[PR] スポンサードリンク
デュオヒルズ千葉中央
提供: すてき空間
(→物件概要) |
|||
(2人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
9行目: | 9行目: | ||
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上18階建 | *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上18階建 | ||
*敷地の権利形態:所有権の共有 | *敷地の権利形態:所有権の共有 | ||
− | * | + | *完成時期:2021年12月 |
*売主:株式会社フージャースコーポレーション | *売主:株式会社フージャースコーポレーション | ||
*管理会社:株式会社フージャースリビングサービス | *管理会社:株式会社フージャースリビングサービス | ||
==価格・コスト・販売時状況== | ==価格・コスト・販売時状況== | ||
− | * | + | *坪単価174万って、投資物件としては魅力的ですね。https://manmani.net/?p=31555 |
+ | **安いが、逆にこの地域の売却時の坪単価まじ低すぎてワロタ。 | ||
+ | ***千葉セントラルタワーの騰落予想が関東ワーストワン。 | ||
+ | *今月に販売開始ということですが、まだ間取りなど詳しい情報が公開されていませんね。逆に価格帯だけは出ているのは検討しやすいのでありがたいですけど。 | ||
+ | *価格は安くて良いですね。 | ||
+ | *契約書、重要事項説明書、管理規約(案)も早い段階で確認しておいた方がいい。契約直前に提示されて、内容をきちんと把握することなく契約しちゃってあとで問題のある内容に気が付いても遅い。長期修繕計画もね。修繕積立は段階的値上げの設定が多いので、入居時の金額で判断するのは危険。 | ||
+ | **具体的にどんなことが、危険ですか?ざっくりした質問ですみません。 | ||
+ | *段階的値上げは将来未納問題を引き起こすリスクがある。それで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されてるんだけど従ってる例は少ない。給料が右肩上がりの高度経済成長期のモデルなんだよね。 | ||
+ | **確かにそうですよね。平等的に積み立てる方がいいですよね。 | ||
+ | *計画的に修繕費は値上がりしていくというのは聞いたことがあるのだけど、最高額がいつどれくらいになるのかは知っておかないとまずいだろうなと思いました。給料がその時までに上り調子だと良いけど、このご時世ですからいつどうなるのかわからない面もあったりするので。購入価格だけでなく、それらの維持費も購入時の予算に組み込んでおくくらいが安全かなと思いました。 | ||
+ | |||
==交通== | ==交通== | ||
− | * | + | *京成千葉線、京成線、千葉都市モノレールを利用している人たちにはとても良いアクセス環境ではないでしょうか?何かというときには他の駅・路線も使えるというのはとても便利ではないかと想像します |
+ | |||
==構造・建物== | ==構造・建物== | ||
− | * | + | *敷地面積:553.88㎡ |
+ | *建築面積:325.75㎡ | ||
+ | *建築延床面積:5,286.68㎡(内容積対象面積4,429.84㎡) | ||
+ | *日当たり、どうなんでしょう。時間帯関係なくそんな感じなんでしょうか。階数問わずは厳しいなと思いました。竣工予定が1年半後の予定だから、現地に行って想像するのも難しそう。販売会社でシミュレーションなどしてくれるといいのだけど。 | ||
+ | **これイグジット相当厳しいですわ。検討するのやめます | ||
+ | **日当たりはモデルルームで営業に聞けば日影図を提示してくれるはずだよ。最近はパソコンで日当たりシミュレーションってのが多いかな。ちなみにモデルルームに行ってもこちらから提示を要求しないと出てこない資料って結構ある。地盤調査結果、構造計算書、設計図書とか。あと、土壌調査を行っているかと行っている場合は調査結果も。関東って自然由来の汚染ってのが結構あって、工場跡地でなくても調査をすると基準値を超えてたりする。 | ||
+ | *18階建てなので、だいたい1フロアに3戸くらいでしょうか。プライバシーも守られて、ご近所付き合いも楽そうでいいなと思いました。 | ||
+ | |||
+ | |||
==共用施設== | ==共用施設== | ||
− | * | + | [[File:デュオヒルズ千葉中央 エントランスラウンジ完成予想図.png|350px|thumb|デュオヒルズ千葉中央 エントランスラウンジ完成予想図|alt=デュオヒルズ千葉中央 エントランスラウンジ完成予想図]] |
− | * | + | [[File:デュオヒルズ千葉中央 内廊下完成予想図.png|350px|thumb|デュオヒルズ千葉中央 内廊下完成予想図|alt=デュオヒルズ千葉中央 内廊下完成予想図]] |
− | * | + | *駐車場:駐車場:11台(平置1台、機械式10台)【敷地内】 |
− | + | **月額使用料:19,000円〜25,000円 | |
+ | *バイク置場(小):3台 | ||
+ | **月額使用料:2,000円 | ||
+ | *自転車置場:84台(上段ラック式32 台、下段スライド式ラック52台) | ||
+ | **月額使用料:100円〜200円 | ||
+ | * | ||
35行目: | 59行目: | ||
*間取:2LDK・3LDK | *間取:2LDK・3LDK | ||
*面積:54.84m2~66.69m2 | *面積:54.84m2~66.69m2 | ||
+ | *間取りの広さが中途半端ですね。DINKS狙いでしょうか。内廊下だとホテルライクなイメージを狙っているのかな。間取りが変則的な感じがしますけど、Bタイプなど洋室が独立しているのはいいと思う廊下の面積が少ないのもいいよね。 | ||
+ | *間取りも無駄が無くてフレキシブルで、プライバシー性も高く、専有面積は小さいながらもなかなか良い間取りではないかと思います。 | ||
+ | *他にもプランはきっとあるのだと思いますが今公式ホームページで見ることが出来るプランは狭いですね。特に3LDKで66㎡。これはちょっと家族で住むには厳しいかも。部屋自体は普通の広さでも収納スペースが狭い。価格がどれくらいになるのか気になます。 | ||
+ | *間取をざっと見た感じ、玄関も比較的広く、カウンター付きキッチン、洗面室、浴室が広く、大型収納できるクローゼットがあり、布団クローゼットが設置しているのが設備としてはGOODデメリットは部屋の形が凹凸になってしまっているところ、平米数もファミリー向きなら狭いかな全体的にターゲットはDINKSもしくは子供が少ない家族世帯になるでしょうね | ||
+ | *紹介されている間取りを見ると平米数的には狭いけれども角住戸なのでそれほど狭さは感じないのではないかと想像します。ただ、上の方も言われているように凸凹、柱の出っ張りがとても残念だとも思います。同じ平米数でも柱の出ているのと出ていない部屋では自由度がかなり異なると思うので。 | ||
+ | *建物は、ふとんクローゼット、内廊下がとても良いです。たしかに柱が気になります。 | ||
+ | *間取りは2LDK、3LDKなので、3LDKだとファミリー向けなのかと思っていました。 | ||
+ | ==買い物・食事== | ||
+ | *商店街あるのはよいですね。どういう店が入っているのかも、現地に行けるようになったらチェックです。まだ、あまりブラブラ外を歩くっていう雰囲気じゃないんで…お惣菜の取り扱いがある店があるといいなぁ。あまりご飯を作る余裕がないときに、とても助けとなってくれそう | ||
+ | *商店街があるのは良いなと思います。お店の灯りがあるだけで夜でも安心感あると思います。お総菜など期待したいです。 | ||
+ | *お店、飲食店が多いみたいですね。行ったことないお店も紹介されていて、参考にしたいと思います。中華料理やとんかつ、喫茶店、串揚げなど色々なお店があって楽しそうですね。 | ||
− | |||
− | |||
==育児・教育== | ==育児・教育== | ||
45行目: | 78行目: | ||
==周辺環境・治安== | ==周辺環境・治安== | ||
*用途地域・地区:商業地域 | *用途地域・地区:商業地域 | ||
+ | *千葉駅徒歩圏ってあって、何分かと思って調べたら徒歩12分ということでした。ちょっと遠いなぁ・・自転車だったらちょうどいい距離だけど、あのあたりで月極の駐輪場を確保できるかどうか。普通に千葉中央駅使って乗り換えるほうがトータルで早いかもしれないです。 | ||
+ | *徒歩12分。まぁ、近くはないと思いますが、歩けない距離ではないと思います。自転車じゃなくても行けるかなと自分的には思いますがこれは個人の感覚次第ですが。この距離でも物件価格が安ければ、いいかなと思う人多いかも。 | ||
+ | *そうですね、徒歩12分は遠いと思う人とそうでもないと思う人と大きく分かれる距離かと思います。悩んでいる場合は実際に歩いてみて考えるのもよいかもと思います。 | ||
+ | *徒歩12分っていっても、アップダウンはあるのか、信号機の数、歩道は確率されているのか、歩きやすいかそれだけ印象を変える要素があるので、12分だから近い遠いって一概に言いにくい部分があるんですよね^^;敢えて雨の日に歩いてみるのもおすすめですよ。水たまりにやりやすいとか、傘さして歩きやすいとか、そういうのも未レス。 | ||
+ | **過去に、歩道が1人通れるくらいの道だったので、雨の日は傘をさして歩くと向かいから人が来たらよけなくてはいけなくて・・・逆に駅から少し歩くにしても歩道が広いところは雨の日も快適でした。ここは大通りを沿っていけば千葉駅まで着くのがいいですね。駅前大通りから商店街通って帰るルートもあります。帰りに買い物したい時は商店街寄ってくるのも楽しそうです。 | ||
+ | *今日は天気が良かったので、現地を確認に行ってみました。が、南西側に巨大なセントラルタワーがそびえ建っているため、残念ながら敷地全体が完璧に日陰になっておりました...。日当たりは階数問わず諦めざる終えない感じです。 | ||
+ | *気になるのは、この通りはとても風が強い事、ムクドリ?鳥が大量発生するので、臭いやフンが気になります。あと、セントラルタワーとデュオの隣?にあるビルの地下一階にクラブがあるのも気になります。音とか夜中とか気になります。 | ||
+ | *千葉銀座通り、フリマもやっているみたいですね!千葉銀座通りを検索していて、商店街のホームページも見つけましたよ。http://chiba-ginza.ne.jp/ | ||
+ | *近くに住んでいて、住み替え検討していますが、夜の街も近すぎるので、夜の雰囲気が独特なので歩いてみていただきたいです。そういった点で、ファミリーには向いていないので検討中です。 | ||
+ | *夜の雰囲気が独特・・・女性1人は危険なんでしょうか。口コミを参考にしつつ、実際に現地で見るのがいいんでしょうね。 | ||
+ | *夜の街を歩きました。22時あたりからキャッチ?のような人が沢山出歩きますが私は女性ですが、特になんもされません。男性の方が声をかけられたりするので大変かと思います。 | ||
+ | *私は、夜の街を1人で歩いたことがありますが、一度も声をかけられたことがないです。綺麗じゃないから?おばさんのわたしには明るくて助かってます。でも、若い女の子は、どんな対応されるのかわからないです。 | ||
+ | *その手のお店があるわけだから女性のスカウトもある。TVで摘発のために女性警察官が囮ってのやってた。でも、鼬ごっこ。 | ||
56行目: | 102行目: | ||
* | * | ||
− | chiba/656591/ | + | chiba/656591/3-32 |
2020年6月24日 (水) 11:19時点における最新版
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 総戸数:住戸64戸、店舗5戸(他に管理事務室1戸)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上18階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2021年12月
- 売主:株式会社フージャースコーポレーション
- 管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 坪単価174万って、投資物件としては魅力的ですね。https://manmani.net/?p=31555
- 安いが、逆にこの地域の売却時の坪単価まじ低すぎてワロタ。
- 千葉セントラルタワーの騰落予想が関東ワーストワン。
- 安いが、逆にこの地域の売却時の坪単価まじ低すぎてワロタ。
- 今月に販売開始ということですが、まだ間取りなど詳しい情報が公開されていませんね。逆に価格帯だけは出ているのは検討しやすいのでありがたいですけど。
- 価格は安くて良いですね。
- 契約書、重要事項説明書、管理規約(案)も早い段階で確認しておいた方がいい。契約直前に提示されて、内容をきちんと把握することなく契約しちゃってあとで問題のある内容に気が付いても遅い。長期修繕計画もね。修繕積立は段階的値上げの設定が多いので、入居時の金額で判断するのは危険。
- 具体的にどんなことが、危険ですか?ざっくりした質問ですみません。
- 段階的値上げは将来未納問題を引き起こすリスクがある。それで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されてるんだけど従ってる例は少ない。給料が右肩上がりの高度経済成長期のモデルなんだよね。
- 確かにそうですよね。平等的に積み立てる方がいいですよね。
- 計画的に修繕費は値上がりしていくというのは聞いたことがあるのだけど、最高額がいつどれくらいになるのかは知っておかないとまずいだろうなと思いました。給料がその時までに上り調子だと良いけど、このご時世ですからいつどうなるのかわからない面もあったりするので。購入価格だけでなく、それらの維持費も購入時の予算に組み込んでおくくらいが安全かなと思いました。
交通[ ]
- 京成千葉線、京成線、千葉都市モノレールを利用している人たちにはとても良いアクセス環境ではないでしょうか?何かというときには他の駅・路線も使えるというのはとても便利ではないかと想像します
構造・建物[ ]
- 敷地面積:553.88㎡
- 建築面積:325.75㎡
- 建築延床面積:5,286.68㎡(内容積対象面積4,429.84㎡)
- 日当たり、どうなんでしょう。時間帯関係なくそんな感じなんでしょうか。階数問わずは厳しいなと思いました。竣工予定が1年半後の予定だから、現地に行って想像するのも難しそう。販売会社でシミュレーションなどしてくれるといいのだけど。
- これイグジット相当厳しいですわ。検討するのやめます
- 日当たりはモデルルームで営業に聞けば日影図を提示してくれるはずだよ。最近はパソコンで日当たりシミュレーションってのが多いかな。ちなみにモデルルームに行ってもこちらから提示を要求しないと出てこない資料って結構ある。地盤調査結果、構造計算書、設計図書とか。あと、土壌調査を行っているかと行っている場合は調査結果も。関東って自然由来の汚染ってのが結構あって、工場跡地でなくても調査をすると基準値を超えてたりする。
- 18階建てなので、だいたい1フロアに3戸くらいでしょうか。プライバシーも守られて、ご近所付き合いも楽そうでいいなと思いました。
[PR] スポンサードリンク
共用施設[ ]
- 駐車場:駐車場:11台(平置1台、機械式10台)【敷地内】
- 月額使用料:19,000円〜25,000円
- バイク置場(小):3台
- 月額使用料:2,000円
- 自転車置場:84台(上段ラック式32 台、下段スライド式ラック52台)
- 月額使用料:100円〜200円
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
- 間取:2LDK・3LDK
- 面積:54.84m2~66.69m2
- 間取りの広さが中途半端ですね。DINKS狙いでしょうか。内廊下だとホテルライクなイメージを狙っているのかな。間取りが変則的な感じがしますけど、Bタイプなど洋室が独立しているのはいいと思う廊下の面積が少ないのもいいよね。
- 間取りも無駄が無くてフレキシブルで、プライバシー性も高く、専有面積は小さいながらもなかなか良い間取りではないかと思います。
- 他にもプランはきっとあるのだと思いますが今公式ホームページで見ることが出来るプランは狭いですね。特に3LDKで66㎡。これはちょっと家族で住むには厳しいかも。部屋自体は普通の広さでも収納スペースが狭い。価格がどれくらいになるのか気になます。
- 間取をざっと見た感じ、玄関も比較的広く、カウンター付きキッチン、洗面室、浴室が広く、大型収納できるクローゼットがあり、布団クローゼットが設置しているのが設備としてはGOODデメリットは部屋の形が凹凸になってしまっているところ、平米数もファミリー向きなら狭いかな全体的にターゲットはDINKSもしくは子供が少ない家族世帯になるでしょうね
- 紹介されている間取りを見ると平米数的には狭いけれども角住戸なのでそれほど狭さは感じないのではないかと想像します。ただ、上の方も言われているように凸凹、柱の出っ張りがとても残念だとも思います。同じ平米数でも柱の出ているのと出ていない部屋では自由度がかなり異なると思うので。
- 建物は、ふとんクローゼット、内廊下がとても良いです。たしかに柱が気になります。
- 間取りは2LDK、3LDKなので、3LDKだとファミリー向けなのかと思っていました。
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事[ ]
- 商店街あるのはよいですね。どういう店が入っているのかも、現地に行けるようになったらチェックです。まだ、あまりブラブラ外を歩くっていう雰囲気じゃないんで…お惣菜の取り扱いがある店があるといいなぁ。あまりご飯を作る余裕がないときに、とても助けとなってくれそう
- 商店街があるのは良いなと思います。お店の灯りがあるだけで夜でも安心感あると思います。お総菜など期待したいです。
- お店、飲食店が多いみたいですね。行ったことないお店も紹介されていて、参考にしたいと思います。中華料理やとんかつ、喫茶店、串揚げなど色々なお店があって楽しそうですね。
育児・教育[ ]
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域・地区:商業地域
- 千葉駅徒歩圏ってあって、何分かと思って調べたら徒歩12分ということでした。ちょっと遠いなぁ・・自転車だったらちょうどいい距離だけど、あのあたりで月極の駐輪場を確保できるかどうか。普通に千葉中央駅使って乗り換えるほうがトータルで早いかもしれないです。
- 徒歩12分。まぁ、近くはないと思いますが、歩けない距離ではないと思います。自転車じゃなくても行けるかなと自分的には思いますがこれは個人の感覚次第ですが。この距離でも物件価格が安ければ、いいかなと思う人多いかも。
- そうですね、徒歩12分は遠いと思う人とそうでもないと思う人と大きく分かれる距離かと思います。悩んでいる場合は実際に歩いてみて考えるのもよいかもと思います。
- 徒歩12分っていっても、アップダウンはあるのか、信号機の数、歩道は確率されているのか、歩きやすいかそれだけ印象を変える要素があるので、12分だから近い遠いって一概に言いにくい部分があるんですよね^^;敢えて雨の日に歩いてみるのもおすすめですよ。水たまりにやりやすいとか、傘さして歩きやすいとか、そういうのも未レス。
- 過去に、歩道が1人通れるくらいの道だったので、雨の日は傘をさして歩くと向かいから人が来たらよけなくてはいけなくて・・・逆に駅から少し歩くにしても歩道が広いところは雨の日も快適でした。ここは大通りを沿っていけば千葉駅まで着くのがいいですね。駅前大通りから商店街通って帰るルートもあります。帰りに買い物したい時は商店街寄ってくるのも楽しそうです。
- 今日は天気が良かったので、現地を確認に行ってみました。が、南西側に巨大なセントラルタワーがそびえ建っているため、残念ながら敷地全体が完璧に日陰になっておりました...。日当たりは階数問わず諦めざる終えない感じです。
- 気になるのは、この通りはとても風が強い事、ムクドリ?鳥が大量発生するので、臭いやフンが気になります。あと、セントラルタワーとデュオの隣?にあるビルの地下一階にクラブがあるのも気になります。音とか夜中とか気になります。
- 千葉銀座通り、フリマもやっているみたいですね!千葉銀座通りを検索していて、商店街のホームページも見つけましたよ。http://chiba-ginza.ne.jp/
- 近くに住んでいて、住み替え検討していますが、夜の街も近すぎるので、夜の雰囲気が独特なので歩いてみていただきたいです。そういった点で、ファミリーには向いていないので検討中です。
- 夜の雰囲気が独特・・・女性1人は危険なんでしょうか。口コミを参考にしつつ、実際に現地で見るのがいいんでしょうね。
- 夜の街を歩きました。22時あたりからキャッチ?のような人が沢山出歩きますが私は女性ですが、特になんもされません。男性の方が声をかけられたりするので大変かと思います。
- 私は、夜の街を1人で歩いたことがありますが、一度も声をかけられたことがないです。綺麗じゃないから?おばさんのわたしには明るくて助かってます。でも、若い女の子は、どんな対応されるのかわからないです。
- その手のお店があるわけだから女性のスカウトもある。TVで摘発のために女性警察官が囮ってのやってた。でも、鼬ごっこ。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- 千葉駅西口Project(検討スレ) | (まとめ)
- ソルティア千葉セントラル(検討スレ) | (まとめ)
- Brillia(ブリリア)Tower 千葉(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- エクセレントシティ千葉 THE RISE(検討スレ) | (まとめ)
- デュオセーヌ千葉蘇我(検討スレ) | (まとめ)
- シュロスガーデン千葉(検討スレ) | (まとめ)
- ファインセントラルシティ(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- サンクレイドル千葉II(検討スレ) | (まとめ)
- ポレスター千葉新宿(検討スレ) | (まとめ)
- ポレスター千葉中央(検討スレ) | (まとめ)
chiba/656591/3-32
デュオヒルズ千葉中央
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 千葉県千葉市中央区中央三丁目16番1、2、4(地番) |
交通 |
総武本線 「千葉」駅 徒歩12分 総武線 「千葉」駅 徒歩12分 京成千葉線 「千葉中央」駅 徒歩4分 京成千葉線 「京成千葉」駅 徒歩11分 千葉都市モノレール 「葭川公園」駅 徒歩3分 |
総戸数 | 64戸 |