(仮称)高槻“きれい”マンションプロジェクト

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    1行目: 1行目:
    ==物件概要==
    +
    #REDIRECT [[レーベン高槻エアリープレイス]]
    *所在地:[[大阪府]][[高槻市]]津之江町2丁目378番1、378番4(地番)
     
    *交通:JR[[京都線]]「高槻」駅徒歩18分
     
    *総戸数:87戸(他、管理事務室1戸、集会室1戸)
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上10階建
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:2020年12月下旬
     
    *売主:株式会社タカラレーベン
     
    *施工:株式会社長谷工コーポレーション
     
    *管理会社:株式会社レーベンコミュニティ  株式会社長谷工コミュニティ
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *駅から遠すぎ。こんなに立地悪くて65m2で2,900万って誰が買うねん
     
    **高槻は徒歩10分以上でも、過去の物件見れば普通に売れてるよ、道が平坦で自転車文化だし。変に中途半端に13分ぐらいで高い物件よりは、価格的にはこのマンション高額時代の中、ありだと思ったけどね。
     
    *ここの物件評価=安い?駅遠い
     
    *建物の評価としてはどんなところなんでしょうか。
     
     
     
    【予告物件概要】
     
    *予定販売価格:2,900万円台~5,200万円台
     
    *最多価格帯:3,600万円台
     
    *間取り:1LDK+2S(納戸)~4LDK
     
    *住居専有面積:65.54平米~89.33平米
     
    *バルコニー面積:10.99平米~31.60平米
     
    *ルーフバルコニー面積:42.06平米(月額使用料/未定)
     
    *サービスバルコニー面積:7.96平米
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
    *
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *駐車場:66台(機械式48台、平置18台 )
     
    *サイクルポート:87区画
     
    *バイク置き場:5台
     
    *ミニバイク置場:15台
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *チラシ入ってましたね!ルイックプロジェクト(?)が最近CMで見たことあるお風呂とシャワーのやつでした、普通にリフォームで付けたら高そうだし付いてたら嬉しいから興味わきました!
     
    *マイクロバブルが売り…なんだかそんなに売れなさそうな気はします
     
    **まあ設備はプラスアルファでしょ?駅距離割り切りの利便性立地と、価格の掛け算じゃない?
     
    *設備仕様、ちょっと珍しいものが付いてますね。浸かるだけで綺麗になるお風呂や美顔器になるシャワーヘッドなど。お風呂の方は最新のものなんですかね?自分は初めて見ましたけど流行ってるのかな?駅から遠いというデメリットがあるので、それを覆すものが色々付いてるのは良いと思いますけど。
     
    *お風呂でエステって、女性目線のマンション? シャワーヘッドが美顔器という発想が女性。 調子に乗って使っていたら水道代が……。 和室があるプランは好みが分かれそう。 若い年代なら洋室だけを好みそうだな。 個人的にもそう。
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *間取:1LDK+2S(納戸)~4LDK
     
    *面積:65.54平米~89.33平米
     
    *間取りのHタイプ、収納多くてバルコニーぐるりと回ってて良いですね!もっと間取り出して欲しいなー
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *この辺スーパー多いから便利なんだろうけど、間取りとか設備とかのポイントがホームページに無いから、ちょっと見てみたいかな。物件としての評価はそれ待ち。
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *如是中ならまだいいし、価格次第かなー。 興味はある。
     
    **東五百住に住んでます。如是中校区に中々分譲のマンション無いので(戸建はあるけど)、楽しみにしてます♪
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:第二種中高層住居専用地域、準防火地域、第二種高度地区
     
    *自転車6分を太字にしてる時点で遠さがわかる
     
    *駅からの距離も立地も悪くないとは思うんだけどどうしても気になる点が一つ。芥川越えないと駅に行けないのにフラットルートて。
     
    *川近くで市役所の反対側ということは…
     
    *徒歩18分。まあまあ痩せそうやなあ!
     
    **毎日往復36分歩くのは厳しいです。
     
    ***高槻の駅南側は自転車当たり前なので、歩く訳ないでしょ?
     
    *西口側の駐輪安いらしい。そこ使えるね。バス停も近くにあるし、混んでる路線だけど便利そうだと思う。
     
    **駅北側のレンタサイクルもオススメですよ?!夜中までやってるので、駐輪場代わりにそこで月単位で借りてます笑
     
    *駅まで自転車ありきというのはなんだか残念な思いです。
     
    **たしかに高槻市内の物件ってどの時代も駅近高額か駅は自転車の手頃感かの2択ですもんね。冷静に考えての島本より高槻住みたい気持ちはわかります笑。1回高槻住んだら高槻の便利さは手放せない感じですね。
     
    ***自転車物件は基本、景気が悪くなると価値が大きく下がるのが不安ですよね。
     
    *ここの現地周辺はきれいではない地域ですよね?
     
    *今販売されてる中では別に悪い立地では無いと思うんだけどなぁ。高槻なんか校区の歴史で大体わかりますしね。
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    *
     
     
     
    ==その他==
     
    *
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *
     
     
     
    osaka/648439/48
     

    2019年9月19日 (木) 19:47時点における版

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク