ミリオンベル

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (評判)
    (アフターサービス・保証)
    15行目: 15行目:
     
    *建てた友人が言うには、アフターは良いそうです。
     
    *建てた友人が言うには、アフターは良いそうです。
     
    *対応はなんとかして頂けてますが、とにかく遅い。
     
    *対応はなんとかして頂けてますが、とにかく遅い。
     +
    *7月中に終わる予定だったキッチンの棚がまだ出来ていなくて残念です。まもなく10月なのに。
      
     
    ==営業==
     
    ==営業==

    2019年9月25日 (水) 23:10時点における版

    ミリオンベル.jpg
     

    会社概要

    • 社名:有限会社ミリオン・ベル
    • 本社:茨城県かすみがうら市下稲吉2286-9
    • URL:http://www.million-bell.co.jp/
    • 内装・家具・設備まで本物だけを用いたトータルコーディネイト。自分たちの目で確かめた本物を自分たちの手で輸入して作る「責任の持てる」輸入住宅です。年間10棟だけを心をこめてオーダーメイド設計・施工いたします。


    評判

    • 家の作りやセンスは輸入住宅の中では評判が良いです。
    • 旧千代田の村長の娘が社長をやってる会社。海外生活は長いようで、不二建設や土浦の輸入住宅をやっている会社に在籍した後、独立してます。
    • アットホームな感じを出していますが、中身スカスカのキャパオーバーの会社でした。会社がきちんと対応出来なくて、職人さんが可愛そうな結果でした。

    アフターサービス・保証

    • 建てた友人が言うには、アフターは良いそうです。
    • 対応はなんとかして頂けてますが、とにかく遅い。
    • 7月中に終わる予定だったキッチンの棚がまだ出来ていなくて残念です。まもなく10月なのに。

    営業

    • 女性のスタッフが中心のアットホームな会社です。
    • つくば展示場の営業マンは女性でハキハキした人でした、ちゃんと話しを聞いてくれて話しやすかったです。
    • 他社ではできないようなアイディアやデザインで良かったと思っています。
    • よ○だ社長はカラーコーディネート、建築部材を提案する時のセンスの良さはピカ一です。く○○ち専務は、私たち施主のわがままを夢で終わらせないで一つ一つ実現してくれます。設計をしてくださったこ○のさんも限られた面積のなかであれもこれもとわがままを実現してくれハイセンスな内外装で、毎日が外国にでも住んでるかのような私の夢であった理想の家を実現してくれました。
    • スタッフさんは非常に熱心に「実際のお家をお見せします」と営業してくるので、貴重な週末わざわざ出掛けました。何軒か案内してくれましたが、いづれも外観のみ。。。
    • 見積書は何度も平気に間違えてくる。
    • 指摘すると嘘をついて、謝罪姿勢は見られない。
    • メールの返信すら会社全体で出来ない。
    [PR] スポンサードリンク

    施工・設計業者

    • 輸入住宅を知り尽くした輸入専門の大工が施工。詳細図面がなくても持ち前のクリエイティブ力で施工できる輸入専門の職人が自慢です。


    建物・構造

    • 内装・家具までトータルコーディネイトします。シアトルやバンクーバーでお客様の予算内で現地調達します。
    • 断熱材とか機密性があるドア、窓によって実現する快適な全館空調、よそのメーカーとは比較にならないくらい素晴らしい建物です。
    • 私は以前にミリオンさんにお願いして建てていただきましたが、あらゆる点でたいへん快適に生活ができ喜んでいます。
    • ミリオンベルさんは基礎にコンクリートを入れてから1週間で上棟するようです。
    • 内装の壁は素敵なんですが他社と見比べるとひび割れが多く見られます。


    設備・仕様

    • 良質な家具・照明を商社を通さず直輸入。良いものをより安くお客様に還元しています。
    • マイナス40度の環境に耐える「スワン」というメーカーのガラスを主流で使用しています。結露と無縁な生活を送れます。
    • リーズナブルなセントラル空調により飛躍的な省エネを実現。いやなにおいが家に広がらない強制換気と、ハウスダストと無縁の生活でアレルギー体質の方々の強い味方に。
    • 先日ミリオンベルのつくば展示場見てきました。窓、ドア、サッシ、カーペット、壁紙、ドライウォールすべてが輸入住宅の本にでてくるようなイメージのおうちでとてもすてきでした。照明器具や家具などアメリカからリーズナブルに輸入してくれるとかミリオンベルの社長が言ってました。


    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク