[PR] スポンサードリンク
プレミストタワーズ札幌苗穂
提供: すてき空間
13行目: | 13行目: | ||
==価格・コスト・販売時状況== | ==価格・コスト・販売時状況== | ||
− | * | + | *北口のグランアルトが東区に対し、南口のツインタワーは中央区。まずはこれをどう捉えるか。アリオへの近さはグランアルトが圧倒的。これに対し南口の商業施設には何が入るのか?苗穂駅改札口には南口の方が近い。できれば同じ時期に販売されてじっくり比較検討して購入したい。でもグランアルトの第1期は今月締切なので、2期以降と南口ツインタワーをじっくり見比べてみるかな。 |
+ | **同じく。景気が過熱気味ならともかく、今はじっくり比較検討して厳選すべきでしょう。 | ||
+ | *ここの物件検討しています分譲価格はやはり4,000万円~1億3,000万円 ぐらいでしょうか?予算は6,000万+αくらいです。 | ||
+ | **最も大きな間取りでも33坪と、やや控えめです。これが最上階のプレミア住戸になったとしても1.3億だと坪400万円弱になります。さすがに1億くらいでは?いや、この物件だとそれくらい行くかな…… | ||
+ | *1番広いとこ1億4千万くらい?もっと高いの? | ||
+ | *1億を切ってくるでしょう。不当に高い値付けをしてる北口タワーとは違います。 | ||
+ | *南口の方が高いイメージでした | ||
+ | *北口物件に比べ南口の本物件の方が優れた点は学区ですかね?それ以外は何かありますか?中学校からは学区選択もできる?らしいし、どちらが良いのか素人目にはあまりわからないのですが、詳しい方教えてください | ||
+ | **北口より優れている部分としては学区(小学校)の他には、中央区である事や再開発の「うけつぎの軸」の北3条通り沿いという事で将来の発展が北口よりは期待出来る事と資産価値でしょうね。タワーフロンティアよりマンション価格が高いのは仕方ないとしても駐車場代は安いといいんだけど。 | ||
+ | *みなさん大抵、タワーズフロンティアの方が、立地を含めて良いと言われます。その点ではこちらは安くなっても良い気もします。が、市況の変動が加わるでしょうから、同じぐらいってならないかなと淡い期待を持ちますね。 | ||
+ | **タワーズフロンティアは札幌駅、大通まで徒歩圏内ですから、苗穂駅前とは比較するべきではありませんね。どちらの方が生活環境が良いかというのは人それぞれでしょうけど。北口物件と南口物件との比較で言うと、ファクトリーまで徒歩圏内ということが南口のプラス要因だと思いますよ。 | ||
+ | *資料届いた方いますか? | ||
+ | **「札幌都心の地図が変わる。」ってでっかく書かれてる資料が来ましたよ。 まあ都心じゃないですけどね、ここ。 | ||
+ | ***ですから変わるんですよ~。都心部が東に東にへと伸びて変わるんです。ヨ | ||
+ | ****そうだね~中央区北3条東10-11丁目も変わるね。新幹線も東に来るしね。 | ||
+ | *****新幹線が来るのは東1丁目でしょうが。変わるか変わらないかは誰にも断定できませんが(さして変わらないとは思う)、どう変わろうと都心になりゃしませんよ。 | ||
+ | *施工業者はタワーの実績あるのかな? | ||
+ | **スーパーゼネコンと言わないまでも、準大手が施工業者トップに出て欲しかった。建物は施工業者だし、ツインタワーとなればなおさら。高級感は無さそうだけれど、良い立地とコスパに期待して、引き続き検討します。 | ||
+ | ***ダイワさんですから、高級感はまあ期待する方がご無体かと。まだ面積しかわかってませんが、たぶん最高値がつく住戸でも34坪ですし、プレミアムな間取りとかは作らないのでしょう。ですから価格次第で魅力が大きく変わる物件だと思います。 | ||
+ | *来週末は東京で説明会があるようですね。なんか高層階はかなり高くなりそうな予感がする。駐車場、複数台借りられると良いのになぁ。 | ||
+ | **なぜ東京で?ここは投資に向いている?まさか | ||
+ | ***東京の人なら安く感じるんじゃない? | ||
+ | ****高層階は1億近いでしょうしセカンドハウスとかの人も狙うんでしょうね。さすがに投資に向いてる物件とは思えてませんが。 | ||
+ | *****札幌駅から近い物件は、道外の人を対象にしてるよ。特にダイワハウスは | ||
+ | *説明会行ってきました。ちょっと残念なくらい 準備が整っていなかった。行ったのが早すぎたのかもしれません。モデルルームは今の説明会(タワーズフロンティアのモデルルームの跡地)とは別にで、北3条通りに10月末に完成予定らしいです。東西 どちらも同じ間取り | ||
+ | 最上階は1.6億の表示で驚きました。同程度の平米数 階層で、北口グランアルトと比較すると+500万円程(個人的感想)東側西向き部屋と西側東向きの部屋(向かい合っている部屋)は少し安くするそう(北口もそうでしたが、説明会参加者などの意見から少し値段は下がるかも?)駐車場はどちらも立体駐車場 3機。模型では平置きは若干数な印象。総戸数の約6割の駐車戸数と聞きました。東側は2階で苗穂駅と直結。西側は空中歩廊から一度1階に降りて、1階からマンションへ。西側の北西には13階程のサービス付き高齢者住宅予定。中央区であることをとても売りにしてました。北口と比べ ゲストルームがそれぞれ2部屋 どの部屋にも窓がありそう(北口は窓無しもありますからね)下層に入るクリニック(何が入るかは 聞いてません) は魅力的と思いました | ||
+ | **+500万となると、坪あたり+20万円ぐらいってことですかね。西側は1階へ降りて入るとのことですが、外に出るのでしょうか?もしそうなら、少し残念ですね。 | ||
+ | ***屋根はありそうですが、外と言っていたような…。昇降はエレベーターか階段です。 | ||
+ | *いい値段しますね・・・ | ||
+ | **高層階は1億近いどころか1.6億ですか。北口より高いとは思ってましたが想像以上ですね。中低層階は北口より+500万という事なら想定くらいですが今度は間取りが気になりますね。 | ||
+ | |||
==交通== | ==交通== | ||
23行目: | 53行目: | ||
==共用施設== | ==共用施設== | ||
*駐車場空台数:256台[A街区]128台[B街区]128台 | *駐車場空台数:256台[A街区]128台[B街区]128台 | ||
+ | **完成模型によると平置き駐車場が有るみたいで?GOODですね。 | ||
+ | ***立体駐車場は自走式ではなく、やはり機械式でしょうか? | ||
+ | ****機械式のようです | ||
*駐輪場空台数:414台[A街区]208台(平面14台、機械式194台)[B街区]206台(平面15台、機械式191台) | *駐輪場空台数:414台[A街区]208台(平面14台、機械式194台)[B街区]206台(平面15台、機械式191台) | ||
*バイク置き場空台数:26台[A街区]13台(バイク6台、ミニバイク7台)[B街区]13台(バイク6台、ミニバイク7台) | *バイク置き場空台数:26台[A街区]13台(バイク6台、ミニバイク7台)[B街区]13台(バイク6台、ミニバイク7台) | ||
33行目: | 66行目: | ||
*間取:1LDK~4LDK | *間取:1LDK~4LDK | ||
*面積:49.29平米~112.01平米 | *面積:49.29平米~112.01平米 | ||
+ | *資料請求したら、間取りが届きました。北口より広めの間取りで、良い感じです。 | ||
+ | |||
==買い物・食事== | ==買い物・食事== | ||
− | * | + | *2018年時点での話ですが、西側の棟に入る商業施設はサッポロドラッグと聞きました。面積的にもさほど大きくはないでしょうから、基本ドラッグストアで飲食品や日用消耗品も扱うサツドラはコンビニやまいばすより良い選択だと思いますが。ただ、たぶん生鮮は扱わないでしょうね。 |
+ | **南口ツインタワーの両方の低層階に商業施設を予定しているそうなのでサツドラにプラス何かが入るかも知れないですね。サツドラにまいばすけっとの両方とかだと便利かも。 | ||
+ | |||
+ | |||
==育児・教育== | ==育児・教育== | ||
42行目: | 80行目: | ||
==周辺環境・治安== | ==周辺環境・治安== | ||
*用途地域:[A街区]近隣商業地域,[B街区]近隣商業地域、準工業地域 | *用途地域:[A街区]近隣商業地域,[B街区]近隣商業地域、準工業地域 | ||
+ | *率直に言って、この物件が出来ても南口の周辺地域が活性化して新しいお店がどんどんできるという状況はあまり期待できない(それは北口も同じ)ので、建物内に入る商業施設は大事だと思います。クリニックも複数入るということですが、歯医者さんとかなんでしょうかね。大型病院としては厚生病院がすぐそこですし、北口に我汝会も新しくできますので、個人医院の規模だとあまり需要がないような気もしますが。 | ||
+ | **アリオがあり周辺は裏道という北口とは違って周辺の開発は期待出来ると思いますよ。将来性に関しては北口は比較の対象にならないでしょう。建物内に入る商業施設が大事とは思います。 | ||
+ | *このマンションからアリオまで外に出ずに行くことはできるのでしょうか。北口のマンションは駅北口までとアリオまでは外に出ずに行けますが、このマンションは駅南口までは外に出ずに行けるようですが、駅南口からアリオまで改札を通らずに行けるのでしょうか。その辺の造りがわかる方がいれば教えてください | ||
+ | **苗穂駅の南口と北口の間の跨線橋は誰でも通れる自由通路です。 | ||
+ | *北三条通りの話が出ていますが、実現可能性はともかく、市電延伸案(札幌駅前通り~北三条通り~苗穂駅前)の一つという意味でも面白いと思います。 | ||
+ | *ここはJR駅直結物件でタワーフロンティアは中心部には近いが地下鉄もJRも遠いので、 お宝物件と思うかは人それぞれでしょうね。 タワーフロンティアも駐車場が相場より相当高かったですし、資産価値があるかも不透明のような気がします。 立地の良さや資産価値ならタワーフロンティアよりパークホームズ札幌大通東の方が上でしょうし。 | ||
+ | **資産価値でいうなら、こじんまりした物件より周辺再開発やマンション周りの植樹が豊かなスケール感のある物件が優位ですよね。その意味ではここは期待感があります。 | ||
+ | ***そうそう、全体的に植樹あるとこって素敵よね | ||
+ | *ここは都心の部類でしょう? | ||
+ | *再開発を推してますが札幌駅近辺の再開発とは種類が違うのではないかと思うのですが。新幹線も来ませんし。ここのエリアならアリオ直結の方が良い気がします。皆様はどう思いますか? | ||
+ | *北口の周りを車で走りましたが、道路状況、無いですね。 南口は中央区であり、北3条通り沿い(交通の便)、JR改札までの近さ、アリオまでギリギリ徒歩圏内(食品売り場までは北口からでもかなりの距離があります。南口はさらに遠い)。 車を使う世帯なら、南口のほうがはっきりとわかるくらい価値があると思います。北口より坪単価は高いでしょうね。当たり前だと思います。 | ||
+ | *JRの改札までの距離って、北と南でどれくらい違うんですか? | ||
+ | **北 90m 南50m =40mの差がある。 南が近い。 | ||
+ | ***南の方がよさげ | ||
+ | ****40mということは約30秒も違うということですね。南側のほうがずっと好条件ですね。 | ||
+ | |||
==周辺施設== | ==周辺施設== | ||
52行目: | 106行目: | ||
* | * | ||
− | sapporo/649456/ | + | sapporo/649456/193 |
2019年8月23日 (金) 16:52時点における版
目次
[非表示]物件概要
- 総戸数:408戸(204戸(A街区)、204戸(B街区)、各棟毎に別途管理事務室1戸、ゲストルーム2戸、ラウンジ1戸、集会室1戸)
- 構造、建物階数:鉄骨鉄筋コンクリート、地上25階 地下1階建(A街区)
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2021年09月下旬予定
- 売主:大和ハウス工業株式会社
- 施工:岩田地崎建設他共同体
- 管理会社:大和ライフネクスト株式会社
価格・コスト・販売時状況
- 北口のグランアルトが東区に対し、南口のツインタワーは中央区。まずはこれをどう捉えるか。アリオへの近さはグランアルトが圧倒的。これに対し南口の商業施設には何が入るのか?苗穂駅改札口には南口の方が近い。できれば同じ時期に販売されてじっくり比較検討して購入したい。でもグランアルトの第1期は今月締切なので、2期以降と南口ツインタワーをじっくり見比べてみるかな。
- 同じく。景気が過熱気味ならともかく、今はじっくり比較検討して厳選すべきでしょう。
- ここの物件検討しています分譲価格はやはり4,000万円~1億3,000万円 ぐらいでしょうか?予算は6,000万+αくらいです。
- 最も大きな間取りでも33坪と、やや控えめです。これが最上階のプレミア住戸になったとしても1.3億だと坪400万円弱になります。さすがに1億くらいでは?いや、この物件だとそれくらい行くかな……
- 1番広いとこ1億4千万くらい?もっと高いの?
- 1億を切ってくるでしょう。不当に高い値付けをしてる北口タワーとは違います。
- 南口の方が高いイメージでした
- 北口物件に比べ南口の本物件の方が優れた点は学区ですかね?それ以外は何かありますか?中学校からは学区選択もできる?らしいし、どちらが良いのか素人目にはあまりわからないのですが、詳しい方教えてください
- 北口より優れている部分としては学区(小学校)の他には、中央区である事や再開発の「うけつぎの軸」の北3条通り沿いという事で将来の発展が北口よりは期待出来る事と資産価値でしょうね。タワーフロンティアよりマンション価格が高いのは仕方ないとしても駐車場代は安いといいんだけど。
- みなさん大抵、タワーズフロンティアの方が、立地を含めて良いと言われます。その点ではこちらは安くなっても良い気もします。が、市況の変動が加わるでしょうから、同じぐらいってならないかなと淡い期待を持ちますね。
- タワーズフロンティアは札幌駅、大通まで徒歩圏内ですから、苗穂駅前とは比較するべきではありませんね。どちらの方が生活環境が良いかというのは人それぞれでしょうけど。北口物件と南口物件との比較で言うと、ファクトリーまで徒歩圏内ということが南口のプラス要因だと思いますよ。
- 資料届いた方いますか?
- 「札幌都心の地図が変わる。」ってでっかく書かれてる資料が来ましたよ。 まあ都心じゃないですけどね、ここ。
- ですから変わるんですよ~。都心部が東に東にへと伸びて変わるんです。ヨ
- そうだね~中央区北3条東10-11丁目も変わるね。新幹線も東に来るしね。
- 新幹線が来るのは東1丁目でしょうが。変わるか変わらないかは誰にも断定できませんが(さして変わらないとは思う)、どう変わろうと都心になりゃしませんよ。
- そうだね~中央区北3条東10-11丁目も変わるね。新幹線も東に来るしね。
- ですから変わるんですよ~。都心部が東に東にへと伸びて変わるんです。ヨ
- 「札幌都心の地図が変わる。」ってでっかく書かれてる資料が来ましたよ。 まあ都心じゃないですけどね、ここ。
- 施工業者はタワーの実績あるのかな?
- スーパーゼネコンと言わないまでも、準大手が施工業者トップに出て欲しかった。建物は施工業者だし、ツインタワーとなればなおさら。高級感は無さそうだけれど、良い立地とコスパに期待して、引き続き検討します。
- ダイワさんですから、高級感はまあ期待する方がご無体かと。まだ面積しかわかってませんが、たぶん最高値がつく住戸でも34坪ですし、プレミアムな間取りとかは作らないのでしょう。ですから価格次第で魅力が大きく変わる物件だと思います。
- スーパーゼネコンと言わないまでも、準大手が施工業者トップに出て欲しかった。建物は施工業者だし、ツインタワーとなればなおさら。高級感は無さそうだけれど、良い立地とコスパに期待して、引き続き検討します。
- 来週末は東京で説明会があるようですね。なんか高層階はかなり高くなりそうな予感がする。駐車場、複数台借りられると良いのになぁ。
- なぜ東京で?ここは投資に向いている?まさか
- 東京の人なら安く感じるんじゃない?
- 高層階は1億近いでしょうしセカンドハウスとかの人も狙うんでしょうね。さすがに投資に向いてる物件とは思えてませんが。
- 札幌駅から近い物件は、道外の人を対象にしてるよ。特にダイワハウスは
- 高層階は1億近いでしょうしセカンドハウスとかの人も狙うんでしょうね。さすがに投資に向いてる物件とは思えてませんが。
- 東京の人なら安く感じるんじゃない?
- なぜ東京で?ここは投資に向いている?まさか
- 説明会行ってきました。ちょっと残念なくらい 準備が整っていなかった。行ったのが早すぎたのかもしれません。モデルルームは今の説明会(タワーズフロンティアのモデルルームの跡地)とは別にで、北3条通りに10月末に完成予定らしいです。東西 どちらも同じ間取り
最上階は1.6億の表示で驚きました。同程度の平米数 階層で、北口グランアルトと比較すると+500万円程(個人的感想)東側西向き部屋と西側東向きの部屋(向かい合っている部屋)は少し安くするそう(北口もそうでしたが、説明会参加者などの意見から少し値段は下がるかも?)駐車場はどちらも立体駐車場 3機。模型では平置きは若干数な印象。総戸数の約6割の駐車戸数と聞きました。東側は2階で苗穂駅と直結。西側は空中歩廊から一度1階に降りて、1階からマンションへ。西側の北西には13階程のサービス付き高齢者住宅予定。中央区であることをとても売りにしてました。北口と比べ ゲストルームがそれぞれ2部屋 どの部屋にも窓がありそう(北口は窓無しもありますからね)下層に入るクリニック(何が入るかは 聞いてません) は魅力的と思いました
- +500万となると、坪あたり+20万円ぐらいってことですかね。西側は1階へ降りて入るとのことですが、外に出るのでしょうか?もしそうなら、少し残念ですね。
- 屋根はありそうですが、外と言っていたような…。昇降はエレベーターか階段です。
- +500万となると、坪あたり+20万円ぐらいってことですかね。西側は1階へ降りて入るとのことですが、外に出るのでしょうか?もしそうなら、少し残念ですね。
- いい値段しますね・・・
- 高層階は1億近いどころか1.6億ですか。北口より高いとは思ってましたが想像以上ですね。中低層階は北口より+500万という事なら想定くらいですが今度は間取りが気になりますね。
[PR] スポンサードリンク
交通
構造・建物
共用施設
- 駐車場空台数:256台[A街区]128台[B街区]128台
- 完成模型によると平置き駐車場が有るみたいで?GOODですね。
- 立体駐車場は自走式ではなく、やはり機械式でしょうか?
- 機械式のようです
- 立体駐車場は自走式ではなく、やはり機械式でしょうか?
- 完成模型によると平置き駐車場が有るみたいで?GOODですね。
- 駐輪場空台数:414台[A街区]208台(平面14台、機械式194台)[B街区]206台(平面15台、機械式191台)
- バイク置き場空台数:26台[A街区]13台(バイク6台、ミニバイク7台)[B街区]13台(バイク6台、ミニバイク7台)
設備・仕様
間取り
- 間取:1LDK~4LDK
- 面積:49.29平米~112.01平米
- 資料請求したら、間取りが届きました。北口より広めの間取りで、良い感じです。
買い物・食事
- 2018年時点での話ですが、西側の棟に入る商業施設はサッポロドラッグと聞きました。面積的にもさほど大きくはないでしょうから、基本ドラッグストアで飲食品や日用消耗品も扱うサツドラはコンビニやまいばすより良い選択だと思いますが。ただ、たぶん生鮮は扱わないでしょうね。
- 南口ツインタワーの両方の低層階に商業施設を予定しているそうなのでサツドラにプラス何かが入るかも知れないですね。サツドラにまいばすけっとの両方とかだと便利かも。
育児・教育
周辺環境・治安
- 用途地域:[A街区]近隣商業地域,[B街区]近隣商業地域、準工業地域
- 率直に言って、この物件が出来ても南口の周辺地域が活性化して新しいお店がどんどんできるという状況はあまり期待できない(それは北口も同じ)ので、建物内に入る商業施設は大事だと思います。クリニックも複数入るということですが、歯医者さんとかなんでしょうかね。大型病院としては厚生病院がすぐそこですし、北口に我汝会も新しくできますので、個人医院の規模だとあまり需要がないような気もしますが。
- アリオがあり周辺は裏道という北口とは違って周辺の開発は期待出来ると思いますよ。将来性に関しては北口は比較の対象にならないでしょう。建物内に入る商業施設が大事とは思います。
- このマンションからアリオまで外に出ずに行くことはできるのでしょうか。北口のマンションは駅北口までとアリオまでは外に出ずに行けますが、このマンションは駅南口までは外に出ずに行けるようですが、駅南口からアリオまで改札を通らずに行けるのでしょうか。その辺の造りがわかる方がいれば教えてください
- 苗穂駅の南口と北口の間の跨線橋は誰でも通れる自由通路です。
- 北三条通りの話が出ていますが、実現可能性はともかく、市電延伸案(札幌駅前通り~北三条通り~苗穂駅前)の一つという意味でも面白いと思います。
- ここはJR駅直結物件でタワーフロンティアは中心部には近いが地下鉄もJRも遠いので、 お宝物件と思うかは人それぞれでしょうね。 タワーフロンティアも駐車場が相場より相当高かったですし、資産価値があるかも不透明のような気がします。 立地の良さや資産価値ならタワーフロンティアよりパークホームズ札幌大通東の方が上でしょうし。
- 資産価値でいうなら、こじんまりした物件より周辺再開発やマンション周りの植樹が豊かなスケール感のある物件が優位ですよね。その意味ではここは期待感があります。
- そうそう、全体的に植樹あるとこって素敵よね
- 資産価値でいうなら、こじんまりした物件より周辺再開発やマンション周りの植樹が豊かなスケール感のある物件が優位ですよね。その意味ではここは期待感があります。
- ここは都心の部類でしょう?
- 再開発を推してますが札幌駅近辺の再開発とは種類が違うのではないかと思うのですが。新幹線も来ませんし。ここのエリアならアリオ直結の方が良い気がします。皆様はどう思いますか?
- 北口の周りを車で走りましたが、道路状況、無いですね。 南口は中央区であり、北3条通り沿い(交通の便)、JR改札までの近さ、アリオまでギリギリ徒歩圏内(食品売り場までは北口からでもかなりの距離があります。南口はさらに遠い)。 車を使う世帯なら、南口のほうがはっきりとわかるくらい価値があると思います。北口より坪単価は高いでしょうね。当たり前だと思います。
- JRの改札までの距離って、北と南でどれくらい違うんですか?
- 北 90m 南50m =40mの差がある。 南が近い。
- 南の方がよさげ
- 40mということは約30秒も違うということですね。南側のほうがずっと好条件ですね。
- 南の方がよさげ
- 北 90m 南50m =40mの差がある。 南が近い。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設
その他
掲示板
sapporo/649456/193
プレミストタワーズ札幌苗穂
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 北海道札幌市中央区北3条東10丁目121(地番) |
交通 |
函館本線 「苗穂」駅 徒歩1分 (南口より) 千歳線 「苗穂」駅 徒歩1分 (南口より) |
総戸数 | 203戸 |