[PR] スポンサードリンク

グランドメゾン高取レジデンス弐番館

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
     
    (物件概要)
     
    (2人の利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
    +
    *所在地:[[福岡県]][[福岡市]][[早良区]]高取1丁目293-4(地番)
    *交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
    +
    *交通:福岡市地下鉄[[九州エリア/福岡市営地下鉄/空港線|空港線]] 「藤崎」駅 徒歩5分
    *総戸数:0戸
    +
    *総戸数:17戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上7階建
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2016年07月
    *売主:
    +
    *売主:積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部
    *施工:
    +
    *施工:株式会社 淺沼組
     
     
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *6,7Fは億ション
     +
    *瞬殺間違いないとの読みは大体当たったけど、高いね。
     +
    *申し分ないのですが・・・値段設定が相当強気に見えます。これでも一般販売時に2室しか残らないのは凄いですね!
     +
    **それがこのエリアの力です。早良区北部は鉄板!
     +
    *0.6億と1.3億はなかなか手が出ませんね。
     +
    **隣の1番館の出来を見たら、1.3億なんて出せませんよ。 とてもGMには見えない。あの桜が残ってるからまだ良いけど、無かったらとんでもないことになってますね。2番館はどうなることやら。
     +
    ***1.3億は確かに暴利と思う(確か参番館の一番高い部屋でも9千弱くらいだったはず) けど、マンションは立地を買うもの+福岡No1ブランドと考えたら 積水が強気になるのもむべなるかな。
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
     
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *建ペイ・容積率:70%・200%
     +
    *敷地面積:1,011.83m2
     +
    *建築面積:429.34m2
     +
    *建築延床面積:2,235.93m2
     +
    *杭打ちは大丈夫?
     +
    **自分も気になったので薬院のモデルルームへ行ったときに確認しました(笑) 工法自体が杭を現地で測定しながら打つため、問題となったやり方とは違うとのこと。 例の会社への依頼物件は福岡のグランドメゾンシリーズには無いという返答でした。
     +
    *建物がかなり安っぽく見えるのが、値段の割に悲しいポイント。(一番館と同様の使用ならば)
     +
     
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場(台数/月額使用料):総戸数17戸に対して18台/12,000円 ~ 19,000円
     +
    *バイク置場(台数/月額使用料) :1台/2,000円
     +
    *自転車置場(台数/月額使用料) :34台/200円
     +
    *欲を言えば平置き駐車場がもっとたくさん欲しかったですね。機械式でもパレット幅が広いから停めやすいのかな。
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
     
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取り:3LDK・4LDK
     +
    *専有面積:84.05m2・136.25m2
     +
     
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
     
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
    +
    *子育て世代にとって立地は100点だと思います。人気校区・買い物便利・治安良し・天神へのアクセス良好・喧噪なし。
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *用途地域:第一種住居地域
     +
    *壱番館•••南側は官舎、弐番館•••南側は戸建て。現状では弐番館の方が南側の開放感はありますね。高層階なら影響はなかったんでしょうけど。
     +
    **官舎はいずれ立て替えかマンションでしょうね。
     +
    ***お隣と1000万円近く値段が違うのは単に建材・人件費高騰 だけじゃなく、南から継続的な日照が得られる可能性が高いから・・ ってことですか。
     +
    *雨の中現地を見てきましたが、やはり場所は最高! 音も大通りから一本外れるので気になりません。 南側の通りの人通りも多くなく、隣よりも日当たりは 良さそうです。値引きあるなら買いたいけど予算オーバー(涙)
     +
    *校区の良さだけでなく、生活利便も大変良いですね。
     +
    *未就学児童の子持ちで他県からの引っ越し検討です。百道・薬院・西新の他社既存物件と近隣のGM同士で比較してみたのですが、住むにはここが一番環境が良さそうに見えました。その他では桜坂・平尾・浄水・大濠なんかが人気のようですけど、坂が気になるのと徒歩での買い物が不便な印象でした。ここを検討している方は子持ち世代が多いと思いますが、何か<ここならでは>の売りのポイントがあれば教えていただきたいです。
     +
    **子育て・・・市内トップを争う公立校区。県内トップの県立高校が至近。私立も市内で一番のレベルの学校があり、その気になれば小学校から行ける。習い物徒歩圏に多数。塾も英進館、森田はじめ徒歩5分内に多数。校区内に紅葉山や祖原山といった自然も残っている。ちょっと足を伸ばせば海。自転車10-15分で博物館、中央図書館、20分でドーム。
     +
    **買い物・・・24時間スーパーのサニーが至近。その他日常の買い物は商店街で十二分。飲食店もまず困らない。転勤族も多いが、結構下町情緒もある。
     +
    **些細なネックとして・・・藤崎駅から博多駅は、西新から博多駅より高くなる。
     +
    ***本当に、これくらいしか欠点がない地域と思います。
     +
    ****建物のグレードが落ちてるのが欠点かな。前述されているように、3年くらい前の物件と比べて見劣りする。立地は良いと思いますが、綺麗な街並みではないですね。
     +
    *****子育て面、日々の買い物などの生活利便、そして駅近。全てを兼ね備えたところは他には無いのでは? 下町風情が好みではないなら その点はマイナスになり得るでしょうけど、 学校の保護者の方々も 気取った感じの方はほとんどいませんね。 でも、実はお医者様だったり、大学教授や大手企業にお勤めの方が大半です。
     +
    *パチンコ屋は裏手からは 全くそれと分かりませんでした。 商店街でいくら酔っぱらいが叫んでも、 一区画違いますので、 全く聞こえないと思います。
     +
    **パチンコ屋のネオンは下から見てもわかりませんよ。3階以上に影響があると思われます。 酔っ払いの声は1区画離れていても聞こえます。官舎近くで聞こえますからね。 ちなみに、目の前の道は夜はかなり寂しいですね。
     +
    ***以前晴れの日に見ましたが、雨の状況も見たくて現地昼から今まで見てきました。ネオン?酔っ払い?まったく気になりません(笑)。むしろ、大通りから一本入るだけでこんなに人通りが少ないのか…と思うほど。 確かに町並みの高級感はパチンコ屋ある無しに関わらず感じないけど、住環境を心配する要素はゼロです。立地に高級感まで求めるなら気になるんですかね?むしろ、気にするような人は高取校区を最初から選択肢に入れてないでしょ? そんな人たち達のために大濠公園や桜坂や浄水や百道浜や平尾なんかがあるじゃないですか(笑)。
     +
    *高取って・・・ 下町情緒が残っており、街並みは雑然としていて高級感はあまりない。 整然としておしゃれな街並みが良い家庭は、百道浜や大濠、浄水近辺を おすすめします。 どちらも予算は同等ですから、単純に好みやライフスタイルで 選べばいいだけですね。
     +
    *この場所は、商店街とは一体化した環境だから、 酔っ払い、ネオン(個人的には全く影響ないと思うが) といったネガティブな面よりも、 その利便性などをを良しとする人が集まるわけで、 ひたすら静かな住環境の西新2丁目とはちょっと 若干ターゲットが違うかなと。
     +
    *利便性、教育環境は素晴らしいです。
     +
    *夜間は人通りが少なく、女性の一人歩きは怖いです。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
    +
     
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    *
    +
    *[http://www.sutekicookan.com/グランドメゾン高取レジデンス グランドメゾン高取レジデンス]
     +
     
     +
     
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%BE%E3%83%B3%E9%AB%98%E5%8F%96%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%BC%90%E7%95%AA%E9%A4%A8 「グランドメゾン高取レジデンス弐番館」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582560/ グランドメゾン高取レジデンス弐番館【検討板】]
     +
     
     +
    fukuoka/582560/101

    2019年9月28日 (土) 13:38時点における最新版

    物件概要[ ]

    • 所在地:福岡県福岡市早良区高取1丁目293-4(地番)
    • 交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩5分
    • 総戸数:17戸
    • 構造、建物階数:地上7階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年07月
    • 売主:積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部
    • 施工:株式会社 淺沼組

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 6,7Fは億ション
    • 瞬殺間違いないとの読みは大体当たったけど、高いね。
    • 申し分ないのですが・・・値段設定が相当強気に見えます。これでも一般販売時に2室しか残らないのは凄いですね!
      • それがこのエリアの力です。早良区北部は鉄板!
    • 0.6億と1.3億はなかなか手が出ませんね。
      • 隣の1番館の出来を見たら、1.3億なんて出せませんよ。 とてもGMには見えない。あの桜が残ってるからまだ良いけど、無かったらとんでもないことになってますね。2番館はどうなることやら。
        • 1.3億は確かに暴利と思う(確か参番館の一番高い部屋でも9千弱くらいだったはず) けど、マンションは立地を買うもの+福岡No1ブランドと考えたら 積水が強気になるのもむべなるかな。


    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    • 建ペイ・容積率:70%・200%
    • 敷地面積:1,011.83m2
    • 建築面積:429.34m2
    • 建築延床面積:2,235.93m2
    • 杭打ちは大丈夫?
      • 自分も気になったので薬院のモデルルームへ行ったときに確認しました(笑) 工法自体が杭を現地で測定しながら打つため、問題となったやり方とは違うとのこと。 例の会社への依頼物件は福岡のグランドメゾンシリーズには無いという返答でした。
    • 建物がかなり安っぽく見えるのが、値段の割に悲しいポイント。(一番館と同様の使用ならば)


    共用施設[ ]

    • 駐車場(台数/月額使用料):総戸数17戸に対して18台/12,000円 ~ 19,000円
    • バイク置場(台数/月額使用料) :1台/2,000円
    • 自転車置場(台数/月額使用料) :34台/200円
    • 欲を言えば平置き駐車場がもっとたくさん欲しかったですね。機械式でもパレット幅が広いから停めやすいのかな。


    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 間取り:3LDK・4LDK
    • 専有面積:84.05m2・136.25m2


    買い物・食事[ ]

    育児・教育[ ]

    • 子育て世代にとって立地は100点だと思います。人気校区・買い物便利・治安良し・天神へのアクセス良好・喧噪なし。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域:第一種住居地域
    • 壱番館•••南側は官舎、弐番館•••南側は戸建て。現状では弐番館の方が南側の開放感はありますね。高層階なら影響はなかったんでしょうけど。
      • 官舎はいずれ立て替えかマンションでしょうね。
        • お隣と1000万円近く値段が違うのは単に建材・人件費高騰 だけじゃなく、南から継続的な日照が得られる可能性が高いから・・ ってことですか。
    • 雨の中現地を見てきましたが、やはり場所は最高! 音も大通りから一本外れるので気になりません。 南側の通りの人通りも多くなく、隣よりも日当たりは 良さそうです。値引きあるなら買いたいけど予算オーバー(涙)
    • 校区の良さだけでなく、生活利便も大変良いですね。
    • 未就学児童の子持ちで他県からの引っ越し検討です。百道・薬院・西新の他社既存物件と近隣のGM同士で比較してみたのですが、住むにはここが一番環境が良さそうに見えました。その他では桜坂・平尾・浄水・大濠なんかが人気のようですけど、坂が気になるのと徒歩での買い物が不便な印象でした。ここを検討している方は子持ち世代が多いと思いますが、何か<ここならでは>の売りのポイントがあれば教えていただきたいです。
      • 子育て・・・市内トップを争う公立校区。県内トップの県立高校が至近。私立も市内で一番のレベルの学校があり、その気になれば小学校から行ける。習い物徒歩圏に多数。塾も英進館、森田はじめ徒歩5分内に多数。校区内に紅葉山や祖原山といった自然も残っている。ちょっと足を伸ばせば海。自転車10-15分で博物館、中央図書館、20分でドーム。
      • 買い物・・・24時間スーパーのサニーが至近。その他日常の買い物は商店街で十二分。飲食店もまず困らない。転勤族も多いが、結構下町情緒もある。
      • 些細なネックとして・・・藤崎駅から博多駅は、西新から博多駅より高くなる。
        • 本当に、これくらいしか欠点がない地域と思います。
          • 建物のグレードが落ちてるのが欠点かな。前述されているように、3年くらい前の物件と比べて見劣りする。立地は良いと思いますが、綺麗な街並みではないですね。
            • 子育て面、日々の買い物などの生活利便、そして駅近。全てを兼ね備えたところは他には無いのでは? 下町風情が好みではないなら その点はマイナスになり得るでしょうけど、 学校の保護者の方々も 気取った感じの方はほとんどいませんね。 でも、実はお医者様だったり、大学教授や大手企業にお勤めの方が大半です。
    • パチンコ屋は裏手からは 全くそれと分かりませんでした。 商店街でいくら酔っぱらいが叫んでも、 一区画違いますので、 全く聞こえないと思います。
      • パチンコ屋のネオンは下から見てもわかりませんよ。3階以上に影響があると思われます。 酔っ払いの声は1区画離れていても聞こえます。官舎近くで聞こえますからね。 ちなみに、目の前の道は夜はかなり寂しいですね。
        • 以前晴れの日に見ましたが、雨の状況も見たくて現地昼から今まで見てきました。ネオン?酔っ払い?まったく気になりません(笑)。むしろ、大通りから一本入るだけでこんなに人通りが少ないのか…と思うほど。 確かに町並みの高級感はパチンコ屋ある無しに関わらず感じないけど、住環境を心配する要素はゼロです。立地に高級感まで求めるなら気になるんですかね?むしろ、気にするような人は高取校区を最初から選択肢に入れてないでしょ? そんな人たち達のために大濠公園や桜坂や浄水や百道浜や平尾なんかがあるじゃないですか(笑)。
    • 高取って・・・ 下町情緒が残っており、街並みは雑然としていて高級感はあまりない。 整然としておしゃれな街並みが良い家庭は、百道浜や大濠、浄水近辺を おすすめします。 どちらも予算は同等ですから、単純に好みやライフスタイルで 選べばいいだけですね。
    • この場所は、商店街とは一体化した環境だから、 酔っ払い、ネオン(個人的には全く影響ないと思うが) といったネガティブな面よりも、 その利便性などをを良しとする人が集まるわけで、 ひたすら静かな住環境の西新2丁目とはちょっと 若干ターゲットが違うかなと。
    • 利便性、教育環境は素晴らしいです。
    • 夜間は人通りが少なく、女性の一人歩きは怖いです。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    その他[ ]


    掲示板[ ]

    fukuoka/582560/101

    グランドメゾン高取レジデンス弐番館

    物件概要
    所在地 福岡県福岡市早良区高取1丁目293番4(地番)
    交通 福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩5分
    総戸数 17戸
    [PR] スポンサードリンク