[PR] スポンサードリンク

D’グラフォート神戸ハーバーウエスト

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
 
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
#REDIRECT [[Dグラフォート神戸ハーバーウエスト]]
+
==物件概要==
 +
[[ファイル:Dグラフォート神戸ハーバーウエスト外観1.jpg|thumb|400px|Dグラフォート神戸ハーバーウエスト外観1|alt=Dグラフォート神戸ハーバーウエスト外観]]
 +
*所在地:[[兵庫県]][[神戸市]][[兵庫区]]湊町3-2-5
 +
*交通:JR[[山陽本線]]「神戸駅」徒歩9分
 +
*総戸数:229戸
 +
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
 +
*敷地の権利形態:専有面積持分比率による所有権の共有
 +
*完成時期:2006年2月
 +
*売主:大和ハウス工業
 +
*施工会社:西松 伊吹建設 JV
 +
*管理会社:大和ライフネクスト
 +
 
 +
==価格・コスト・販売時状況==
 +
*1,880~3,460万円(㎡単価34万円)
 +
*駐車場無料
 +
*
 +
 
 +
==交通==
 +
*駅が近いので通勤に便利。
 +
*現地からだとホテル街をぬけてJR神戸駅に向かうのが一番近いですね。兵庫駅方面へもバス道がありますが、兵庫駅までは結構ありますよ。新開地駅へは酔っ払いを横目に歩いてすぐでJR神戸駅より近いです。
 +
*通勤にJR使う人でもあの地下街(メトロ神戸といいます)は雨の日など重宝しますよ
 +
*有馬街道、込み過ぎ。[[神戸市]]街地から有馬行くより明石方面から阪高北神戸線通って行く方が速いってのはなんとかしてほしい。
 +
*
 +
 
 +
==構造・建物==
 +
[[File:D’グラフォート神戸ハーバーウエスト エントランス.png|350px|thumb|D’グラフォート神戸ハーバーウエスト エントランス|alt=D’グラフォート神戸ハーバーウエスト エントランス]]
 +
[[File:D’グラフォート神戸ハーバーウエスト 風除室.png|350px|thumb|D’グラフォート神戸ハーバーウエスト 風除室|alt=D’グラフォート神戸ハーバーウエスト 風除室]]
 +
*ワイドスパンはかなり魅力だと思います。
 +
*建物仕様構造に関しては値段に比べてレベル高いのは確か
 +
*ハーバーウエスト、よぅ見たらブサイクやけど、丈夫そうで安心ですよね。もし、壁面タイル貼りやめてバルコニーの柵がスチールにしたら、殆ど賃貸みたいな外観やもんなぁ・・・・・けどぶっとい柱が安心感を与えてくれたのも購入を決めた動機のひとつでした。皆さん震災を経験されているワケですし。
 +
*
 +
 
 +
==共用施設==
 +
*キッズルーム
 +
*駐車場無料
 +
*駐輪場
 +
*駐車場のドアって、全開しないうえにちょっと幅も狭いですよね。荷物を乗せた台車が、通れなかったことがあります。
 +
*
 +
 
 +
==設備・仕様==
 +
*オール電化
 +
*eo電話やインターネット
 +
*最も基本的な床の仕上げが良かったので不満はありません。LL45等級の床にありがちな「フワフワ感」も少なく仕上げの精度も高いな、という印象。
 +
*エアコンについてですが、内覧会の時にコンセント形状は確認していたのですが、ダイワの営業さんにも確認したところリビングは100Vの電源だそうです。ここのマンションはリビングダイニングとキッチンを合わせると結構広く(15畳以上が多い?)なるのですが、これだと4Kwか5Kwになります。ですが、通常4Kwや5Kwのエアコンは200Vです。エアコンを取り付ける時に工事業者の方に100V→200Vの変換工事をしてもらうことになります。最初から使えない100Vはどうみてもおかしいです。(考慮漏れ?)照明の電源は引掛ローゼット式でしたね。照明も購入済です。照明の色は昼白色にしました。電球色は冬とかは温かみがあって料理なども色栄えし目に優しそうなのですが、自然光に近く明るいという点では昼白色の方がよかったので、和室も含め全て昼白色にしました。
 +
*エコデアール(室内の抗菌・防汚・消臭効果コーティング)
 +
*洗面・浴室・キッチンのフルオウォール(フッ素加工)
 +
*このマンションの部材はダイワハウスだけあって戸建と同様に作ってあるのでしょうか?他のマンションと比べ、床のフワフワ感が無いぶん、音がよく反響する感じはありますね。
 +
*玄関のインターホンにカメラがついていないことがかなり気になります。てっきり、玄関の映像も見れるものだとばかり思っていたので、「なんで!?」って感じでした。玄関が見れないと意味ないよ。
 +
*私たちのマンションは戸境壁が厚いので、赤ちゃんの鳴き声(=空気伝播音)が隣や上下に響くとは思いません。換気口やサッシを通じ、共用廊下には声が漏れるでしょうけれど、まさか共用廊下を歩いていて赤ちゃんの鳴き声に苦情を言う人は居ないでしょう。どうか安心して元気な赤ちゃんを育てて下さい。その逆で共用廊下で大声を出したりバタバタ歩くと迷惑になるでしょう、共用廊下側の部屋を主寝室や勉強部屋等に使っていらっしゃる方は多いでしょうから。騒音の苦情が出るとしたら、多分この類じゃあないでしょうかねぇ?
 +
*結構上からの音、聞こえます。昼間、テレビをつけててもうるさいと思える程って、結構ひどいですよね?歩く音・走る音・何かを落とす音(よく落とす(笑))など、どんどんという音が長い時間続きます。お昼はまだなんとか我慢できますが、日付が変わる前に始まったときは、真剣に上の階にお願いに行こうかと思ったこともあります。それと、うちはOタイプなのですが、非常階段の上り下りの音がめちゃくちゃ響きます。隣が上下につながりがある家なので、一日にそれこそ10回以上も行き来してます。それもほとんどがかかとのある靴で、気を遣わずに駆けて上り下りするので、ほんとにうるさいです。Oタイプ側の非常階段って、鉄筋?なのでもろ響くんですよね。
 +
*
 +
 
 +
==間取り==
 +
*3LDK
 +
 
 +
<gallery>
 +
Image:Dグラフォート神戸ハーバーウエスト間取り.jpg|間取り
 +
</gallery>
 +
 
 +
 
 +
==買い物・食事==
 +
*少し歩けば大きな商店街があるので買い物にも便利ですよね。
 +
*お昼間の生活はとても楽しくて行動範囲は広まりますよ!商店街も今の時代にしてはめずらしく?すごく活気があります。ハーバーランドもほんとに近いので、周りがおしゃれな格好してる中、すっっっごい普段着で買い物行くこともしょっちゅうありました。
 +
*ウィングスタジアム前にはニトリとヤマダ電機がありますね。エアコン探しでいろいろ回って、大開のコジマや長田のミドリとか行きましたが、エアコンではヤマダ電機が安かったです。コジマは話にならないくらい高かった。駐車場とか入り安さもヤマダの方が行きやすいですね。マンションからは車で10分ほどですよ。コジマは5分ほどでしょうか。
 +
*「エイコーストア」のキムチは甘辛で美味しかったです♪
 +
*食彩館は何回か行きましたがエイコーストアはまだ行ってませんね?うちもキムチはよく食べるので早速買ってみます。私のおすすめは東山商店街の「ルビアン珈琲」かな?なんといっても安いので珈琲飲みの私にはもってこいです。
 +
*ぎりぎり歩いていけそうなところだと
 +
#神戸駅前だと鮮度館KOHYO
 +
#兵庫駅前だと関西スーパー、鮮度館KOHYOか、パワーストアソーダー
 +
#大開駅前だと関西スーパー
 +
#湊川駅だとトーホー(TOHO)くらいでしょうか?
 +
*どこも遠いですよね。湊川のトーホー(TOHO)が一番近いのかなぁ。あと神戸駅前の鮮度館KOHYOか。湊川にはダイエーもあるようですがとても歩いていける距離ではないですよね。
 +
*ダイエー湊川店方向の方が歩きやすくて安全で、かえって早いと思います。途中の商店街でも結構掘り出し物に出会えますよ。
 +
*神鉄会館並びの洋食屋さん「金プラ」ここのハイシライスは一食の価値あり。
 +
*オムライスといえば、新開地本通りの「グリル一平」も、濃いめのオリジナルソースがいい味だしてます。
 +
*地下鉄[[海岸線]]・中央市場前駅近くの『駅前』。ここの海鮮丼(寿司飯)は480円でお汁付き。安くてうまい!!お勧めです。
 +
 
 +
 
 +
==育児・教育==
 +
*くすのき幼稚園は毎年 抽選になるみたいですよ?でもあんましいい幼稚園とは思いませんがね?(実際に通ってるんですがね・・・)?
 +
 
 +
 
 +
==周辺環境・治安==
 +
*職場が近い関係で夜遅くに新開地?神戸を歩く事が何度かありましたが、少し怖かったです。子供や女性の一人歩きは、不安かもしれません。
 +
*少し前まであの辺りに住んでいた者です。(女です)夜、一人で歩いていて、男の人に声をかけられた事は何回かありました。
 +
*少なくとも女の子のお子様がいる家庭は慎重に考えたほうがよいと思います。神戸地区以外に住んでいる方で、なんとなくハーバーランドに近くてよいかななどとイメージだけで考えることだけは避けましょう。私立でないなら学区もよく調べましょう。
 +
*震災で実家が倒壊して他市に移住。でもやっぱり神戸に住みたい。しかも船の汽笛が聞こえる港の近くがいい。そのうえ来年は神戸空港が開港。港にも空港にも新神戸駅にもアクセス便利な立地は旅行好きには最高。なにより気に入ったのは大通りに面し、しかもその前が公園という立地。
 +
*決して周辺環境は良いとは言えませんので、充分セキュリティには気をつけて下さい。前の公園は広くていいです。でもいつもホームレスの方がおられます。お子さんを遊ばせるときは目を離さないで下さい。公園は婦人会の方がきれいにされているようです。通り側に面した方は、窓を開けているとテレビの音が聞こえにくいと思いますのでおすすめしません。排ガスも無視できません。(ウチもそうです)電車の音も窓を空けていると夜は気になるかもしれません。
 +
*前の通りですが、平日の夕刻の暫くの間だけ交通量が増しますが、それ以外の時間帯は道幅の割には交通量が少なく、さほどうるさい通りではありません。
 +
*メトロ神戸はディープな感じで「いい!」ですよ。
 +
*散歩もいいけど、平野~有馬街道~六甲山あたり、ドライブするのもイイですよ!ほんと、街からすぐ近くでリゾート気分です。
 +
*神戸駅北側?兵庫駅周辺、兵庫駅南側には旧跡もけっこうあるんですよ。歴史散歩などはいかが?
 +
*神戸空港が出来てからは、夜とかも飛行機の明かりが良く見えます。さすがに音(騒音)はないようですね。
 +
 
 +
 
 +
==周辺施設==
 +
*刈藻プールもあるよ。
 +
*ウィングスタジアム
 +
*
 +
 
 +
==その他==
 +
*ファミリーには向かないと思います。賃貸目的で法人で買っている所も多いし。
 +
*ペット可マンションです。
 +
*ベランダから外を眺めて浸っていると神戸空港から飛び立っていく飛行機が見えて感動しました!
 +
*私はサービス時間内は仕事でほとんどいないので[[コンシェルジュサービス]]より24時間管理人がいるシステムの方がありがたいかも。
 +
*
 +
 
 +
==掲示板==
 +
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%EF%BC%A4%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E7%A5%9E%E6%88%B8%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88 「Dグラフォート神戸ハーバーウエスト」についての口コミ掲示板]
 +
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15303/ 【仲良く情報交換】Dグラフォート神戸ハーバーウエスト]
 +
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32792/ Dグラフォート神戸ハーバーウエスト について]
 +
hyogo/32792/1-296

2020年3月4日 (水) 14:30時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

Dグラフォート神戸ハーバーウエスト外観
Dグラフォート神戸ハーバーウエスト外観1
  • 所在地:兵庫県神戸市兵庫区湊町3-2-5
  • 交通:JR山陽本線「神戸駅」徒歩9分
  • 総戸数:229戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
  • 敷地の権利形態:専有面積持分比率による所有権の共有
  • 完成時期:2006年2月
  • 売主:大和ハウス工業
  • 施工会社:西松 伊吹建設 JV
  • 管理会社:大和ライフネクスト

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 1,880~3,460万円(㎡単価34万円)
  • 駐車場無料

交通[ ]

  • 駅が近いので通勤に便利。
  • 現地からだとホテル街をぬけてJR神戸駅に向かうのが一番近いですね。兵庫駅方面へもバス道がありますが、兵庫駅までは結構ありますよ。新開地駅へは酔っ払いを横目に歩いてすぐでJR神戸駅より近いです。
  • 通勤にJR使う人でもあの地下街(メトロ神戸といいます)は雨の日など重宝しますよ
  • 有馬街道、込み過ぎ。神戸市街地から有馬行くより明石方面から阪高北神戸線通って行く方が速いってのはなんとかしてほしい。

構造・建物[ ]

D’グラフォート神戸ハーバーウエスト エントランス
D’グラフォート神戸ハーバーウエスト エントランス
D’グラフォート神戸ハーバーウエスト 風除室
D’グラフォート神戸ハーバーウエスト 風除室
  • ワイドスパンはかなり魅力だと思います。
  • 建物仕様構造に関しては値段に比べてレベル高いのは確か
  • ハーバーウエスト、よぅ見たらブサイクやけど、丈夫そうで安心ですよね。もし、壁面タイル貼りやめてバルコニーの柵がスチールにしたら、殆ど賃貸みたいな外観やもんなぁ・・・・・けどぶっとい柱が安心感を与えてくれたのも購入を決めた動機のひとつでした。皆さん震災を経験されているワケですし。

共用施設[ ]

  • キッズルーム
  • 駐車場無料
  • 駐輪場
  • 駐車場のドアって、全開しないうえにちょっと幅も狭いですよね。荷物を乗せた台車が、通れなかったことがあります。

設備・仕様[ ]

  • オール電化
  • eo電話やインターネット
  • 最も基本的な床の仕上げが良かったので不満はありません。LL45等級の床にありがちな「フワフワ感」も少なく仕上げの精度も高いな、という印象。
  • エアコンについてですが、内覧会の時にコンセント形状は確認していたのですが、ダイワの営業さんにも確認したところリビングは100Vの電源だそうです。ここのマンションはリビングダイニングとキッチンを合わせると結構広く(15畳以上が多い?)なるのですが、これだと4Kwか5Kwになります。ですが、通常4Kwや5Kwのエアコンは200Vです。エアコンを取り付ける時に工事業者の方に100V→200Vの変換工事をしてもらうことになります。最初から使えない100Vはどうみてもおかしいです。(考慮漏れ?)照明の電源は引掛ローゼット式でしたね。照明も購入済です。照明の色は昼白色にしました。電球色は冬とかは温かみがあって料理なども色栄えし目に優しそうなのですが、自然光に近く明るいという点では昼白色の方がよかったので、和室も含め全て昼白色にしました。
  • エコデアール(室内の抗菌・防汚・消臭効果コーティング)
  • 洗面・浴室・キッチンのフルオウォール(フッ素加工)
  • このマンションの部材はダイワハウスだけあって戸建と同様に作ってあるのでしょうか?他のマンションと比べ、床のフワフワ感が無いぶん、音がよく反響する感じはありますね。
  • 玄関のインターホンにカメラがついていないことがかなり気になります。てっきり、玄関の映像も見れるものだとばかり思っていたので、「なんで!?」って感じでした。玄関が見れないと意味ないよ。
  • 私たちのマンションは戸境壁が厚いので、赤ちゃんの鳴き声(=空気伝播音)が隣や上下に響くとは思いません。換気口やサッシを通じ、共用廊下には声が漏れるでしょうけれど、まさか共用廊下を歩いていて赤ちゃんの鳴き声に苦情を言う人は居ないでしょう。どうか安心して元気な赤ちゃんを育てて下さい。その逆で共用廊下で大声を出したりバタバタ歩くと迷惑になるでしょう、共用廊下側の部屋を主寝室や勉強部屋等に使っていらっしゃる方は多いでしょうから。騒音の苦情が出るとしたら、多分この類じゃあないでしょうかねぇ?
  • 結構上からの音、聞こえます。昼間、テレビをつけててもうるさいと思える程って、結構ひどいですよね?歩く音・走る音・何かを落とす音(よく落とす(笑))など、どんどんという音が長い時間続きます。お昼はまだなんとか我慢できますが、日付が変わる前に始まったときは、真剣に上の階にお願いに行こうかと思ったこともあります。それと、うちはOタイプなのですが、非常階段の上り下りの音がめちゃくちゃ響きます。隣が上下につながりがある家なので、一日にそれこそ10回以上も行き来してます。それもほとんどがかかとのある靴で、気を遣わずに駆けて上り下りするので、ほんとにうるさいです。Oタイプ側の非常階段って、鉄筋?なのでもろ響くんですよね。
[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 3LDK


買い物・食事[ ]

  • 少し歩けば大きな商店街があるので買い物にも便利ですよね。
  • お昼間の生活はとても楽しくて行動範囲は広まりますよ!商店街も今の時代にしてはめずらしく?すごく活気があります。ハーバーランドもほんとに近いので、周りがおしゃれな格好してる中、すっっっごい普段着で買い物行くこともしょっちゅうありました。
  • ウィングスタジアム前にはニトリとヤマダ電機がありますね。エアコン探しでいろいろ回って、大開のコジマや長田のミドリとか行きましたが、エアコンではヤマダ電機が安かったです。コジマは話にならないくらい高かった。駐車場とか入り安さもヤマダの方が行きやすいですね。マンションからは車で10分ほどですよ。コジマは5分ほどでしょうか。
  • 「エイコーストア」のキムチは甘辛で美味しかったです♪
  • 食彩館は何回か行きましたがエイコーストアはまだ行ってませんね?うちもキムチはよく食べるので早速買ってみます。私のおすすめは東山商店街の「ルビアン珈琲」かな?なんといっても安いので珈琲飲みの私にはもってこいです。
  • ぎりぎり歩いていけそうなところだと
  1. 神戸駅前だと鮮度館KOHYO
  2. 兵庫駅前だと関西スーパー、鮮度館KOHYOか、パワーストアソーダー
  3. 大開駅前だと関西スーパー
  4. 湊川駅だとトーホー(TOHO)くらいでしょうか?
  • どこも遠いですよね。湊川のトーホー(TOHO)が一番近いのかなぁ。あと神戸駅前の鮮度館KOHYOか。湊川にはダイエーもあるようですがとても歩いていける距離ではないですよね。
  • ダイエー湊川店方向の方が歩きやすくて安全で、かえって早いと思います。途中の商店街でも結構掘り出し物に出会えますよ。
  • 神鉄会館並びの洋食屋さん「金プラ」ここのハイシライスは一食の価値あり。
  • オムライスといえば、新開地本通りの「グリル一平」も、濃いめのオリジナルソースがいい味だしてます。
  • 地下鉄海岸線・中央市場前駅近くの『駅前』。ここの海鮮丼(寿司飯)は480円でお汁付き。安くてうまい!!お勧めです。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • くすのき幼稚園は毎年 抽選になるみたいですよ?でもあんましいい幼稚園とは思いませんがね?(実際に通ってるんですがね・・・)?


周辺環境・治安[ ]

  • 職場が近い関係で夜遅くに新開地?神戸を歩く事が何度かありましたが、少し怖かったです。子供や女性の一人歩きは、不安かもしれません。
  • 少し前まであの辺りに住んでいた者です。(女です)夜、一人で歩いていて、男の人に声をかけられた事は何回かありました。
  • 少なくとも女の子のお子様がいる家庭は慎重に考えたほうがよいと思います。神戸地区以外に住んでいる方で、なんとなくハーバーランドに近くてよいかななどとイメージだけで考えることだけは避けましょう。私立でないなら学区もよく調べましょう。
  • 震災で実家が倒壊して他市に移住。でもやっぱり神戸に住みたい。しかも船の汽笛が聞こえる港の近くがいい。そのうえ来年は神戸空港が開港。港にも空港にも新神戸駅にもアクセス便利な立地は旅行好きには最高。なにより気に入ったのは大通りに面し、しかもその前が公園という立地。
  • 決して周辺環境は良いとは言えませんので、充分セキュリティには気をつけて下さい。前の公園は広くていいです。でもいつもホームレスの方がおられます。お子さんを遊ばせるときは目を離さないで下さい。公園は婦人会の方がきれいにされているようです。通り側に面した方は、窓を開けているとテレビの音が聞こえにくいと思いますのでおすすめしません。排ガスも無視できません。(ウチもそうです)電車の音も窓を空けていると夜は気になるかもしれません。
  • 前の通りですが、平日の夕刻の暫くの間だけ交通量が増しますが、それ以外の時間帯は道幅の割には交通量が少なく、さほどうるさい通りではありません。
  • メトロ神戸はディープな感じで「いい!」ですよ。
  • 散歩もいいけど、平野~有馬街道~六甲山あたり、ドライブするのもイイですよ!ほんと、街からすぐ近くでリゾート気分です。
  • 神戸駅北側?兵庫駅周辺、兵庫駅南側には旧跡もけっこうあるんですよ。歴史散歩などはいかが?
  • 神戸空港が出来てからは、夜とかも飛行機の明かりが良く見えます。さすがに音(騒音)はないようですね。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 刈藻プールもあるよ。
  • ウィングスタジアム

その他[ ]

  • ファミリーには向かないと思います。賃貸目的で法人で買っている所も多いし。
  • ペット可マンションです。
  • ベランダから外を眺めて浸っていると神戸空港から飛び立っていく飛行機が見えて感動しました!
  • 私はサービス時間内は仕事でほとんどいないのでコンシェルジュサービスより24時間管理人がいるシステムの方がありがたいかも。

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

hyogo/32792/1-296

物件概要
所在地 兵庫県神戸市兵庫区湊町3丁目2-5
交通 JR東海道本線 「神戸」駅 徒歩9分
神戸高速鉄道東西線 「新開地」駅 徒歩3分
総戸数
[PR] スポンサードリンク