:パークホームズ千葉 外観完成予想図.png|300px|thumb|パークホームズ千葉 外観完成予想図|alt=パークホームズ千葉 外観完成予想図]]
 
[[File:パークホームズ千葉 外観完成予想図.png|300px|thumb|パークホームズ千葉 外観完成予想図|alt=パークホームズ千葉 外観完成予想図]]
*所在地:千葉県千葉市中央区本千葉町13番13(地番)
+
*所在地:[[千葉県]][[千葉市]][[中央区]]本千葉町13番13(地番)
 
*交通:
 
*交通:
#総武線 「千葉」駅 徒歩11分   
+
#[[総武線]] 「千葉」駅 徒歩11分   
#総武本線 「千葉」駅 徒歩11分   
+
#[[総武本線]] 「千葉」駅 徒歩11分   
#京成千葉線 「千葉中央」駅 徒歩2分   
+
#京成[[千葉線]] 「千葉中央」駅 徒歩2分   
#京成千原線 「千葉中央」駅 徒歩2分
+
#京成[[千原線]] 「千葉中央」駅 徒歩2分
 
 
 
*総戸数:253戸(他店舗区画)
 
*総戸数:253戸(他店舗区画)
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
*敷地の権利形態:
+
*敷地の権利形態:所有権の共有
*完成時期:2022年06月下旬予定
+
*完成時期:2022年02月下旬予定
 
*売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
 
*売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
 
*施工:株式会社長谷工コーポレーション
 
*施工:株式会社長谷工コーポレーション
22行目: 21行目:
 
*倍率優遇というおまけつけないと来場集まらないという判断。郊外物件はきついね。しかもアンケート回答だけとハードル下げてきてる。倍率優遇自体、グレーゾーンなんだけど。
 
*倍率優遇というおまけつけないと来場集まらないという判断。郊外物件はきついね。しかもアンケート回答だけとハードル下げてきてる。倍率優遇自体、グレーゾーンなんだけど。
 
*売主に名を連ねてないけどアーベストが販売代理に名を連ねてるから実質長谷工物件だね。
 
*売主に名を連ねてないけどアーベストが販売代理に名を連ねてるから実質長谷工物件だね。
*『3LDK 62㎡台 3500万円台』62㎡で3LDK?というのもありますね公開されてる間取りでも収納には悩みそうな。。
+
*『3LDK 62m2台 3500万円台』62m2で3LDK?というのもありますね公開されてる間取りでも収納には悩みそうな。。
 
*1LDKでなく1DKって単身者向けだね。コンパクトマンション増えてるけど、独身でマンション購入ってどれくらいいるのかな。転売してステップアップも投資も厳しそうだし。
 
*1LDKでなく1DKって単身者向けだね。コンパクトマンション増えてるけど、独身でマンション購入ってどれくらいいるのかな。転売してステップアップも投資も厳しそうだし。
 
*250戸とそれなりの規模なのに共用設備はほとんどなし。長谷工らしい詰込みだね。
 
*250戸とそれなりの規模なのに共用設備はほとんどなし。長谷工らしい詰込みだね。
 
*1DK 60戸、2LDK 42戸、3LDK 137戸、4LDK 14戸で合ってます?
 
*1DK 60戸、2LDK 42戸、3LDK 137戸、4LDK 14戸で合ってます?
 
*いくらするのですか?
 
*いくらするのですか?
**1DK   31㎡ 1900万円台から (推定1998万 坪単価200万から)2LDK  54㎡ 3000万円台から (推定3098万 坪単価189万から)3LDK  62㎡ 3500万円台から (推定3598万 坪単価191万から)3LDK  66㎡ 3800万円台から (推定3898万 坪単価195万から)4LDK  74㎡ 4800万円台から (推定4898万 坪単価218万から)になってますよ。平均坪単価210から220程度でしょうかね?仕様が出てないので何とも言えませんが私も割高感を感じますね。
+
**1DK   31平米 1900万円台から (推定1998万 坪単価200万から)2LDK  54平米 3000万円台から (推定3098万 坪単価189万から)3LDK  62平米 3500万円台から (推定3598万 坪単価191万から)3LDK  66平米 3800万円台から (推定3898万 坪単価195万から)4LDK  74平米 4800万円台から (推定4898万 坪単価218万から)になってますよ。平均坪単価210から220程度でしょうかね?仕様が出てないので何とも言えませんが私も割高感を感じますね。
 
*駅から徒歩2分の立地なので、割高なのかなと思いました。
 
*駅から徒歩2分の立地なので、割高なのかなと思いました。
 
*線路の反対側に同じく徒歩2分程度のデカイのが数件有って中古相場坪単価140万程度ですから割高に感じるのは仕方ないかなぁ築10年程度経ってますが、時期が違うから仕方ないですけど自走式駐車場100%とか立派な共用設備とか今時の物件より豪華ですからねぇ
 
*線路の反対側に同じく徒歩2分程度のデカイのが数件有って中古相場坪単価140万程度ですから割高に感じるのは仕方ないかなぁ築10年程度経ってますが、時期が違うから仕方ないですけど自走式駐車場100%とか立派な共用設備とか今時の物件より豪華ですからねぇ
37行目: 36行目:
 
*ホスト部屋になったら嫌ですね
 
*ホスト部屋になったら嫌ですね
 
*水商売等の夜の街の住人は最高ですよ。夜居ないから静かだし客や友人呼んで酒盛りなんて自宅ではしないし 最悪なのは学生ですよ。
 
*水商売等の夜の街の住人は最高ですよ。夜居ないから静かだし客や友人呼んで酒盛りなんて自宅ではしないし 最悪なのは学生ですよ。
 +
 +
 +
【第1期販売概要】
 +
*予定販売価格:1,900万円台~5,900万円台
 +
*予定最多販売価格帯:4,100万円台
 +
*間取り:1DK~4LDK
 +
*専有面積:31.50m2~74.69m2
 +
*バルコニー面積:6.00m2~13.2m2
 +
  
  
43行目: 51行目:
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
 +
*敷地面積:2,584.77m2
 +
*建築面積:1,579.14m2
 +
*延床面積:17,893.76m2
 
*全戸とも線路に背を向けて北東向きなんですね。道路向かいのホテルや専門学校とお見合い状態。日当たりが悪そうで洗濯物を干すのに苦労しそうですね。
 
*全戸とも線路に背を向けて北東向きなんですね。道路向かいのホテルや専門学校とお見合い状態。日当たりが悪そうで洗濯物を干すのに苦労しそうですね。
 
*板状のいかにも的なマンションなのが残念です。都内でちらほら見かけるお洒落で凝った外観とか内装とか重厚感があるマンションは千葉では無理なんですかね?
 
*板状のいかにも的なマンションなのが残念です。都内でちらほら見かけるお洒落で凝った外観とか内装とか重厚感があるマンションは千葉では無理なんですかね?
49行目: 60行目:
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
 +
*駐車場:敷地内機械式 48台 敷地内平面 3台(管理用駐車場1台、店舗用駐車場2台含む)
 +
*駐輪場:330台
 +
*バイク置場:3台
 
*自走式駐車場は魅力ですね。ここはどうだろうと思ったら機械式で48台分。共用施設もなし(多分)ですもんね。立地は申し分ないですがそういった面がちょっと弱いのが玉に瑕かと思いました。
 
*自走式駐車場は魅力ですね。ここはどうだろうと思ったら機械式で48台分。共用施設もなし(多分)ですもんね。立地は申し分ないですがそういった面がちょっと弱いのが玉に瑕かと思いました。
 
*家族連れ多そうなのに駐車場少なくない?
 
*家族連れ多そうなのに駐車場少なくない?
72行目: 86行目:
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 +
*用途地域:商業地域
 
*千葉中央駅が一番近いですが、線路沿いに歩けば千葉駅までもいけそうですし、お買い物施設も多いですし、人気になりそうだと思いました。
 
*千葉中央駅が一番近いですが、線路沿いに歩けば千葉駅までもいけそうですし、お買い物施設も多いですし、人気になりそうだと思いました。
 
*時間帯によっては千葉駅までモール内で行けるのはよいですね。
 
*時間帯によっては千葉駅までモール内で行けるのはよいですね。

2020年9月1日 (火) 18:24時点における版

目次

 [非表示

物件概要

パークホームズ千葉 外観完成予想図
パークホームズ千葉 外観完成予想図
  1. 総武線 「千葉」駅 徒歩11分
  2. 総武本線 「千葉」駅 徒歩11分
  3. 京成千葉線 「千葉中央」駅 徒歩2分
  4. 京成千原線 「千葉中央」駅 徒歩2分
  • 総戸数:253戸(他店舗区画)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2022年02月下旬予定
  • 売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

価格・コスト・販売時状況

  • 「(仮称)千葉中央駅前プロジェクト」で既にホームページができているんですね。間取り公開はまだかなと思ったら、プランもロケーションもアクセスも見ることができるようになっていました。あとはマンション名が決まるだけ!?間取りは1DKから4LDKで、3LDKが多いのかな。1DKは一人暮らし用みたい。7月上旬以降「物件エントリー者様限定サイトにて限定間取りを公開」だそうです。
    • 情報を小出しにしてエントリーを誘導するパターン。エントリーするとモデルルームに来てねって連絡する手口。
  • 販売予定は9月下旬なんですね。
  • 倍率優遇というおまけつけないと来場集まらないという判断。郊外物件はきついね。しかもアンケート回答だけとハードル下げてきてる。倍率優遇自体、グレーゾーンなんだけど。
  • 売主に名を連ねてないけどアーベストが販売代理に名を連ねてるから実質長谷工物件だね。
  • 『3LDK 62m2台 3500万円台』62m2で3LDK?というのもありますね公開されてる間取りでも収納には悩みそうな。。
  • 1LDKでなく1DKって単身者向けだね。コンパクトマンション増えてるけど、独身でマンション購入ってどれくらいいるのかな。転売してステップアップも投資も厳しそうだし。
  • 250戸とそれなりの規模なのに共用設備はほとんどなし。長谷工らしい詰込みだね。
  • 1DK 60戸、2LDK 42戸、3LDK 137戸、4LDK 14戸で合ってます?
  • いくらするのですか?
    • 1DK   31平米 1900万円台から (推定1998万 坪単価200万から)2LDK  54平米 3000万円台から (推定3098万 坪単価189万から)3LDK  62平米 3500万円台から (推定3598万 坪単価191万から)3LDK  66平米 3800万円台から (推定3898万 坪単価195万から)4LDK  74平米 4800万円台から (推定4898万 坪単価218万から)になってますよ。平均坪単価210から220程度でしょうかね?仕様が出てないので何とも言えませんが私も割高感を感じますね。
  • 駅から徒歩2分の立地なので、割高なのかなと思いました。
  • 線路の反対側に同じく徒歩2分程度のデカイのが数件有って中古相場坪単価140万程度ですから割高に感じるのは仕方ないかなぁ築10年程度経ってますが、時期が違うから仕方ないですけど自走式駐車場100%とか立派な共用設備とか今時の物件より豪華ですからねぇ
  • 3LDK、4LDKが多いから普通にファミリーマンションでしょ単身者少ないのでは?
  • 千葉中央駅の賃貸需要ってどれくらいですかね。1ルームで単身が多く住んでいるイメージですが。。。
  • 1DK 60戸 2LDK 42戸 3LDK 137戸 4LDK 14戸 4分の1が1dkですよ、普通に考えればシングル1dkと2ldkで4割ですからシングルDINKSを意識した物件でしょう。不動産業界で俗に言うファミリーマンションはシングル向けの部屋とか無いやつの事でしょなんなら3ldkと4ldkしか有りませんみたいな物件
  • 1LDKでなく1DKだからシングルでしょ。シングルで購入ってそれほど多くはないはずだから投資対象か。夜の街の人が借りて住むのかな。
    • 夜の街の人が多いマンションや投資が多い可能性があるなら、ファミリーは不向きな物件ですね…。新宿とか新田アドレスでの駅近出ないかな!?
  • ホスト部屋になったら嫌ですね
  • 水商売等の夜の街の住人は最高ですよ。夜居ないから静かだし客や友人呼んで酒盛りなんて自宅ではしないし 最悪なのは学生ですよ。


【第1期販売概要】

  • 予定販売価格:1,900万円台~5,900万円台
  • 予定最多販売価格帯:4,100万円台
  • 間取り:1DK~4LDK
  • 専有面積:31.50m2~74.69m2
  • バルコニー面積:6.00m2~13.2m2


[PR] スポンサードリンク

交通

構造・建物

  • 敷地面積:2,584.77m2
  • 建築面積:1,579.14m2
  • 延床面積:17,893.76m2
  • 全戸とも線路に背を向けて北東向きなんですね。道路向かいのホテルや専門学校とお見合い状態。日当たりが悪そうで洗濯物を干すのに苦労しそうですね。
  • 板状のいかにも的なマンションなのが残念です。都内でちらほら見かけるお洒落で凝った外観とか内装とか重厚感があるマンションは千葉では無理なんですかね?
    • お洒落で凝った作りにして売値が相場より1、2割増しなんて商売は都内しか通用しないのでは?千葉でこの金額出すなら船橋かえるなぁ 船橋でこの金額出すなら市川かえるなぁ 市川でこの金額出すなら都内かえるなぁ になってしまう デベ だって商売ですから売れない物に金は掛けられない。


共用施設

  • 駐車場:敷地内機械式 48台 敷地内平面 3台(管理用駐車場1台、店舗用駐車場2台含む)
  • 駐輪場:330台
  • バイク置場:3台
  • 自走式駐車場は魅力ですね。ここはどうだろうと思ったら機械式で48台分。共用施設もなし(多分)ですもんね。立地は申し分ないですがそういった面がちょっと弱いのが玉に瑕かと思いました。
  • 家族連れ多そうなのに駐車場少なくない?
    • 間取り見る限り一般的に分類すればシングル、DINKSの多い物件ですよ。勿論家族連れの方が多くいるのは間違ってはいませんが
    • 駅前だし、車離れで利用少ないって判断なのかコストダウンなのか。駐車場って多くて余ったら駐車場理利用料が入らなくて管理組合の収支を圧迫するし、少なくて空き待ち状態だと転売の時厳しい。モデルルームオープンしていったらやるアンケートの項目に駐車場利用希望の有無があるから契約前にその結果を確認して判断かな。
      • 駅前だけどホームセンターやロードサイドのお店も結構あるから車あった方がこの辺だと便利だったりするよね。
  • 1dk や、2ldkが多数有るのでなんともですがコストカットとは言え駐車場設置率19%は流石にすくないですね、しかもタワー、、、。タワーパーキングの件で三郷だかの物件でsnsで話題になってますしね。線路の反対側の物件は自走式100%とかですからねぇ


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様

間取り

  • 62平米で3LDKだと2部屋は4.5畳かもね。ウォークイン納戸でしょ。
  • 間取りはどうでしょうか。東向きのマンションなのでKタイプのように南側に窓が付いてる部屋は人気が出そうです。その分高くなってしまうかもですが。


買い物・食事

育児・教育

周辺環境・治安

  • 用途地域:商業地域
  • 千葉中央駅が一番近いですが、線路沿いに歩けば千葉駅までもいけそうですし、お買い物施設も多いですし、人気になりそうだと思いました。
  • 時間帯によっては千葉駅までモール内で行けるのはよいですね。
  • 現地下見して来たけどマンション前は静かでいい感じでした。ただし繁華街は相変わらず。呼び込みが路上に蔓延っていてとんでもない有様。夜の街関連以外の人はやめといた方が良さそうかな?
  • 富士見町がすぐそこですからね、こればっかりは仕方ない 富士見町の呼び込みのたむろ具合は飲みに行く人ですら下品だなーと思いますもん
  • コロナが盛り返して来ましたね。やはり夜の街関連が多いようです。千葉駅周辺の下品な風俗関連が一掃されればいい街になると思います。
  • 眺望はかなり悪いですね 玄関側がJRと京成の線路ですから騒音を懸念する方には向かないですね。
  • 駅から近い=音や景色はどうなるとかも思いますし、やはり現地見て確認が必要そうです。洗濯も部屋干しならいいですが、外干し希望だと気になるかもしれないです。
  • いいと思うのは、高架下ショッピングモールがあること。今日みたいな雨の日だと、屋根がついたところを歩いて駅まで行けると楽ですよね。天気がいい日も日差しを遮ってくれますよね。
  • C-ONEが通れない時間帯に千葉駅から帰るときはキャッチがうようよいて精神的に疲れるんですけどあれ何とかならないのかな。
    • 取り締まっても微罪だから雨後の筍のように現れる。かかわりあいたくなかったら立地を選ばないと。
      • そうなんですね。残念です。ありがとうございます。ほんと嫌なので考え直してみます。
  • 千葉駅の近くに住む者です。この場所って以前、人が亡くなった場所ですか?
    • はい 酔っ払いが柵から転落して敷地内で死亡しました
      • となるとリセールは厳しめですかね
  • ココには本千葉ビルって廃墟が有って酔っ払いの喧嘩で廃墟の中に携帯投げられて取りに行ったら、地下の入り口かなんかの水没した所に落ちたんですよ。
    • 情報ありがとうございます。投資用で検討してましたが、買うのやめます。
    • 調べたら記事出てきました...本当なんですね。知らなかったです。ありがとうございました。それを加味しても買った方がいいようなお得マンションでしょうか?前向きに検討中のかたご意見ください!!


[PR] スポンサードリンク

周辺施設

その他

掲示板

chiba/660417/1-50

パークホームズ千葉

物件概要
所在地 千葉県千葉市中央区本千葉町13番13(地番)
交通 総武線 「千葉」駅 徒歩11分
京成千葉線 「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
[PR] スポンサードリンク