[PR] スポンサードリンク

サンクレイドル町田II

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成:「==物件概要== *所在地:東京都町田市原町田二丁目1071番11 *交通: #JR横浜線「町田」駅 徒歩4分 #小田急小田原線「町田」駅 ...」)
 
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:東京都町田市原町田二丁目1071番11
+
[[File:サンクレイドル町田II 外観完成予想CG.png|300px|thumb|サンクレイドル町田II 外観完成予想CG|alt=サンクレイドル町田II 外観完成予想CG]]
 +
*所在地:[[東京都]][[町田市]]原町田二丁目1071番11
 
*交通:
 
*交通:
#JR横浜線「町田」駅 徒歩4分
+
#JR[[横浜線]]「町田」駅 徒歩4分
#小田急小田原線「町田」駅 徒歩9分
+
#小田急[[小田原線]]「町田」駅 徒歩9分
 
*総戸数:60戸
 
*総戸数:60戸
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上13階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上13階建
13行目: 14行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*駅まで徒歩4分で2600万円~という数字を見るととても良さそうな感じではあります。でも最多価格帯の金額を見てやすいかどうかの判断になってくるなぁとは思います。一番安い部屋は、安いなぁと思わせるための物件の可能性もあるので。それでも全体的な金額としては、高くならないのかしら。
 +
**一番安い間取りが極端に安いものを「パンダ物件」というんだと教えてもらいました。パンダのようにアイキャッチにして、目を引かせるのが目的です。最多価格を教えてもらえると、お手頃なのかわかります。月々5万円も35年ローンだとすると、25歳の時に購入しないと60歳の定年前には払い終えることができないというからくりもあるため、30年ローン、25年ローンの場合に月々いくらを払うのかも考えないといけないです。
 +
*住所が相模原市でないのは良いのですが、1LDKですよね^^;
 +
*最近、町田も高くなってきていますよね。個人的にこのあたりの物件は興味あるのですが。なかなか値段が下がらないので、買い時が難しいと感じています。
 +
*1LDK、賃貸物件としては駅近でニーズありますかね?皆様どう思われますか?
 +
**投資検討かな。自分で判断できないのなら手を出さないのが賢明。
 +
*値段的には問題ないですね。サンクレイドルルのブランドはそんなに詳しくないのですが、自信作なんですかね。町田というのはなんか微妙な地域ですから。
 +
*風俗とかが入る心配はないのですかね?
 +
**どのような人が入居するのでしょうかね?
 +
*周囲の雰囲気が多少恐ろしい気もしますが、物件自体は非常に整っていて間取りも広く収納が良いので快適に生活する事が出来そうなイメージがあります。
 +
*町田ってけっこう安いのか?と思ったら、全戸1LDKですか。どうりで。駅が近くてお店もたくさんありそうなので、単身者にはとても便利だと思います。
 +
*駅に近く、当然ながらいろいろ店が多くて便利な立地。交通アクセスの良いのでファミリー層も住みたいなと思っている人は多いと思います。ただ、1LDKしかないのが残念なところです。dinksや単身者向けの物件だなと思いました。
 +
*1LDKなので単身者向け?一人だとまあまあゆったり、二人だとちょいコンパクト?みたいな広さです。ここだったら駅までそこそこ近いですから、賃貸で出しても需要はあるのかもしれないなと思いました。ここの場合は実需と賃貸と半々くらいになるかもしれないなと思います。
 +
**単身者でマンション購入ってそうはいないはずだから実質投資マンションでしょ。
 +
*あまり聞いたことのない施工会社ですね?
 +
*Ⅱっていうくらいだから、近辺にⅠがあるのかと思って調べたら結構遠くにあるんですね。
 +
*商業施設や公園が近いので魅力的なマンション。ただ1LDKしかない物件なので単身者、あるいはセカンド物件を探している方向けでしょうか。駅から近いので、資産運用として考えていも良いのかもしれません。
 +
*セキュリティについてもしっかり考えて設計されているので安心。この設備内容であれば、投資物件として十分でしょう。もちろん、単身者の方も視野に入れる方は多いと思いますが。。。最寄り駅も近いので、この価格帯なら十分なのかなと思いました。
 +
*駅までとても近いのが、ここの場合は最大のポイントになると思います。間取りは全て1LDKなのかな?すごく価格が抑えてある部屋もありますが、最多価格帯はそれよりも少し上になってくるかと思いました。一番上野価格の部屋が、まあまあするなぁという感じです。ただ、単身者が賃貸に払うならばローンのほうが良いよねみたいな感じで月々の支払いが少なく済む感じで買えるのは良いと思いました。
 +
*んー、いかんせん狭いですね。広めの1Kってとこがしっくりくる表現でしょうか。投資向けなら割りきれますが、個人で住みたいとは思わないかなぁ。1K、1LDKのマンションって、投資マンションとして活用された場合、学生や若年層が入居するケースが多く、荒れていく傾向が強いんですよね。
 +
**そうなんですか。1ルームしかないマンション物件はかなり増えていますが投資目的で購入する人がほとんどなのかなと思っていました。荒れてしまうのは、学校が多い街とかだけではないでしょうか。町田は静かな街ですし、そのあたりは大丈夫だと思うのですがどうでしょう。
 +
***1R、1Kは、確かに最初から投資目的が殆どでしょうね。ただ、ここの場合は、分譲マンションです。シングルや夫婦で、結婚や子供できるまでの繋ぎなどの目的で購入するケースも少なくないのではないでしょうか。生活スタイルが変化したら賃貸に回すみたいなね。そもそも投資向けと分譲とでは、構造が異なります。町田も十分、学生は多いと思いますよ。周辺に大学はあるので、夜とか、学生の集まりで駅前はうるさいです。一応、ターミナル駅ですし、買い物も便利なので住みやすいですしね。まあ、若者がいないと街が死んでいくので一概に悪いとは言えませんが。。投資だけで買うならそれこそ、学生向けに1Kの物件を買った方が良いんじゃないでしょうか。1LDKとかで、下手に家賃が二桁とか行くと借り手も少ないですからね。
 +
****町田は今やマンモスステーションで駅前がかなり発展していて人口も多いですし、何でもそろう利便性も高く人気が高いですその町田駅から徒歩4分という距離はかなりの好立地になると思います。駅から近いので騒音面は懸念されますが、単身暮らしやDINKS暮らしなら需要がありますし、投資用としても将来性も十分あるというところは人気があるんじゃないでしょうか?
 +
*完成したみたいですね!コンパクトマンションを売りにしているみたいですけど、二人で住むのはどうですか。やっぱり狭いですかね?
 +
 
 +
 
  
 
==交通==
 
==交通==
19行目: 45行目:
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
*
+
[[File:サンクレイドル町田II エントランスアプローチ完成予想CG.png|350px|thumb|サンクレイドル町田II エントランスアプローチ完成予想CG|alt=サンクレイドル町田II エントランスアプローチ完成予想CG]]
 +
*敷地面積:342.12m2(確認申請対象敷地面積:336.87m2 道路部分敷地面積:5.25m2)
 +
*一階は住居無しのようで、セキュリティ的には良いかもなと思います。二階以上なら女性でも安心感があるのではと思います。
 +
**意外と低層階の1階は空き巣などに緊張感がありますが、2階も、侵入が容易です。一方で、5階建て以上のマンションの場合、高層階は価格が高いため、一般的に高所得者層が多いと思われ、狙われる傾向があります。非常階段から一度屋上に上がりロープなどでベランダに下りる「下がり蜘蛛」という侵入方法もあるので油断できないですね。1人暮らしが多いと隣近所の住人の顔を知らないということもあり不審者は、住人の後ろに付いて簡単に侵入できるため、過信は禁物ですし共用部への人の出入りが多いと、鍵を開けようとしているのが隣人なのか泥棒なのか区別できず、犯行を見逃しがちです。「オートロックだから絶対に安心」、と思うのは間違いです。玄関付近が外から見えにくいEタイプの構造も注意したいです。Aタイプも階段に近く必ず施錠したいものです。
 +
*駅にも近くて利便性の高い最高の立地なのに、狭い間取りしかないのは残念だなぁと思います。せめて2LDKの間取りがあればdinksでも十分に住めるのですが…。単身者か投資者向けの物件かなと思いました。
 +
**駅に近いがための狭さかなとも思います。そうでないと価格がこれくらいでは済まないでしょうから。あまり高くても投資に向かないでしょうし、永住するにも中途半端になりそうな気がします。単身だと広さを求めるより利便性とか、コンパクトで使いやすい部屋を求める人も多いのでは。
 +
 
 +
 
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
*
+
[[File:サンクレイドル町田II エントランス完成予想CG.png|350px|thumb|サンクレイドル町田II エントランス完成予想CG|alt=サンクレイドル町田II エントランス完成予想CG]]
 +
*駐車場:敷地内2台(内訳 平置2台:内福祉車両優先1台)(月額使用料/21,000円)
 +
**駐車場ですが敷地内に2台分しかないのは少ないと思います。駅から近いにしろ車を所持している方というのは結構いますからね。このあたりだと周辺に月極め駐車場はあるのでしょうか?
 +
***駅近マンションなので駐車場もほぼ設置されていないのでしょうか。確かに機械式駐車がないと、その分管理費は安くなりそうですね。最近は自家用車を持たない人が増えていますから、車を所有していない人が購入を検討するのでしょう。しかし、マンション内のこの駐車場、どうやって決定するのでしょう。
 +
*自転車置場:敷地内60台(月額使用料/200円・300円)
 +
*ミニバイク置場:敷地内2台(月額使用料/1,000円・1,300円)
 +
 
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
*
+
*エアコンが標準装備で一機ついているサービスは良いなと思いました。広い部屋用のエアコンだと、単身世帯の方は買いなおすという方も多いと思いますし、元のエアコンは寝室、新しいエアコンはリビングと2台設置してあると暑さをしのげそうです。
 +
*マンションのセキュリティ面は重要視したいところですが、こちらはALSOKが入っているので、緊急事態に対応してくれるのがいいです。防犯カメラも設置されていて、鍵がピッキング防止のシリンダーキーを採用、サムターン防止の錠や、ドアスコープなど。かなりセキュリティ面に力を入れているマンションと感じました。
 +
**セキュリティに力を入れているのは、それだけ物騒な地域だからということかも。
 +
*モデルルームは洋室とリビングの間の扉がガラスになっていますが、それってオプションでしょうか?
 +
*1LDKのプランのみのマンションなのですがファミリー層向けマンション以上に、設備がかなり充実しています。キッチンの浄水器一体型ハンドシャワー水栓やバスルームのポップアップ水栓・オートバスなど便利で使い勝手の良さそうです。24時間微風量換気システムということで通気性も良い。この内容で、単身者や資産運用向けとしてだけでは勿体ないなと思いました。
 +
 
  
 
==間取り==
 
==間取り==
*
+
*間取り:1LDK
 +
*専有面積:28.86m2~34.80m2
 +
*1LDKなので、夫婦2人用か1人用か。間取りはまだ公開されていませんが、どのくらいの広さなのか興味があります。
 +
*単身用でもちょっと広めで、Cタイプはどちらかというと賃貸っぽいなと思いましたが、他のプランは収納もしっかりしていて、長く住めそうな部屋に思えます。キッチンの調理台に調理スペースが無いのと、北西向きなのがちょっとマイナスかなと思います。
 +
*広さ的にはDINKSはどうなんだろう。やっぱり一人だと普通に暮らしていけるけれど、というところかな。30平米切ってしまうとさすがに居室が3.5畳なので、ベッドを入れるだけでいっぱいいっぱいという感じになるかと思います。賃貸だったらいいんじゃないですかね?
 +
*間取り図を見ていて、浴室サイズが書かれていなかったのが気になりました。専有面積がかなり絞られているところから、広くはないのだろうなと予測はできますけれど…どれくらいなんでしょうね?内開の扉は、かなり洗い場の中を動線を取っているので、開け閉めする時にどうなのかはモデルルームで確認したほうが良いと思いました。全体的には、単身者だったら手頃な広さではあると思います。
 +
**浴室、狭そうな感じですね。ドアの開け閉めはどうするんだろうと、図面だけ見ると悩んでしまいます。同じ1LDKでも角部屋はなかなか良い感じに思えます。縦長よりワイドスパンが良いような気もします。
 +
 
 +
 
 +
 
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
*
+
*近くのダイエー町田店は7:00 から翌午前1:00までの営業だそうですし、ミーナ町田は10:00から21:00、かなり便利そうな場所でもあると思います。
 +
 
 +
 
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
37行目: 92行目:
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
*
+
*用途地域:商業地域
 +
*場所もまあまあ過ごしやすそうな地域ですね。公園近くの物件は、個人的に好感を持てる条件の一つに考えています。多分、長く住むのなら近隣ののどかな雰囲気が気にいる人も多いのでは。私は町田相模原では公園付近の物件が好きですね。
 +
*思いのほか、この物件の周辺環境が整っていてびっくりしました。もう少し落ち着いた雰囲気だろうと思いましたが、駅も近くて便利そうですね。
 +
*JR南口が再開発されると、このマンションはどうなるのかな?
 +
*公式サイトのトップページのイメージだと、女性の独り暮らしという雰囲気がありますが、治安はどうでしょうか?駅の近くで人通りは多いと思われますので、静かな場所とくらべると不安感は少ないのかなとは思うのですが。
 +
*町田もずいぶんと開発が進んできたように思います。以前よりも、街には活気があって、住みやすいように思います。物件の条件も悪くないと思うので気にいっています。タワーマンションもいずれ公園などの環境が良いので建築されそうな気がします。
 +
*町田駅まで徒歩4分という距離は近くて便利です。商業施設もいろいろあり、徒歩で行ける場所がたくさんあります。ただ、この間取りだと単身者しか住めないなぁといった感じ。せっかくの立地活かして、広い間取りもあれば良かったなと思いました。
 +
*ここの隣の賃貸マンションに住んでいますが、近くにクラブがあるからか夜中目の前のファミマ駐車場がお祭り騒ぎで週末は何度も警察を呼んでいます。魅力的な部分はあるので興味は持ちますが住めるものではないかと。
 +
 
 +
 
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
46行目: 110行目:
  
 
==掲示板==
 
==掲示板==
*
+
*[ ]
 +
 
 +
tokyo/635330/52
 +
 
 +
tokyo/635330/0

2019年12月30日 (月) 22:27時点における最新版

目次

 [非表示

物件概要[ ]

サンクレイドル町田II 外観完成予想CG
サンクレイドル町田II 外観完成予想CG
  1. JR横浜線「町田」駅 徒歩4分
  2. 小田急小田原線「町田」駅 徒歩9分
  • 総戸数:60戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上13階建
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2019年10月
  • 売主:株式会社アーネストワン
  • 施工:株式会社上滝
  • 管理会社:伏見管理サービス株式会社

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 駅まで徒歩4分で2600万円~という数字を見るととても良さそうな感じではあります。でも最多価格帯の金額を見てやすいかどうかの判断になってくるなぁとは思います。一番安い部屋は、安いなぁと思わせるための物件の可能性もあるので。それでも全体的な金額としては、高くならないのかしら。
    • 一番安い間取りが極端に安いものを「パンダ物件」というんだと教えてもらいました。パンダのようにアイキャッチにして、目を引かせるのが目的です。最多価格を教えてもらえると、お手頃なのかわかります。月々5万円も35年ローンだとすると、25歳の時に購入しないと60歳の定年前には払い終えることができないというからくりもあるため、30年ローン、25年ローンの場合に月々いくらを払うのかも考えないといけないです。
  • 住所が相模原市でないのは良いのですが、1LDKですよね^^;
  • 最近、町田も高くなってきていますよね。個人的にこのあたりの物件は興味あるのですが。なかなか値段が下がらないので、買い時が難しいと感じています。
  • 1LDK、賃貸物件としては駅近でニーズありますかね?皆様どう思われますか?
    • 投資検討かな。自分で判断できないのなら手を出さないのが賢明。
  • 値段的には問題ないですね。サンクレイドルルのブランドはそんなに詳しくないのですが、自信作なんですかね。町田というのはなんか微妙な地域ですから。
  • 風俗とかが入る心配はないのですかね?
    • どのような人が入居するのでしょうかね?
  • 周囲の雰囲気が多少恐ろしい気もしますが、物件自体は非常に整っていて間取りも広く収納が良いので快適に生活する事が出来そうなイメージがあります。
  • 町田ってけっこう安いのか?と思ったら、全戸1LDKですか。どうりで。駅が近くてお店もたくさんありそうなので、単身者にはとても便利だと思います。
  • 駅に近く、当然ながらいろいろ店が多くて便利な立地。交通アクセスの良いのでファミリー層も住みたいなと思っている人は多いと思います。ただ、1LDKしかないのが残念なところです。dinksや単身者向けの物件だなと思いました。
  • 1LDKなので単身者向け?一人だとまあまあゆったり、二人だとちょいコンパクト?みたいな広さです。ここだったら駅までそこそこ近いですから、賃貸で出しても需要はあるのかもしれないなと思いました。ここの場合は実需と賃貸と半々くらいになるかもしれないなと思います。
    • 単身者でマンション購入ってそうはいないはずだから実質投資マンションでしょ。
  • あまり聞いたことのない施工会社ですね?
  • Ⅱっていうくらいだから、近辺にⅠがあるのかと思って調べたら結構遠くにあるんですね。
  • 商業施設や公園が近いので魅力的なマンション。ただ1LDKしかない物件なので単身者、あるいはセカンド物件を探している方向けでしょうか。駅から近いので、資産運用として考えていも良いのかもしれません。
  • セキュリティについてもしっかり考えて設計されているので安心。この設備内容であれば、投資物件として十分でしょう。もちろん、単身者の方も視野に入れる方は多いと思いますが。。。最寄り駅も近いので、この価格帯なら十分なのかなと思いました。
  • 駅までとても近いのが、ここの場合は最大のポイントになると思います。間取りは全て1LDKなのかな?すごく価格が抑えてある部屋もありますが、最多価格帯はそれよりも少し上になってくるかと思いました。一番上野価格の部屋が、まあまあするなぁという感じです。ただ、単身者が賃貸に払うならばローンのほうが良いよねみたいな感じで月々の支払いが少なく済む感じで買えるのは良いと思いました。
  • んー、いかんせん狭いですね。広めの1Kってとこがしっくりくる表現でしょうか。投資向けなら割りきれますが、個人で住みたいとは思わないかなぁ。1K、1LDKのマンションって、投資マンションとして活用された場合、学生や若年層が入居するケースが多く、荒れていく傾向が強いんですよね。
    • そうなんですか。1ルームしかないマンション物件はかなり増えていますが投資目的で購入する人がほとんどなのかなと思っていました。荒れてしまうのは、学校が多い街とかだけではないでしょうか。町田は静かな街ですし、そのあたりは大丈夫だと思うのですがどうでしょう。
      • 1R、1Kは、確かに最初から投資目的が殆どでしょうね。ただ、ここの場合は、分譲マンションです。シングルや夫婦で、結婚や子供できるまでの繋ぎなどの目的で購入するケースも少なくないのではないでしょうか。生活スタイルが変化したら賃貸に回すみたいなね。そもそも投資向けと分譲とでは、構造が異なります。町田も十分、学生は多いと思いますよ。周辺に大学はあるので、夜とか、学生の集まりで駅前はうるさいです。一応、ターミナル駅ですし、買い物も便利なので住みやすいですしね。まあ、若者がいないと街が死んでいくので一概に悪いとは言えませんが。。投資だけで買うならそれこそ、学生向けに1Kの物件を買った方が良いんじゃないでしょうか。1LDKとかで、下手に家賃が二桁とか行くと借り手も少ないですからね。
        • 町田は今やマンモスステーションで駅前がかなり発展していて人口も多いですし、何でもそろう利便性も高く人気が高いですその町田駅から徒歩4分という距離はかなりの好立地になると思います。駅から近いので騒音面は懸念されますが、単身暮らしやDINKS暮らしなら需要がありますし、投資用としても将来性も十分あるというところは人気があるんじゃないでしょうか?
  • 完成したみたいですね!コンパクトマンションを売りにしているみたいですけど、二人で住むのはどうですか。やっぱり狭いですかね?


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

サンクレイドル町田II エントランスアプローチ完成予想CG
サンクレイドル町田II エントランスアプローチ完成予想CG
  • 敷地面積:342.12m2(確認申請対象敷地面積:336.87m2 道路部分敷地面積:5.25m2)
  • 一階は住居無しのようで、セキュリティ的には良いかもなと思います。二階以上なら女性でも安心感があるのではと思います。
    • 意外と低層階の1階は空き巣などに緊張感がありますが、2階も、侵入が容易です。一方で、5階建て以上のマンションの場合、高層階は価格が高いため、一般的に高所得者層が多いと思われ、狙われる傾向があります。非常階段から一度屋上に上がりロープなどでベランダに下りる「下がり蜘蛛」という侵入方法もあるので油断できないですね。1人暮らしが多いと隣近所の住人の顔を知らないということもあり不審者は、住人の後ろに付いて簡単に侵入できるため、過信は禁物ですし共用部への人の出入りが多いと、鍵を開けようとしているのが隣人なのか泥棒なのか区別できず、犯行を見逃しがちです。「オートロックだから絶対に安心」、と思うのは間違いです。玄関付近が外から見えにくいEタイプの構造も注意したいです。Aタイプも階段に近く必ず施錠したいものです。
  • 駅にも近くて利便性の高い最高の立地なのに、狭い間取りしかないのは残念だなぁと思います。せめて2LDKの間取りがあればdinksでも十分に住めるのですが…。単身者か投資者向けの物件かなと思いました。
    • 駅に近いがための狭さかなとも思います。そうでないと価格がこれくらいでは済まないでしょうから。あまり高くても投資に向かないでしょうし、永住するにも中途半端になりそうな気がします。単身だと広さを求めるより利便性とか、コンパクトで使いやすい部屋を求める人も多いのでは。


共用施設[ ]

サンクレイドル町田II エントランス完成予想CG
サンクレイドル町田II エントランス完成予想CG
  • 駐車場:敷地内2台(内訳 平置2台:内福祉車両優先1台)(月額使用料/21,000円)
    • 駐車場ですが敷地内に2台分しかないのは少ないと思います。駅から近いにしろ車を所持している方というのは結構いますからね。このあたりだと周辺に月極め駐車場はあるのでしょうか?
      • 駅近マンションなので駐車場もほぼ設置されていないのでしょうか。確かに機械式駐車がないと、その分管理費は安くなりそうですね。最近は自家用車を持たない人が増えていますから、車を所有していない人が購入を検討するのでしょう。しかし、マンション内のこの駐車場、どうやって決定するのでしょう。
  • 自転車置場:敷地内60台(月額使用料/200円・300円)
  • ミニバイク置場:敷地内2台(月額使用料/1,000円・1,300円)


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • エアコンが標準装備で一機ついているサービスは良いなと思いました。広い部屋用のエアコンだと、単身世帯の方は買いなおすという方も多いと思いますし、元のエアコンは寝室、新しいエアコンはリビングと2台設置してあると暑さをしのげそうです。
  • マンションのセキュリティ面は重要視したいところですが、こちらはALSOKが入っているので、緊急事態に対応してくれるのがいいです。防犯カメラも設置されていて、鍵がピッキング防止のシリンダーキーを採用、サムターン防止の錠や、ドアスコープなど。かなりセキュリティ面に力を入れているマンションと感じました。
    • セキュリティに力を入れているのは、それだけ物騒な地域だからということかも。
  • モデルルームは洋室とリビングの間の扉がガラスになっていますが、それってオプションでしょうか?
  • 1LDKのプランのみのマンションなのですがファミリー層向けマンション以上に、設備がかなり充実しています。キッチンの浄水器一体型ハンドシャワー水栓やバスルームのポップアップ水栓・オートバスなど便利で使い勝手の良さそうです。24時間微風量換気システムということで通気性も良い。この内容で、単身者や資産運用向けとしてだけでは勿体ないなと思いました。


間取り[ ]

  • 間取り:1LDK
  • 専有面積:28.86m2~34.80m2
  • 1LDKなので、夫婦2人用か1人用か。間取りはまだ公開されていませんが、どのくらいの広さなのか興味があります。
  • 単身用でもちょっと広めで、Cタイプはどちらかというと賃貸っぽいなと思いましたが、他のプランは収納もしっかりしていて、長く住めそうな部屋に思えます。キッチンの調理台に調理スペースが無いのと、北西向きなのがちょっとマイナスかなと思います。
  • 広さ的にはDINKSはどうなんだろう。やっぱり一人だと普通に暮らしていけるけれど、というところかな。30平米切ってしまうとさすがに居室が3.5畳なので、ベッドを入れるだけでいっぱいいっぱいという感じになるかと思います。賃貸だったらいいんじゃないですかね?
  • 間取り図を見ていて、浴室サイズが書かれていなかったのが気になりました。専有面積がかなり絞られているところから、広くはないのだろうなと予測はできますけれど…どれくらいなんでしょうね?内開の扉は、かなり洗い場の中を動線を取っているので、開け閉めする時にどうなのかはモデルルームで確認したほうが良いと思いました。全体的には、単身者だったら手頃な広さではあると思います。
    • 浴室、狭そうな感じですね。ドアの開け閉めはどうするんだろうと、図面だけ見ると悩んでしまいます。同じ1LDKでも角部屋はなかなか良い感じに思えます。縦長よりワイドスパンが良いような気もします。



[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • 近くのダイエー町田店は7:00 から翌午前1:00までの営業だそうですし、ミーナ町田は10:00から21:00、かなり便利そうな場所でもあると思います。


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • 場所もまあまあ過ごしやすそうな地域ですね。公園近くの物件は、個人的に好感を持てる条件の一つに考えています。多分、長く住むのなら近隣ののどかな雰囲気が気にいる人も多いのでは。私は町田相模原では公園付近の物件が好きですね。
  • 思いのほか、この物件の周辺環境が整っていてびっくりしました。もう少し落ち着いた雰囲気だろうと思いましたが、駅も近くて便利そうですね。
  • JR南口が再開発されると、このマンションはどうなるのかな?
  • 公式サイトのトップページのイメージだと、女性の独り暮らしという雰囲気がありますが、治安はどうでしょうか?駅の近くで人通りは多いと思われますので、静かな場所とくらべると不安感は少ないのかなとは思うのですが。
  • 町田もずいぶんと開発が進んできたように思います。以前よりも、街には活気があって、住みやすいように思います。物件の条件も悪くないと思うので気にいっています。タワーマンションもいずれ公園などの環境が良いので建築されそうな気がします。
  • 町田駅まで徒歩4分という距離は近くて便利です。商業施設もいろいろあり、徒歩で行ける場所がたくさんあります。ただ、この間取りだと単身者しか住めないなぁといった感じ。せっかくの立地活かして、広い間取りもあれば良かったなと思いました。
  • ここの隣の賃貸マンションに住んでいますが、近くにクラブがあるからか夜中目の前のファミマ駐車場がお祭り騒ぎで週末は何度も警察を呼んでいます。魅力的な部分はあるので興味は持ちますが住めるものではないかと。


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

tokyo/635330/52

tokyo/635330/0

サンクレイドル町田II

物件概要
所在地 東京都町田市原町田二丁目1071番11(地番)
交通 横浜線 「町田」駅 徒歩4分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩9分
総戸数 60戸
[PR] スポンサードリンク