[PR] スポンサードリンク

エスリード守山セントラル

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
11行目: 11行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
*
+
*価格はどれぐらいですかね。
 +
*エスリード守山セントラルのDMきましたねー詳細はこれからみたいですが。
 +
*まだモデルルームもない状態ですので、間取りの詳細は出てきていない状態のようです。この春、モデルルームはグランドオープンだとか。
 +
 
  
 
==交通==
 
==交通==
*
+
*新快速が停まる駅というのはかなり大きな要素になってくると思います。新快速があれば、相当便利ですから。
 +
**JRで通勤されている方ならご存知でしょうが、遅れたり、止まったりヒドイですよ。
 +
 
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
23行目: 28行目:
 
*バイク置場:12台(棟内バイク置場1台[庇下]、屋外バイク置場8台[屋根有]、屋外バイク置場3台[屋根無])
 
*バイク置場:12台(棟内バイク置場1台[庇下]、屋外バイク置場8台[屋根有]、屋外バイク置場3台[屋根無])
 
*自転車置場:228台(屋外固定ラック式6台、屋外スライド式自転車置場20台〔屋根有〕、屋外固定2段ラック式32台(上段16台・下段16台)〔屋根有〕、棟内スライドラック158台、棟内固定ラック式12台)
 
*自転車置場:228台(屋外固定ラック式6台、屋外スライド式自転車置場20台〔屋根有〕、屋外固定2段ラック式32台(上段16台・下段16台)〔屋根有〕、棟内スライドラック158台、棟内固定ラック式12台)
 +
*114戸の大きなマンションですので、共用施設などは充実していくのでしょうか。大きいマンションだと、ラウンジみたいなものがあったりするところもあるようです。専有面積は70.76m2~84.07m2なので、基本はファミリーが想定されているのだと思いました。
 +
**無駄な共用部は本当に無くていいです。 色々なマンションを見てますが、戸数があるほど無駄な施設が多いです。 特に、ドラム練習ルームとか、ヨガルーム、シアタールーム、コンビニとまではいかないショップ、コンシェルジュ…。 本当に無駄です…。
 +
***私も共用部は管理費が高くなるので、必要ないと考えています。共用施設よりも外出して違う場所で利用した方がいいといいます。
 +
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
30行目: 39行目:
 
*間取:3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。  
 
*間取:3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。  
 
*面積:70.76平米~84.07平米  
 
*面積:70.76平米~84.07平米  
 +
*南向き物件なので、陽当たりがよく 日中は電気をつけなくても良いくらいだと思います。 上階だと眺望が望めるのも良いですね。 買物も便利で、学校も近いため生活環境は整っていると思います。 駅に近いため、価格が気になるところです。
 +
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
35行目: 46行目:
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
*
+
*学区が吉身ということが残念です。お子さんをお持ちの方はその辺どうお考えなのか気になります。
 +
**守山市の学区についてもお聞きしたいのですが、守山小学校と吉身小学校でしたら守山小学校の方が評判はいいのですか?学区も考えてマンションを検討したいと思っております。
 +
***守山小学校はマンモス校ですが、教育でモデル校として先進的な取り組みをされていると聞き、人気の学区のようです。今売り出しのマンションとしては、ジェイグランとポレスターが守小学区です。それ以降に立つ駅周辺のマンションは吉身になるようです。
 +
 
 +
 
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
*地域・地区:商業地域、駅前居住地区、法22条地域
 
*地域・地区:商業地域、駅前居住地区、法22条地域
 +
*駅まで徒歩3分は、大きな要素ですよね…夜、帰りが遅くなったときや、あとは天候が悪い際にも、負担感は感じにくい距離です。むしろ近いから、駅までの通勤通学の労力がかからない感じです。
 +
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
48行目: 65行目:
 
==掲示板==
 
==掲示板==
 
*
 
*
kansai/643042/
+
kansai/643042/37

2019年4月5日 (金) 10:24時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  • 所在地:滋賀県守山市梅田町字高畑北55番2、高畑64(地番)
  • 交通:東海道本線(JR西日本) 「守山」駅 徒歩3分
  • 総戸数:114戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2020年8月25日(予定)
  • 売主:日本エスリード株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:エスリード管理株式会社

価格・コスト・販売時状況

  • 価格はどれぐらいですかね。
  • エスリード守山セントラルのDMきましたねー詳細はこれからみたいですが。
  • まだモデルルームもない状態ですので、間取りの詳細は出てきていない状態のようです。この春、モデルルームはグランドオープンだとか。


交通

  • 新快速が停まる駅というのはかなり大きな要素になってくると思います。新快速があれば、相当便利ですから。
    • JRで通勤されている方ならご存知でしょうが、遅れたり、止まったりヒドイですよ。


構造・建物

共用施設

  • 駐車場:79台(屋外平面駐車場5台、タワーパーキング74台)
  • バイク置場:12台(棟内バイク置場1台[庇下]、屋外バイク置場8台[屋根有]、屋外バイク置場3台[屋根無])
  • 自転車置場:228台(屋外固定ラック式6台、屋外スライド式自転車置場20台〔屋根有〕、屋外固定2段ラック式32台(上段16台・下段16台)〔屋根有〕、棟内スライドラック158台、棟内固定ラック式12台)
  • 114戸の大きなマンションですので、共用施設などは充実していくのでしょうか。大きいマンションだと、ラウンジみたいなものがあったりするところもあるようです。専有面積は70.76m2~84.07m2なので、基本はファミリーが想定されているのだと思いました。
    • 無駄な共用部は本当に無くていいです。 色々なマンションを見てますが、戸数があるほど無駄な施設が多いです。 特に、ドラム練習ルームとか、ヨガルーム、シアタールーム、コンビニとまではいかないショップ、コンシェルジュ…。 本当に無駄です…。
      • 私も共用部は管理費が高くなるので、必要ないと考えています。共用施設よりも外出して違う場所で利用した方がいいといいます。


設備・仕様

間取り

  • 間取:3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 面積:70.76平米~84.07平米
  • 南向き物件なので、陽当たりがよく 日中は電気をつけなくても良いくらいだと思います。 上階だと眺望が望めるのも良いですね。 買物も便利で、学校も近いため生活環境は整っていると思います。 駅に近いため、価格が気になるところです。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事

育児・教育

  • 学区が吉身ということが残念です。お子さんをお持ちの方はその辺どうお考えなのか気になります。
    • 守山市の学区についてもお聞きしたいのですが、守山小学校と吉身小学校でしたら守山小学校の方が評判はいいのですか?学区も考えてマンションを検討したいと思っております。
      • 守山小学校はマンモス校ですが、教育でモデル校として先進的な取り組みをされていると聞き、人気の学区のようです。今売り出しのマンションとしては、ジェイグランとポレスターが守小学区です。それ以降に立つ駅周辺のマンションは吉身になるようです。


周辺環境・治安

  • 地域・地区:商業地域、駅前居住地区、法22条地域
  • 駅まで徒歩3分は、大きな要素ですよね…夜、帰りが遅くなったときや、あとは天候が悪い際にも、負担感は感じにくい距離です。むしろ近いから、駅までの通勤通学の労力がかからない感じです。


周辺施設

その他

掲示板

kansai/643042/37

エスリード守山セントラル

物件概要
所在地 滋賀県守山市梅田町字高畑64、高畑北55番2(地番)
交通 東海道本線(JR西日本) 「守山」駅 徒歩3分
総戸数 114戸
[PR] スポンサードリンク