[PR] スポンサードリンク

プレサンス ロジェ 豊田平芝CL

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(構造・建物)
16行目: 16行目:
 
*価格帯はどのくらいなんでしょうか??
 
*価格帯はどのくらいなんでしょうか??
 
**値段はいつ発表になるのでしょうね。スーモにもまだ出てませんでしたが。  
 
**値段はいつ発表になるのでしょうね。スーモにもまだ出てませんでしたが。  
 +
*自由設計ってどこまでが有料なのか無料なのかがわかりにくいのですが、そもそも無料の部分っていうのが存在するのかなぁ。フレキシブルに対応していただけるのは嬉しいですが、なんだか難しいなあと思いました。あとは、価格についてどうなっていくのか。オプションが多くなるのであれば素の状態は安くなる傾向にある?
 +
*価格帯どなたかご存知ありませんかー?
 +
*豊田平芝CL 3月末に契約しましたが、今月末契約を解除します。契約後オプション等の決め事があるので4月末に連絡しますと言われたが全く連絡無し。その後連絡があったのは6月中旬。不信感がかなり強くなったのとオプション料金を見てぼったくり価格だったので解約決めました。手付放棄で解約しようとしたが、売買契約書に貼り付けした収入印紙代(1万円)も払えと言われた。売買契約書には印紙代は売主、買主が平等に負担と書かれているのにかなり不満が残る。
 +
**プレサンス ロジェ 豊田平芝CLのこと?本体価格は納得しててオプションだけが高いなら引き渡しの後にオプションだけ別の工務店に注文する手もある 印紙代については詳しく知らんが国土交通省とか弁護士とかどこか相談窓口行ってみればどう?手付金は幾ら放棄したの?
 +
**連絡無しはひどいですねーただ、印紙は売主買主1万円ずつと推測できるので、負担は妥当ではないでしょうか。新築なのでそんなに安い価格でのご契約ではないと思いますので。。。
 +
**傍目から見ると、早く弁護士や相談センターに連絡した方が良いと思います。事実関係を明確にし、否があることを表面化させましょう。売主を訴えて社会問題化するのも良いですし、この流れの良い投稿の連続が虚偽であれば、残っている投稿記録から端末と利用者を特定し、威力業務妨害で賠償請求されても良いでしょう。どちらが問題であっても社会に役立つこと間違いなし。
 +
**今、日本では違法建築のマンションが多いと言われてます。まだ影も形も無い状態で手付金、払うものなんですか?高い買い物なので、しっかりと精査して購入されては?解約したなら、手付金返し欲しいですね!消費者センターなど相談しても良いのではないかとおもいますが・
 +
**是非、結果を教えて欲しいですね。手付金放棄によって売買契約が解除できるルールは二者間で成立しますよ。野村とかはよくキャンセルをよく見ますけれど、単価が高いので600万円とかザラなんでしょうね。大和ハウス工業の物件みたいに施工不良があるのかな。オプションが高いことや、連絡が無かったことを理由の事実を確かにして、返金してもらえると良いですね。
 +
*平芝ではなく、豊田の方を契約しましたが、私も対応の悪さは気になっておりました。留守番電話にまた電話するとメッセージが残されているものの、2週間経ってもかかってくることはなく、こちらから連絡したことがあります。年明けの契約時にはオプションの代金も8%の消費税で対応すると言われたのに、インテリア業者は10%だと聞いているとのこと。ここまでは自分で対応できることでしたので、解約までは思い当たっておりませんが、今後が心配です。
 +
**今後が心配なら解約した方が良いと思いますよ。豊田は特に代わりが埋まるでしょう。周知の事実をわざわざ人のせいにするのも滑稽ですが、まぁ、皆、いつもの浅い嘘だと思っていることでしょう。
 +
***不安なら、解約されたら如何でしょう。わたしは、前レスの方の言われている意味、理解不能です。不安を相談して何が滑稽ですか?
 +
**消費増税は全国民が周知の事実ですね。消費者が気付けないのは滑稽というより、むしろそうなりたいと尊敬します。どこの売主も事前に期限が切られていることを口酸っぱく言いますので、買わない方が全国の売主の為にもなるだろうなと思います。解約をオススメします。
 +
***消費税増税も契約に期限があることもこちらは周知しておりました。そのうえで8%で対応するとのお返事で契約しておりますので、担当と話をしなければと思っていた次第です。そういう売り方をしている先ということですので、解約も頭に入れて話をしなければなりませんね。
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
*自遊設計っていうのが売りみたいですが、そういうのが面倒という人もいますよね。標準プランみたいなものは用意されているのでしょうか。
 +
*自分で好きにプランニングできるっていうのは、本当に永住目的という人向けになっていくと思います。自由設計できるっていうのはいいんですが、どれくらいプラスでお金が必要になってくるのかというのが明確になると良いな。使う設備などによって金額も大きく変わってくるのでしょう?
 +
 +
*社長逮捕起訴退任!不動産成らぬ負動産!やばすぎ!超!
 +
**ここって、プレサンスって名乗ってますが、プレサンス 住販ではなく三立プレコンなんじゃないの。だから社長は違いますよね。
 +
**親会社の社長だね。
  
  
36行目: 61行目:
 
*自転車置場:43台(平面・ラック式)
 
*自転車置場:43台(平面・ラック式)
 
*エレベーター:1基(9人乗り・トランクルーム付)
 
*エレベーター:1基(9人乗り・トランクルーム付)
 +
*総戸数29戸に対して、駐車場は39戸あるので、かなり良心的な方ではないでしょうか。マンションの場合は100%でも頑張っているなぁというくらいです。しかも、ここの場合は駅までも近いですから、ここまで駐車場頑張るとは。電車に乗る人もいますが、通勤がそもそも車って言う人もおられますし、駐車場に余裕が有ることは良いことですね。
 +
**車に乗る人が多いということをわかっていてのこの台数なんでしょうね。ただすべての人が2台目置けるわけじゃないので、一応自分でも敷地外の駐車場の目星はある程度はつけておいたほうがいいかもしれません。もしかしたら、数年おきに入れ替えもある可能性も考えられますよね?1台目はともかく、2台目などは。
 +
**この辺りは車社会だからね 夫婦共働きなら2台は必要だしね
 +
**周囲、車2台が当たり前です。共働きもそうですし、奥さんが専業主婦でも習い事などで車送迎は必須。なければないで暮らせますが、車社会だと思います。
 +
*車はここだと2台持ちがマスト。子供が大学生になれば、その分も持つ可能性も。となると、駐車場はこれでもギリギリくらいなんでしょうね。駅に近い場所なので、駐車場はあるにしても月々の料金自体は…高くなってきてしまいがちなのでしょうか。それでもやはり、車はあったほうがいいと思います。
 +
**大学生は流石にこの場所だったら電車で通って…というかんじもしてきますけどね  でも大人はなんだかんだで車も使うこと多いですね。通勤自体が車でという方もおられるでしょう。夫婦のウチ、どちらかが電車を使ってもう片方は車通勤っていうのはあるでしょう。あと子供が小さいとスポ少などで使うこともものすごく多そうな予感。
  
  
49行目: 80行目:
 
*Bタイプ洋室3の廊下、確かにデッドスペースでもったいないです。ここを活用するのは洋室4を取り払ってリビングと洋室3の拡張しか思い浮かびませんでしたが他にあるでしょうか。  
 
*Bタイプ洋室3の廊下、確かにデッドスペースでもったいないです。ここを活用するのは洋室4を取り払ってリビングと洋室3の拡張しか思い浮かびませんでしたが他にあるでしょうか。  
 
*自遊設計の間取り変更はどこまでやってもらえるものかも気になります。有料と無料との部分もあるのかな?
 
*自遊設計の間取り変更はどこまでやってもらえるものかも気になります。有料と無料との部分もあるのかな?
 +
*間取りからしてここは子育て世代がターゲットなんですかね。学校も近いし小さい子供が居るファミリーで占めそうですね。
  
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 
*248号線にニトリなど商業施設も多いので便利です。  
 
*248号線にニトリなど商業施設も多いので便利です。  
 +
*クロスモール、新しくできるんですね。調べました!  https://toyota.goguynet.jp/2019/07/07/kurosumo-rutoyotazinnnaika/ 西松屋、ホットヨガスタジオのSolalier、ほけん相談デスク、ユニクロが入るようです。元々フランテだったので、今回もフランテになるのかな。西松屋とユニクロが嬉しいです。子供服はすぐに小さくなってしまうのと保育園用の洋服がたくさん欲しいので、プチプラ服がありがたいと感じます。
  
  
62行目: 95行目:
 
*耐震性・免震については全く触れていません。この辺りの地盤が軟弱な分耐震性について記述がないのが心配です。ハザードマップでも浸水地域にあっているので、災害に強いマンションかどうかちゃんと検討する必要はあると思います。
 
*耐震性・免震については全く触れていません。この辺りの地盤が軟弱な分耐震性について記述がないのが心配です。ハザードマップでも浸水地域にあっているので、災害に強いマンションかどうかちゃんと検討する必要はあると思います。
 
*新しいマンションですか?気になります。地図を見たら、トヨタ自動車本社のすぐそば。ここなら、徒歩でトヨタ自動車まで通勤できそうです。ただ、会社の社宅のように同じ会社の人ばかり集まるのは少し微妙・・・。
 
*新しいマンションですか?気になります。地図を見たら、トヨタ自動車本社のすぐそば。ここなら、徒歩でトヨタ自動車まで通勤できそうです。ただ、会社の社宅のように同じ会社の人ばかり集まるのは少し微妙・・・。
 +
*小学校の前に立てるなんて非常識では。子供たちは危険にさらされる。
 +
**その小学校って、3月に二人自殺してるよ、15階から。豊田市おかしくないかな?同じ階の建物、目の前に立てさせる。子供たち、可哀想。
 +
***でもねぇ…マンションの販売はその件よりも前から決まってた訳だしね。それを今更 中止してとは言えんでしょ。
 +
***心中自殺が起こってしまったのは、豊田市陣中町1丁目のライオンズ豊田梅坪アクシスフォートですね。これだけで物件の評判はこれで悪くなったとは思えず、対策を施せば該当物件の価格の下落はまず無いでしょう。会社に行きたくないのに、駅徒歩1分が辛くて電車を止める大人のような感じでしょうか。子供もライオンズのように徒歩5分より、徒歩10分の方が良かったと思う人が僅かにいるかもしれません。問題は他にありそうですけれど。
 +
***この情報マジなの?
 +
****匿名さん心中事件で、報道陣が物凄く来てたらしいよ。噂だと、イジメ横行してる学校らしい。エントランスと門が目と鼻の先だから、車が突っ込みそう。
 +
*浄水あたりは工場勤務の外国人の子供が多く、小学校授業が進まない(日本語が理解できないから)と友人から聞きます。ここはどうなんでしょう?子供は残酷なので、そういったことがあるといじめにつながってしまうのかも。
 +
*豊田市のT-FACE、時々お買い物に行きますし便利と思います。愛知環状鉄道、名鉄、2路線が利用できます。現地案内図では距離があるように思いましたが、徒歩7分、徒歩9分の距離。車でこのあたりの道路を頻繁に通っています。住宅街で戸建も多いエリアですよね?
 +
*ここはもともと沼地で、以前所有していた矢作建設が利用価値が無く、コンクリートを張って、マンションのモデルルーム建てては壊すを繰り返していました。ぬかに釘状態の地盤なので、良く考えて購入されるように。
 +
**そうなんだ 知らんかった 矢作建設グループって『バンベール』シリーズのマンションを開発販売してるよね 自社で所有してた土地を自社開発しなかった理由は何でかな?
 +
*挙母小学校周辺は、豊田市でも最低レベルの軟弱地盤です。我が家は戸建てですが、最大級の基礎を施してもらいました。高層?の建物は怖いと思うので、購入希望されている方の利益保護のためお伝えします。事実、裏側の小学校関係者は、建設される事を懸念されています。子ども達にも、生命を守られる権利があるはずですので、どのような場所なのか、しっかりと見極めてください。南海トラフ地震が30年以内に起こるのではないかと言われていますので。
 +
*地盤はこの物件より、豊田市駅の方がグッと良くないね。トヨタ自動車のお膝元の豊田市街地が地盤が緩く、損壊してしまうかもしれません。
 +
*狭い沼地なんですねー。杭と基礎ができていれば十分なものの、周辺の住宅の方々は可哀想ですね。
 +
*平芝の土地、狭く、車が行き交うスペース無さそうな気がしますが。矢作建設は、利用価値無く手放したそうなので、プレコンさん、むりくり建設してる感じ。この辺りは、不審者が多く、ゴミ、タバコで汚いです。子育ての環境に良いかどうか?
 +
*昨日、挙母小学校の先生達と交通安全指導を行いました。工事が始まって以来、騒音でまともな授業が出来ない事、子ども達の健康状態に不安が有る事を伝えてくださいました。大人が、子ども達の教育の場所を脅かして良いものでしょうか?子どもには、守られる権利、教育を受ける権利があるはずです。憲法で定められてます。
  
  
73行目: 121行目:
 
*
 
*
  
nagoya/645090/10
+
nagoya/645090/11-62

2020年1月22日 (水) 10:49時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  • 所在地:愛知県豊田市平芝町一丁目1番2、1番3、1番4、1番6、1番9、1番10
  • 交通:
  1. 名古屋鉄道豊田線三河線「豊田市」駅徒歩7分
  2. 愛知環状鉄道「新豊田」駅徒歩9分
  • 総戸数:29戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2020年10月
  • 売主:三立プレコン株式会社
  • 施工:三立プレコン株式会社
  • 管理会社:株式会社合人社計画研究所・三立プレコン株式会社

価格・コスト・販売時状況

  • 事業主は三立プレコンなのに親会社のマンションシリーズのプレサンスの名称で販売するんだな。買収されたからってそこまで卑屈にはらんでもいいのにな
  • 価格帯はどのくらいなんでしょうか??
    • 値段はいつ発表になるのでしょうね。スーモにもまだ出てませんでしたが。
  • 自由設計ってどこまでが有料なのか無料なのかがわかりにくいのですが、そもそも無料の部分っていうのが存在するのかなぁ。フレキシブルに対応していただけるのは嬉しいですが、なんだか難しいなあと思いました。あとは、価格についてどうなっていくのか。オプションが多くなるのであれば素の状態は安くなる傾向にある?
  • 価格帯どなたかご存知ありませんかー?
  • 豊田平芝CL 3月末に契約しましたが、今月末契約を解除します。契約後オプション等の決め事があるので4月末に連絡しますと言われたが全く連絡無し。その後連絡があったのは6月中旬。不信感がかなり強くなったのとオプション料金を見てぼったくり価格だったので解約決めました。手付放棄で解約しようとしたが、売買契約書に貼り付けした収入印紙代(1万円)も払えと言われた。売買契約書には印紙代は売主、買主が平等に負担と書かれているのにかなり不満が残る。
    • プレサンス ロジェ 豊田平芝CLのこと?本体価格は納得しててオプションだけが高いなら引き渡しの後にオプションだけ別の工務店に注文する手もある 印紙代については詳しく知らんが国土交通省とか弁護士とかどこか相談窓口行ってみればどう?手付金は幾ら放棄したの?
    • 連絡無しはひどいですねーただ、印紙は売主買主1万円ずつと推測できるので、負担は妥当ではないでしょうか。新築なのでそんなに安い価格でのご契約ではないと思いますので。。。
    • 傍目から見ると、早く弁護士や相談センターに連絡した方が良いと思います。事実関係を明確にし、否があることを表面化させましょう。売主を訴えて社会問題化するのも良いですし、この流れの良い投稿の連続が虚偽であれば、残っている投稿記録から端末と利用者を特定し、威力業務妨害で賠償請求されても良いでしょう。どちらが問題であっても社会に役立つこと間違いなし。
    • 今、日本では違法建築のマンションが多いと言われてます。まだ影も形も無い状態で手付金、払うものなんですか?高い買い物なので、しっかりと精査して購入されては?解約したなら、手付金返し欲しいですね!消費者センターなど相談しても良いのではないかとおもいますが・
    • 是非、結果を教えて欲しいですね。手付金放棄によって売買契約が解除できるルールは二者間で成立しますよ。野村とかはよくキャンセルをよく見ますけれど、単価が高いので600万円とかザラなんでしょうね。大和ハウス工業の物件みたいに施工不良があるのかな。オプションが高いことや、連絡が無かったことを理由の事実を確かにして、返金してもらえると良いですね。
  • 平芝ではなく、豊田の方を契約しましたが、私も対応の悪さは気になっておりました。留守番電話にまた電話するとメッセージが残されているものの、2週間経ってもかかってくることはなく、こちらから連絡したことがあります。年明けの契約時にはオプションの代金も8%の消費税で対応すると言われたのに、インテリア業者は10%だと聞いているとのこと。ここまでは自分で対応できることでしたので、解約までは思い当たっておりませんが、今後が心配です。
    • 今後が心配なら解約した方が良いと思いますよ。豊田は特に代わりが埋まるでしょう。周知の事実をわざわざ人のせいにするのも滑稽ですが、まぁ、皆、いつもの浅い嘘だと思っていることでしょう。
      • 不安なら、解約されたら如何でしょう。わたしは、前レスの方の言われている意味、理解不能です。不安を相談して何が滑稽ですか?
    • 消費増税は全国民が周知の事実ですね。消費者が気付けないのは滑稽というより、むしろそうなりたいと尊敬します。どこの売主も事前に期限が切られていることを口酸っぱく言いますので、買わない方が全国の売主の為にもなるだろうなと思います。解約をオススメします。
      • 消費税増税も契約に期限があることもこちらは周知しておりました。そのうえで8%で対応するとのお返事で契約しておりますので、担当と話をしなければと思っていた次第です。そういう売り方をしている先ということですので、解約も頭に入れて話をしなければなりませんね。




  • 自遊設計っていうのが売りみたいですが、そういうのが面倒という人もいますよね。標準プランみたいなものは用意されているのでしょうか。
  • 自分で好きにプランニングできるっていうのは、本当に永住目的という人向けになっていくと思います。自由設計できるっていうのはいいんですが、どれくらいプラスでお金が必要になってくるのかというのが明確になると良いな。使う設備などによって金額も大きく変わってくるのでしょう?
  • 社長逮捕起訴退任!不動産成らぬ負動産!やばすぎ!超!
    • ここって、プレサンスって名乗ってますが、プレサンス 住販ではなく三立プレコンなんじゃないの。だから社長は違いますよね。
    • 親会社の社長だね。


[PR] スポンサードリンク

交通

  • 名鉄豊田線「豊田市」駅、三河線「豊田市」駅、愛知環状鉄道「新豊田」駅の3駅が利用できます。時間によっては通学が混雑しそうですが、旦那さんがトヨタ自動車の本社勤務であれば、通勤ラッシュには巻き込まれないのでいいのかもしれないと思います。


構造・建物

プレサンス ロジェ 豊田平芝CL エントランスアプローチ完成予想CG
プレサンス ロジェ 豊田平芝CL エントランスアプローチ完成予想CG
  • 建ぺい率:68.16%
  • 容積率:281.65%
  • 敷地面積:1,197.97㎡
  • 建築面積:256.84㎡
  • 建築延床面積:2,868.28㎡
  • ここって高耐久性コンクリートではないんですね。最近のマンションは30Nになってるのが普通だと思いました。

共用施設

  • 駐車場:敷地内39台(平面・機械式)
  • バイク置場:5台(平面式)
  • 自転車置場:43台(平面・ラック式)
  • エレベーター:1基(9人乗り・トランクルーム付)
  • 総戸数29戸に対して、駐車場は39戸あるので、かなり良心的な方ではないでしょうか。マンションの場合は100%でも頑張っているなぁというくらいです。しかも、ここの場合は駅までも近いですから、ここまで駐車場頑張るとは。電車に乗る人もいますが、通勤がそもそも車って言う人もおられますし、駐車場に余裕が有ることは良いことですね。
    • 車に乗る人が多いということをわかっていてのこの台数なんでしょうね。ただすべての人が2台目置けるわけじゃないので、一応自分でも敷地外の駐車場の目星はある程度はつけておいたほうがいいかもしれません。もしかしたら、数年おきに入れ替えもある可能性も考えられますよね?1台目はともかく、2台目などは。
    • この辺りは車社会だからね 夫婦共働きなら2台は必要だしね
    • 周囲、車2台が当たり前です。共働きもそうですし、奥さんが専業主婦でも習い事などで車送迎は必須。なければないで暮らせますが、車社会だと思います。
  • 車はここだと2台持ちがマスト。子供が大学生になれば、その分も持つ可能性も。となると、駐車場はこれでもギリギリくらいなんでしょうね。駅に近い場所なので、駐車場はあるにしても月々の料金自体は…高くなってきてしまいがちなのでしょうか。それでもやはり、車はあったほうがいいと思います。
    • 大学生は流石にこの場所だったら電車で通って…というかんじもしてきますけどね  でも大人はなんだかんだで車も使うこと多いですね。通勤自体が車でという方もおられるでしょう。夫婦のウチ、どちらかが電車を使ってもう片方は車通勤っていうのはあるでしょう。あと子供が小さいとスポ少などで使うこともものすごく多そうな予感。


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様

間取り

  • 間取:3LDK・4LDK
  • 面積:83.52m2・90.42m2
  • 自遊設計って何だろうと思って見てみたところ、間取りを自由に決めることができそうですね。部屋数を変えたり、1部屋あたりの畳数を変えたりもできるのかと思いました。インテリアカラーをセレクトできるのだと、ホワイトやモダンのほか、今の流行色のグレーを使ったスタイリッシュグレーもあります。クロスの色でも雰囲気がぐっと変わりそうで、かっこよくなりそうでした。
  • 私がいいと感じたのは1フロア2邸で、プライバシーも保たれた空間なこと。4LDKは90.42㎡の4LDK間取り、広く感じます。玄関横のシューズクロークは棚が「2つ」、洋室にはクローゼット、ウォークインクローゼットあり。洗面には備え付けのリネン庫あり(ストック類を入れておくことができそう?)。自遊設計を利用して、間取り変更をしたり、キッチンの高さを変更したりして暮らしやすくアレンジもできます。
  • 4LDKも90m2以上あると広々していいなと思いました。 素人ながら言わせてもらうと、洋室3の廊下のようなスペースがちょっともったいないなと思います。 もうちょっとどうにかうまい具合に間仕切りできなかったかなとあれこれ考えても、けっきょくわかりません。 メニュープランで変更するにしても、どういじったら無駄なく理想的なプランになるのかなと思うのですが。
  • Bタイプ洋室3の廊下、確かにデッドスペースでもったいないです。ここを活用するのは洋室4を取り払ってリビングと洋室3の拡張しか思い浮かびませんでしたが他にあるでしょうか。
  • 自遊設計の間取り変更はどこまでやってもらえるものかも気になります。有料と無料との部分もあるのかな?
  • 間取りからしてここは子育て世代がターゲットなんですかね。学校も近いし小さい子供が居るファミリーで占めそうですね。


買い物・食事

  • 248号線にニトリなど商業施設も多いので便利です。
  • クロスモール、新しくできるんですね。調べました!  https://toyota.goguynet.jp/2019/07/07/kurosumo-rutoyotazinnnaika/ 西松屋、ホットヨガスタジオのSolalier、ほけん相談デスク、ユニクロが入るようです。元々フランテだったので、今回もフランテになるのかな。西松屋とユニクロが嬉しいです。子供服はすぐに小さくなってしまうのと保育園用の洋服がたくさん欲しいので、プチプラ服がありがたいと感じます。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育

周辺環境・治安

  • 用途地域:商業地域・第一種住居地域
  • 耐震性・免震については全く触れていません。この辺りの地盤が軟弱な分耐震性について記述がないのが心配です。ハザードマップでも浸水地域にあっているので、災害に強いマンションかどうかちゃんと検討する必要はあると思います。
  • 新しいマンションですか?気になります。地図を見たら、トヨタ自動車本社のすぐそば。ここなら、徒歩でトヨタ自動車まで通勤できそうです。ただ、会社の社宅のように同じ会社の人ばかり集まるのは少し微妙・・・。
  • 小学校の前に立てるなんて非常識では。子供たちは危険にさらされる。
    • その小学校って、3月に二人自殺してるよ、15階から。豊田市おかしくないかな?同じ階の建物、目の前に立てさせる。子供たち、可哀想。
      • でもねぇ…マンションの販売はその件よりも前から決まってた訳だしね。それを今更 中止してとは言えんでしょ。
      • 心中自殺が起こってしまったのは、豊田市陣中町1丁目のライオンズ豊田梅坪アクシスフォートですね。これだけで物件の評判はこれで悪くなったとは思えず、対策を施せば該当物件の価格の下落はまず無いでしょう。会社に行きたくないのに、駅徒歩1分が辛くて電車を止める大人のような感じでしょうか。子供もライオンズのように徒歩5分より、徒歩10分の方が良かったと思う人が僅かにいるかもしれません。問題は他にありそうですけれど。
      • この情報マジなの?
        • 匿名さん心中事件で、報道陣が物凄く来てたらしいよ。噂だと、イジメ横行してる学校らしい。エントランスと門が目と鼻の先だから、車が突っ込みそう。
  • 浄水あたりは工場勤務の外国人の子供が多く、小学校授業が進まない(日本語が理解できないから)と友人から聞きます。ここはどうなんでしょう?子供は残酷なので、そういったことがあるといじめにつながってしまうのかも。
  • 豊田市のT-FACE、時々お買い物に行きますし便利と思います。愛知環状鉄道、名鉄、2路線が利用できます。現地案内図では距離があるように思いましたが、徒歩7分、徒歩9分の距離。車でこのあたりの道路を頻繁に通っています。住宅街で戸建も多いエリアですよね?
  • ここはもともと沼地で、以前所有していた矢作建設が利用価値が無く、コンクリートを張って、マンションのモデルルーム建てては壊すを繰り返していました。ぬかに釘状態の地盤なので、良く考えて購入されるように。
    • そうなんだ 知らんかった 矢作建設グループって『バンベール』シリーズのマンションを開発販売してるよね 自社で所有してた土地を自社開発しなかった理由は何でかな?
  • 挙母小学校周辺は、豊田市でも最低レベルの軟弱地盤です。我が家は戸建てですが、最大級の基礎を施してもらいました。高層?の建物は怖いと思うので、購入希望されている方の利益保護のためお伝えします。事実、裏側の小学校関係者は、建設される事を懸念されています。子ども達にも、生命を守られる権利があるはずですので、どのような場所なのか、しっかりと見極めてください。南海トラフ地震が30年以内に起こるのではないかと言われていますので。
  • 地盤はこの物件より、豊田市駅の方がグッと良くないね。トヨタ自動車のお膝元の豊田市街地が地盤が緩く、損壊してしまうかもしれません。
  • 狭い沼地なんですねー。杭と基礎ができていれば十分なものの、周辺の住宅の方々は可哀想ですね。
  • 平芝の土地、狭く、車が行き交うスペース無さそうな気がしますが。矢作建設は、利用価値無く手放したそうなので、プレコンさん、むりくり建設してる感じ。この辺りは、不審者が多く、ゴミ、タバコで汚いです。子育ての環境に良いかどうか?
  • 昨日、挙母小学校の先生達と交通安全指導を行いました。工事が始まって以来、騒音でまともな授業が出来ない事、子ども達の健康状態に不安が有る事を伝えてくださいました。大人が、子ども達の教育の場所を脅かして良いものでしょうか?子どもには、守られる権利、教育を受ける権利があるはずです。憲法で定められてます。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設

その他

掲示板

nagoya/645090/11-62

プレサンス ロジェ 豊田平芝CL

物件概要
所在地 愛知県豊田市平芝町一丁目1番2、1番3、1番4、1番6、1番9、1番10(地番)
交通 名鉄豊田線 「豊田市」駅 徒歩7分
名鉄三河線 「豊田市」駅 徒歩7分
愛知環状鉄道 「新豊田」駅 徒歩9分
総戸数 29戸
[PR] スポンサードリンク